JP2010129507A - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010129507A JP2010129507A JP2008306169A JP2008306169A JP2010129507A JP 2010129507 A JP2010129507 A JP 2010129507A JP 2008306169 A JP2008306169 A JP 2008306169A JP 2008306169 A JP2008306169 A JP 2008306169A JP 2010129507 A JP2010129507 A JP 2010129507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- led
- transmissive panel
- led light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の照明器具は、LED光源を有する照明器具であって、該照明器具の照射側に、少なくとも片面に特定の凹凸形状を有する光透過性パネルが光源に対向するように配置されており、該光透過性パネルの凹凸形状は平均波長(λa)が1μm〜100μmであることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
本発明の照明器具は、LED光源を有する照明器具の照射側に、特定の凹凸形状を有する光透過性パネルを組み合わせることで機能を発現する。
本発明に用いられる光透過性パネルの凹凸形状は、平均波長(λa)が1μm〜100μmであることを特徴とする。人間の目の分解能は視野角で50秒程度であり、通常、照明器具は人間の目の位置から1m以上離れていることから、平均波長(λa)を100μm以下とすることで凹凸形状の付与がわかりにくいものとなり、乳白色のフロスト加工板のような和らぎ感のある光を得ることができる。出光パターンを安定に制御する観点から平均波長(λa)が1μmより大きいことが好ましい。より好ましい平均波長は1〜70μm以下、更に好ましくは1μm〜50μm以下である。
λa=2π(Ra/Δa)
Raとは、算術平均粗さのことで、株式会社小坂研究所製高精度微細形状測定器サーフコーダET4000を用いJIS B0601に準拠して測定した。
Δaとは、平均傾斜勾配のことで、株式会社小坂研究所製高精度微細形状測定器サーフコーダET4000を用いASME B46.1:1995に準拠して測定した。
本発明に用いられる光透過性パネルは、特定の凹凸形状を有する面を出光側として設置することが好ましい。特定の凹凸形状を有する面を出光側として設置することで照度を低下させることなくLEDランプイメージを大幅に抑制できるものである。
株式会社モモアライアンス製蛍光灯型LED照明(MLT−40WM)および三菱電機照明株式会社製蛍光灯器具(FH4841)を用いた。蛍光灯型LED照明(MLT−40WM)は、中心付近の185mm以外の部分はアルミホイルで遮光した(図4)。
スペックルパターンを制御して各種平均波長(λa)を有するマスタ型を作製した。次いで、ポリエチレンテレフタレート基材(厚み188μm)とUV硬化性樹脂を用いた転写法にて特定の凹凸形状を有する光透過性パネルを作製した。作成したパネルの凹凸形状を有する面から、平行光線を入射させ、変角色差計(日本電色工業株式会社製)で拡散角度を測定した。これらの結果を表1に要約した。光透過性パネルのサンプル名称は表1に準じて表現した。
(1)輝度の測定
輝度計(コニカミノルタセンシング株式会社製:LS−110)を用いて、図3に示す測定点aおよびbにおける輝度を測定した。測定点aの輝度をA、測定点bの輝度をBとし、輝度比A/Bを求めた。なお、測定径は5mmとした。
照度計(日置電機株式会社製、ルクスハイテスタ3423、JIS C1609−1993一般形AA級に準拠)を用いて、照明器具下220cmでの水平面照度を測定する。測定間隔は幅方向と奥行方向それぞれ50cm間隔とした。
株式会社モモアライアンス製蛍光灯型LED照明(MLT−40WM)の乳白カバーを光透過性パネル(表1のパネルa)に交換し、高さ220cmの天井に取り付けた。なお、光透過性パネルの配置方向は、凹凸形状面を出光側とした。Pは10.5mm、Hが10.5mmでP/Hは1.0とした。その後、輝度測定および照度分布の測定を行った。輝度測定の結果を表2、照度分布の結果を図5に示した。輝度比A/Bは1.01でLEDランプイメージが大幅に抑制され、直接目視できた。照明器具直下220cmの照度は29Lxだった。
乳白カバーを光透過性パネル(表1のパネルb)に変更した以外は実施例1と同様とした。輝度比A/Bは1.17でLEDランプイメージが大幅に抑制された。実施例1と同様に照明直下の照度は、後述する比較例1に比べて高かった。これらの結果を表2に要約した。
株式会社モモアライアンス製蛍光灯型LED照明(MLT−40WM)、Pは10.5mm、Hが9.0mmでP/Hは1.2を用いた以外は実施例1と同様とした。輝度比A/Bは1.22でLEDランプイメージが認識できた。照明器具直下220cmの照度は24Lxであり、実施例1,2に比べて約2割暗くなっていた。これらの結果を表2に要約した。また図6に照度分布の測定結果を示した。図5と図6の比較で、例えば10Lx以上のエリアを比較すると、実施例1の図5の方が広いことが分かる。すなわち実施例1と比較例1の比較において、実施例の方が明るいエリアが広いことが分かった。
2:乳白カバーまたは光透過性パネル
3:LED光源と光透過性パネルの間隔H
4:LED光源
5:LED光源の間隔P
6:測定点a
7:測定点b
Claims (4)
- LED光源を有する照明器具であって、該照明器具の照射側に、少なくとも片面に特定の凹凸形状を有する光透過性パネルが光源に対向するように配置されており、該光透過性パネルの凹凸形状は平均波長(λa)が1μm〜100μmであることを特徴とする照明器具。
- 前記光透過性パネルは、凹凸形状面に垂直に光線を入射した場合の透過拡散光の拡散角度が50°以上110°以下であることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
- LED光源の間隔をP、LED光源と光透過性パネルの間隔をHとした場合のP/Hが0.1以上10以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の照明器具。
- LED光源上の輝度をA、LED光源とLED光源の間の輝度をBとした場合のA/Bが1.20以下であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306169A JP2010129507A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306169A JP2010129507A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129507A true JP2010129507A (ja) | 2010-06-10 |
JP2010129507A5 JP2010129507A5 (ja) | 2011-12-22 |
Family
ID=42329750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008306169A Pending JP2010129507A (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010129507A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103495A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Asahi Kasei Corp | 光線制御ユニット、直下型バックライト装置及び液晶表示装置 |
JP2012178279A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Asahi Kasei Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP5403775B1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-01-29 | 株式会社光波 | 照明装置及び表示装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003187605A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Sogo Setsubi Consulting Co Ltd | 光の指向性が強い光源を用いた照明装置 |
JP2006147214A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Rohm Co Ltd | 照明装置 |
JP2006168147A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Aitesu:Kk | 有機無機ハイブリッド材料とナノインプリント技術を用いた微細構造体の製造方法および微細構造体 |
JP2006244779A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明光源、照明装置、及び表示装置 |
JP2006344450A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 線状光源および面発光装置 |
WO2008102487A1 (ja) * | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Oji Paper Co., Ltd. | 凹凸パターン形成シートおよびその製造方法 |
JP3145640U (ja) * | 2008-08-01 | 2008-10-16 | 佐野 明宏 | 発光装置 |
-
2008
- 2008-12-01 JP JP2008306169A patent/JP2010129507A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003187605A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Sogo Setsubi Consulting Co Ltd | 光の指向性が強い光源を用いた照明装置 |
JP2006147214A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Rohm Co Ltd | 照明装置 |
JP2006168147A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Aitesu:Kk | 有機無機ハイブリッド材料とナノインプリント技術を用いた微細構造体の製造方法および微細構造体 |
JP2006244779A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明光源、照明装置、及び表示装置 |
JP2006344450A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 線状光源および面発光装置 |
WO2008102487A1 (ja) * | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Oji Paper Co., Ltd. | 凹凸パターン形成シートおよびその製造方法 |
JP3145640U (ja) * | 2008-08-01 | 2008-10-16 | 佐野 明宏 | 発光装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103495A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Asahi Kasei Corp | 光線制御ユニット、直下型バックライト装置及び液晶表示装置 |
JP2012178279A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Asahi Kasei Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP5403775B1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-01-29 | 株式会社光波 | 照明装置及び表示装置 |
US9169980B2 (en) | 2013-03-27 | 2015-10-27 | Koha Co., Ltd. | Lighting device and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3011372B1 (en) | Microstructure-based optical diffuser for creating batwing patterns and method for its manufacture | |
JP5624608B2 (ja) | ライトアセンブリ | |
US10317583B2 (en) | 2D deglaring diffusers increasing axial luminous intensity | |
JP6579712B2 (ja) | 採光装置 | |
US10302275B2 (en) | Microstructure-based diffusers for creating batwing lighting patterns | |
JP2013515289A (ja) | 半透過性物品及びライトアセンブリ | |
IT201900016877A1 (it) | Lampada di illuminazione a led | |
JP2010225395A (ja) | Led照明装置 | |
US9470393B2 (en) | Optical plate and illuminating member using the same | |
WO2012147653A1 (ja) | Led照明用の拡散シート及びこれを用いたled照明器具 | |
TWI413820B (zh) | 照明裝置與導光板 | |
JP2012234729A (ja) | 照明装置 | |
JP2011071093A (ja) | 照明器具 | |
JP2010129507A (ja) | 照明器具 | |
WO2016104626A1 (ja) | 採光装置 | |
JP2011014533A (ja) | 照明装置及び間接照明システム | |
JP5005117B2 (ja) | 照明装置 | |
TWI534389B (zh) | 光學板及其發光裝置 | |
GB2480758A (en) | Light guide with first and second light output surfaces | |
CN103649629B (zh) | 照明装置 | |
US20130272024A1 (en) | Diffusion structure and lighting device with such diffusion structure | |
JP2011054333A (ja) | 照明装置及び照明システム | |
JP2010218723A (ja) | 照明器具 | |
JP2010135146A (ja) | 照明器具 | |
JP2016126951A (ja) | Led照明用カバー及びこれを用いた照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130806 |