JP4804254B2 - 光電変換装置及び撮像装置 - Google Patents
光電変換装置及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4804254B2 JP4804254B2 JP2006203738A JP2006203738A JP4804254B2 JP 4804254 B2 JP4804254 B2 JP 4804254B2 JP 2006203738 A JP2006203738 A JP 2006203738A JP 2006203738 A JP2006203738 A JP 2006203738A JP 4804254 B2 JP4804254 B2 JP 4804254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- photoelectric conversion
- pixel
- conversion device
- output line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 54
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 52
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 52
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 208000009989 Posterior Leukoencephalopathy Syndrome Diseases 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 101000622137 Homo sapiens P-selectin Proteins 0.000 description 3
- 102100023472 P-selectin Human genes 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 101000942118 Homo sapiens C-reactive protein Proteins 0.000 description 2
- 101000920800 Homo sapiens Endoplasmic reticulum-Golgi intermediate compartment protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 101000583156 Homo sapiens Pituitary homeobox 1 Proteins 0.000 description 2
- KJWMGLBVDNMNQW-VWTMXFPPSA-N Pectenotoxin 1 Chemical compound O[C@@H]1[C@H](C)CCO[C@]1(O)[C@H]1O[C@@H]2/C=C/C(/C)=C/[C@H](C)C[C@](C)(O3)CC[C@@H]3[C@](O3)(O4)CC[C@@]3(CO)C[C@@H]4[C@@H](O3)C(=O)C[C@]3(C)[C@@H](O)[C@@H](O3)CC[C@@]3(O3)CCC[C@H]3[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]2C1 KJWMGLBVDNMNQW-VWTMXFPPSA-N 0.000 description 2
- 102100030345 Pituitary homeobox 1 Human genes 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/767—Horizontal readout lines, multiplexers or registers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態の光電変換装置(固体撮像装置)10の概略構成を示すブロック図である。画素100は、フォトダイオード等の光電変換素子を含んでいて、入射光を光電変換して得られる信号に基づいて垂直出力線(第1画素出力線)106に信号を出力する。複数行×複数列に配列された画素100によって画素アレイAが構成される。行は、不図示の垂直走査回路によって選択され、列は、不図示の水平走査回路によって選択される。なお、図1では、簡単化のために、1行×複数列に配列された画素100が示されている。
図2は、本発明の第2実施形態の光電変換装置(固体撮像装置)20の概略構成を示す図である。画素アレイAは、複数列×複数行に配列された複数の画素100で構成される。これらの画素100には、ベイヤ配列にしたがった色フィルタR、Gr、Gb、Bが形成されている。画素アレイAには、2行×2列の画素で構成される基本単位が2次元的に配列されている。
この電位変化ΔVvlは、演算増幅器120、クランプ容量108及び帰還容量121によって構成される可変増幅段131によって電圧増幅され、可変増幅段131の出力Vctは、(2)式で表される。
ここで、C0は、クランプ容量108の容量、Cfは、感度切り替えパルスx1、x2、x4が活性化されたときにそれぞれ選択される帰還容量121a、121b、121cの容量値を示している。例えば、C0=1pFである。帰還容量121aが選択されたときは、Cf=1pF、帰還容量121bが選択されたときは、Cf=0.5pF、帰還容量121cが選択されたときは、Cf=0.25pFである。−C0/Cfで表される電圧増幅率は、それぞれ−1倍、−2倍、−4倍となっている。すなわち、演算増幅器120に対して負帰還をかけている系において、複数の帰還容量121a〜cのいずれを選択するかを切り替えることで、CfとC0との分圧比で決まる帰還係数を変化させ、電圧増幅率を切り替えることができる。
図6は、本発明の第3実施形態の光電変換装置(固体撮像装置)30の概略構成を示す図である。第3実施形態の光電変換装置30は、列アンプ130内のバッファ段132が、ソースフォロワで構成されている点で第2実施形態の光電変換装置20と異なる。
図7は、本発明の好適な実施形態の撮像装置の概略構成を示す図である。撮像装置400は、第1、第2、第3実施形態の光電変換装置10、20、30に代表される固体撮像装置1004を備える。
102:転送スイッチ
103:リセットスイッチ
104:増幅MOSFET
105:行選択スイッチ
106:垂直出力線(第1画素出力線)
107:定電流源
108:クランプ容量
109:クランプスイッチ
110s、110n:転送ゲート
112s、112n:蓄積容量
114s、114n:列選択スイッチ
116:水平出力線(第2画素出力線)
118:出力アンプ
119:水平走査回路
120:演算増幅器
121a、121b、121c:帰還容量
123:垂直走査回路
130:列アンプ(増幅部)
131:可変増幅段
132:バッファ段
Claims (6)
- 画素出力線と、前記画素出力線に信号を出力する画素と、前記画素出力線に出力された信号を増幅する増幅部と、前記増幅部から出力される信号を保持する保持容量とを備え、前記保持容量に保持された信号に基づいて画素信号を出力する光電変換装置であって、
前記画素は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードに蓄積された電荷が転送される浮遊拡散部と、前記浮遊拡散部の電位に対応する信号を前記画素出力線に出力する増幅MOSFETとを含み、
前記増幅部は、
前記画素出力線に出力された信号を複数のゲインのうち選択されたゲインで増幅する可変増幅段と、
前記可変増幅段から出力される信号を増幅して前記保持容量に保持させるバッファ段とを含み、
前記可変増幅段は、
前記画素出力線に接続された第1端子、および、第2端子を有するクランプ容量と、
前記第2端子に接続された第1入力端子、参照電圧が入力される第2入力端子、および、出力端子を有する演算増幅器と、
前記選択されたゲインが得られるように前記第1入力端子と前記出力端子との間の容量値を変更可能な回路と、
前記クランプ容量により、前記フォトダイオードに蓄積された電荷が転送される前に前記画素出力線に出力される暗時出力と、前記フォトダイオードに蓄積された電荷が転送された後に前記画素出力線に出力される明時出力との差分が生成され、前記可変増幅段において該差分が増幅される、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 複数の前記画素が2次元配列され、前記画素出力線、前記増幅部及び前記保持容量が列ごとに設けられ、
前記光電変換装置は、
第2画素出力線と、
各列の前記保持容量と前記第2画素出力線との接続を制御するスイッチと、
前記第2画素出力線に出力される信号を増幅する出力アンプと、
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。 - 前記バッファ段は、電圧フォロワを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装置。
- 前記バッファ段は、ソースフォロワを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装置。
- 前記バッファ段の出力インピーダンスは、前記可変増幅段の出力インピーダンスよりも低い、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置から提供される信号を処理する処理回路と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203738A JP4804254B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | 光電変換装置及び撮像装置 |
US11/782,978 US7812876B2 (en) | 2006-07-26 | 2007-07-25 | Photoelectric conversion device and image capturing device with variable amplifier for amplifying signal by a selected gain |
US12/859,870 US8823849B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-08-20 | Photoelectric conversion device and image capturing device having circuit for reducing offset generated by amplifiers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203738A JP4804254B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | 光電変換装置及び撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011102298A Division JP5019655B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 光電変換装置及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008034974A JP2008034974A (ja) | 2008-02-14 |
JP4804254B2 true JP4804254B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=38985795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203738A Active JP4804254B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | 光電変換装置及び撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7812876B2 (ja) |
JP (1) | JP4804254B2 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7480532B2 (en) | 2003-10-22 | 2009-01-20 | Cvrx, Inc. | Baroreflex activation for pain control, sedation and sleep |
JP5123601B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP5173171B2 (ja) | 2006-09-07 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置及び信号読出方法 |
JP4110193B1 (ja) | 2007-05-02 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
US8003525B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-08-23 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US7948542B2 (en) * | 2007-07-05 | 2011-05-24 | Teledyne Licensing, Llc | Fast-settling line driver design for high resolution video IR and visible imagers |
EP2037667B1 (en) * | 2007-09-14 | 2017-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
JP5142696B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム |
JP5268389B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム |
JP5094498B2 (ja) | 2008-03-27 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP5340643B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2013-11-13 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5222029B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法 |
JP5279352B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5161676B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-03-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5288955B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法 |
JP5264379B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の動作方法 |
JP4891308B2 (ja) | 2008-12-17 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いた撮像システム |
DE102009004187A1 (de) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg | Bildsensor |
JP5478905B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5406554B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP2010268080A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP5511220B2 (ja) | 2009-05-19 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2010278787A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Nikon Corp | 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法 |
JP2010278786A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Nikon Corp | 撮像装置、固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法 |
JP5347783B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-11-20 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子 |
JP5383465B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、焦点検出装置及び撮像システム |
JP5780711B2 (ja) | 2010-04-06 | 2015-09-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US8582003B2 (en) * | 2010-05-21 | 2013-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
US8462240B2 (en) * | 2010-09-15 | 2013-06-11 | Aptina Imaging Corporation | Imaging systems with column randomizing circuits |
JP5693146B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP5858652B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP5762199B2 (ja) | 2011-07-28 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5901186B2 (ja) | 2011-09-05 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5858695B2 (ja) | 2011-09-08 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP5801665B2 (ja) | 2011-09-15 | 2015-10-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、a/d変換器およびその制御方法 |
JP5806566B2 (ja) | 2011-09-15 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | A/d変換器および固体撮像装置 |
JP5901212B2 (ja) | 2011-10-07 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換システム |
JP5484422B2 (ja) | 2011-10-07 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5930651B2 (ja) | 2011-10-07 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US9391574B2 (en) * | 2012-06-01 | 2016-07-12 | Forza Silicon Corporation | Power supply regulation for programmable gain amplifier used in a CMOS image sensor |
JP6012314B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 読出回路及び固体撮像装置 |
JP5990080B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、および撮像システムの駆動方法 |
JP6108884B2 (ja) | 2013-03-08 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP2014175553A (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Canon Inc | 固体撮像装置およびカメラ |
JP6319946B2 (ja) | 2013-04-18 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6100074B2 (ja) | 2013-04-25 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
KR102074944B1 (ko) | 2013-06-18 | 2020-02-07 | 삼성전자 주식회사 | 프로그래머블 이득 증폭기와 이를 포함하는 장치들 |
JP6274788B2 (ja) | 2013-08-28 | 2018-02-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法 |
US9374545B2 (en) * | 2013-09-13 | 2016-06-21 | BAE Systems Imaging Solutions Inc. | Amplifier adapted for CMOS imaging sensors |
JP5886806B2 (ja) | 2013-09-17 | 2016-03-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6239975B2 (ja) | 2013-12-27 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム |
JP6412328B2 (ja) | 2014-04-01 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP6351404B2 (ja) | 2014-07-02 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP6385190B2 (ja) | 2014-08-04 | 2018-09-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の駆動方法、光電変換装置、および撮像システム |
US9979916B2 (en) * | 2014-11-21 | 2018-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and imaging system |
US9787928B2 (en) * | 2015-01-06 | 2017-10-10 | Forza Silicon Corporation | Layout and timing schemes for ping-pong readout architecture |
JP6732468B2 (ja) | 2016-02-16 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びその駆動方法 |
US10771723B2 (en) * | 2018-11-06 | 2020-09-08 | Semiconductor Components Industries, Llc | Systems and methods for voltage settling |
JP7214454B2 (ja) | 2018-12-06 | 2023-01-30 | キヤノン株式会社 | 光電変換素子及び撮像装置 |
JP7336206B2 (ja) | 2019-02-27 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の製造方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02107075A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-19 | Hitachi Ltd | 固体撮像装置 |
JPH06339082A (ja) | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Canon Inc | 光電変換装置 |
JP4035194B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2008-01-16 | キヤノン株式会社 | X線検出装置及びx線検出システム |
US5892540A (en) * | 1996-06-13 | 1999-04-06 | Rockwell International Corporation | Low noise amplifier for passive pixel CMOS imager |
TW421962B (en) * | 1997-09-29 | 2001-02-11 | Canon Kk | Image sensing device using mos type image sensing elements |
JPH11261046A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
US6781624B1 (en) * | 1998-07-30 | 2004-08-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing apparatus |
US6587142B1 (en) * | 1998-09-09 | 2003-07-01 | Pictos Technologies, Inc. | Low-noise active-pixel sensor for imaging arrays with high speed row reset |
US6128039A (en) * | 1999-01-11 | 2000-10-03 | Omnivision Technologies, Inc. | Column amplifier for high fixed pattern noise reduction |
JP4557469B2 (ja) | 2001-08-07 | 2010-10-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び固体撮像システム |
EP1341377B1 (en) * | 2002-02-27 | 2018-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing device for image pickup apparatus |
JP3728260B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
US7317559B2 (en) * | 2002-04-05 | 2008-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device and imaging method for use in such device |
JP4022862B2 (ja) * | 2002-06-11 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその制御方法 |
JP4514188B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
JP4311181B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2009-08-12 | ソニー株式会社 | 半導体装置の制御方法および信号処理方法並びに半導体装置および電子機器 |
JP2005217771A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP4067054B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4455435B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ |
JP2006073736A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Canon Inc | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP5089017B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP4971586B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4916101B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP4459098B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4677258B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4794877B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459099B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
EP1788797B1 (en) * | 2005-11-18 | 2013-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device |
JP4827508B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 撮像システム |
JP5123601B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP5043388B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5173171B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置及び信号読出方法 |
US7760258B2 (en) * | 2007-03-07 | 2010-07-20 | Altasens, Inc. | Apparatus and method for stabilizing image sensor black level |
US7948542B2 (en) * | 2007-07-05 | 2011-05-24 | Teledyne Licensing, Llc | Fast-settling line driver design for high resolution video IR and visible imagers |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203738A patent/JP4804254B2/ja active Active
-
2007
- 2007-07-25 US US11/782,978 patent/US7812876B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-20 US US12/859,870 patent/US8823849B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8823849B2 (en) | 2014-09-02 |
US20100314530A1 (en) | 2010-12-16 |
US7812876B2 (en) | 2010-10-12 |
JP2008034974A (ja) | 2008-02-14 |
US20080024630A1 (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804254B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP4827508B2 (ja) | 撮像システム | |
JP5173171B2 (ja) | 光電変換装置、撮像装置及び信号読出方法 | |
US7986362B2 (en) | Image pickup apparatus maintaining constant potential of load-transistor main electrode | |
JP4185949B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP4315032B2 (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 | |
US20050062867A1 (en) | Semiconductor device, and control method and device for driving unit component of semiconductor device | |
US20060262209A1 (en) | Image sensing device and control method therefor | |
JP2005217771A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010187317A (ja) | 固体撮像装置及び撮像装置 | |
JP4154268B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3890207B2 (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP4928068B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP5019655B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP2024529693A (ja) | 複数の障壁とデュアルコンバージョンゲインをもつ小面積の自己較正障壁変調画素 | |
JP2013197697A (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP2008042675A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP4453306B2 (ja) | 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法 | |
JP4777451B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5153563B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2007214791A (ja) | 撮像素子、撮像装置、及び撮像素子の駆動方法 | |
JP4537271B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP2006311348A (ja) | 固体撮像装置、その駆動方法及びカメラ | |
JP2008042677A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP2005167451A (ja) | 保持回路及びそれを有する固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4804254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |