JP4770199B2 - 照明光源、照明装置、及び表示装置 - Google Patents
照明光源、照明装置、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770199B2 JP4770199B2 JP2005056317A JP2005056317A JP4770199B2 JP 4770199 B2 JP4770199 B2 JP 4770199B2 JP 2005056317 A JP2005056317 A JP 2005056317A JP 2005056317 A JP2005056317 A JP 2005056317A JP 4770199 B2 JP4770199 B2 JP 4770199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- light source
- wavelength conversion
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る照明光源の外観の一例を示す斜視図である。また、図2は、図1に示す照明光源の断面図である。図2に示す照明光源1は、完全拡散配光を有して青色波長(第1波長)の光を発する複数の発光素子の一例であるLED2が、それぞれ同一平面上で隣接する他のLED2と互いに所定の間隔だけ離して配設された励起光源ユニット3と、複数のLED2と対向配置され、複数のLED2から放射された青色波長の光の一部をそのまま透過させると共に青色波長の光における残りの一部を青色波長の光よりも波長が長い黄色波長(第2波長)の光に変換して透過させる波長変換面体4とを備えている。
ここで、LED2は、図2に破線で示すように、配光特性7が完全拡散配光にされているので、対向距離D2は、LED2の1つが出射する光の配光の垂直方向における配光の最大広がり部と、当該LED2と隣接する他のLED2が出射する光の配光の最大広がり部とが接する位置以上にLED2から離れた距離となる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る照明光源の外観の一例を示す斜視図である。また、図7は、図6に示す照明光源の断面図である。図7に示す照明光源10は、完全拡散配光を有して青色波長の光を発する複数のLED2が、それぞれ同一平面上で隣接する他のLED2と互いに所定の間隔だけ離して配設された励起光源ユニット3と、複数のLED2とそれぞれ対向配置され、複数のLED2から放射された青色波長の光の一部をそのまま透過させると共に青色波長の光における残りの一部を青色波長の光よりも波長が長い黄色波長の光に変換して透過させる複数の波長変換面体4と、複数の波長変換面体4を透過する青色及び黄色波長の光を、各波長変換面体について集光する複数の集光部11とを備えている。
ここで、LED2は、図2に破線で示すように、配光特性7が完全拡散配光にされているので、対向距離D2は、LED2の1つが出射する光の配光の垂直方向における配光の最大広がり部と、当該LED2と隣接する他のLED2が出射する光の配光の最大広がり部とが接する位置の距離以下となる。
図9は、本発明の第3の実施形態に係る照明装置の外観の一例を示す斜視図である。また、図10は、図9に示す照明装置20の分解斜視図である。図10に示す照明装置20は、略円筒状の筐体21に、図2に示す励起光源ユニット3が収容されており、波長変換面体4が励起光源ユニット3全体を覆うようにドーム状に形成されて照明装置20のセードとして用いられるようになっている。
図12は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置の一例を示す分解斜視図である。図12に示す表示装置30は、箱形の筐体31に図2に示す励起光源ユニット3が収容されており、図2と同様側壁部5を備えた波長変換面体4bが励起光源ユニット3全体を覆うように取り付けられるようになっている。
2 LED
3 励起光源ユニット
4,4a,4b 波長変換面体
5 側壁部
6 蛍光体
7 配光特性
8 基板
11 集光部
12 凹面鏡
13 凹レンズ
14 集光モジュール
20 照明装置
21,31 筐体
30 表示装置
32,34 差込孔
33 支柱
41 透明板
42 シート部材
43 取付部
Claims (13)
- 完全拡散配光を有して第1波長の光を発する複数の発光素子が、それぞれ同一平面上で隣接する他の前記発光素子と互いに所定の間隔だけ離して配設された励起光源ユニットと、
前記複数の発光素子と対向配置され、前記複数の発光素子から放射された第1波長の光の一部をそのまま透過させると共に当該第1波長の光における残りの一部を前記第1波長の光よりも波長が長い第2波長の光に変換して透過させる波長変換面体と、
前記複数の発光素子と前記波長変換面体との対向距離を、互いに隣接する前記発光素子における中心点間の距離の2分の1以上に支持するべく前記波長変換面体を前記励起光源ユニットに取り付ける第1の取付手段と
を備え、
前記第1波長及び第2波長の光は、微細な凹凸が施された拡散板及び微小なプリズムのうちいずれも通過することなく出射されることを特徴とする照明光源。 - 前記第1の取付手段は、前記波長変換面体を前記励起光源ユニットに脱着可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の照明光源。
- 完全拡散配光を有して第1波長の光を発する複数の発光素子が、それぞれ同一平面上で隣接する他の前記発光素子と互いに所定の間隔だけ離して配設された励起光源ユニットと、
前記複数の発光素子とそれぞれ対向配置され、前記複数の発光素子から放射された第1波長の光の一部をそのまま透過させると共に当該第1波長の光における残りの一部を前記第1波長の光よりも波長が長い第2波長の光に変換して透過させる複数の波長変換面体と、
前記複数の波長変換面体を透過する前記第1及び第2の波長の光を、前記各波長変換面体について集光する複数の集光部と、
前記各発光素子と前記各波長変換面体との対向距離を、互いに隣接する前記発光素子における中心点間の距離の2分の1以下に支持するべく前記各波長変換面体及び集光部を前記励起光源ユニットに取り付ける第2の取付手段とを備え、
前記各集光部は、底部に開口部が設けられた凹面鏡を含み、
前記各波長変換面体は、前記各凹面鏡の前記底部の開口部を塞ぐように設けられている
ことを特徴とする照明光源。 - 完全拡散配光を有して第1波長の光を発する複数の発光素子が、それぞれ同一平面上で隣接する他の前記発光素子と互いに所定の間隔だけ離して配設された励起光源ユニットと、
前記複数の発光素子とそれぞれ対向配置され、前記複数の発光素子から放射された第1波長の光の一部をそのまま透過させると共に当該第1波長の光における残りの一部を前記第1波長の光よりも波長が長い第2波長の光に変換して透過させる複数の波長変換面体と、
前記複数の波長変換面体を透過する前記第1及び第2の波長の光を、前記各波長変換面体について集光する集光部と、
前記各発光素子と前記各波長変換面体との対向距離を、互いに隣接する前記発光素子における中心点間の距離の2分の1以下に支持するべく前記各波長変換面体及び集光部を前記励起光源ユニットに取り付ける第2の取付手段とを備え、
前記第1波長及び第2波長の光は、微細な凹凸が施された拡散板及び微小なプリズムのうちいずれも通過することなく出射されることを特徴とする照明光源。 - 前記第2の取付手段は、前記波長変換面体及び集光部を前記励起光源ユニットに脱着可能に構成されていることを特徴とする請求項3又は4記載の照明光源。
- 前記第1波長の光は青色波長の光であり、前記波長変換面体は白色光を出射するべく前記青色波長の光の一部を前記第2波長の光として黄色波長の光に変換する黄色蛍光体を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明光源。
- 前記第1波長の光は緑色波長の光であり、前記波長変換面体は白色光を出射するべく前記緑色波長の光の一部を前記第2波長の光として橙色波長の光に変換する橙色蛍光体を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明光源。
- 前記第1波長の光は緑色波長の光であり、前記波長変換面体は白色光を出射するべく前記緑色波長の光の一部を前記第2波長の光として赤色波長の光に変換する赤色蛍光体と緑色波長の光に変換する緑色蛍光体とを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明光源。
- 前記第1波長の光は紫外線波長の光であり、前記波長変換面体は白色光を出射するべく前記紫外線波長の光の一部を前記第2波長の光として赤色波長の光に変換する赤色蛍光体と緑色波長の光に変換する緑色蛍光体と青色波長の光に変換する青色蛍光体とを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明光源。
- 光を発する照明光源と、
前記照明光源を収容する筐体とを備え、
前記照明光源は、請求項1又は2記載の照明光源であり、
前記照明光源が備える波長変換面体は、セードとして用いられること
を特徴とする照明装置。 - 前記波長変換面体は、蛍光体を備えていることを特徴とする請求項10記載の照明装置。
- 光を発する照明光源と、
前記照明光源を収容する筐体とを備え、
前記照明光源は、請求項3〜5のいずれか1項に記載の照明光源であること
を特徴とする照明装置。 - 光を発する照明光源と、
前記照明光源を収容する筐体とを備え、
前記照明光源は、請求項1又は2記載の照明光源であり、
前記照明光源が備える波長変換面体は、前記第1波長の光を前記第2波長の光に変換する蛍光体が、表示しようとする文字又は図形を表すべく配置されていること
を特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005056317A JP4770199B2 (ja) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | 照明光源、照明装置、及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005056317A JP4770199B2 (ja) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | 照明光源、照明装置、及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006244779A JP2006244779A (ja) | 2006-09-14 |
JP4770199B2 true JP4770199B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37050994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005056317A Expired - Fee Related JP4770199B2 (ja) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | 照明光源、照明装置、及び表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4770199B2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080192458A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Intematix Corporation | Light emitting diode lighting system |
JP4536077B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2010-09-01 | 株式会社沖データ | Ledバックライト装置及び液晶表示装置 |
US7972030B2 (en) | 2007-03-05 | 2011-07-05 | Intematix Corporation | Light emitting diode (LED) based lighting systems |
JP2008218691A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Oki Data Corp | Ledバックライト装置及び液晶表示装置 |
JP2008218238A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明器具 |
JP5057818B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-10-24 | 京セラ株式会社 | 発光装置 |
JP4381439B2 (ja) | 2007-09-18 | 2009-12-09 | 株式会社沖データ | Ledバックライト装置及び液晶表示装置 |
RU2010145119A (ru) * | 2008-04-08 | 2012-05-20 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) | Осветительная система, система задней подсветки и дисплей |
JP2010129507A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Asahi Kasei Corp | 照明器具 |
JP2012517106A (ja) * | 2009-02-04 | 2012-07-26 | リンデール インコーポレイテッド | 蛍光体複合物を被覆した拡散デバイスおよび方法 |
JP2010282838A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Sharp Corp | 照明装置 |
JP5200067B2 (ja) * | 2009-07-13 | 2013-05-15 | 三菱電機株式会社 | 発光装置 |
JP5465943B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-04-09 | スタンレー電気株式会社 | 照明装置 |
CN101988646A (zh) * | 2009-08-05 | 2011-03-23 | 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 | 灯具 |
JP5361841B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2013-12-04 | 三菱電機株式会社 | 発光装置及び照明装置及び色変換器 |
JP5646160B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-12-24 | エーイーテック株式会社 | 照明装置 |
JP5529516B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2014-06-25 | 株式会社朝日ラバー | 照明装置及び照明装置の発光色変更方法 |
JP5455697B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-03-26 | 三菱電機照明株式会社 | 発光装置及び照明器具 |
JP4916564B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2012-04-11 | 三菱電機照明株式会社 | 発光装置 |
US8807799B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-08-19 | Intematix Corporation | LED-based lamps |
US20130107573A1 (en) * | 2010-08-26 | 2013-05-02 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Wavelength conversion element, light source, and backlight unit for liquid crystals |
CN102287650A (zh) * | 2011-08-10 | 2011-12-21 | 深圳市日上光电有限公司 | 灯箱 |
KR101948220B1 (ko) | 2011-08-24 | 2019-02-14 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
RU2608805C2 (ru) * | 2011-09-06 | 2017-01-24 | Филипс Лайтинг Холдинг | Светоизлучающая панель с прозрачной ячеистой поддерживающей панелью |
WO2013036070A2 (en) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | Lg Innotek Co., Ltd. | Lighting device and lighting control method |
KR101233634B1 (ko) * | 2011-09-15 | 2013-02-15 | 노명재 | 아이시클형 확산유닛을 적용한 엘이디 조명 엔진 |
JP2012084924A (ja) * | 2012-01-24 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 波長変換部材 |
WO2013129509A1 (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | 三菱化学株式会社 | 波長変換部材およびその製造方法、該波長変換部材を含む発光装置および照明器具、並びに樹脂組成物 |
JP6103881B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2017-03-29 | 三菱電機株式会社 | 照明器具 |
WO2014178398A1 (ja) | 2013-04-30 | 2014-11-06 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
KR102255641B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2021-05-26 | 코에룩스 에스알엘 | 대면적 광원 및 대면적 조명기구 |
US10830405B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-11-10 | Coelux S.R.L. | Sunlight-based large area light source and large area luminaire |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3165388B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2001-05-14 | 和泉電気株式会社 | 表示装置および照明装置 |
JP4056608B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2008-03-05 | Idec株式会社 | 面照光表示装置 |
JP3966954B2 (ja) * | 1997-09-01 | 2007-08-29 | 東芝電子エンジニアリング株式会社 | 照明装置、読み取り装置、投影装置、浄化装置、および表示装置 |
JP2002329404A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led照明具 |
JP2003187605A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Sogo Setsubi Consulting Co Ltd | 光の指向性が強い光源を用いた照明装置 |
EP1536487A4 (en) * | 2002-05-28 | 2008-02-06 | Matsushita Electric Works Ltd | ELECTROLUMINESCENT ELEMENT, LIGHT EMITTING DEVICE AND SURFACE EMISSION LIGHTING DEVICE USING THE SAME |
JP2004335880A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置 |
JP4305735B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2009-07-29 | Fdk株式会社 | バックライトユニット |
-
2005
- 2005-03-01 JP JP2005056317A patent/JP4770199B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006244779A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4770199B2 (ja) | 照明光源、照明装置、及び表示装置 | |
JP4306846B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5643797B2 (ja) | 照明装置 | |
US8339028B2 (en) | Multicolor light emitting diodes | |
JP2008235439A (ja) | 白色光源装置 | |
CN103314254A (zh) | 具有光导及光致发光材料的固态灯 | |
JP2012531047A (ja) | Led型ランプおよび光放出サイネージ | |
JP2007516561A (ja) | 発光体 | |
JP2002280617A (ja) | 照明装置 | |
JP2017163001A (ja) | 発光モジュール及び照明装置 | |
JP2012064476A (ja) | 照明装置 | |
JP2007018936A (ja) | 光源装置 | |
JP2011134508A (ja) | 照明器具 | |
JP2006128562A (ja) | 発光装置 | |
TW200946820A (en) | Lighting system | |
JP2007265788A (ja) | 発光ダイオード照明装置 | |
JP4818348B2 (ja) | 照明装置 | |
US7661840B1 (en) | Lighting device with illuminated front panel | |
KR101456267B1 (ko) | 조명장치 | |
JP2006190646A (ja) | 発光ダイオード光源構造 | |
TWI557369B (zh) | 照明用罩以及照明裝置 | |
CN214225665U (zh) | 一种增色装置和投影仪 | |
KR101616818B1 (ko) | 엘이디 조명 타일 및 그 조립체 | |
KR200387500Y1 (ko) | 광색 변화되는 광고판 | |
KR101810920B1 (ko) | 조명 모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4770199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |