JP4786237B2 - 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム - Google Patents
地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4786237B2 JP4786237B2 JP2005207644A JP2005207644A JP4786237B2 JP 4786237 B2 JP4786237 B2 JP 4786237B2 JP 2005207644 A JP2005207644 A JP 2005207644A JP 2005207644 A JP2005207644 A JP 2005207644A JP 4786237 B2 JP4786237 B2 JP 4786237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- map
- enlarged
- unit
- map data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本実施形態は、ナビゲーションシステムと一体に構成した地図表示装置(以下「本装置」と呼ぶ)に関するもので、本装置の制御方法、制御プログラムとしても把握可能であり、本装置の構成を図1に示す。
記憶装置11は、HDD、DVD−ROM、CD−ROMなどのドライブを用いて、地図データ・検索データ及び地図関連データを記録する地図データ記憶手段であり、地図データは、地点ごとに対応付けられている施設情報を含む地点情報と、道路情報と、を含む。また、記憶装置11は、拡大表示する地点情報を記憶する拡大表示記憶手段でもある。
すなわち、地図データ表示部31(地図データ表示手段)は、記憶装置11に記憶されている前記地図データを表示部7に地図として表示するとともに、入力部12からの操作に応じ前記地図をスクロールする(地図データ表示処理)。また、スクロール判断部32(スクロール判断手段)は、地図データ表示部31により表示されている前記地図がスクロールされているか判断する(スクロール判断処理)。
以上のような作用に対応する処理手順の一例を図2のフローチャートに示す。すなわち、スクロール中も拡大表示する対象の指定登録として、予め、名称・アイコンマーク(例えば、マークの種類や個々を表すIDで指定)・キーワード(カテゴリー・○○病院 等)を登録する(ステップ1)。そして、スクロールを開始した場合(ステップ2)、まず、名称・アイコン以外の地図描画を行う(ステップ3)。
以上説明したように、本実施形態では、名称やアイコンなど地図中の地点情報について、事前の指定登録に該当するものについて、スクロール時や、地点情報が一部非表示の場合でも拡大表示することにより、視認性や操作性を向上可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するもの及びそれ以外の他の実施形態も含むものである。例えば、ナビゲーションシステムと組み合わせて本発明を実施することは必須ではない。また、各図に示した構成、処理手順などは一例に過ぎず、適宜変更実施可能であって、例えば、名称やアイコンについて拡大表示用のビットマップデータを、予め作成しておいてもよい。
2…ビーコン受信及び処理部
3…制御部(メインCPU及びその周辺回路)
4…ダイナミックRAM(DRAM)
5…スタティックRAM(SRAM)
6…ROM
7…表示部
8…ビデオRAM(VRAM)
9…TV受信及び処理部
10…車両情報取得部
11…地図データ・検索データ及び地図関連データの記憶装置
12…入力部(タッチキー制御装置)
31…地図データ表示部
32…スクロール判断部
33…拡大表示部
34…拡大表示登録部
S〜…手順の各ステップ
Claims (9)
- 情報の入力部及び表示部と、前記各部の制御を含む情報処理を行う制御部と、を備える地図表示装置であって、
地点ごとに対応付けられている施設情報を含む地点情報と、道路情報と、を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
前記地図データ記憶手段に記憶されている前記地図データを前記表示部に地図として表示するとともに、前記入力部からの操作に応じ前記地図をスクロールする地図データ表示手段と、
拡大表示する地点情報を記憶する拡大表示記憶手段と、
前記地図データ表示手段により表示されている前記地図がスクロールされているか判断するスクロール判断手段と、
前記スクロール判断手段により前記地図がスクロールされていると判断されたときに、前記拡大表示記憶手段に記憶されている地点情報を拡大表示する拡大表示手段と、
を前記制御部が実現し、
前記拡大表示手段は、スクロールの速度が所定速度以上になったときに前記拡大表示をし、且つ、所定条件下で非表示となるよう設定されている地点情報についても、前記拡大表示記憶手段に記憶されているときは、拡大表示することを特徴とする地図表示装置。 - 前記拡大表示する地点情報について、前記入力部から指定操作を入力受付するとともに、前記拡大表示記憶手段に登録する拡大表示登録手段を前記制御部が実現することを特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
- 前記非表示となる前記所定条件は、スクロール中であることを特徴とする請求項1又は2に記載の地図表示装置。
- 情報の入力部及び表示部と、前記各部の制御を含む情報処理を行う制御部と、を備える地図表示装置の制御方法であって、
地点ごとに対応付けられている施設情報を含む地点情報と、道路情報と、を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
拡大表示する地点情報を記憶する拡大表示記憶手段と、
を用いて、
前記地図データ記憶手段に記憶されている前記地図データを前記表示部に地図として表示するとともに、前記入力部からの操作に応じ前記地図をスクロールする地図データ表示処理と、
前記地図データ表示処理により表示されている前記地図がスクロールされているか判断するスクロール判断処理と、
前記スクロール判断処理により前記地図がスクロールされていると判断されたときに、前記拡大表示記憶手段に記憶されている地点情報を拡大表示する拡大表示処理と、
を前記制御部が実行し、
前記拡大表示処理の実行は、スクロールの速度が所定速度以上になったときに前記拡大表示をし、且つ、所定条件下で非表示となるよう設定されている地点情報についても、前記拡大表示記憶手段に記憶されているときは、拡大表示することを特徴とする地図表示装置の制御方法。 - 前記拡大表示する地点情報について、前記入力部から指定操作を入力受付するとともに、前記拡大表示記憶手段に登録する拡大表示登録処理を前記制御部が実行することを特徴とする請求項4記載の地図表示装置の制御方法。
- 前記非表示となる前記所定条件は、スクロール中であることを特徴とする請求項4又は5に記載の地図表示装置の制御方法。
- 情報の入力部及び表示部と、前記各部の制御を含む情報処理を行う制御部と、を備える地図表示装置の制御プログラムであって、
地点ごとに対応付けられている施設情報を含む地点情報と、道路情報と、を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
拡大表示する地点情報を記憶する拡大表示記憶手段と、
を用いて、
前記地図データ記憶手段に記憶されている前記地図データを前記表示部に地図として表示するとともに、前記入力部からの操作に応じ前記地図をスクロールする地図データ表示処理と、
前記地図データ表示処理により表示されている前記地図がスクロールされているか判断するスクロール判断処理と、
前記スクロール判断処理により前記地図がスクロールされていると判断されたときに、前記拡大表示記憶手段に記憶されている地点情報を拡大表示する拡大表示処理と、
を前記制御部に実行させ、
前記拡大表示処理の実行は、スクロールの速度が所定速度以上になったときに前記拡大表示をし、且つ、所定条件下で非表示となるよう設定されている地点情報についても、前記拡大表示記憶手段に記憶されているときは、拡大表示させることを特徴とする地図表示装置の制御プログラム。 - 前記拡大表示する地点情報について、前記入力部から指定操作を入力受付するとともに、前記拡大表示記憶手段に登録する拡大表示登録処理を前記制御部が実行することを特徴とする請求項7記載の地図表示装置の制御プログラム。
- 前記非表示となる前記所定条件は、スクロール中であることを特徴とする請求項7又は8に記載の地図表示装置の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005207644A JP4786237B2 (ja) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005207644A JP4786237B2 (ja) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007024692A JP2007024692A (ja) | 2007-02-01 |
JP4786237B2 true JP4786237B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=37785652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005207644A Expired - Fee Related JP4786237B2 (ja) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4786237B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7869938B2 (en) * | 2007-03-29 | 2011-01-11 | Alpine Electronics, Inc | Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system |
JP2012098873A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Clarion Co Ltd | 車載機器、及び、車載機器の制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08221441A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 地図情報表示装置 |
JP2000321976A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Denso Corp | 地図表示装置 |
JP3932818B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2007-06-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図表示装置及び地図表示方法のプログラム |
JP2003066944A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Denso Corp | 地図画像処理装置及びプログラム |
JP2003172623A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-06-20 | Alpine Electronics Inc | 地図表示装置 |
-
2005
- 2005-07-15 JP JP2005207644A patent/JP4786237B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007024692A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7869938B2 (en) | Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system | |
JP2007207186A (ja) | 操作システム | |
JP4117971B2 (ja) | 移動体用地図情報表示システム | |
JP5161642B2 (ja) | 情報表示装置及びその制御方法並びに制御プログラム | |
JP4438602B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2009036881A (ja) | 地図表示装置、地図表示プログラム、及びナビゲーション装置 | |
JP4740168B2 (ja) | 情報検索装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2007086633A (ja) | ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2008082813A (ja) | ナビゲーション装置、方法及びプログラム | |
JP4786237B2 (ja) | 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2009250933A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2008082868A (ja) | ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム | |
JP4171885B2 (ja) | 地図情報表示方法および地図情報表示装置 | |
JP2008082788A (ja) | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム | |
JP2010054196A (ja) | 地図表示方法及びそれを用いたナビゲーション装置 | |
JP2008241590A (ja) | 情報検索装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2008204109A (ja) | 情報検索装置、その制御方法及びその制御プログラム | |
JP3560500B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH08221441A (ja) | 地図情報表示装置 | |
JP4262619B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2005241303A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP4954517B2 (ja) | 表示装置、ナビゲーション装置、これらの制御方法及び制御プログラム | |
JP4970181B2 (ja) | 車載用情報端末、その制御方法及びその制御プログラム | |
JP2007256228A (ja) | ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2007051975A (ja) | ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4786237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |