JP4775749B1 - 時計 - Google Patents
時計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4775749B1 JP4775749B1 JP2010224434A JP2010224434A JP4775749B1 JP 4775749 B1 JP4775749 B1 JP 4775749B1 JP 2010224434 A JP2010224434 A JP 2010224434A JP 2010224434 A JP2010224434 A JP 2010224434A JP 4775749 B1 JP4775749 B1 JP 4775749B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physical quantity
- time
- scale
- pointer
- dual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims abstract description 100
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/04—Hands; Discs with a single mark or the like
- G04B19/048—Hands; Discs with a single mark or the like having the possibility of indicating on more than one scale, e.g. hands with variable length which work on different scales
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R22/00—Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
- G01R22/06—Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
- G01R22/10—Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods using digital techniques
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G21/00—Input or output devices integrated in time-pieces
- G04G21/02—Detectors of external physical values, e.g. temperature
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G9/00—Visual time or date indication means
- G04G9/0064—Visual time or date indication means in which functions not related to time can be displayed
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R11/00—Electromechanical arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. of consumption
- G01R11/56—Special tariff meters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
Abstract
【解決手段】以上の課題を解決するために、時刻と後記する物理量を示すための両用目盛と、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する指針駆動部と、所定時刻を起点とする物理量の情報を取得する物理量取得部と、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、取得した物理量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する物理量インディケータ駆動部と、を有する時計などを提案する。
【選択図】図1
Description
図1は、本実施形態の時計の概要を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」は、12時30分を起点とした物理量について、30分において「分針」0101が指す「両用目盛」0102の目盛位置(30番目の目盛位置)を物理量の原点位置として、物理量の大きさを「両用目盛」0102にて示すための「物理量インディケータ」0103を駆動する構成を有している。当該構成を有することにより、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした物理量であり、現在時刻においてどのくらいの大きさになっているかを簡易に把握することが可能になる。
図2は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」0200は、「両用目盛」0201と、「指針」0202と、「指針駆動部」0203と、「物理量取得部」0204と、「物理量インディケータ」0205と、「物理量インディケータ駆動部」0206と、から構成される。
図5は、上記時計の機能的な各構成をハードウェアとして実現した際の構成の一例を示す概略図である。この図を利用して、それぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
図6は、時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS0601では、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する(指針指示ステップ)。次にステップS0602では、所定時刻を起点とした物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS0603では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、取得した物理量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する(物理量表示ステップ)。
本実施形態の時計により、当該構成を有することにより、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした物理量であり、現在時刻においてどのくらいの大きさになっているかを簡易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、基本的に実施形態1で示した時計と同様であるが、図7に示すように、現在時刻(10時23分09秒)において「分針」の指す「両用目盛」の「目盛位置(23番目の目盛位置)」0701が「現在時刻における物理量(18番目の目盛位置)」0702の「目標レベル」となるような比率(両用目盛と物理量の比率)で「物理量インディケータ」を駆動している。当該構成とすることにより、現在時刻の物理量が現在時刻における物理量の目標レベルに対してどれくらいであるかを容易に把握することが可能になる。
図8は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」0800は、「両用目盛」0801と、「指針」0802と、「指針駆動部」0803と、「物理量取得部」0804と、「物理量インディケータ」0805と、「物理量インディケータ駆動部」0806と、から構成され、「物理量インディケータ駆動部」は「第一駆動手段」0807を有する。以下、実施形態1との相違点である第一駆動手段について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態1との相違点である処理について説明する。
図9は、本実施形態の時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS0901では、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する(指針指示ステップ)。次にステップS0902では、所定時刻を起点とした物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS0903では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、かつ、現在時刻において前記指針の指す両用目盛の目盛位置が現在時刻における物理量の目標レベルとなるような比率で、取得した物理量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する(物理量対比表示ステップ)。
本実施形態の時計により、実施形態1の効果に加えて、現在時刻の物理量が現在時刻における物理量の目標レベルに対してどれくらいであるかを容易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、基本的に実施形態2の時計と同様であるが、物理量インディケータが目標レベルを示す両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否かに応じて物理量インディケータの色を制御することが可能である。当該構成とすることにより、物理量インディケータの色の変化により、目標レベルに対する物理量の大小を容易に把握することが可能になる。
図10は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」1000は、「両用目盛」1001と、「指針」1002と、「指針駆動部」1003と、「物理量取得部」1004と、「物理量インディケータ」1005と、「物理量インディケータ駆動部」1006と、から構成され、「物理量インディケータ駆動部」は「第一駆動手段」1007と「第一判断手段」1008と「第一色制御手段」1009を有する。以下、実施形態1、2との相違点である第一判断手段と第一色制御手段について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態1から3との相違点である処理について説明する。
図11は、時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS1101では、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する(時刻指示ステップ)。次にステップS1102では、所定時刻を起点とした物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS1103では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、かつ、現在時刻において前記指針の指す両用目盛の目盛位置が現在時刻における物理量の目標レベルとなるような比率で、取得した物理量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する(物理量対比表示ステップ)。次にステップS1104では、前記物理量インディケータが前記目標レベルを示す両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否か判断する(物理量対比判断ステップ)。次にステップS1105では、物理量対比判断ステップでの判断に応じて物理量インディケータの色を制御する(物理量色制御ステップ)。
本実施形態の時計により、実施形態1、2の効果に加えて、物理量インディケータの色の変化により、目標レベルに対する物理量の大小を直感的に把握することが可能になる。
図12は、本実施形態の時計の概要を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」は、12時30分を起点とした物理量について、30分において「分針」1201が指す「両用目盛」1202の目盛位置(30番目の目盛位置)を物理量の原点位置として、13時00分において取得されると予測される物理量の大きさを「両用目盛」1202にて示すための「予測量インディケータ」1203を駆動する構成を有している。当該構成を有することにより、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした予測物理量であり、先の時刻において予測される物理量の大きさはどのくらいかを簡易に把握することが可能になる。
図13は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」1300は、「両用目盛」1301と、「指針」1302と、「指針駆動部」1303と、「物理量取得部」1304と、「物理量予測部」1305と、「予測量インディケータ」1306と、「予測量インディケータ駆動部」1307と、から構成される。以下、実施例1から3との相違点である、物理量予測部と、予測量インディケータ駆動部について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。
図14は、本実施形態の時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS1401では、時刻に応じて両用目盛を指針で指す(時刻指示ステップ)。次にステップS1402では、所定時刻を起点とする物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS1403では、取得した物理量の情報に基づいて前記所定時刻から所定時間先の時刻の物理量を予測する(物理量予測ステップ)。次にステップS1404では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、予測した物理量の大きさを両用目盛にて示すための予測量インディケータを駆動する(予測量表示ステップ)。
本実施形態の時計により、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした物理量であり、所定時刻から所定時間先の時刻においてどのくらいの大きさになると予測されるかを簡易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、基本的に実施形態4で示した時計と同様であるが、図15に示すように、物理量の起点となる所定時刻(10時00分)から所定時間先(30分先)の時刻において「分針」の指す「両用目盛」の「目盛位置(30番目の目盛位置)」1501が「上記所定時間先の時刻における物理量(36番目の目盛位置)」1502の「目標レベル」となるような比率(両用目盛と物理量の比率)で「予測量インディケータ」を駆動している。当該構成とすることにより、先の時刻において予測される物理量が先の時刻における物理量の目標レベルに対してどれくらいであるかを容易に把握することが可能になる。
図16は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」1600は、「両用目盛」1601と、「指針」1602と、「指針駆動部」1603と、「物理量取得部」1604と、「物理量予測部」1605と、「予測量インディケータ」1606と、「予測量インディケータ駆動部」1607と、から構成され、「予測量インディケータ駆動部」は「第二駆動手段」1608を有する。以下、実施例1から4との相違点である第二駆動手段について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態4との相違点である処理について説明する。
図17は、本実施形態の時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS1701では、時刻に応じて両用目盛を指針で指す(時刻指示ステップ)。次にステップS1702では、所定時刻を起点とする物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS1703では、取得した物理量の情報に基づいて前記所定時刻から所定時間先の時刻の物理量を予測する(物理量予測ステップ)。次にステップS1704では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置とし、かつ、前記所定時間先の時刻において前記指針の指す両用目盛の目盛位置が前記所定時間先の時刻における物理量の目標レベルとなるような比率で、予測した物理量の大きさを両用目盛にて示すための予測量インディケータを駆動する(予測量対比表示ステップ)。
本実施形態の時計により、実施形態4の効果に加えて、先の時刻において予測される物理量が先の時刻における物理量の目標レベルに対してどれくらいであるかを容易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、基本的に実施形態5の時計と同様であるが、予測量インディケータが目標レベルを示す両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否かに応じて予測量インディケータの色を制御することが可能である。当該構成とすることにより、予測量インディケータの色の変化により、目標レベルに対する予測物理量の大小を容易に把握することが可能になる。
図18は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」1800は、「両用目盛」1801と、「指針」1802と、「指針駆動部」1803と、「物理量取得部」1804と、「物理量予測部」1805と、「予測量インディケータ」1806と、「予測量インディケータ駆動部」1807と、から構成され、「予測量インディケータ駆動部」は「第二駆動手段」1808と、「第二判断手段」1809と、「第二色制御手段」1810を有する。以下、実施例1から5との相違点である第二判断手段と、第二色制御手段について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態4、5との相違点である処理について説明する。
図19は、本実施形態の時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS1901では、時刻に応じて両用目盛を指針で指す(時刻指示ステップ)。次にステップS1902では、所定時刻を起点とする物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS1903では、取得した物理量の情報に基づいて前記所定時刻から所定時間先の時刻の物理量を予測する(物理量予測ステップ)。次にステップS1904では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置とし、かつ、前記所定時間先の時刻において前記指針の指す両用目盛の目盛位置が前記所定時間先の時刻における物理量の目標レベルとなるような比率で、予測した物理量の大きさを両用目盛にて示すための予測量インディケータを駆動する(予測量対比表示ステップ)。次にステップS1905では、前記予測量インディケータが前記目標レベルとなる両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否か判断する(予測量対比判断ステップ)。次にステップS1906では、予測量対比判断ステップの判断に応じて予測量インディケータの色を制御する(予測量色制御ステップ)。
本実施形態の時計により、実施形態5の効果に加えて、予測量インディケータの色の変化により、目標レベルに対する予測物理量の大小を容易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、物理量取得部は前記所定時刻から現在時刻までに消費された電力量を取得することを特徴とする。当該構成とすることにより、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした消費電力量であり、現在時刻においてどのくらいの大きさになっているかを簡易に把握することが可能になる。
図20は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」2000は、「両用目盛」2001と、「指針」2002と、「指針駆動部」2003と、「物理量取得部」2004と、「物理量インディケータ」2005と、「物理量インディケータ駆動部」2006と、から構成され、「物理量取得部」は「電力量取得手段」2007を有する。なお、実施形態4の構成を基本とする構成も可能である。以下、実施形態1から6との相違点である電力量取得手段について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態1から7との相違点である処理について説明する。
図21は、時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS2101では、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する(指針指示ステップ)。次にステップS2102では、前記所定時刻から現在時刻までに消費された電力量を取得する(消費電力量取得ステップ)。次にステップS2103では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を前記所定時刻から現在時刻までに消費された電力量の原点位置として、前記所定時刻から現在時刻までに消費された電力量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する(消費電力量表示ステップ)。なお、実施形態4の処理の流れを基本とする処理の流れも可能である。
本実施形態の時計により、当該構成を有することにより、時計を何気なく見た場合においても、どの時刻を起点とした消費電力量であり、現在時刻においてどのくらいの大きさになっているかを簡易に把握することが可能になる。
本実施形態の時計は、基本的に実施形態1、4の時計と同様であるが、外部情報を取得し、外部情報と指針の色とを関連付けた指針色情報に基づいて指針の色を制御する構成を有する。当該構成により、外部情報を指針の色で表すことが可能になる。
図22は、本実施形態の時計の機能ブロックの一例を示す図である。この図にあるように、本実施形態の「時計」2200は、「両用目盛」2201と、「指針」2202と、「指針駆動部」2203と、「物理量取得部」2204と、「物理量インディケータ」2205と、「物理量インディケータ駆動部」2206と、「外部情報取得部」2207と、「指針色情報保持部」2208と、から構成され、「指針駆動部」は「指針色制御手段」2209を有する。なお、実施形態4の構成を基本とする構成も可能である。以下、実施形態1から7との相違点である外部情報取得部と、指針色情報保持部と、指針色制御部について説明する。
本実施形態の時計のハードウェア構成は、基本的に図5を用いて説明した実施形態1の時計のハードウェア構成と共通する。以下、実施形態1との相違点である処理について説明する。
図23は、時刻と物理量を示すための両用目盛を備える時計における処理の流れを示すフローチャートである。同図の処理の流れは以下のステップからなる。最初にステップS2301では、時刻に応じて両用目盛を指すための指針を駆動する(指針指示ステップ)。次にステップS2302では、所定時刻を起点とした物理量の情報を取得する(物理量取得ステップ)。次にステップS2303では、前記所定時刻において前記指針が指す両用目盛の目盛位置を物理量の原点位置として、取得した物理量の大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータを駆動する(物理量表示ステップ)。次にステップS2304では、外部情報を取得する(外部情報取得ステップ)。次にステップS2305では、前記外部情報と前記外部情報と前記指針の色とを関連付けた指針色情報に基づいて前記指針の色を制御する(指針色制御ステップ)。なお、実施形態4の処理の流れを基本とする処理の流れも可能である。
本実施形態の時計により、当該構成を有することにより、実施形態1、4の効果に加えて、外部情報を指針の色で表すことが可能になる。
Claims (5)
- 時刻と後記目標レベルに対する消費電力量の大きさを示すための両用目盛と、
時刻に応じて両用目盛を指すための分針を駆動する指針駆動部と、
通信回線又は操作入力機器を介して入力された、30分単位の各時間区分の消費電力量の目標レベルを記憶する記憶部と、
現在時刻が属する時間区分の開始時刻から現在時刻までの消費電力量を、前記現在時刻が属する時間区分の開始時刻から終了時刻まで所定間隔で取得する物理量取得部と、
前記物理量取得部にて取得した消費電力量の現在時刻における目標レベルに対する大きさを両用目盛にて示すための物理量インディケータと、
前記現在時刻が属する時間区分の開始時刻において分針が指す両用目盛の目盛位置を前記目標レベルに対する消費電力量の大きさの原点位置として、現在時刻において分針の指す両用目盛の目盛位置が現在時刻における消費電力量の目標レベルとなるような比率で前記物理量インディケータを駆動する物理量インディケータ駆動部と、
を有する時計。 - 物理量インディケータ駆動部は、
前記物理量インディケータが前記目標レベルを示す両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否か判断する第一判断手段と、
第一判断手段の判断に応じて物理量インディケータの色を制御する第一色制御手段と、
をさらに有する請求項1に記載の時計。 - 時刻と後記目標レベルに対する消費電力量の大きさを示すための両用目盛と、
時刻に応じて両用目盛を指すための分針を駆動する指針駆動部と、
通信回線又は操作入力機器を介して入力された、30分単位の各時間区分の消費電力量の目標レベルを記憶する記憶部と、
現在時刻が属する時間区分の開始時刻から現在時刻までの消費電力量を、前記現在時刻が属する時間区分の開始時刻から終了時刻まで所定間隔で取得する物理量取得部と、
前記物理量取得部にて取得した消費電力量に基づいて前記現在時刻が属する時間区分の終了時刻の消費電力量を予測する物理量予測部と、
前記物理量予測部にて予測した消費電力量の前記現在時刻が属する時間区分の終了時刻における目標レベルに対する大きさを両用目盛にて示すための予測量インディケータと、
前記現在時刻が属する時間区分の開始時刻において分針が指す両用目盛の目盛位置を前記目標レベルに対する消費電力量の大きさの原点位置として、前記現在時刻が属する時間区分の終了時刻において分針の指す両用目盛の目盛位置が前記現在時刻が属する時間区分の終了時刻における消費電力量の目標レベルとなるような比率で前記予測量インディケータを駆動する予測量インディケータ駆動部と、
を有する時計。 - 予測量インディケータ駆動部は、
前記予測量インディケータが前記目標レベルとなる両用目盛の目盛位置よりも大きな両用目盛の目盛位置を示すか否か判断する第二判断手段と、
第二判断手段の判断に応じて予測量インディケータの色を制御する第二色制御手段と、
をさらに有する請求項3に記載の時計。 - 外部情報を取得する外部情報取得部と、
前記外部情報と分針の色とを関連付けた指針色情報を保持する指針色情報保持部と、をさらに有し、
指針駆動部は、前記外部情報と指針色情報に基づいて分針の色を制御する指針色制御手段を有する請求項1から4のいずれか一に記載の時計。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224434A JP4775749B1 (ja) | 2010-10-02 | 2010-10-02 | 時計 |
ES11828657T ES2885756T3 (es) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Reloj que comprende escala para indicar tanto la hora como la cantidad física |
PCT/JP2011/068913 WO2012043096A1 (ja) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | 時刻と物理量の両方を示すための目盛を備えた時計 |
DK11828657.4T DK2624079T3 (da) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Tidsmåler, der omfatter skala til at angive både tid og fysisk mængde |
RU2012137111/28A RU2012137111A (ru) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Часы, содержащие шкалу для обозначения времени и физической величины |
EP11828657.4A EP2624079B1 (en) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Timepiece comprising scale for denoting both time and physical quantity |
MX2012009656A MX2012009656A (es) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Reloj que comprende graduacion que denota tiempo y cantidad fisica. |
PT118286574T PT2624079T (pt) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Cronómetro compreendendo escala para denotar tempo e quantidade física |
BR112012022922-2A BR112012022922B1 (pt) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Relógio que indica tanto hora quanto quantidade física |
CN201180009434.2A CN102763045B (zh) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | 具有用于表示时刻和物理量这两者的刻度盘的钟表 |
US13/581,706 US8976631B2 (en) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | Timepiece comprising scale for denoting both time and physical quantity |
KR1020127015785A KR101333343B1 (ko) | 2010-10-02 | 2011-08-23 | 시각과 물리량 모두를 나타내기 위한 눈금을 포함하는 시계 |
TW100133362A TWI451214B (zh) | 2010-10-02 | 2011-09-16 | A watch having a scale for representing both the time and the physical quantity |
HK13105126.1A HK1178269A1 (en) | 2010-10-02 | 2013-04-27 | Timepiece comprising scale for denoting both time and physical quantity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224434A JP4775749B1 (ja) | 2010-10-02 | 2010-10-02 | 時計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4775749B1 true JP4775749B1 (ja) | 2011-09-21 |
JP2012083107A JP2012083107A (ja) | 2012-04-26 |
Family
ID=44798038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224434A Active JP4775749B1 (ja) | 2010-10-02 | 2010-10-02 | 時計 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8976631B2 (ja) |
EP (1) | EP2624079B1 (ja) |
JP (1) | JP4775749B1 (ja) |
KR (1) | KR101333343B1 (ja) |
CN (1) | CN102763045B (ja) |
BR (1) | BR112012022922B1 (ja) |
DK (1) | DK2624079T3 (ja) |
HK (1) | HK1178269A1 (ja) |
MX (1) | MX2012009656A (ja) |
PT (1) | PT2624079T (ja) |
RU (1) | RU2012137111A (ja) |
TW (1) | TWI451214B (ja) |
WO (1) | WO2012043096A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5332069B1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-11-06 | 日本テクノ株式会社 | 時刻と物理量とを一体的に示すことが可能な時計 |
JP5493237B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2014-05-14 | 日本テクノ株式会社 | 時刻と物理量の両方を示すための目盛を備えた時計 |
WO2014097471A1 (ja) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 日本テクノ株式会社 | デマンド目標表示装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10335060B1 (en) | 2010-06-19 | 2019-07-02 | Dp Technologies, Inc. | Method and apparatus to provide monitoring |
US9192326B2 (en) | 2011-07-13 | 2015-11-24 | Dp Technologies, Inc. | Sleep monitoring system |
US9459597B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-10-04 | DPTechnologies, Inc. | Method and apparatus to provide an improved sleep experience by selecting an optimal next sleep state for a user |
US10791986B1 (en) | 2012-04-05 | 2020-10-06 | Dp Technologies, Inc. | Sleep sound detection system and use |
JP6072505B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2017-02-01 | セイコークロック株式会社 | 時計、情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム |
JP5876814B2 (ja) * | 2012-11-12 | 2016-03-02 | 東京瓦斯株式会社 | エネルギー消費量表示装置、エネルギー消費量表示方法 |
US9474876B1 (en) | 2012-12-14 | 2016-10-25 | DPTechnologies, Inc. | Sleep aid efficacy |
US9295413B2 (en) * | 2013-01-17 | 2016-03-29 | Garmin Switzerland Gmbh | Fitness monitor |
US9594354B1 (en) * | 2013-04-19 | 2017-03-14 | Dp Technologies, Inc. | Smart watch extended system |
FR3011097B1 (fr) * | 2013-09-23 | 2015-11-13 | Withings | Montre bracelet a fonctionnalites etendues |
CN104915161A (zh) * | 2014-03-10 | 2015-09-16 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
US11963792B1 (en) | 2014-05-04 | 2024-04-23 | Dp Technologies, Inc. | Sleep ecosystem |
EP3204731A4 (en) * | 2014-10-07 | 2017-11-15 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and system for providing sound data for generation of audible notification relating to power consumption |
US20160103425A1 (en) * | 2014-10-14 | 2016-04-14 | Big H Ventures, LLC. | Computer Implemented Method and System, and Computer Program Product, for Displaying an Intentionally Inaccurate Count of Time |
US11883188B1 (en) | 2015-03-16 | 2024-01-30 | Dp Technologies, Inc. | Sleep surface sensor based sleep analysis system |
TWI584087B (zh) * | 2015-03-20 | 2017-05-21 | 環鴻科技股份有限公司 | 可測體溫之智慧錶 |
US10030994B2 (en) | 2015-05-21 | 2018-07-24 | Garmin Switzerland Gmbh | Analog wellness device |
US9639064B2 (en) * | 2015-09-18 | 2017-05-02 | Timex Group Usa, Inc. | Wearable electronic device with hand synchronization |
JP6292219B2 (ja) | 2015-12-28 | 2018-03-14 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、表示制御方法及びプログラム |
JP2018107600A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社TeNKYU | 通知システム、情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム |
JP7016216B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2022-02-04 | セイコーインスツル株式会社 | 時計および時計の制御方法 |
CN108762050B (zh) * | 2018-04-08 | 2020-04-17 | 天芯智能(深圳)股份有限公司 | 一种指针式智能手表的显示方法及装置 |
US11471097B1 (en) | 2018-10-15 | 2022-10-18 | Dp Technologies, Inc. | Hardware sensor system for improved sleep detection |
CN111221239A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-06-02 | 江苏乐芯智能科技有限公司 | 一种手表的显示方法 |
CN111258206A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-06-09 | 江苏乐芯智能科技有限公司 | 一种手表 |
CN111505930A (zh) * | 2020-04-15 | 2020-08-07 | 江苏乐芯智能科技有限公司 | 一种手表 |
CN111505928A (zh) * | 2020-04-15 | 2020-08-07 | 江苏乐芯智能科技有限公司 | 一种手表信号强度的显示方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221580A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Masaji Yoshida | レム睡眠表示盤、レム睡眠表示盤付き時計、レム睡眠表示盤ソフトウェア、レム睡眠表示盤付き時計ソフトウェア及びレム睡眠グラフ |
JP2003256967A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Daiwa House Ind Co Ltd | エネルギーデータ管理システム及びエネルギーデータ管理装置,エネルギーデータ管理方法並びにエネルギーデータ管理プログラム |
JP2004012148A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Daiwa House Ind Co Ltd | エネルギーデータ管理システム、エネルギーデータ管理装置、エネルギーデータ管理方法並びにエネルギーデータ管理プログラム |
JP2009085935A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sadami Ishibashi | 目標値の経過数値をリアルタイムに表示する目標表示時計 |
JP2009115392A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Electric Power Dev Co Ltd | 省エネルギー制御システム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210172A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-26 | Isamu Ikegame | Watch with calculating device |
US4312056A (en) * | 1979-01-17 | 1982-01-19 | Citizen Watch Company Limited | Composite display type electronic timepiece |
EP0195636B1 (en) * | 1985-03-19 | 1991-07-10 | Citizen Watch Co. Ltd. | Wristwatch with pressure sensor |
US4995015A (en) * | 1988-02-22 | 1991-02-19 | Telux-Pioneer, Inc. | Diver's watch with depth gauge |
JPH08226982A (ja) | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Kudan Zeminaale:Kk | カウントダウン時計 |
JP2000193695A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Energy Conservation Center Japan | 電力使用状態監視方法及びその装置 |
FR2815729B1 (fr) * | 2000-10-24 | 2003-03-28 | Isa France Sa | Dispositif d'indication de l'etat de piles, destine a equiper une montre |
JP3556601B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2004-08-18 | コナミ株式会社 | 携帯装置及び方法 |
US20030138679A1 (en) * | 2002-01-22 | 2003-07-24 | Ravi Prased | Fuel cartridge and reaction chamber |
MXPA02003689A (es) * | 2002-03-01 | 2004-04-05 | Fossil Inc | Dispositivo de relojeria mejorado. |
DE60234691D1 (de) * | 2002-09-04 | 2010-01-21 | Asulab Sa | Elektronische Taucheruhr mit Analoganzeige |
US6842402B2 (en) * | 2002-09-04 | 2005-01-11 | Asulab S.A. | Electronic diving watch with analog display |
JP2004271259A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Casio Comput Co Ltd | 時計モジュール |
US7035170B2 (en) * | 2003-04-29 | 2006-04-25 | International Business Machines Corporation | Device for displaying variable data for small screens |
US7113450B2 (en) * | 2003-05-20 | 2006-09-26 | Timex Group B.V. | Wearable electronic device with multiple display functionality |
US7362662B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-04-22 | Lang Timothy R | Color timepiece |
EP1571506A1 (fr) * | 2004-03-03 | 2005-09-07 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Dispositif électronique à affichage analogique de l'historique d'au moins une grandeur mesurée par un capteur |
CH705956B1 (fr) * | 2005-06-23 | 2013-07-15 | Lvmh Swiss Mft Sa | Dispositif d'affichage de symboles numériques ou alphanumériques. |
EP1748331B1 (fr) * | 2005-07-29 | 2010-10-06 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Montre électronique de plongée comportant un affichage analogique redondant de la profondeur instantanée |
EP1850194A1 (fr) * | 2006-04-25 | 2007-10-31 | Piguet, Frédéric | Montre de plongée |
WO2008013299A1 (fr) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Citizen Holdings Co., Ltd. | Dispositif électronique |
US20090201772A1 (en) * | 2006-12-19 | 2009-08-13 | Billeaudeaux Michael A | Systems and methods for providing time using colors |
JP5157328B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2013-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | 指針式表示装置 |
JP5098382B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 発電機能付き電子時計 |
DE602007013075D1 (de) | 2007-12-27 | 2011-04-21 | Eta Sa Mft Horlogere Suisse | Tragbare elektronische Vorrichtung zum Anzeigen des Wertes von Variablen auf der Grundlage von mit Hilfe eines Sensors durchgeführten Messungen, die eine historische Funktion mit einschließt |
US7515508B1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-04-07 | Timex Group B.V. | Indicator assembly for a wearable electronic device |
JP4635109B1 (ja) | 2010-07-30 | 2011-02-16 | 日本テクノ株式会社 | 略全面がディスプレイ機能を有する時刻表示用文字盤を備えた時計 |
-
2010
- 2010-10-02 JP JP2010224434A patent/JP4775749B1/ja active Active
-
2011
- 2011-08-23 RU RU2012137111/28A patent/RU2012137111A/ru not_active Application Discontinuation
- 2011-08-23 KR KR1020127015785A patent/KR101333343B1/ko active IP Right Grant
- 2011-08-23 MX MX2012009656A patent/MX2012009656A/es active IP Right Grant
- 2011-08-23 PT PT118286574T patent/PT2624079T/pt unknown
- 2011-08-23 BR BR112012022922-2A patent/BR112012022922B1/pt active IP Right Grant
- 2011-08-23 DK DK11828657.4T patent/DK2624079T3/da active
- 2011-08-23 CN CN201180009434.2A patent/CN102763045B/zh active Active
- 2011-08-23 EP EP11828657.4A patent/EP2624079B1/en active Active
- 2011-08-23 US US13/581,706 patent/US8976631B2/en active Active
- 2011-08-23 WO PCT/JP2011/068913 patent/WO2012043096A1/ja active Application Filing
- 2011-09-16 TW TW100133362A patent/TWI451214B/zh active
-
2013
- 2013-04-27 HK HK13105126.1A patent/HK1178269A1/xx unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221580A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Masaji Yoshida | レム睡眠表示盤、レム睡眠表示盤付き時計、レム睡眠表示盤ソフトウェア、レム睡眠表示盤付き時計ソフトウェア及びレム睡眠グラフ |
JP2003256967A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Daiwa House Ind Co Ltd | エネルギーデータ管理システム及びエネルギーデータ管理装置,エネルギーデータ管理方法並びにエネルギーデータ管理プログラム |
JP2004012148A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Daiwa House Ind Co Ltd | エネルギーデータ管理システム、エネルギーデータ管理装置、エネルギーデータ管理方法並びにエネルギーデータ管理プログラム |
JP2009085935A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sadami Ishibashi | 目標値の経過数値をリアルタイムに表示する目標表示時計 |
JP2009115392A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Electric Power Dev Co Ltd | 省エネルギー制御システム |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5493237B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2014-05-14 | 日本テクノ株式会社 | 時刻と物理量の両方を示すための目盛を備えた時計 |
JP5332069B1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-11-06 | 日本テクノ株式会社 | 時刻と物理量とを一体的に示すことが可能な時計 |
WO2013179458A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-05 | 日本テクノ株式会社 | 時刻と物理量とを一体的に示すことが可能な時計 |
CN103582849A (zh) * | 2012-05-31 | 2014-02-12 | 日本特科诺能源管理咨询有限公司 | 能够一体地表示时刻和物理量的时钟 |
KR101441347B1 (ko) * | 2012-05-31 | 2014-09-18 | 니혼테크노 가부시끼가이샤 | 시각과 물리량을 일체적으로 나타내는 것이 가능한 시계 |
TWI486731B (zh) * | 2012-05-31 | 2015-06-01 | Nihon Techno Co Ltd | Can be integrally represents time and the physical clock |
US9335740B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-05-10 | Nihon Techno Co., Ltd. | Timepiece capable of integrally indicating time and physical quantities |
EP2857908A4 (en) * | 2012-05-31 | 2016-06-08 | Nihon Techno Co Ltd | CLOCK WITH INTEGRAL DISPLAY OF TIME AND PHYSICAL SIZES |
CN103582849B (zh) * | 2012-05-31 | 2016-12-28 | 日本特科诺能源管理咨询有限公司 | 能够一体地表示时刻和物理量的时钟 |
RU2623913C2 (ru) * | 2012-05-31 | 2017-06-29 | Нихон Текно Ко., Лтд. | Часы, способные указывать вместе время и физические величины |
WO2014097471A1 (ja) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 日本テクノ株式会社 | デマンド目標表示装置 |
US9638730B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-05-02 | Nihon Techno Co., Ltd. | Demand target display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1178269A1 (en) | 2013-09-06 |
EP2624079B1 (en) | 2021-06-30 |
RU2012137111A (ru) | 2014-11-20 |
BR112012022922B1 (pt) | 2021-07-13 |
MX2012009656A (es) | 2012-09-07 |
TW201232205A (en) | 2012-08-01 |
KR101333343B1 (ko) | 2013-11-28 |
TWI451214B (zh) | 2014-09-01 |
EP2624079A4 (en) | 2016-09-07 |
PT2624079T (pt) | 2021-09-02 |
US8976631B2 (en) | 2015-03-10 |
CN102763045B (zh) | 2014-10-01 |
WO2012043096A1 (ja) | 2012-04-05 |
EP2624079A1 (en) | 2013-08-07 |
KR20120087176A (ko) | 2012-08-06 |
DK2624079T3 (da) | 2021-09-20 |
US20130286793A1 (en) | 2013-10-31 |
BR112012022922A2 (pt) | 2018-06-05 |
CN102763045A (zh) | 2012-10-31 |
JP2012083107A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4775749B1 (ja) | 時計 | |
EP2871538A2 (en) | Strap watch with additional functions | |
KR101441347B1 (ko) | 시각과 물리량을 일체적으로 나타내는 것이 가능한 시계 | |
CN105974788A (zh) | 模拟电子时钟 | |
JP2017139957A (ja) | デマンドカレンダー | |
CN104011610B (zh) | 需求目标显示装置 | |
CN104698826B (zh) | 用于显示计时操作期间的趋势的方法以及相关的钟表 | |
EP3234927B1 (en) | Taximeter for use in vehicles and method for the same | |
CN103149401A (zh) | 一种多功能简易示波器 | |
JP5493237B2 (ja) | 時刻と物理量の両方を示すための目盛を備えた時計 | |
CN202995284U (zh) | 多功能手表 | |
JP2006006082A (ja) | 電力表示装置及び電力料金換算方法 | |
JP5627331B2 (ja) | 電力モニタ | |
ES2885756T3 (es) | Reloj que comprende escala para indicar tanto la hora como la cantidad física | |
CN102262388A (zh) | 手持式装置及其时钟信息显示方法 | |
CN101206143B (zh) | 妇女体温计 | |
JP2012111355A (ja) | 車両用表示装置 | |
CN108717255B (zh) | 一种指针式智能手表的控制方法及装置 | |
RU170133U1 (ru) | Устройство для отображения цены | |
JP4576009B2 (ja) | 隔測表示器 | |
RU75051U1 (ru) | Электронный спидометр транспортного средства с дополнительными функциями | |
JP3139285U (ja) | ペットの換算年齢表示用時計 | |
WO2020118379A1 (en) | A secondary indication | |
JP2009069166A (ja) | 電子式電力量計 | |
GB2452045A (en) | A watch or clock with a date function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4775749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |