JP4844481B2 - 撮像装置及びこれを搭載した装置 - Google Patents
撮像装置及びこれを搭載した装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4844481B2 JP4844481B2 JP2007165766A JP2007165766A JP4844481B2 JP 4844481 B2 JP4844481 B2 JP 4844481B2 JP 2007165766 A JP2007165766 A JP 2007165766A JP 2007165766 A JP2007165766 A JP 2007165766A JP 4844481 B2 JP4844481 B2 JP 4844481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- imaging
- layer
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/141—Control of illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
本人を識別する認証方法として,これまでパスワードが広く用いられてきたが、より確実な認証技術が求められるにつれて,生体認証が注目されている。この認証では生体の一部や動作の特徴(生体情報)を使うため,鍵やパスワードに比べてセキュリティが高く,忘却や紛失などがないという利便性が高い。生体情報として指紋,虹彩,顔,掌形,手の甲/掌/指の静脈,声紋,署名(筆跡),匂いなどを用いた方法が研究されている。特に近年指の静脈を用いた方式が注目されている。
この指静脈を用いた認証装置は、特許文献1に記載されているように、近赤外光を用いて撮影した指の静脈像を用いて認証を行う。この特許文献1では、近赤外光源と撮像部とで指を挟んで置く構造を成し、指を透過した光を撮像部で画像化する。この画像から得られる血管パターン画像を、事前に登録してある血管パターン画像との間で照合し、個人認証を得る。別の配置として、特許文献2や特許文献3に記載の方法では、指に対して光源を撮像部と同じ側に配置し、指の内部で散乱した光を得ることで血管パターン画像を得る。このような構成では、撮像部の上部に開放されて空間ができ、利用者の圧迫感を低減できると共に、認証装置の小型化や薄型化が可能となる。
このような指静脈認証は、現在銀行のATM装置や入退出管理装置などで利用されているが、更なる適用として、携帯などのモバイル機器への適用が望まれている。そのためには、光源を含む撮像装置の薄型化と、表示機能を有する撮像装置が求められる。
前記撮影対象の生体情報を予め記憶する記憶手段と、前記デジタル変換手段が作製したデジタル画像に対して信号処理を加えて情報を抽出し、抽出情報と前記記憶手段に記憶された生体情報とを比較し、個人認証を行う認証手段を備えたことを特徴とする。
また、前記光源ユニットから照射される光の少なくとも一部について、前記検出素子への直接的な照射を遮るように前記遮光手段が配置されていることを特徴とする。
検出素子層133は、透明なガラス基板125の下面に、検出素子113が画素110ごとに形成されている。検出素子113は透明電極135とアルミ電極121とでアモルファスシリコン層122を挟んだ構造を成す。このガラス基板125の上面には、発光素子128から照射される光を遮蔽する遮蔽層126が設けられている。
である。従って検出素子113は、点OからM以上
以下離れた範囲に設けることが望ましい。具体的には、例えば、L1が40μm、L2が5μm、Mが10μmとなる場合、検出素子113は、点Oから10μm以上80μm以下離れた範囲またはその中に設ける必要がある。
以上の作製工程中に記した材質や作製方法は一例であって、本特許を限定するものではない。また図5〜7に示した作製方法もその一例であり、本特許を限定するものではない。
本実施例の光源系読み出し系では、順次に行毎に信号を読み出したが、検出素子113と読み出し回路が一対一に接続し、その一部または全部を同時に読み出す構成や方式であっても構わない。
であり、検出素子113は、点Oから(w+d)以上
以下離れた範囲に設けることが望ましい。具体的には、例えば、Lが90μm、wが5μm、hが60μm、dが20μmの場合、検出素子113は、点Oから25μm以上75μm以下離れた範囲またはその中に設ける必要がある。
また本実施例の構成は、好ましくは光学フィルタ157が、バンドパスフィルタであって、単色に近い光で撮影を行う。この場合、不要な波長の光によって生じる信号を抑えることができるため、コントラスト分解能を向上できる。
Claims (29)
- 第1の波長を含む撮影用光を撮影対象へ照射する撮影用光源ユニットを具備する光源層と、
前記光源ユニットから照射された前記第1の波長の光を検出する検出素子を具備する検出層と、
前記光源層と前記検出層との間に設けられた遮光手段とを有し、前記光源層が前記検出層と前記撮像対象に挟まれる構造であり、
前記遮光手段の前記撮影用光源ユニットと対面する面は、前記撮影用光源ユニットの前記遮光手段と対面する面よりも大きいことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、前記光源ユニットから照射される光の少なくとも一部について、前記検出素子への直接的な照射を遮るように前記遮光手段が配置されていることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記遮光手段と前記検出層との間に、前記第1の波長に対して透明な透明体からなる層を有することを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記検出素子が、前記遮光手段の端部から延ばした前記検出層の垂線と前記検出層との交点位置から、前記撮影用光源ユニットから前記遮光手段の端部に延ばした直線と前記検出層との交点位置の間に設けられていることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記遮光手段が前記光源層と前記検出層に略平行に設けられ、第1の方向における前記光源素子の端部であり、前記光源素子の前記撮影対象に対向する面に位置する端部A、該端部Aを通る前記検出層の垂線が前記検出層と交わる点O、該端部Aと該点Oとの距離がL1、該垂線と前記遮光体が交わる前記光源層側の交点Bから前記端部Aまでの距離がL2であり、前記遮光体が、少なくとも前記交点Bから前記第1の方向に距離Mだけ広がる構造を成し、
前記検出素子が、前記交点Oから前記第1の方向に距離
以下だけ離れた位置に設けられ、かつ該検出素子の少なくとも一部が、前記交点Oから前記第1の方向にM以上離れた位置に設けられていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1記載の撮像装置において、
前記検出層が、前記検出素子の電気信号の蓄積手段と、前記蓄積信号の出力の切り替え手段とを具備し、
前記撮像装置が、前記検出素子信号の蓄積時間の制御と、前記画素の蓄積信号の読み出しを行う読み出し手段と、前記撮影用光源ユニットの前記光照射を制御する撮影光源制御手段とを有し、
前記撮影光源制御手段は、前記検出素子の一つである第1検出素子の蓄積時間の間に、該第1検出素子から所定の距離未満の前記撮影光源ユニットは発光せずに、該所定の距離以上離れた前記撮影用光源ユニットの少なくとも1つを発光するように制御することを特長とする撮像装置。 - 請求項6記載の撮像装置において、前記所定の距離が、前記第1検出素子から2番目に近い前記撮影用光源ユニットまでの距離であることを特長とする撮像装置。
- 請求項6記載の撮像装置において、
前記撮影光源制御手段は、光照射を行う前記撮影用光源ユニットを順次切り替え、更に前記撮影用光源ユニットの一つである第1撮影用光源ユニットから複数回撮影用光を照射させ、
前記読み出し手段は、前記信号蓄積と該信号読み出しを行う前記検出素子を順次切り替え、前記第1撮影用光源ユニットから前記所定の距離未満の距離にある前記検出素子の蓄積時間が、該第1撮影用光源ユニットが消灯後から次に点灯するまでの間の一部または全部であり、該第1撮影用光源ユニット以外の少なくとも1つの前記第1撮影用光源ユニットが光照射を行った時間を含むように制御することを特長とする撮像装置。 - 請求項6記載の撮像装置において、前記光源層と前記検出層との間に、透過率に異方性を有する透過層を具備することを特徴とする撮像装置。
- 請求項6記載の撮像装置において、前記透過層は、第1と第2の媒体の層構造を成し、前記第2の媒体が前記第1の媒体と前記検出層とに挟まれた構造を成し、前記第2の媒体の屈折率が前記第1の媒体の屈折率よりも小さいことを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記検出層は前記第1の波長の光に感度のない不感領域を有し、前記不感領域と前記撮影用光源ユニットとが対向する構造を成すことを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記第1の波長が、600nm以上1200nm以下の波長であることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記撮影用光源ユニットが有機EL発光層を具備することを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置において、前記光源層が、可視光を発する表示用光源ユニットを具備し、前記表示用光源ユニットは、前記検出素子と対向する構造を有することを特徴とする撮像装置。
- 請求項14記載の撮像装置において、前記表示用光源ユニットが、スペクトルが異なる2つ以上の光源ユニットから構成させていることを特徴とする表示付き撮像装置。
- 請求項14記載の撮像装置において、前記撮影用光源ユニットと前記表示用光源ユニットの少なくとも一方が有機EL発光層を具備することを特徴とする撮像装置。
- 請求項16記載の撮像装置において、前記撮影用光源ユニットが色変換層とカラーフィルタの少なくとも一方を含むことを特徴とする撮像装置。
- 請求項14記載の撮像装置において、前記撮像装置は、前記表示用光源ユニットと前記検出素子の間に、前記撮影用光に透明であり、前記可視光の少なくとも一部に不透明な光学フィルタを具備することを特徴とする表示付き撮像装置。
- 請求項18記載の撮像装置において、前記光学フィルタが前記可視光の少なくとも一部を反射する反射フィルタを具備することを特徴とする表示付き撮像装置。
- 請求項18記載の撮像装置において、
前記検出層が、前記検出素子の電気信号の蓄積手段と、前記蓄積信号の出力の切り替え手段とを前記検出素子毎に具備し、
前記撮像装置は、前記撮影用光源ユニットと前記表示用光源ユニットの前記光照射を制御する光源制御手段と、
前記検出素子信号の蓄積時間の制御と、前記画素の蓄積信号の読み出しを行う読み出し手段を具備し、
前記光源制御手段は、前記蓄積時間中に前記撮影用光源ユニットと前記表示用光源ユニットとから光を照射させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項14記載の撮像装置において、前記表示用光源ユニットの少なくとも一部であって前記撮影用光源ユニットの少なくとも一部を兼ねる共通光源ユニットを有することを特徴とする表示付き撮像装置。
- 請求項21記載の撮像装置において、前記共通光源ユニットは、撮影と表示のそれぞれで発光スペクトルが異なることを特徴とすることを特徴とする表示付き撮像装置。
- 請求項22記載の撮像装置において、
前記撮像装置が前記共通光源ユニットへの電力を制御する共通光源制御手段を具備し、
前記光源制御手段が表示と撮影に、前記共通光源ユニットに異なる電圧を印加することで発光スペクトルを変更することを特徴とする表示付き撮像装置。 - 請求項14記載の撮像装置において、前記検出素子が、前記可視光の少なくとも一部に感度を有することを特徴とする撮像装置。
- 請求項1記載の撮像装置を搭載可能な認証装置において、
前記撮像装置からの信号から、前記撮影対象の生体情報のデジタル画像を作成するデジタル変換手段と、
前記撮影対象の生体情報を予め記憶する記憶手段と、
前記デジタル変換手段が作製したデジタル画像に対して信号処理を加えて情報を抽出し、抽出情報と前記記憶手段に記憶された生体情報とを比較し、個人認証を行う認証手段を備えたことを特徴とする認証装置。 - 請求項25に記載の認証装置において、前記光源ユニットから照射される光の少なくとも一部について、前記検出素子への直接的な照射を遮るように前記遮光手段が配置されていることを特徴とする認証装置。
- 請求項25に記載の認証装置において、前記生体情報が指紋、指の静脈、掌の静脈、手の甲の静脈の少なくとも1つの情報であることを特徴とする認証装置。
- 請求項1に記載の撮像装置を搭載可能な携帯端末において、
前記撮像装置からの信号から、前記撮影対象の生体情報のデジタル画像を作
成するデジタル変換手段と、
前記撮影対象の生体情報を予め記憶する記憶手段と、
前記デジタル変換手段が作製したデジタル画像に対して信号処理を加えて情報を抽出し、抽出情報と前記記憶手段に記憶された生体情報とを比較し、個人認証を行う認証手段を備えたことを特徴とする携帯端末。 - 請求項28に記載の携帯端末において、前記光源ユニットから照射される光の少なくとも一部について、前記検出素子への直接的な照射を遮るように前記遮光手段が配置されていることを特徴とする携帯端末。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165766A JP4844481B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 撮像装置及びこれを搭載した装置 |
US12/213,760 US7936983B2 (en) | 2007-06-25 | 2008-06-24 | Imaging device and apparatus installed with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165766A JP4844481B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 撮像装置及びこれを搭載した装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003821A JP2009003821A (ja) | 2009-01-08 |
JP4844481B2 true JP4844481B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=40136523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007165766A Expired - Fee Related JP4844481B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 撮像装置及びこれを搭載した装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7936983B2 (ja) |
JP (1) | JP4844481B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11624832B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Illumination device and electronic device including the same |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101450256B1 (ko) * | 2008-06-30 | 2014-10-21 | 서울반도체 주식회사 | 발광장치 |
KR100976527B1 (ko) * | 2008-10-14 | 2010-08-17 | 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 광도전체를 이용한 터치스크린 기능이 내장된 액정표시장치 |
JP5435996B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 近接型撮像装置、及び撮像フィルタ |
JP5169940B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-03-27 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置及び認証装置 |
JP2010251995A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Sony Corp | 電子機器 |
CN101866486B (zh) * | 2010-06-11 | 2011-11-16 | 哈尔滨工程大学 | 手指静脉图像质量判断方法 |
WO2012049678A2 (en) * | 2010-10-10 | 2012-04-19 | Amikam Gershonowitz | Method and system for care and safety of a living creature in a closed space |
DE102010038186A1 (de) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | Sick Ag | Optoelektronischer Sensor mit Linienanordnung von Einzelemittern |
US8996082B2 (en) * | 2010-11-19 | 2015-03-31 | Apple Inc. | Proximity sensor arrangement having a cold mirror in a mobile device |
JP5712746B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | センシング装置および電子機器 |
FR2981172B1 (fr) * | 2011-10-11 | 2015-10-30 | Wysips | Dispositif d'affichage comprenant une surface multifonctionnelle et communicante |
JP6069822B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2017-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像方法、生体認証方法、撮像装置および生体認証装置 |
JP6182830B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2017-08-23 | 株式会社モフィリア | 電子機器 |
US9946302B2 (en) * | 2012-09-19 | 2018-04-17 | Apple Inc. | Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing |
JP6074981B2 (ja) | 2012-09-26 | 2017-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置 |
JP6044239B2 (ja) | 2012-10-01 | 2016-12-14 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置および医療機器 |
JP6424456B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2018-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、発光装置の製造方法、受発光装置、電子機器 |
JP6269112B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2018-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 画像取得装置、画像取得装置の製造方法、電子機器 |
JP6219212B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-10-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | 生体計測用プローブ及び生体計測装置 |
US9501631B2 (en) * | 2014-04-10 | 2016-11-22 | Ib Korea Ltd. | Biometric sensor for touch-enabled device |
JP6463637B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-02-06 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光検出装置及び光検出装置の製造方法 |
US9829614B2 (en) | 2015-02-02 | 2017-11-28 | Synaptics Incorporated | Optical sensor using collimator |
JP5910774B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 静脈像撮像装置および電子機器 |
CN107430681B (zh) | 2015-03-25 | 2021-02-09 | 苹果公司 | 包括光学图像传感器上方的针孔阵列掩膜的电子设备及相关方法 |
JP2016214512A (ja) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社東芝 | センサ |
WO2017058473A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Cressputi Research Llc | Finger biometric sensor for generating three dimensional fingerprint ridge data and related methods |
WO2017098758A1 (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 光学式指紋認証装置 |
US10282583B2 (en) * | 2015-12-22 | 2019-05-07 | Gemalto Sa | Fingerprint imaging systems comprising self-wetting adhesive, films and methods |
FR3046276B1 (fr) * | 2015-12-23 | 2019-04-19 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procede pour obtenir une image fusionnee d'une empreinte papillaire |
FR3046275B1 (fr) * | 2015-12-23 | 2018-12-07 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Capteur d'empreintes a eclairage oled |
WO2017126153A1 (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | コニカミノルタ株式会社 | 光学式指紋認証装置 |
US10268884B2 (en) * | 2016-01-29 | 2019-04-23 | Synaptics Incorporated | Optical fingerprint sensor under a display |
JP6103103B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | 静脈像撮像装置および電子機器 |
US10931859B2 (en) * | 2016-05-23 | 2021-02-23 | InSyte Systems | Light emitter and sensors for detecting biologic characteristics |
CN109074475B (zh) | 2016-05-23 | 2022-03-01 | 苹果公司 | 包括针孔阵列掩膜的电子设备和相关方法 |
US10713458B2 (en) | 2016-05-23 | 2020-07-14 | InSyte Systems | Integrated light emitting display and sensors for detecting biologic characteristics |
US11239275B2 (en) | 2016-05-23 | 2022-02-01 | Apple Inc. | Electronic device including processing circuitry for sensing images from spaced apart sub-arrays and related methods |
CN107451518A (zh) | 2016-05-30 | 2017-12-08 | 深圳印象认知技术有限公司 | 一种显示屏 |
CN109475328A (zh) * | 2016-06-09 | 2019-03-15 | 因赛特系统公司 | 用于检测生物特性的集成发光显示器及传感器 |
CN107656665A (zh) * | 2016-07-25 | 2018-02-02 | 印象认知(北京)科技有限公司 | 基于显示屏的指纹采集控制方法、装置及电子设备 |
JP2018073345A (ja) * | 2016-11-04 | 2018-05-10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 認証デバイス、および、電子装置 |
US10741621B2 (en) * | 2016-11-25 | 2020-08-11 | Lg Display Co., Ltd. | Display device with a fingerprint sensor |
CN108733140A (zh) * | 2017-04-24 | 2018-11-02 | 上海箩箕技术有限公司 | 显示装置和电子设备 |
CN107193412B (zh) * | 2017-04-27 | 2020-04-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 显示屏、显示装置及移动终端 |
CN107145886B (zh) * | 2017-05-03 | 2020-01-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 光学指纹采集方法及相关产品 |
JP2020155426A (ja) * | 2017-07-14 | 2020-09-24 | 株式会社ニコン | 撮像素子、電子機器および撮像素子の製造方法 |
CN109239938A (zh) * | 2018-10-11 | 2019-01-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光学准直结构及其制作方法、指纹识别装置 |
CN111787191A (zh) * | 2019-04-03 | 2020-10-16 | 印象认知(北京)科技有限公司 | 成像装置、小孔成像层及电子设备 |
US11988855B2 (en) | 2019-06-25 | 2024-05-21 | Visera Technologies Company Limited | Optical fingerprint sensors |
CN110580115B (zh) * | 2019-09-19 | 2023-07-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种镜面显示装置及控制方法 |
JP7392412B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-12-06 | Agc株式会社 | 光学フィルタ、並びにこれを用いた光学装置及び指紋検出装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02174161A (ja) * | 1988-12-26 | 1990-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2838735B2 (ja) | 1991-07-05 | 1998-12-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JPH05219301A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示読取装置の駆動方法 |
CA2062231A1 (en) * | 1992-02-03 | 1993-08-04 | Robert Charpentier | Robigon and sinugon; new detector geometries |
JP3975579B2 (ja) * | 1998-09-10 | 2007-09-12 | カシオ計算機株式会社 | 撮像素子 |
JP3617476B2 (ja) | 2001-07-19 | 2005-02-02 | 株式会社日立製作所 | 指認証装置 |
JP4314843B2 (ja) * | 2003-03-05 | 2009-08-19 | カシオ計算機株式会社 | 画像読取装置及び個人認証システム |
JP4529069B2 (ja) | 2004-02-27 | 2010-08-25 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
JP4370957B2 (ja) | 2004-03-26 | 2009-11-25 | カシオ計算機株式会社 | 画像読取装置 |
JP2005284443A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Alps Electric Co Ltd | 指紋センサ |
JP4352989B2 (ja) | 2004-05-17 | 2009-10-28 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置 |
JP4831456B2 (ja) | 2004-09-16 | 2011-12-07 | カシオ計算機株式会社 | 画像読取装置 |
JP4671811B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2011-04-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 指認証装置 |
JP2006288872A (ja) | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Canon Inc | 血管画像入力装置、血管画像構成方法、およびこれらを用いた個人認証システム |
JP4815863B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US7557338B2 (en) * | 2006-03-14 | 2009-07-07 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Electronic device with integrated optical navigation module and microlens array therefore |
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007165766A patent/JP4844481B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-24 US US12/213,760 patent/US7936983B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11624832B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Illumination device and electronic device including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7936983B2 (en) | 2011-05-03 |
JP2009003821A (ja) | 2009-01-08 |
US20080317303A1 (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4844481B2 (ja) | 撮像装置及びこれを搭載した装置 | |
CN111316287B (zh) | 用于屏上指纹感测的超薄屏下光学传感器中的透镜-针孔阵列设计 | |
US11514709B2 (en) | Biometric identification device using a light detection apparatus with light blocking layer/diaphragm | |
US11017068B2 (en) | Optical sensing performance of under-screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing | |
CN210091189U (zh) | 光学传感器装置和电子设备 | |
US10796123B2 (en) | Systems and methods for optical sensing using point-based illumination | |
US10410037B2 (en) | Under-screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing implementing imaging lens, extra illumination or optical collimator array | |
KR101924916B1 (ko) | 온-스크린 지문 감지를 위한 언더-스크린 광학 센서 모듈 | |
TWI790848B (zh) | 一種驗證指紋資訊的方法和裝置 | |
JP5144217B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の製造方法及び撮像装置を搭載した装置 | |
US11922715B2 (en) | Imaging device | |
US11514707B2 (en) | Optical sensor and methods of making the same | |
US11210491B2 (en) | Fingerprint sensor under a display module with tilted receiving optics | |
CN109791325A (zh) | 具有外围任务栏显示区的设备和用于屏上指纹感测的lcd屏下光学传感器模块 | |
CN109074495A (zh) | 改善用于屏上指纹感测的屏下光学传感器模块的光学感测性能 | |
JP2019525290A (ja) | 生物学的特性を感知するための統合された発光ディスプレイおよびセンサ | |
CN101207161A (zh) | 固体摄像元件、光检测器和使用它的认证装置 | |
US11861928B2 (en) | Optical sensor and methods of making the same | |
JP4501161B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4055108B2 (ja) | 画像認証装置 | |
CN111868736B (zh) | 带有倾斜接收光学元件的显示模块下的指纹传感器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4844481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |