JP4851800B2 - 車両用衝突制御装置 - Google Patents
車両用衝突制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851800B2 JP4851800B2 JP2006022675A JP2006022675A JP4851800B2 JP 4851800 B2 JP4851800 B2 JP 4851800B2 JP 2006022675 A JP2006022675 A JP 2006022675A JP 2006022675 A JP2006022675 A JP 2006022675A JP 4851800 B2 JP4851800 B2 JP 4851800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- collision
- sub
- bumper beam
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
A.衝突態様が正面衝突であって、自車両よりも他車両が小さく、衝突ラップ量が25%以上である場合、自車両のサブバンパービーム30を他車両のバンパービームよりも低くして自車両が他車両の上に乗り上げるのを防止する。
B.衝突態様が正面衝突であって、自車両よりも他車両が大きく、衝突ラップ量が50%以上である場合、自車両のサブバンパービーム30を他車両のバンパービームと同じ高さにして自車両および他車両の相互の衝突エネルギーを吸収する。
C.衝突態様が後面衝突であって、自車両よりも他車両が小さく、衝突ラップ量が50%以上である場合、自車両のサブバンパービーム30を他車両のバンパービームよりも低くして自車両が他車両の上に乗り上げるのを防止する。
D.衝突態様が後面衝突であって、自車両よりも他車両が大きく、衝突ラップ量が70%以上である場合、自車両のサブバンパービーム30を他車両のバンパービームよりも低くしてタイヤの後面に衝突させ、自車両が他車両の下に潜り込むのを防止する。
A.自車両よりも他車両が小さく、衝突ラップ量が100%である場合、他車両のサイドシルが自車両のサブバンパービーム30の格納位置よりも低ければ、自車両のサブバンパービーム30を他車両のサイドシル44と同じ高さにして相互に衝突させる。
B.自車両よりも他車両が大きく、衝突ラップ量が100%である場合、他車両のサイドシル44が自車両のサブバンパービーム30の格納位置よりも高ければ、サブバンパービーム30を格納位置に保持し、他車両のサイドシル44が自車両のサブバンパービーム30の格納位置よりも低ければ、自車両のサブバンパービーム30を他車両のサイドシル44と同じ高さにして相互に衝突させる。
30 サブバンパービーム
51 ボンネットフード
113 サブバンパービーム昇降機構
114 フロントサイドフレーム剛性可変機構
115 ボンネットフード傾斜機構
S3 車体サイズ判定手段としてのステップ
S4 衝突位置関係判定手段としてのステップ
S10 バンパー高さ推定手段としてのステップ
S13 サイドシル高さ推定手段としてのステップ
Claims (2)
- 他車両との衝突を回避できないと判定されたときに衝突被害の軽減を図る車両用衝突制御装置において、
他車両の車体サイズを判定する車体サイズ判定手段(S3)と、
自車両および他車両が衝突する位置関係を判定する衝突位置関係判定手段(S4)と、 前記車体サイズ判定手段(S3)で判定した車体サイズから他車両のバンパー高さを推定するバンパー高さ推定手段(S10)と、
自車両のサブバンパービーム(30)を昇降させるサブバンパービーム昇降機構(113)と、
自車両のフロントサイドフレーム(12)の変形剛性を脆弱化するフロントサイドフレーム剛性可変機構(114)と、
を備え、
前記衝突位置関係判定手段(S4)で判定した自車両および他車両が衝突する位置関係が正面衝突あるいは後面衝突であるとき、前記バンパー高さ推定手段(S10)で推定した他車両のバンパー高さに応じて前記サブバンパービーム昇降機構(113)で自車両のサブバンパービーム(30)を昇降させるとともに、前記フロントサイドフレーム剛性可変機構(114)で自車両のフロントサイドフレーム(12)の変形剛性を脆弱化することを特徴とする車両用衝突制御装置。 - 他車両との衝突を回避できないと判定されたときに衝突被害の軽減を図る車両用衝突制御装置において、
他車両の車体サイズを判定する車体サイズ判定手段(S3)と、
自車両および他車両が衝突する位置関係を判定する衝突位置関係判定手段(S4)と、 前記車体サイズ判定手段(S3)で判定した車体サイズから他車両のサイドシル高さを推定するサイドシル高さ推定手段(S13)と、
自車両のサブバンパービーム(30)を昇降させるサブバンパービーム昇降機構(113)と、
自車両のフロントサイドフレーム(12)の変形剛性を脆弱化するフロントサイドフレーム剛性可変機構(114)と、
を備え、
前記衝突位置関係判定手段(S4)で判定した自車両および他車両が衝突する位置関係が側面衝突であるとき、前記サイドシル高さ推定手段(S13)で推定した他車両のサイドシル高さに応じて前記サブバンパービーム昇降機構(113)で自車両のサブバンパービーム(30)を昇降させるとともに、前記フロントサイドフレーム剛性可変機構(114)で自車両のフロントサイドフレーム(12)の変形剛性を脆弱化することを特徴とする車両用衝突制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022675A JP4851800B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 車両用衝突制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022675A JP4851800B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 車両用衝突制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203806A JP2007203806A (ja) | 2007-08-16 |
JP4851800B2 true JP4851800B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38483655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006022675A Expired - Fee Related JP4851800B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 車両用衝突制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4851800B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5046027B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2012-10-10 | 株式会社デンソー | 車両用フロントバンパ装置 |
GB2488096A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-22 | Aston Martin Lagonda Ltd | Crash load absorption structures for motor vehicles |
JP6286192B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2018-02-28 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 移動体の駆動制御装置 |
CN107622500B (zh) * | 2017-09-29 | 2023-05-23 | 吉林大学 | 一种基于视觉传感的重型车后方碰撞预警方法及其装置 |
GB201820560D0 (en) | 2018-12-17 | 2019-01-30 | Aston Martin Lagonda Ltd | Assemblies for engines |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49110432A (ja) * | 1973-02-23 | 1974-10-21 | ||
JP3633284B2 (ja) * | 1998-06-11 | 2005-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車高調整装置を備えた車輌 |
JP3738575B2 (ja) * | 1998-09-21 | 2006-01-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用衝突制御装置 |
JP4048461B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2008-02-20 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
JP3377763B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2003-02-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両用フード装置 |
JP2002019555A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Takata Corp | 乗員保護装置 |
JP2005041256A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Mitsubishi Motors Corp | 乗員保護装置 |
JP4108020B2 (ja) * | 2003-08-19 | 2008-06-25 | ダイハツ工業株式会社 | 車両のフード構造 |
JP2005104455A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-21 | Honda Motor Co Ltd | フレームの能動変形制御装置 |
JP4517628B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2010-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車体前部構造 |
JP4193765B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用走行支援装置 |
JP2005254923A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Toyota Motor Corp | 車両の衝撃緩衝装置 |
JP4314140B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2009-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
-
2006
- 2006-01-31 JP JP2006022675A patent/JP4851800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007203806A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5205073B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
US6598933B2 (en) | Vehicle front body structure | |
EP1795403B1 (en) | Situationally dependent vehicle structure for pedestrian protection | |
JP2008546595A (ja) | アンダープロテクション装置を備える自動車 | |
JP2002225704A (ja) | 車両のフレーム上方における衝突に対処するようにしたエネルギー吸収構造物が設けられた運転室を有する鉄道車両 | |
JP4807743B2 (ja) | フロントフード構造、及び車両の衝突保護装置 | |
JP4851800B2 (ja) | 車両用衝突制御装置 | |
JPH05112257A (ja) | 車両用ボンネツト組立体 | |
JP4775587B2 (ja) | 車両の衝撃吸収構造 | |
US7380625B2 (en) | Vehicle engine compartment hood | |
JP4658624B2 (ja) | 車両用フード装置 | |
JP2003081052A (ja) | 自動車のフード構造 | |
JP4862499B2 (ja) | 車両用可動バンパ装置 | |
CN114126941A (zh) | 在碰撞情况下运行机动车的方法和机动车 | |
JP2011126399A (ja) | 自動車のフロントバンパ | |
JP3613175B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JPH1134925A (ja) | 跳ね上げ式フード | |
JP6211831B2 (ja) | 車両用フード装置 | |
JP5630706B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
JP4715467B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4539320B2 (ja) | 車両用牽引フックの取付構造 | |
JP2007203807A (ja) | 自動車の衝突エネルギー吸収構造 | |
JP5062157B2 (ja) | 車両用ペダルの後退抑制構造 | |
JP2007022383A (ja) | 車両端部構造 | |
JP4374903B2 (ja) | 車両における衝撃吸収構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |