JP4781125B2 - 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 - Google Patents
情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4781125B2 JP4781125B2 JP2006041660A JP2006041660A JP4781125B2 JP 4781125 B2 JP4781125 B2 JP 4781125B2 JP 2006041660 A JP2006041660 A JP 2006041660A JP 2006041660 A JP2006041660 A JP 2006041660A JP 4781125 B2 JP4781125 B2 JP 4781125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- mfp
- peripheral device
- information terminal
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title claims description 118
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 114
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 281
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 99
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 77
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 74
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 68
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 23
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 67
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 62
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 45
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 21
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 244000205754 Colocasia esculenta Species 0.000 description 1
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00225—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00233—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00925—Inhibiting an operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32112—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
- H04N2201/0075—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
確実に、効率よく、簡単な操作で、例えば、プッシュスキャンのようなサービスを提供することができるという効果がある。また、ネットワークに接続された周辺装置のサービスを受けられない情報処理装置は、その事実をその周辺装置のサービスを利用する要求をする前に事前に知ることができる。
実施例1を変形し、MFPに対して単に周辺装置を利用することを許可する情報端末装置を設定する場合について説明する。
まず、MFPに対して情報端末装置の設定を行なう。
さて、図7の708は問合せ応答パケット700に付加情報が載せられているかどうかを表す付加情報フラグ領域である。付加情報が無い場合は“0”、付加情報がある場合は“1”にセットされる。また、図7の709は付加情報として、問合せ応答パケット700の送信宛先である情報端末装置がMFPの各サービスをネットワーク経由で受信可能か否かの選択結果を通知するためのサービス要求許可フラグ領域である。
実施例1で説明したように、情報端末装置にMFPのプリンタドライバ、スキャナドライバ、アプリケーションなどをインストールする。そのインストールされたアプリケーションを起動(或いは、自動起動)すると、情報端末装置はMFPをネットワークを経由して探し出す。MFPを識別すると、コンピュータ名と現在情報端末装置にログインしているユーザのログイン名をMFPに登録する。
110、207 ネットワーク通信部
111、208 ネットワーク接続部
114、212 タイマ
115 USB通信部
116 USB接続部
200、300、301、302 情報端末装置
210 USB通信部
211 USB接続部
310 ネットワーク
400 操作パネル
401 LCD画面
402 電源キー
403 コピーキー
404 スキャンキー
500 要求パケット送信設定画面
501、502 チェックボックス
600 要求パケット
700 応答パケット
601、701、801 宛先アドレス部
602、702、802 送信元アドレス部
603、703、803 パケット長領域
604、704、804 プロトコル識別子領域
605、705、805 パケット識別子領域
606 コンピュータ名領域
706、806 応答コード領域
607、707、807 CRC部
708 付加情報フラグ領域
709 サービス要求許可フラグ領域
800 画像データパケット
810 画像データ長領域
811 画像データ領域
1400 情報端末装置選択画面
1401 USB接続情報端末装置情報
1402〜1404、1603、1605、1607 コンピュータ名及びログイン名
1405、1506、2805 網掛け表示部
1601 コンピュータ名及びログイン名格納領域
1602 アドレス格納領域
1604、1606、1608 アドレス情報
2300 フラッシュメモリの第1の領域
2301 コンピュータ名記憶領域
2302 アドレス記憶領域
2303、2305、2307、2309 コンピュータ名領域
2304、2306、2308,2310 アドレス領域
2400、2800 端末情報表示画面
2401〜2404、2801〜2804 コンピュータ名及びログイン名
2600 フラッシュメモリの第2の領域
2601 コンピュータ名記憶領域
2602 アドレス記憶領域
2603、2605、3005、3007 選択コンピュータ名及びログイン名情報領域
2604、2606、3006、3008 アドレス領域
3200 プリンタ表示画面
3201 MFP100のプリンタアイコン
3202 MFP150のプリンタアイコン
3300 スキャナ表示画面
3301 MFP100のスキャナアイコン
3302 MFP150のスキャナアイコン
Claims (12)
- 情報処理装置と前記情報処理装置の周辺装置がネットワークで接続され、互いにパケットを交換することで通信を行なう情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記周辺装置が提供するサービスを受けるために送信する、前記周辺装置に対するサービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求を前記周辺装置に対して送信する要求手段と、
前記いずれかの利用登録要求に対する応答を前記周辺装置から受信する応答受信手段と、
前記応答受信手段により、前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可の通知を前記周辺装置より受信したなら、前記要求したサービスに対する利用可能性を問合せる問合せ手段とを有し、
前記周辺装置は、
前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可を与えるかどうかを判断する判断手段と、
前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求を送信した情報処理装置に対して前記判断手段による判断結果を通知する通知手段と、
前記サービス利用登録要求に対して利用許可を与える情報処理装置の情報を格納する記憶手段と、
前記問合せ手段よる問合せを受信したなら、前記問合せを行なった情報処理装置が前記記憶手段に格納された情報処理装置であるかどうかを照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果に従って、前記問合せに対する応答を送信する応答手段とを有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記情報処理装置は、更に、
前記問合せに対する応答が前記要求したサービスが利用可能であることを示すものであれば、前記周辺装置にサービス利用開始の要求を送信する第2要求手段を有し、
前記周辺装置は、更に、
前記サービス利用開始の要求に従って、サービスを開始するサービス提供手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記周辺装置の判断手段は、
前記サービス利用登録要求を送信した情報処理装置の情報をリスト表示する表示手段と、
前記リスト表示からサービスを提供する情報処理装置を選択する選択手段とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。 - 前記周辺装置は、更に、予め定められた時間、前記サービス利用登録要求に対して利用許可を与えた情報処理装置からの問合せがないなら、前記サービス利用登録要求に対する利用許可を取り消し、前記記憶手段から前記サービス利用登録要求に対して利用許可を与えた情報処理装置の情報を削除する削除手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置は、更に、前記周辺装置の動作状況に応じて、前記問合せ手段による問合せの前記周期を変更する周期変更手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 前記周辺装置の動作状況には、他のサービスを実行中、電源オフ中、他の情報処理装置に対してサービスを実行中または他の情報処理装置が利用中であることを含み、さらには前記周期が長くなることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
- 前記周辺装置はスキャナ機能を有しており、
前記サービスはプッシュスキャンを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理システム。 - 情報処理装置と前記情報処理装置の周辺装置がネットワークで接続され、互いにパケットを交換することで通信を行なうシステムの情報処理方法であって、
前記情報処理装置から前記周辺装置が提供するサービスを受けるために前記周辺装置に対するサービス利用登録要求を前記周辺装置に対して第1の周期で送信する要求工程と、
前記周辺装置において受信した前記サービス利用登録要求に対して利用許可を与えるかどうかを判断する判断工程と、
前記サービス利用登録要求を送信した情報処理装置に対して前記判断工程における判断結果を通知する通知工程と、
前記サービス利用登録要求に対して利用許可を与える情報処理装置の情報を記憶媒体に格納する格納工程と、
前記情報処理装置が前記サービス利用登録要求に対する応答を前記周辺装置から受信する応答受信工程と、
前記情報処理装置が前記応答受信工程において、前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可の通知を前記周辺装置より受信したなら、前記要求したサービスに対する利用可能性を問合せる問合せ工程と、
前記周辺装置において前記問合せ工程における問合せを受信したなら、前記問合せを行なった情報処理装置が前記記憶媒体に格納された情報処理装置であるかどうかを照合する照合工程と、
前記周辺装置において前記照合工程における照合結果に従って、前記問合せに対する応答を送信する応答工程とを有することを特徴とする情報処理方法。 - ネットワークにより周辺装置と接続し、互いにパケットを交換することで通信を行なう情報処理装置であって、
前記周辺装置が提供するサービスを受けるために前記周辺装置に対するサービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求を前記周辺装置に対して送信する要求手段と、
前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対する応答を前記周辺装置から受信する応答受信手段と、
前記応答受信手段により、前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可の通知を前記周辺装置より受信したなら、前記要求したサービスに対する利用可能性を前記周辺装置に問合せ、前記周辺装置に前記問合せを行なった情報処理装置が前記周辺装置の記憶手段に格納された情報処理装置であるかどうかを照合させ、該照合結果に従って、前記問合せに対する応答を送信させるように促す問合せ手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - ネットワークにより情報処理装置と接続し互いにパケットを交換することで通信を行ない、前記情報処理装置に対して固有のサービスを提供する周辺装置であって、
前記情報処理装置から送信されたサービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可を与えるかどうかを判断する判断手段と、
前記サービス利用登録要求を送信した情報処理装置に対して前記判断手段による判断結果を通知する通知手段と、
前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可を与える情報処理装置の情報を格納する記憶手段と、
前記サービス利用登録要求、または、単に周辺装置を利用するための利用登録要求に対して利用許可の通知を前記情報処理装置が受信したことに応じて、前記要求したサービスに対する利用可能性の問合せを前記情報処理装置から受信したなら、前記問合せを行なった情報処理装置が前記記憶手段に格納された情報処理装置であるかどうかを照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果に従って、前記問合せに対する応答を送信する応答手段とを有することを特徴とする周辺装置。 - 請求項9に記載の情報処理装置の各手段を実現するコンピュータプログラム。
- 請求項10に記載の周辺装置の各手段を実現するコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006041660A JP4781125B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 |
US11/674,978 US7730191B2 (en) | 2006-02-17 | 2007-02-14 | Information processing apparatus requesting registration with peripheral, and peripheral determining whether to accept registration request of information processing apparatus |
US12/685,568 US8019918B2 (en) | 2006-02-17 | 2010-01-11 | Information processing apparatus requesting registration with peripheral |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006041660A JP4781125B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007219956A JP2007219956A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007219956A5 JP2007219956A5 (ja) | 2009-04-02 |
JP4781125B2 true JP4781125B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=38472675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006041660A Expired - Fee Related JP4781125B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7730191B2 (ja) |
JP (1) | JP4781125B2 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090198723A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-06 | Savov Andrey I | System and method for web-based data mining of document processing information |
JP2009199281A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Brother Ind Ltd | データ送信装置 |
JP5069147B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-11-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法 |
JP4569654B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2010-10-27 | ブラザー工業株式会社 | デバイス |
JP4666041B2 (ja) | 2008-09-26 | 2011-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取システム。 |
JP4636153B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2011-02-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、およびネットワークシステム |
US8681355B2 (en) * | 2008-10-18 | 2014-03-25 | Xerox Corporation | Printer driver with context based restrictions |
JP5264433B2 (ja) | 2008-11-18 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びデータ処理方法 |
JP5377039B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP5498134B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、方法、および、プログラム |
US8554872B2 (en) * | 2010-03-31 | 2013-10-08 | Bank Of America Corporation | Integration of different mobile device types with a business infrastructure |
US8930498B2 (en) | 2010-03-31 | 2015-01-06 | Bank Of America Corporation | Mobile content management |
JP5576713B2 (ja) | 2010-05-18 | 2014-08-20 | 株式会社Pfu | 画像読取ユニット及びオーバーヘッド型画像読取装置 |
JP5629129B2 (ja) | 2010-06-01 | 2014-11-19 | 株式会社Pfu | 画像読取装置および画像読取システム |
JP4975140B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2012-07-11 | シャープ株式会社 | ソフトウェア配布方法、情報処理装置及び情報処理システム |
EP2580671B1 (en) * | 2010-06-11 | 2015-04-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Http-based client-server communication system and method |
JP5240263B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2013-07-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム |
US20120105905A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System and Method for Operation of Document Processing Devices Via Portable Data Devices |
KR101758854B1 (ko) * | 2010-12-03 | 2017-07-17 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 스캐닝장치, 이에 연결된 모바일장치 및 그 스캔작업수행방법 |
US8824437B2 (en) * | 2011-03-02 | 2014-09-02 | Ricoh Company, Ltd. | Wireless communications device, electronic apparatus, and methods for determining and updating access point |
JP5357206B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2013-12-04 | シャープ株式会社 | コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP5684653B2 (ja) | 2011-06-13 | 2015-03-18 | 株式会社Pfu | 画像読取装置 |
JP5751947B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-07-22 | 株式会社Pfu | 画像読取システム |
JP5723687B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-05-27 | 株式会社Pfu | 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム |
JP5698612B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-04-08 | 株式会社Pfu | オーバーヘッド型画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム |
JP2013088454A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Canon Inc | 画像形成装置、管理装置、画像形成装置の制御方法、管理装置の制御方法、及び、プログラム |
JP5966368B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 情報処理装置、機器管理システム及びプログラム |
JP5950185B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 装置、システムおよびプログラム |
JP6039909B2 (ja) | 2012-03-07 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その情報処理装置の制御方法およびプログラム |
JP5929397B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP5910238B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6031275B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法とプログラム |
JP6011167B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 通信中継プログラム、及び、通信中継装置 |
JP6167502B2 (ja) | 2012-10-31 | 2017-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置 |
US8761181B1 (en) * | 2013-04-19 | 2014-06-24 | Cubic Corporation | Packet sequence number tracking for duplicate packet detection |
WO2014196192A1 (ja) | 2013-06-06 | 2014-12-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報提供方法 |
JP6476672B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 通信端末、情報処理方法およびプログラム |
JP6355437B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2018-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP6412353B2 (ja) | 2014-07-01 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、その制御方法、プログラム、及びシステム |
JP5935868B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-06-15 | ブラザー工業株式会社 | デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法 |
JP2016174264A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置、画像読取システム及びプログラム |
JP6646359B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理システムおよびその制御方法 |
JP6528630B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-06-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、モニタプログラム、画像形成システム |
JP6769080B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2020-10-14 | 株式会社リコー | 情報機器、プログラムおよび通信管理方法 |
JP6957855B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2021-11-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
US10320920B2 (en) * | 2017-05-23 | 2019-06-11 | Bank Of America Corporation | Automatic migration of communication sessions using a private cloud-cloud technology |
JP6922608B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-08-18 | ブラザー工業株式会社 | アプリケーションプログラムおよびシステム |
JP7210183B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2023-01-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理装置 |
JP7139821B2 (ja) * | 2018-09-20 | 2022-09-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
KR20210020648A (ko) * | 2019-08-16 | 2021-02-24 | 삼성전자주식회사 | 블루투스 네트워크 환경에서 사전 동작을 수행하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법 |
JP7490981B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-05-28 | ブラザー工業株式会社 | プログラムおよびスキャンシステム |
KR102213918B1 (ko) * | 2020-08-19 | 2021-02-05 | 윤석찬 | 사용자 고유 식별키 등록 및 인증을 통한 공유서비스 관리 시스템 |
JP7604820B2 (ja) * | 2020-09-17 | 2024-12-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5311580A (en) * | 1988-07-18 | 1994-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus for providing a modulated analog wave |
EP0473273B1 (en) * | 1990-08-31 | 1996-04-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for communication between a computing device and peripheral devices |
JPH04372037A (ja) * | 1991-06-21 | 1992-12-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | システム管理情報設定装置 |
JP3416482B2 (ja) | 1996-09-19 | 2003-06-16 | キヤノン株式会社 | 画像読取システム及び情報処理端末の制御方法 |
US5911044A (en) | 1996-11-08 | 1999-06-08 | Ricoh Company, Ltd. | Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer |
JPH1118120A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | インテリジェントネットワークシステムのプロセス制御方式 |
JPH11134142A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Minolta Co Ltd | プリントシステム |
US6734985B1 (en) * | 1998-08-25 | 2004-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, printing system and method of controlling same |
US6167462A (en) * | 1998-12-11 | 2000-12-26 | Hewlett-Packard Company | Remote scanning through a computer system network |
JP3452247B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2003-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ、プリンタの制御方法およびプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001285562A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理システム、画像処理方法 |
JP3814461B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | プリンタ、プリンタの制御方法、記憶媒体 |
JP3578057B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2004-10-20 | 株式会社日立製作所 | Id管理システム |
JP2002077504A (ja) | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Kyocera Mita Corp | プッシュ型スキャナ装置およびその使用方法 |
US7024497B1 (en) * | 2000-09-07 | 2006-04-04 | Adaptec, Inc. | Methods for accessing remotely located devices |
JP4464029B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2010-05-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム |
JP3888452B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2007-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークを介した印刷方法 |
US6950885B2 (en) * | 2001-09-25 | 2005-09-27 | Intel Corporation | Mechanism for preventing unnecessary timeouts and retries for service requests in a cluster |
JP4644998B2 (ja) | 2001-09-28 | 2011-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 認証システム、認証装置およびサービス提供装置 |
JP3890243B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-03-07 | キヤノン株式会社 | 制御装置、ネットワーク通信方法及び制御プログラム |
JP2003132029A (ja) | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Sharp Corp | 制御方法および制御装置 |
EP1329798A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-23 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Power management method and apparatus |
JP2003330801A (ja) | 2002-05-13 | 2003-11-21 | Canon Inc | ネットワークシステム及びデバイス情報登録システムとサービス使用権限情報 |
JP3924502B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2007-06-06 | 富士通株式会社 | モバイル通信方法およびモバイル通信システム |
KR101015319B1 (ko) * | 2002-09-05 | 2011-02-16 | 파나소닉 주식회사 | 그룹형성 관리시스템, 그룹관리 디바이스 및 기록매체 |
CN101222354A (zh) * | 2002-10-01 | 2008-07-16 | 华为技术有限公司 | 一种智能终端管理方法 |
JP4019942B2 (ja) | 2003-01-06 | 2007-12-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像データ送信システム、画像読取装置、及びプログラム |
JP2005102133A (ja) * | 2003-04-28 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び宛先情報参照方法 |
JP3982468B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2007-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークスキャニングシステム、ネットワークスキャナ及びネットワークスキャニングユニット |
TWI325564B (en) * | 2003-09-03 | 2010-06-01 | Via Tech Inc | Inquiring apparatus and method thereof |
JP2005085090A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 遠隔処理装置 |
JP2005101890A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Toshiba Corp | 名前登録仲介装置、名前解決仲介装置、名前解決システム、名前解決方法、名前登録仲介プログラムおよび名前解決仲介プログラム |
JP2005260987A (ja) | 2003-09-30 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 通信システム、基地局、端末局、通信装置、通信管理方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4307952B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2009-08-05 | 株式会社サトー | ステータス監視方法 |
JP4290529B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2009-07-08 | 株式会社バッファロー | アクセスポイント、端末、暗号鍵設定システム、暗号鍵設定方法、および、プログラム |
JP4572324B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2010-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | デバイス識別情報管理システムおよびデバイス識別情報管理方法 |
US7330910B2 (en) * | 2004-05-20 | 2008-02-12 | International Business Machines Corporation | Fencing of resources allocated to non-cooperative client computers |
JP2006005879A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Trend Micro Inc | 通信装置、無線ネットワーク、プログラムおよび記録媒体 |
JP4861824B2 (ja) | 2004-07-15 | 2012-01-25 | パナソニック株式会社 | 機器登録システム及び機器登録装置 |
JP4314178B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、サービス機能分割統治方法およびサービス機能分割統治プログラム |
JP5105708B2 (ja) | 2005-01-19 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | アドレス情報に基づいてアクセス制限を行なうデータ処理装置、データ処理装置と通信する情報処理装置、アドレス情報の設定方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
US8086872B2 (en) * | 2005-12-08 | 2011-12-27 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for setting security channel based on MPCP between OLT and ONUs in EPON, and MPCP message structure for controlling frame transmission |
US20070136746A1 (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | User context based dynamic service combination system and method |
US8319989B2 (en) * | 2006-02-21 | 2012-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006041660A patent/JP4781125B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-14 US US11/674,978 patent/US7730191B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-11 US US12/685,568 patent/US8019918B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100115155A1 (en) | 2010-05-06 |
US20070208863A1 (en) | 2007-09-06 |
JP2007219956A (ja) | 2007-08-30 |
US8019918B2 (en) | 2011-09-13 |
US7730191B2 (en) | 2010-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781125B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置 | |
JP6904377B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 | |
JP3977392B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
EP2858330B1 (en) | Apparatus, method and recording medium for controlling wireless communication | |
JP4124238B2 (ja) | 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム | |
WO2013176105A1 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理システム | |
JP2021083019A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
US20110122434A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling wireless network connection in the apparatus | |
JP4254785B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置及び通信処理プログラム | |
JP4069946B2 (ja) | Faxサーバ、faxサーバの管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4113081B2 (ja) | 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム | |
JP2011029820A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム | |
EP2958309B1 (en) | Display system, display method, and computer program | |
US9420123B2 (en) | Information processing apparatus information processing method, and computer-readable storage medium for registering another apparatus | |
JP2001251470A (ja) | 画像通信装置、画像読取装置、および画像形成システム | |
JP2015056007A (ja) | 通信システム、情報処理装置、周辺装置、通信制御方法およびプログラム | |
EP2197194B1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the image processing apparatus, and computer program | |
JP4742655B2 (ja) | 通信システム、通信装置及びプログラム | |
JP4946555B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6028890B2 (ja) | データ送信装置,データ転送サーバーおよびデータ送信方法 | |
JP2020120192A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2006140840A (ja) | 通信端末装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2008065780A (ja) | 機器、機器管理プログラム及び記録媒体 | |
JP3633896B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2023165196A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110704 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4781125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |