JP7214454B2 - 光電変換素子及び撮像装置 - Google Patents
光電変換素子及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7214454B2 JP7214454B2 JP2018229118A JP2018229118A JP7214454B2 JP 7214454 B2 JP7214454 B2 JP 7214454B2 JP 2018229118 A JP2018229118 A JP 2018229118A JP 2018229118 A JP2018229118 A JP 2018229118A JP 7214454 B2 JP7214454 B2 JP 7214454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- pixel
- signal
- imaging
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
- H04N25/633—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/673—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/677—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
- H04N25/7013—Line sensors using abutted sensors forming a long line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明の第1実施形態による画像読み取り装置について、図1乃至図7を用いて説明する。
本発明の第2実施形態による画像読み取り装置について、図8乃至図11を用いて説明する。第1実施形態による画像読み取り装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。
撮像素子105aには、前述の通り、Hiレベルの制御信号CS(CS1)が供給される。したがって、タイミングジェネレータ427は、図9を用いて説明したように、制御信号PRESaとして制御信号PRES_ORG1を出力し、制御信号PRESbとして制御信号PRES_ORG2を出力する。ここで、制御信号PRES_ORG1は、時刻t11から時刻t12の期間においてHiレベルになる信号である。また、制御信号PRES_ORG2は、時刻t1から時刻t12の期間においてHiレベルになる信号である。
撮像素子105b~105dには、前述の通り、Loレベルの制御信号CS(CS2)が供給される。したがって、タイミングジェネレータ427は、図9を用いて説明したように、制御信号PRESa,PRESbとして制御信号PRES_ORG1を出力する。
本発明の第3実施形態による画像読み取り装置について、図12乃至図14を用いて説明する。第1及び第2実施形態による画像読み取り装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。
撮像素子105aには、前述の通り、Hiレベルの制御信号CS(CS1)が供給される。したがって、タイミングジェネレータ427は、図13を用いて説明したように、制御信号PTSaとして制御信号PTS_ORG1を出力し、制御信号PTSbとして制御信号PTS_ORG2を出力する。ここで、制御信号PTS_ORG1は、時刻t9から時刻t10の期間においてHiレベルになる信号である。また、制御信号PTS_ORG2は、制御信号PTNと同じように、時刻t5から時刻t6の期間においてHiレベルになる信号である。
本発明の第4実施形態による撮像装置について、図15乃至図18を用いて説明する。第1乃至第3実施形態による画像読み取り装置と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し或いは簡潔にする。
本発明の第5実施形態による画像読み取り装置及び画像形成装置について、図19を用いて説明する。図19は、本実施形態による画像読み取り装置の概略構成を示すブロック図である。
本発明の第6実施形態による撮像システムについて、図20を用いて説明する。図20は、本実施形態による撮像システムの概略構成を示すブロック図である。
本発明の第7実施形態による撮像システム及び移動体について、図21を用いて説明する。図21は、本実施形態による撮像システム及び移動体の構成を示す図である。
本発明は、上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
104,200…撮像装置
105,220…撮像素子
230…有効画素
240…オプティカルブラック画素
260…列回路
301…単位画素
423…走査回路
424…バイアス回路
426…ロジック回路
427…タイミングジェネレータ
600,700…撮像システム
Claims (15)
- 光を受けるように配置され、かつ、光の入射により電荷を生じる光電変換部を各々が有する複数の画素と、
前記複数の画素の各々に対応して、リセット状態の前記光電変換部に基づくリセット信号及び前記光電変換部で生じた電荷に基づく光信号を一時的に保持する第1の保持部と、前記第1の保持部への書き込みを制御する第1のスイッチと、を有し、
前記複数の画素は、
前記リセット信号と、前記光信号と、を読み出す第1の読み出し動作を実行するように構成された第1の画素と、
前記第1の画素と同時に読み出し動作が行われる画素であって、前記第1の読み出し動作と、前記リセット信号のみを読み出す第2の読み出し動作と、のいずれかを選択して実行するように構成された第2の画素と、を有し、
前記第1の画素に対応する前記第1のスイッチを制御する制御線と、前記第2の画素に対応する前記第1のスイッチを制御する制御線とは、異なる配線である
ことを特徴とする光電変換素子。 - 前記第1のスイッチを制御する制御部を更に有し、
前記制御部は、
前記複数の画素の各々から前記リセット信号を読み出して対応する前記第1の保持部にそれぞれ保持する際に、前記第1の画素の前記第1のスイッチ及び前記第2の画素の前記第1のスイッチを同時にオンに制御し、
前記複数の画素の各々から前記光信号を読み出して対応する前記第1の保持部にそれぞれ保持する際に、前記第2の画素の前記第1のスイッチをオフのまま、前記第1の画素の前記第1のスイッチをオンに制御する
ことを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。 - 前記複数の画素の各々は、前記光電変換部をリセットするリセットトランジスタを更に有し、
前記第1の画素の前記リセットトランジスタを制御する制御線と、前記第2の画素の前記リセットトランジスタを制御する制御線とは、異なる配線である
ことを特徴とする請求項1又は2記載の光電変換素子。 - 前記複数の画素の前記リセットトランジスタを制御する制御部を更に有し、
前記制御部は、前記複数の画素から前記リセット信号を同時に読み出した後、前記複数の画素から前記光信号を同時に読み出す前に、前記第2の画素の前記リセットトランジスタを選択的にオンに制御し、前記第2の画素の前記光電変換部をリセットする
ことを特徴とする請求項3記載の光電変換素子。 - 前記第1の画素から出力された信号のレベルから前記第2の画素から出力された信号のレベルを差し引く信号処理部を更に有する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換素子。 - 前記複数の画素は、第1の方向に沿って1次元状に配列されている
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換素子。 - 複数の行及び複数の列に渡って画素が配列された画素アレイを有し、
前記複数の行の各々は、前記複数の画素により構成されており、
前記複数の行の各々に配された前記第2の画素は、前記画素アレイの端部の同じ列に配されている
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換素子。 - 前記複数の行の各々に配された前記第2の画素は、前記画素アレイの両端部の同じ列に配されている
ことを特徴とする請求項7記載の光電変換素子。 - 複数の請求項6記載の前記光電変換素子を前記第1の方向に沿って配列することにより構成された1つの撮像領域を有する
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記複数の光電変換素子のうち、端部に配された一の前記光電変換素子の前記第2の画素は、前記第2の読み出し動作を実行するように構成されており、
前記複数の光電変換素子のうち、他の前記光電変換素子の前記第2の画素は、前記第1の読み出し動作を実行するように構成されている
ことを特徴とする請求項9記載の撮像装置。 - 複数の請求項7又は8記載の前記光電変換素子を2次元状に配列することにより構成された1つの撮像領域を有する
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記第2の画素のうち、前記撮像領域の端部の同じ列に配されている前記第2の画素は、前記第2の読み出し動作を実行するように構成されており、他の前記第2の画素は、前記第1の読み出し動作を実行するように構成されている
ことを特徴とする請求項11記載の撮像装置。 - 前記複数の光電変換素子に電源を供給する共通配線を更に有する
ことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 対象物の画像を読み取る画像読み取り装置であって、
前記対象物に光を照射する発光部と、
前記対象物により反射された光を受光して電気信号に変換する請求項9乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置と
を有することを特徴とする画像読み取り装置。 - 移動体であって、
請求項9乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置と、
前記撮像装置からの信号に基づく視差画像から、対象物までの距離情報を取得する距離情報取得手段と、
前記距離情報に基づいて前記移動体を制御する制御手段と
を有することを特徴とする移動体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229118A JP7214454B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | 光電変換素子及び撮像装置 |
US16/701,008 US11252368B2 (en) | 2018-12-06 | 2019-12-02 | Photoelectric conversion element and imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229118A JP7214454B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | 光電変換素子及び撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020092352A JP2020092352A (ja) | 2020-06-11 |
JP2020092352A5 JP2020092352A5 (ja) | 2022-01-11 |
JP7214454B2 true JP7214454B2 (ja) | 2023-01-30 |
Family
ID=70971247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018229118A Active JP7214454B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | 光電変換素子及び撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11252368B2 (ja) |
JP (1) | JP7214454B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023124491A (ja) | 2022-02-25 | 2023-09-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000299760A (ja) | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Canon Inc | イメージセンサ |
JP2005039379A (ja) | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Seiko Instruments Inc | イメージセンサーic |
JP2005184358A (ja) | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sony Corp | 固体撮像装置、及び画素信号読み出し方法 |
JP2009212603A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Canon Inc | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 |
JP2014039159A (ja) | 2012-08-16 | 2014-02-27 | Sony Corp | 固体撮像装置および駆動方法、並びに電子機器 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3833125B2 (ja) | 2002-03-01 | 2006-10-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US7605415B2 (en) | 2004-06-07 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup device comprising photoelectric conversation unit, floating diffusion region and guard ring |
JP4455435B2 (ja) | 2004-08-04 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ |
JP4971586B2 (ja) | 2004-09-01 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4916101B2 (ja) | 2004-09-01 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP5089017B2 (ja) | 2004-09-01 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP2006073736A (ja) | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Canon Inc | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP4794877B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459099B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4677258B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459098B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4827508B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 撮像システム |
JP4804254B2 (ja) | 2006-07-26 | 2011-11-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
JP5043388B2 (ja) | 2006-09-07 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5173171B2 (ja) | 2006-09-07 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置及び信号読出方法 |
EP2037667B1 (en) | 2007-09-14 | 2017-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
JP5142696B2 (ja) | 2007-12-20 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム |
JP5268389B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム |
JP5161676B2 (ja) | 2008-07-07 | 2013-03-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5288955B2 (ja) | 2008-09-09 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法 |
JP5274166B2 (ja) | 2008-09-10 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP5264379B2 (ja) | 2008-09-12 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の動作方法 |
JP5478905B2 (ja) | 2009-01-30 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5780711B2 (ja) | 2010-04-06 | 2015-09-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
CN103109526B (zh) * | 2010-07-16 | 2016-08-03 | 富士胶片株式会社 | 放射线图像捕捉设备、放射线图像捕捉系统、放射线图像捕捉方法、以及程序 |
JP2014086873A (ja) | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Canon Inc | 放射線撮影装置及びその制御方法、プログラム |
JP6108884B2 (ja) | 2013-03-08 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP2014175553A (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Canon Inc | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5923061B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6415141B2 (ja) * | 2014-07-07 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6732468B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びその駆動方法 |
-
2018
- 2018-12-06 JP JP2018229118A patent/JP7214454B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-02 US US16/701,008 patent/US11252368B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000299760A (ja) | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Canon Inc | イメージセンサ |
JP2005039379A (ja) | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Seiko Instruments Inc | イメージセンサーic |
JP2005184358A (ja) | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sony Corp | 固体撮像装置、及び画素信号読み出し方法 |
JP2009212603A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Canon Inc | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 |
JP2014039159A (ja) | 2012-08-16 | 2014-02-27 | Sony Corp | 固体撮像装置および駆動方法、並びに電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200186737A1 (en) | 2020-06-11 |
US11252368B2 (en) | 2022-02-15 |
JP2020092352A (ja) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10645316B2 (en) | Imaging device and method of driving imaging device | |
JP7171649B2 (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
US10609316B2 (en) | Imaging device and imaging system | |
JP7108421B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US11736813B2 (en) | Imaging device and equipment | |
US10944931B2 (en) | Solid state imaging device and imaging system | |
US10249678B2 (en) | Imaging device, method of driving imaging device, and imaging system | |
US11303829B2 (en) | Imaging device and drive method of imaging device | |
US11070755B2 (en) | Imaging device and signal processing device | |
US20140320690A1 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US11425325B2 (en) | Driving apparatus, photoelectric conversion apparatus, and imaging system | |
CN113315933A (zh) | 比较器、ad转换器、光电转换设备、成像系统和可移动体 | |
JP6976776B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像システム、及び移動体 | |
JP2023023214A (ja) | 光電変換装置 | |
US20200389638A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus, method of driving photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and moving body | |
JP7297546B2 (ja) | 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体基板 | |
JP7214454B2 (ja) | 光電変換素子及び撮像装置 | |
WO2018012088A1 (ja) | 固体撮像素子、及び、固体撮像素子の制御方法 | |
JP7655742B2 (ja) | 比較器、光電変換装置、および機器 | |
JP2023111095A (ja) | 光電変換装置及びその駆動方法 | |
JP2022065489A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US12316993B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus | |
US20250008243A1 (en) | Signal processing method, signal processing circuit, photoelectric conversion apparatus, and equipment | |
US12262155B2 (en) | Photoelectric conversion device, image processing method, imaging system, mobile body, and equipment | |
JP2015139054A (ja) | 固体撮像装置、撮像システム及び複写機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211130 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7214454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |