JP4820988B2 - 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 - Google Patents
磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820988B2 JP4820988B2 JP2005320707A JP2005320707A JP4820988B2 JP 4820988 B2 JP4820988 B2 JP 4820988B2 JP 2005320707 A JP2005320707 A JP 2005320707A JP 2005320707 A JP2005320707 A JP 2005320707A JP 4820988 B2 JP4820988 B2 JP 4820988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactive
- functional group
- fine particles
- reactive functional
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
以下これらの発明についての要旨を説明する。
さらに、表面に共有結合した第1および第2の有機薄膜を単分子膜で構成しておくと、磁性微粒子密度を高くする上で都合がよい。
なお、洗浄せずに空気中に取り出すと、反応性はほぼ変わらないが、溶媒が蒸発し粒子表面に残った化学吸着剤が粒子表面で空気中の水分と反応して、粒子表面に前記化学吸着剤よりなる極薄のポリマー膜が形成されたマグネタイト微粒子が得られた。
(1) (CH2OCH)CH2O(CH2)7Si(OCH3)3
(2) (CH2OCH)CH2O(CH2)11Si(OCH3)3
(3) (CH2CHOCH(CH2)2)CH(CH2)2Si(OCH3)3
(4) (CH2CHOCH(CH2)2)CH(CH2)4Si(OCH3)3
(5) (CH2CHOCH(CH2)2)CH(CH2)6Si(OCH3)3
(6) (CH 2 OCH)CH2O(CH2)7Si(OC2H5)3
(7) (CH2OCH)CH2O(CH2)11Si(OC2H5)3
(8) (CH2CHOCH(CH2)2)CH(CH2)2Si(OC2H5)3
(9) (CH2CHOCH(CH2)2)CH (CH2)4Si(OC2H5)3
(10) (CH2CHOCH(CH2)2)CH(CH2)6Si(OC2H5)3
(11) H2N (CH2)5Si(OCH3)3
(12) H2N (CH2)7Si(OCH3)3
(13) H2N (CH2)9Si(OCH3)3
(14) H2N (CH2)5Si(OC2H5)3
(15) H2N (CH2)7Si(OC2H5)3
(16) H2N (CH2)9Si(OC2H5)3
ここで、(CH2OCH)−基は、下記式(化6)で表される官能基を表し、(CH2CHOCH(CH2)2)CH−基は、下記式(化7)で表される官能基を表す。
さらに、吸着剤がアルコキシシラン系の場合で且つ溶媒を蒸発させて有機被膜を形成する場合には、前記溶媒に加え、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール系溶媒、あるいはそれら混合物が使用できた。
2 水酸基
3 エポキシ基を含む単分子膜
4 アミノ基を含む単分子膜
5 エポキシ基を含む単分子膜で被覆されたマグネタイト微粒子
6 アミノ基を含む単分子膜で被覆されたマグネタイト微粒子
7 マグネタイト磁石
Claims (5)
- 一端に第1の反応性の官能基を含み、他端でSiを介して表面に共有結合した第1の有機薄膜で被われた第1の反応性磁性微粒子と、
一端に前記第1の反応性の官能基と反応して共有結合を形成する第2の反応性の官能基を含み、他端でSiを介して表面に共有結合した第2の有機薄膜で被われた第2の反応性磁性微粒子が混合され、互いに前記第1の反応性の官能基と前記第2の反応性の官能基との反応により形成された共有結合を介して共有結合して成形されていることを特徴とする磁石。 - 前記第1および第2の反応性の官能基の一方がエポキシ基、他方がイミノ基であることを特徴とする請求項1記載の磁石。
- 前記第1および第2の有機薄膜が共に単分子膜で構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の磁石。
- 直鎖アルキレン基の一端に第1の反応性の官能基を含み、他端にアルコキシシリル基を含む第1のアルコキシシラン化合物とシラノール縮合触媒と非水系の有機溶媒を混合して作成した化学吸着液中に磁性微粒子を分散させ、一端に前記第1の反応性の官能基を含み、他端でSiを介して表面に共有結合した第1の有機薄膜で被われた第1の反応性磁性微粒子を製造する工程と、
直鎖アルキレン基の一端に前記第1の反応性の官能基と反応して共有結合を形成する第2の反応性の官能基を含み、他端にアルコキシシリル基を含む第2のアルコキシシラン化合物とシラノール縮合触媒と非水系の有機溶媒を混合して作成した化学吸着液中に磁性微粒子を分散させ、一端に前記第2の反応性の官能基を含み、他端でSiを介して表面に共有結合した第2の有機薄膜で被われた第2の反応性磁性微粒子を製造する工程と、
前記第1の反応性磁性微粒子と前記第2の反応性磁性微粒子を混合し鋳型に入れて、磁場中で加圧加温し、前記第1の反応性の官能基と前記第2の反応性の官能基とを反応させ、共有結合を形成させる工程を含むことを特徴とする磁石の製造方法。 - 前記第1の反応性磁性微粒子と前記第2の反応性磁性微粒子を鋳型に入れる際、磁場中で超音波を印加しながら行うことを特徴とする請求項4記載の磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320707A JP4820988B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320707A JP4820988B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007129079A JP2007129079A (ja) | 2007-05-24 |
JP4820988B2 true JP4820988B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38151470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320707A Active JP4820988B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820988B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008136132A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Kazufumi Ogawa | Magnetic fine particles and production method therefor, and magnet using the same and production method therefore |
JP5077747B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2012-11-21 | 国立大学法人 香川大学 | 磁性流体とその製造方法並びに磁性流体を用いた磁性流体軸受装置及び磁気シール装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02197102A (ja) * | 1989-01-26 | 1990-08-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 磁性体の表面改質方法 |
JP3209380B2 (ja) * | 1993-07-21 | 2001-09-17 | 日立金属株式会社 | 希土類焼結磁石およびその製造方法 |
US5776360A (en) * | 1994-07-07 | 1998-07-07 | Chiron Diagnostics Corporation | Highly disperse magnetic metal oxide particles, processes for their preparation and their use |
JPH08337654A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 化学吸着膜の製造方法及びこれに用いる化学吸着液 |
JP3597507B2 (ja) * | 2001-01-24 | 2004-12-08 | 松下電器産業株式会社 | 微粒子配列体とその製造方法及びこれを用いたデバイス |
JP2004337742A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Tdk Corp | 粉砕システム、r−t−b系永久磁石の製造方法、r−t−b系永久磁石 |
JP4444713B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-03-31 | 株式会社アドバネクス | 離型性金型とその製造方法、及び成型品の製造方法 |
JP4565102B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-10-20 | 小川 一文 | 撥水撥油防汚性アパレル製品の製造方法 |
JP5050190B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2012-10-17 | 国立大学法人 香川大学 | 微粒子とその製造方法 |
-
2005
- 2005-11-04 JP JP2005320707A patent/JP4820988B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007129079A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100015472A1 (en) | Protective coating of magnetic nanoparticles | |
WO2008068873A1 (en) | Monolayer nanoparticle film, multilayer nanoparticle film, and manufacturing method thereof | |
JP5087764B2 (ja) | シリコン微粒子とその製造方法およびそれらを用いた太陽電池とその製造方法 | |
JP4848502B2 (ja) | 配線およびその製造方法ならびにそれらを用いた電子部品と電子機器 | |
JP5487460B2 (ja) | シリコン微粒子とその製造方法およびそれらを用いた太陽電池とその製造方法 | |
JP4820988B2 (ja) | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 | |
JP2007118276A (ja) | 単層微粒子膜と累積微粒子膜およびそれらの製造方法。 | |
US8623500B2 (en) | Conductive paste and method for manufacturing the same, wiring using the conductive paste and method for manufacturing the same | |
JP2007119545A (ja) | 微粒子膜とその製造方法 | |
JP5050190B2 (ja) | 微粒子とその製造方法 | |
JP4993700B2 (ja) | 保護膜およびその製造方法 | |
JP5167528B2 (ja) | 化学吸着溶液 | |
JP2008277663A (ja) | 磁石およびその製造方法 | |
JP4521569B2 (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法およびそれを用いた磁気記録読み取り装置。 | |
WO2008136132A1 (en) | Magnetic fine particles and production method therefor, and magnet using the same and production method therefore | |
KR101350722B1 (ko) | 효소 모방 자성나노촉매의 합성방법 및 그에 의하여 합성된 효소 모방 자성나노촉매 | |
JP2007161912A (ja) | 接着方法とそれを用いて製作したバイオケミカルチップと光学部品 | |
JP5240959B2 (ja) | 薬剤とその製造方法 | |
JP5200244B2 (ja) | 微粒子膜およびその製造方法 | |
JP2007128605A (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法及びそれを用いた磁気記録読取装置 | |
JP2007161748A (ja) | 蛍光体微粒子とその製造方法及びそれらを用いた蛍光体被膜 | |
JP5391387B2 (ja) | 磁気感応性薬剤およびその製造方法 | |
WO2008149470A1 (en) | Monolayer fluor fine particle film, fluor fine particle film-layered body, and manufacturing method thereof and display device and photoreceptor and sensor, which are made by using them | |
WO2010023714A1 (ja) | 金型及びその製造方法 | |
JP2007161913A (ja) | 接着方法とそれを用いたバイオケミカルチップと光学部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080930 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |