[go: up one dir, main page]

JP4769988B2 - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP4769988B2
JP4769988B2 JP2009281722A JP2009281722A JP4769988B2 JP 4769988 B2 JP4769988 B2 JP 4769988B2 JP 2009281722 A JP2009281722 A JP 2009281722A JP 2009281722 A JP2009281722 A JP 2009281722A JP 4769988 B2 JP4769988 B2 JP 4769988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
air flow
blower assembly
mouth
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009281722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010138906A (ja
JP2010138906A5 (ja
Inventor
ニコラ フレデリック
ジョン シモンズ ケヴィン
Original Assignee
ダイソン テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40325941&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4769988(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダイソン テクノロジー リミテッド filed Critical ダイソン テクノロジー リミテッド
Publication of JP2010138906A publication Critical patent/JP2010138906A/ja
Publication of JP2010138906A5 publication Critical patent/JP2010138906A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769988B2 publication Critical patent/JP4769988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • F04D29/282Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers the leading edge of each vane being substantially parallel to the rotation axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/388Blades characterised by construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D33/00Non-positive-displacement pumps with other than pure rotation, e.g. of oscillating type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • F04F5/20Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids for evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/07Coanda
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • Y10S415/914Device to control boundary layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、送風器具に関する。特に、本発明は、部屋、オフィス又は他の家庭環境において空気の循環及び空気の流れを生じさせる家庭用送風機、例えば卓上送風機に関するが、これには限定されない。
多くの形式の家庭用送風機が知られている。従来型扇風機は、軸線回りに回転可能に設けられた単一の組をなす羽根又は翼と、この軸線回りに設けられていて、かかる組をなす羽根を回転させる駆動装置とを有するのが通例である。家庭用扇風機は、種々のサイズ及び直径で入手でき、例えば、天井扇風機は、直径が少なくとも1mの場合があり、通常、天井から吊り下げられた状態で取り付けられると共に空気の下向きの流れを生じさせると共に部屋全体の冷却を可能にするよう位置決めされている。
他方、卓上扇風機は、直径が約30cmである場合が多く、通常、自立型且つ携帯型である。標準型卓上扇風機の構成では、単一の組をなす羽根は、ユーザの近くに位置決めされ、扇風機羽根の回転により、部屋の中に又は部屋の一部及びユーザに向かって空気の前向きの流れが生じる。他形式の扇風機は、床に取付け可能であり又は壁に設置できる。空気の移動及び循環により、いわゆる「風冷(wind chill)」又はそよ風が生じ、その結果、ユーザは、熱が対流及び蒸発により消散するのにつれて冷却効果を受ける。米国意匠特許第103,476号及び米国特許第1,767,060号明細書に開示されたような扇風機は、机又はテーブル上に立てて置くのに適している。米国特許第1,767,060号明細書は、2つ又は3つ以上の先行技術の扇風機と同等の空気循環をもたらすことを目的とする首振り機能を備えた卓上扇風機を記載している。
この種の装置の欠点は、扇風機の回転羽根により生じる空気流の前に向いた流れが、ユーザにとって一様には感じられないということにある。これは、扇風機の羽根表面又は外方に向いた表面全体のばらつきに起因している。不均一な又は「絶えず変わる、不規則な」空気流は、空気の一連のパルス又はブラストとして感じられる場合がある。羽根表面全体における又は他の扇風機の表面全体におけるばらつきは、製品ごとに様々であり、それどころか扇風機ごとでも様々な場合がある。
家庭環境では、電気器具は、スペースの制約により、できるだけ小型で且つコンパクトであることが望ましい。部品が電気器具から突き出ること又はユーザが扇風機の可動部品、例えば羽根に触れることができるようになっていることは望ましくない。装置の中には、ユーザが扇風機の可動部品で怪我することのないよう保護する羽根周りの安全構造、例えばケージ又はシュラウドを有しているものがある。米国意匠特許第103,476号は、羽根の周りに設けられた一種のケージ(かご)を記載しているが、ケージ入り羽根部品は、クリーニングが困難である。
他形式の扇風機又は循環機が、米国特許第2,488,467号明細書、同第2,433,795号明細書及び日本国特開昭56−167897号公報に記載されている。米国特許第2,433,795号明細書の扇風機は、扇風機羽根に代えて、回転シュラウドに設けられた螺旋スロットを有している。米国特許第2,488,467号明細書に開示されたサーキュレータ型扇風機は、一連のノズルから空気流を放出し、モータと、空気流を生じさせる送風機又はファンとを収納した大型基部を有している。
米国意匠特許第103,476号 米国特許第1,767,060号明細書 米国特許第2,488,467号明細書 米国特許第2,433,795号明細書 日本国特開昭56−167897号公報
例えば上述したような扇風機をユーザに近接して配置することは、いつでも可能であるというわけではない。というのは、形状及び構造が嵩張っているということは、扇風機がユーザの作業空間領域のうちの相当な量を占めるということを意味しているからである。机上に配置され又はこれに近接して配置される扇風機の特定の場合、扇風機本体又は基部は、事務処理、コンピュータ又は他のオフィス機器に利用可能な領域を減少させる。複数の電気器具が、接続が容易であるように且つ運転経費を減少させるために電源箇所に近接して且つ他の電気器具に密接した状態で同一の領域に配置されなければならない場合が多い
机に配置された扇風機の形状及び構造は、ユーザに利用可能な作業領域を減少させるだけでなく、自然な光(又は人工源からの光)が机上領域に達するのを阻止する場合がある。細かい作業及び読書のためには机上領域が十分に明るく照明されることが望ましい。加うるに、十分に明るく照明された領域は、光レベルが減少した状態で作業を行う期間が長時間にわたることに起因する場合のある目の酷使及び関連ある健康上の問題を減少させることができる。
本発明は、先行技術の欠点を解決する改良型送風機組立体を提供することを目的としている。
本発明の第1の観点は、空気の流れを生じさせる羽根なし送風機組立体であって、送風機組立体は、ノズルと、ノズルを通る空気流を生じさせる手段とを有し、ノズルは、空気流を受け入れる内部通路と、空気流を放出するとともにノズルの向かい合う表面によって構成される口と、ノズルの向かい合った表面を間隔保持するスペーサ手段とを有し、ノズルは、口から放出された空気流により空気を送風機組立体の外部から引き込む開口部を構成することを特徴とする送風機組立体を提供する。
有利には、この構成により、羽根付き扇風機を必要とすることなく、空気の流れが生じると共に冷却効果が得られる。送風機組立体により生じる空気流は、乱流が少なく且つ他の先行技術の装置により提供される空気流プロフィールよりも直線状の空気流プロフィールを備えた空気流であるという利点を有する。これは、空気流を受けるユーザの快適さを向上させることができる。
有利には、ノズルの向かい合った表面を間隔保持するスペーサ手段の使用により、空気流の滑らかで一様な出力をユーザの居る場所に向かって差し向けることができ、この場合、ユーザは、「不規則な」流れを感じることはない。送風機組立体のスペーサ手段は、送風機組立体のノズルの、信頼性が高く且つ再現性のある製造を可能にする。このことは、ユーザは、製品の経年劣化に起因する経時的な空気流の強度の変化又は製造上のばらつきに起因した1つの扇風機組立体と別の扇風機組立体のばらつきを経験するはずがないということを意味している。本発明は、先行技術の扇風機により生じる空気流と比較して、方向性があると共に集中性がある適当な冷却効果をもたらす送風機組立体を提供する。
送風機、特に好ましい実施形態の送風機に係る以下の説明では、「羽根なし」という用語は、羽根を用いないで空気流を送風機組立体から前方に放出し又は送り出す装置を説明するために用いられる。この定義により、羽根なし送風機組立体は、空気流をユーザに適した方向で解放し又は放出する、羽根又は翼が設けられていない出力領域又は放出ゾーンを有するものであると考えることができる。羽根なし送風機組立体には、種々の源又は発生手段、例えば各種ポンプ、各種発生器、各種モータ、例えばモータロータ及び空気流を発生させる羽根付きインペラのような回転装置を含む他の各種流体輸送装置からの一次空気源を供給することができる。モータにより生じる空気の供給により、空気の流れは、送風機組立体の外部の室内空間又は環境から内部通路を通ってノズルに流れ、次に、口から流れ出る。
それ故、送風機組立体を羽根なしとして記載することは、動力源及び例えば補助送風機機能に必要なコンポーネント、例えばモータの記載にまで及ぶものではない。補助送風機機能の例としては、扇風機の照明、調節及び首振りが挙げられる。
好ましい実施形態では、ノズルは、開口部を構成するよう軸線回りに延び、スペーサ手段は、軸線回りに角度間隔を置き、好ましくは軸線回りに等角度間隔を置いた複数のスペーサから成る。
好ましい実施形態では、ノズルは、軸線回りに実質的に円筒形に延びている。これにより、送風機組立体のノズルにより画定された開口部の周り全体から出力される空気流を案内すると共に差し向ける領域が形成される。加うるに、円筒形の配置により、整然とした一様に見えるノズルを備えた組立体が形成される。スッキリとまとめられた設計が望ましく、これはユーザ又は顧客にアピールする。送風機組立体の好ましい特徴及び寸法の結果として、コンパクトな構成が得られる一方で、ユーザを冷やすのに適した量の空気流が送風機組立体から生じる。
好ましくは、ノズルは、軸線の方向に少なくとも5cmの距離だけ延びる。好ましくは、ノズルは、軸線回りに30cm〜180cmの距離だけ延びる。これにより、例えば机で作業しているユーザの上半身及び顔面を冷却するのに適している種々の出力領域及び開口サイズの範囲にわたって空気の放出のためのオプションが得られる。
ノズルは、好ましくは、内側ケーシングセクション及び外側ケーシングセクションを有し、これら内側及び外側ケーシングセクションは、内部通路、口及び開口部を構成する。各ケーシングセクションは、複数のコンポーネントで構成できるが、好ましい実施形態では、これらセクションの各々は、単一の環状部品で作られる。
好ましい実施形態では、スペーサ手段は、ノズルの向かい合った表面のうちの一方に取り付けられ、好ましくはこれと一体である。有利には、スペーサ手段とこの表面の一体構造により、製造される別個の部品数を減少させることができ、それにより部品製造及び部品組み立てのプロセスが単純化され、それにより、送風機組立体のコスト及び複雑さが減少する。スペーサ手段は、好ましくは、ノズルの向かい合った表面のうちの他方に接触するよう配置される。
スペーサ手段は、好ましくは、ノズルの向かい合った表面間に設定された距離を維持するよう配置される。この距離は、好ましくは、0.5〜5mmである。好ましくは、ノズルの向かい合った表面のうちの一方は、向かい合った表面のうちの他方に向かって付勢され、したがって、スペーサ手段は、ノズルの向かい合った表面間に設定された距離を維持するようこれら向かい合った表面を離間保持するのに役立つ。これは、スペーサ手段が向かい合った表面のうちの他方に係合するのを保証することができ、かくして向かい合った表面間の所望の間隔が達成されるのを保証することができる。スペーサ手段は、向かい合った表面の所望の間隔を設定するのにそれ以上の支持体又は位置決め部材を必要とすることなく、ノズルの向かい合った表面を所望通りに離間保持できる任意適当な位置に配置できると共に方向付けられることができる。好ましくは、スペーサ手段は、複数のスペーサから成り、これらスペーサは、好ましくは、開口部の周りに離間保持される。この構成により、複数のスペーサのうちの各々は、向かい合った表面のうちの他方に係合して、各スペーサと向かい合った表面のうちの他方との間に接触箇所が生じるようになる。スペーサの好ましい数は、5〜50である。
上述した本発明の送風機組立体では、ノズルは、口に隣接して配置されたコアンダ面を有するのが良く、口は、空気流をこのコアンダ面上に差し向けるよう配置されている。コアンダ面は、表面に近接して位置する出力オリフィスを出た流体の流れがコアンダ効果を示す既知形式の表面である。流体は、表面上をこれに沿って密接し、ほぼ「くっついて」又は「貼りついて」流れようとする。コアンダ効果は、一次空気の流れをコアンダ面上に差し向ける、既に証明されて実証された同伴方法である。コアンダ面の特徴及びコアンダ面上の流体の流れの効果に関する説明は、レバ(Reba)著,「サイエンティフィック・アメリカン(Scientific American)」,第214巻,1963年6月,p.84〜92の記事に見られる。コアンダ面の使用により、送風機組立体の外部からの空気は、コアンダ面上でこれに沿って差し向けられた空気流により開口部を通って引き込まれる。
好ましい実施形態では、空気流は、送風機組立体のノズルを通って作られる。以下の説明において、この空気流を一次空気流と称する。一次空気流は、口を通ってノズルから出て、好ましくはコアンダ面上をこれに沿って流れる。一次空気流は、ノズルの口の周りの空気を同伴し、これは、一次空気流と同伴空気の両方をユーザに送る空気増量手段(air amplifier)としての役目を果たす。本明細書においては、同伴空気を二次空気流と称する。二次空気流は、ノズルの口を包囲した室内空間、領域又は外部環境から引き込まれると共に、移動(displacement)により送風機組立体の周りの他の領域から引き込まれる。コアンダ面上に差し向けられた一次空気流と空気増量手段により同伴された二次空気流との組み合わせにより、ノズルにより画定された開口部からユーザに向かって前方に放出され又は送り出される全空気流が得られる。全空気流は、送風機組立体が冷却に適した空気の流れを生じさせるのに十分である。
好ましくは、ノズルは、ループを構成している。ノズルの形状は、羽根付き扇風機のためのスペースを取るための要件によっては制約されない。好ましい実施形態では、ノズルは、環状である。環状ノズルを提供することによって、送風機は、潜在的に、広い領域に及ぶことができる。別の好ましい実施形態では、ノズルは、少なくとも部分的に円形である。この構成により、送風機について種々の設計上のオプションを得ることができ、ユーザ又は顧客にとって利用可能な選択肢が増える。さらに、ノズルを一体品として製造することができ、送風機組立体の複雑さが減少し、それにより製造費が減少する。
好ましい構成では、ノズルは、内部通路及び口を画定する少なくとも1つの壁を有し、少なくとも1つの壁は、口を画定する対向した表面を有する。好ましくは、口は、出口を有し、口の出口における対向した表面間の間隔は、0.5〜10mmである。この構成により、ノズルは、一次空気流を表面上でこれに沿って案内すると共に、ユーザに到達する比較的均一な又は均一に近い全空気流を提供する、所望の流れ特性を有することができる。
好ましい送風機組立体では、ノズルを通る空気流を生じさせる手段は、モータにより駆動されるインペラを含む。この構成により、効果的な空気流の発生方式を備えた送風機組立体を提供することができる。より好ましくは、空気流を発生させる手段は、DCブラシレスモータ及び混流インペラを含む。これにより、伝統的なモータで用いられるモータブラシに起因する摩擦損失を減少させることができると共に伝統的なブラシ型モータで用いられるモータブラシに起因するカーボンデブリの発生を回避することができる。カーボンデブリ及び排出物質を減少させることは、クリーンな又は汚染物質に敏感な環境、例えば病院又はアレルギーのある人々の周囲において有利である。一般に羽根付き扇風機で用いられる誘導モータも又、ブラシを備えていないが、DCブラシレスモータは、誘導モータよりも非常に広い作動速度範囲を提供することができる。
ノズルを通る空気流を生じさせる手段は、好ましくは、送風機組立体の基部に設けられる。ノズルは、好ましくは、基部に取り付けられる。
本発明は、第2の観点において、空気流を生じさせる送風機組立体、好ましくは羽根なし送風機組立体用のノズルであって、ノズルは、空気流を受け入れる内部通路と、空気流を放出するよう通す口とを有し、口は、ノズルの向かい合った表面により画定され、ノズルは、ノズルの向かい合った表面を離間保持するスペーサ手段を更に有し、ノズルは、口から放出された空気流により空気を送風機組立体の外部から引き込むようにする開口部を構成することを特徴とするノズルを提供する。
好ましくは、ノズルは、口に隣接して設けられたコアンダ面を有し、口は、空気流をコアンダ面上にこれに沿って差し向けるよう配置される。好ましい実施形態では、ノズルは、コアンダ面の下流側に設けられたディフューザを有する。ディフューザは、放出された空気流をユーザの居るところに差し向ける一方で、ユーザが「不規則の」流れを感じることなく、滑らかで一様な出力を維持し、適当な冷却効果を生じさせる。
本発明は又、上述のノズルを有する送風機組立体を提供する。
ノズルは、送風機組立体の基部又は他の部分に対して回転可能又は旋回可能であるのが良い。これにより、ノズルを必要に応じてユーザに向かって差し向け又はユーザから遠ざけて差し向けることができる。送風機組立体は、机設置型、床設置型、壁設置型又は天井設置型であるのが良い。このことは、ユーザが冷却作用を受ける部屋の部分を広げることができる。
本発明の第1の観点と関連して上述した特徴は、本発明の第2の観点に同様に適用可能であり、又この逆の関係も成り立つ。
次に、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
送風機組立体の正面図である。 図1の送風機組立体の一部の斜視図である。 A−A線に沿って取った図1の送風機組立体の部分の側面断面図である。 図1の送風機組立体の一部の拡大側面断面詳細図である。 図1の送風機組立体の一部分の拡大側面断面詳細図として示された変形構成例を示す図である。 図3のB−B線に沿って取ると共に図3の方向Fから見た送風機組立体の断面図である。
図1は、送風機組立体100の一例をその正面から見た状態で示している。送風機組立体100は、中央開口部2を画定している環状ノズル1を有している。図2及び図3も又参照すると、ノズル1は、内部通路10と、口12と、口12に隣接して位置するコアンダ面14と、を有している。コアンダ面14は、口12から出てコアンダ面14上に差し向けられる一次空気流がコアンダ効果によって増量されるよう構成されている。ノズル1は、外側ケーシング18を備えた基部16に連結されると共にこれによって支持されている。基部16は、外側ケーシング18を通ってアクセス可能な複数個の選択ボタン20を有し、かかる選択ボタンにより、送風機組立体100を作動させることができる。送風機組立体は、図1及び図3に示されている高さH、幅W及び深さDを有している。ノズル1は、軸線Xに実質的に直角に延びるよう配置されている。送風機組立体の高さHは、軸線Xに垂直であり、ノズル1から見て遠くに位置する基部16の端から基部16から見て遠くに位置するノズル1の端まで延びている。この実施形態では、送風機組立体100は、約530mmの高さHを有するが、送風機組立体100は、任意所望の高さを有することができる。基部16及びノズル1は、高さHに垂直であり且つ軸線Xに垂直な幅Wを有している。基部16の幅は、図1にW1と表示された状態で示され、ノズル1の幅は、W2と表示された状態で示されている。基部16及びノズル1は、軸線Xの方向に深さを有している。基部16の深さは、図3にD1と表示されて示され、ノズル1の深さは、D2と表示されて示されている。
図3、図4、図5及び図6は、送風機組立体100の別の特定の細部を示している。ノズル1を通る空気流を生じさせるモータ22が、基部16の内部に設置されている。基部16は、外側ケーシング18に形成された空気入口24a,24bを更に有しており、これらの空気入口24a,24bを通って空気が基部16内に引き込まれる。また、モータ22のためのモータハウジング28が、基部16の内部に配置されている。モータ22は、モータハウジング28によって支持されると共に、基部16内に固定位置に保持され又は固定されている。
図示の実施形態では、モータ22は、DCブラシレスモータである。インペラ(羽根車)30が、モータ22から外方に延びる回転シャフトに連結され、ディフューザ32が、インペラ30の下流側に位置決めされている。ディフューザ32は、螺旋羽根を備えた固定状態且つ静止状態のディスクを有している。
インペラ30への入口34が、基部16の外側ケーシング18に形成された空気入口24a、24bと連通している。ディフューザ32の出口36及びインペラ30排気部は、インペラ30からノズル1の内部通路10への空気流を確立するために、基部16の内部に配置された中空通路部分又はダクトと連通している。モータ22は、電気接続部及び電源に接続され、コントローラ(図示せず)によって制御される。コントローラと複数個の選択ボタン20との間の連絡により、ユーザは、送風機組立体100を作動させることができる。
次に、図3、図4及び図5を参照してノズル1の特徴について説明する。ノズル1の形状は、環状である。この実施形態では、ノズル1の直径は、約350mmであるが、ノズルは、任意所望の直径、例えば約300mmの直径を有しても良い。内部通路10は、環状であり、この内部通路は、ノズル1内の連続ループ又はダクトとして形成されている。ノズル1は、内部通路10及び口12を画定する壁38を有する。図示の実施形態では、壁38は、互いに連結された2つの湾曲した壁部分38a,38bから成り、以下、これら壁部分をひとまとめに壁38と称する。壁38は、内面39及び外面40を有する。図示の実施形態では、壁38は、内面39と外面40が互いに近づいて部分的に対面し又はオーバーラップするように、ループ形状又は折り畳み形状をなして配置されている。内面39と外面40の向かい合った部分は、口12を構成している。口12は、軸線X回りに延び、この口は、出口44に向かって狭まるテーパ付き領域42を有している。
壁38は、予荷重により応力を受けると共に張力下に保持され、その結果、内面39と外面40の向かい合った部分のうちの一方が他方に向かって付勢され、好ましい実施形態では、外面40が内面39に向かって付勢されるようになっている。内面39と外面40のこれら向かい合った部分は、スペーサ手段によって離間保持されている。図示の実施形態では、スペーサ手段は、複数のスペーサ26から成り、これらスペーサは、好ましくは、軸線X回りに等角度間隔を置いて設けられている。スペーサ26は、好ましくは、壁38と一体であり、好ましくは、外面40に接触して口12の出口44において内面39と外面40の向かい合った部分間に軸線X回りの実質的に一定の間隔を維持するように、壁38の内面39に設けられている。
図4及び図5は、スペーサ26の2つの変形構成例を示している。図4に示されているスペーサ26は、各々が内縁264及び外縁266を備えた複数のフィンガ又はアーム260から成っている。各フィンガ260は、壁38の内面39と外面40の向かい合った部分間に配置されている。各フィンガ260は、その内縁264が壁38の内面39に固定されている。アーム260の一部分は、出口44を越えて延びている。アーム260の外縁266は、内面39と外面40の向かい合った部分を離間保持するように、壁38の外面40に係合している。
図5に示されているスペーサは、図5のフィンガ360が口12の出口44と実質的に面一をなした状態で終端していることを除き、図4に示されているスペーサとほぼ同じである。
フィンガ260,360のサイズは、内面39と外面40の向かい合った部分間の間隔を定めている。口12の出口44における対向した表面間の間隔は、0.5mmから10mmまでの範囲にあるように選択されている。間隔の選択は、送風機の所望の性能特性で決まることになろう。この実施形態では、出口44は、幅が約1.3mmであり、口12及び出口44は、内部通路10と同心である。
口12は、コアンダ面14を含む表面に隣接して位置している。図示の実施形態のノズル1の表面は、コアンダ面14の下流側に配置されたディフューザ部分46と、ディフューザ部分46の下流側に配置されたガイド部分48とを更に有する。ディフューザ部分46は、送風機組立体100から送り出され又は出力される空気の流れを助けるような仕方で軸線Xから遠ざかってテーパするよう配置されたディフューザ表面50を有している。図3に示す実施例では、ノズル1の口12及び全体の構成は、ディフューザ表面50と軸線Xとのなす角度が約15°であるようなものである。この角度は、コアンダ面14上及びディフューザ部分46上をこれらに沿って流れる効率的な空気の流れが得られるよう選択されている。ガイド部分48は、ユーザへの冷却空気流の効率的な送り出しを一層助けるために、ディフューザ表面50に対して角度をなして配置されたガイド表面52を有している。図示の実施形態では、ガイド表面52は、軸線Xに実質的に平行に配置され、口12から放出された空気流に対して実質的に平坦な且つ実質的に滑らかなフェースを提供している。
図示の実施形態のノズル1の表面は、ガイド部分48の下流側に且つ口12から見て遠くに位置する、外方に広がったフレア面54で終端している。フレア面54は、テーパ部分56と、円形開口部2を画定する先端部58とを有し、空気流は、この円形開口部2から放出され、送風機組立体1から放出される。テーパ部分56は、テーパ部分56と軸線Xとのなす角度が約45°であるように、軸線Xから遠ざかってテーパするよう構成されている。テーパ部分56は、軸線に対して、ディフューザ面50と軸線とのなす角度より急な角度をなして配置されている。なめらかでテーパした視覚的効果が、フレア面54のテーパ部分56によって達成されている。フレア面54の形状及び融合(blend)は、ディフューザ部分56及びガイド部分58を有するノズル1の比較的厚いセクションから減少している。ユーザの目は、テーパ部分56によって、外方に向き且つ先端部58に向かって軸線Xから遠ざかる方向に案内され導かれる。この構成により、外観は、ユーザ又は顧客によって気に入られる場合の多い洗練されて軽量のすっきりとした設計のものである。
ノズル1は、軸線方向に約5cmの距離だけ延びている。ノズル1のディフューザ表面46及び全体的のプロフィールは、一部がエーロフォイル形状に基づいている。図示の実施例では、ディフューザ部分46は、ノズル1の深さ全体の約2/3の距離だけ延び、ガイド部分48は、ノズル1の深さ全体の約1/6の距離だけ延びている。
上述した送風機組立体100は、以下のように動作する。ユーザが複数個のボタン20の中から適当に選択して送風機組立体100を作動させ又は起動させると、信号又は他の連絡手段が送られてモータ22が駆動される。かくして、モータ22が起動され、空気が空気入口24a,24bを介して送風機組立体100内に吸い込まれる。好ましい実施形態では、空気は、毎秒約20〜30リットル、好ましくは約27l/s(リットル/秒)の流量で吸い込まれる。空気は、外側ケーシング18を通り、図3の矢印F’により示された道筋に沿ってインペラ30の入口34まで流れる。ディフューザ32の出口36及びインペラ30の排気部を出た空気流は、内部通路10を通って互いに逆の方向に進む2つの空気流に分けられる。空気流は、これが口12に入る際に絞られ、スペーサ26の周りに導かれてこれを通過し、そして口12の出口44のところで更に絞られる。この絞りにより、システム中に圧力が生じる。モータ22は、圧力が少なくとも400kPaの、ノズル16を通る空気流を生じさせる。作られた空気流は、絞りにより生じる圧力に打ち勝ち、空気流は、一次空気流として出口44を通って出る。
一次空気流の出力及び放出により、空気入口24a,24bのところに低圧領域が生じ、その結果、追加の空気が送風機組立体100内に吸い込まれる。送風機組立体100の作動により、ノズル1を通って多量の空気流が引き込まれて開口部2を通って出る。一次空気流は、コアンダ面14、ディフューザ表面46及びガイド表面52上に差し向けられる。一次空気流は、コアンダ効果により増幅されると共にガイド部分48及びディフューザ面50に対するガイド面52の角度をなす配置により、ユーザに向かって集中し又は集束して向けられる。二次空気流は、外部環境、特に出口44周りの領域及びノズル1の外縁部周りからの空気の同伴によって生じる。一次空気流により同伴された二次空気流の部分は又、ディフューザ表面48上でこれに沿って案内される場合がある。この二次空気流は、開口部2を通り、ここで、一次空気流と混ざり合ってノズル1から前方に放出される全空気流が生じる。
同伴と増量の組み合わせの結果として、送風機組立体100の開口部2からの全空気流が得られ、かかる全空気流は、放出領域に隣接したコアンダ面又は増量表面が設けられていない送風機組立体からの空気流出力よりも多い。
次に、ディフューザ部分46上でこれに沿う空気流の分布及び運動につきその表面における流体力学の観点で説明する。
一般に、ディフューザは、流体、例えば空気の平均速度を減速させるよう機能する。これは、空気を領域上でこれに沿って流すことにより又は制御された膨張体積によって達成される。流体を移動させる空間を形成する末広がり通路又は構造体により、流体の受ける膨張又は発散が次第に生じることができるようにする必要がある。荒っぽい又は急激な末広がり発散により、空気流は、乱されることになり、渦が膨張領域で生じる。この場合、空気流は、膨張面から分離する場合があり、不均一な流れが生じることになる。渦により、空気流中の乱流及び関連のノイズが増大し、これは、特に家庭用製品、例えば送風機では望ましくない場合がある。
緩やかな発散を達成し、高速空気を低速空気に緩やかに変換するため、ディフューザは、幾何学的に末広がりであるのが良い。上述の構成では、ディフューザ部分46の構造の結果として、送風機組立体の乱流及び渦発生が回避される。
ディフューザ面50上をこれに沿ってディフューザ部分46を越えて進む空気流は、これがディフューザ部分46によって作られた通路を通るかのように発散し続ける傾向が生じ得る。空気流に対するガイド部分48の影響は、送風機開口部から放出され又は出力された空気流がユーザに向かって又は室内に集中し又は集束して向けられるようなものである。正味の結果として、ユーザのところの冷却効果が向上する。
空気流増量とディフューザ部分46及びガイド部分48により提供される滑らかな発散及び集中の組み合わせの結果として、かかるディフューザ部分46及びガイド部分48が設けられていない送風機組立体から出力される乱流よりも小さい滑らかな乱流が出力される。
増量及び層流形式の空気流が生じる結果として、空気の持続流が、ノズル1からユーザに向かって差し向けられることになる。好ましい実施形態では、送風機組立体100から放出される空気の質量流量は、少なくとも450l/秒、好ましくは600l/秒〜700l/秒である。ユーザからノズル直径の最大3つ分(即ち、約1000〜1200mm)の距離のところの流量は、約400〜500l/sである。全空気流の速度は、約3〜4m/s(メートル/秒)である。これよりも高い速度は、表面と軸線Xとのなす角度を減少させることにより達成可能である。この角度が小さいと、その結果として、全空気流は、集束度及び方向性(差し向け具合)がより高い状態で放出される。この種の空気流は、速度が高いが質量流量が低い状態で放出される傾向がある。これとは逆に、大きな質量流量は、上述の表面と軸線との間の角度を増大させることにより達成できる。この場合、放出空気流の速度は減少するが、生じる質量流量は増大する。かくして、送風機組立体の性能は、かかる表面と軸線Xとのなす角度を変えることにより変更可能である。
本発明は、上述の詳細な説明には限定されない。種々の変形例が当業者には明らかであろう。例えば、送風機は、異なる高さ又は直径のものであって良い。送風機の基部及びノズルは、異なる深さ、幅、高さのものであってよい。送風機は、机の上に置かれる必要はなく、自立型、壁取付け型又は天井取付け型のものであって良い。送風機の形状は、空気の冷却流が望ましい任意の種類の状況又は場所に合うように設定可能である。携帯型送風機は、直径が小さなノズル、例えば5cmのノズルを有しても良い。ノズルを通る空気流を生じさせる手段は、モータ又は送風機組立体が室内で空気の流れを生じさせることができるように使用可能な他の空気放出装置、例えば任意のブロア又は真空源であって良い。例としては、モータ、例えばAC誘導モータ又は種々の形式のDCブラシレスモータが挙げられるが、任意適当な送風装置又は空気運搬装置、例えばポンプ又は空気流を発生させたり生成させたりする方向性のある流体の流れをもたらす他の手段であっても良い。モータの特徴部としては、モータハウジング内及びモータ中で失われた静圧のうちの何割かを回収するためにモータの下流側に配置されたディフューザ又は二次ディフューザが挙げられる。
口の出口は、設計変形可能である。口の出口は、空気流を最大にするよう種々の間隔に合わせて広くし又は狭くすることができる。スペーサ手段又はスペーサは、口の出口のサイズに必要な任意サイズ又は形状のものであって良い。スペーサは、音及び騒音の減少又は送り出しのための形付けられた部分を有しても良い。口の出口は、一様な間隔を有するのが良く、変形例として、間隔は、ノズル周りで様々であって良い。各々が一様な寸法形状を有する複数のスペーサを設けるのが良く、変形例として、各スペーサ又は任意の数のスペーサは、互いに異なる寸法形状のものであって良い。スペーサ手段は、ノズルの表面と一体であっても良く、或いは、1つ又は2つ以上の別個の部品として製造され、そして接着又は取り付け具、例えばボルト若しくはねじ又はスナップ締結具又は他の適当な固定手段によりノズル又はノズルの表面に固定しても良い。スペーサ手段は、上述したようにノズルの口のところに配置されても良く、或いは、ノズルの口の上流側に配置されても良い。スペーサ手段は、任意適当な材料、例えばプラスチック、樹脂又は金属から製造可能である。
口から放出される空気流は、表面、例えばコアンダ面上をこれに沿って進むのが良く、変形例として、空気流は、口を通って放出され、隣接の表面上でこれに沿って進むことなく、送風機組立体から前方に放出されても良い。コアンダ効果は、多くの種々の表面上で発生させることができ、或いは、多くの内部設計又は外部設計を組み合わせて用いると、所要の流量及び同伴を達成することができる。ディフューザ部分は、種々のディフューザ長さ及び構造で構成可能である。ガイド部分は、送風機に関する種々の要件及び種々の形式の扇風機性能について必要に応じ、種々の長さのものであって良く、しかも多種多様な位置及び向きをなして配置されるのが良い。空気流を差し向け又は集中させる効果は、多種多様な仕方で達成でき、例えば、ガイド部分は、形状付けられた面を有しても良く、或いは、ノズルの中心及び軸線Xから遠ざかって又はノズル中心及び軸線Xに向かって傾斜していても良い。
ノズルについて他の形状が想定される。例えば、長円形又は「競技場」の形状、単一のストリップ若しくは線又はブロックの形状から成るノズルを使用しても良い。本送風機組立体は、羽根が設けられていないので送風機の中央部分へのアクセスを可能にする。このことは、追加の特徴部、例えば照明、時計又はLCDディスプレイをノズルにより画定された開口部内により設けることができるということを意味している。
他の特徴としては、ユーザにとってノズル位置の移動及び調整が容易であるようにするための旋回可能又は傾動可能な基部が挙げられる。
1 ノズル
2 中央開口部
10 内部通路
12 口
14 コアンダ面
16 基部
18 外側ケーシング
20 選択ボタン
22 モータ
24 空気入口
26 スペーサ
30 インペラ
32 ディフューザ
38 内壁
40 外壁
44 出口
46 ディフューザ部分
48 ガイド部分
54 フレア部分
56 テーパ部分
100 送風機組立体
260,360 フィンガ
264 内縁
266 外縁

Claims (26)

  1. 空気の流れを生じさせる羽根なし送風機組立体であって、前記送風機組立体は、ノズルであって、前記ノズルを通る空気流を生じさせる手段を収容する基部に取り付けられたノズルを有し、前記ノズルは、前記基部から前記空気流を受け入れる内部通路と、前記空気流を放出するとともに、前記ノズルの第1の向かい合った表面及び第2の向かい合った表面によって構成された口と、前記ノズルの向かい合った表面を離間保持するスペーサ手段とを有し、前記ノズルは、前記口から放出された前記空気流により空気を前記送風機組立体の外部から引き込むように通す開口部を構成し、
    前記スペーサ手段は、前記第1の向かい合った表面と一体であり、
    前記ノズルの前記向かい合った表面のうちの一方は、前記向かい合った表面のうちの他方に向かって付勢され、それにより前記スペーサ手段は、前記第2の向かい合った表面に接触して前記向かい合った表面を離間保持する、送風機組立体。
  2. 前記ノズルは、前記開口部を構成するよう軸線回りに延び、前記スペーサ手段は、前記軸線回りに角度間隔を置き、好ましくは前記軸線回りに等角度間隔を置いた複数のスペーサから成る、請求項1記載の送風機組立体。
  3. 前記ノズルは、前記軸線回りに実質的に円筒形に延びている、請求項2記載の送風機組立体。
  4. 前記ノズルは、前記軸線の方向に少なくとも5cmの距離だけ延びている、請求項2又は3記載の送風機組立体。
  5. 前記ノズルは、前記軸線回りに30cm〜180cmの距離だけ延びている、請求項2、3又は4記載の送風機組立体。
  6. 前記スペーサ手段は、複数のスペーサから成り、前記スペーサの数は、5〜50である、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  7. 前記ノズルは、ループを構成している、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  8. 前記ノズルは、実質的に環状である、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  9. 前記ノズルは、少なくとも部分的に円形である、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  10. 前記ノズルは、前記内部通路及び前記口を画定する少なくとも1つの壁を有し、前記少なくとも1つの壁は、前記口を構成する前記向かい合った表面を有する、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  11. 前記口は、出口を有し、前記口の前記出口における前記向かい合った表面間の間隔は、0.5mm〜10mmである、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  12. 前記ノズルを通る空気流を生じさせる前記手段は、モータにより駆動されるインペラから成る、請求項1〜11のうちいずれか一に記載の送風機組立体。
  13. 空気流を生じさせる前記手段は、DCブラシレスモータと、混流インペラとから成る、請求項12記載の送風機組立体。
  14. 空気流を生じさせる羽根なし送風機組立体用のノズルであって、前記ノズルは、空気流を受け入れる内部通路と、前記空気流を放出するよう通す口とを有し、前記口は、前記ノズルの第1の向かい合った表面及び第2の向かい合った表面により画定され、前記ノズルは、前記ノズルの前記向かい合った表面を離間保持するスペーサ手段を更に有し、前記ノズルは、前記口から放出された前記空気流により空気を前記送風機組立体の外部から引き込むようにする開口部を構成し、前記スペーサ手段は、前記第1の向かい合った表面と一体であり、前記ノズルの前記向かい合った表面のうちの一方は、前記向かい合った表面のうちの他方に向かって付勢され、それにより前記スペーサ手段は、前記第2の向かい合った表面に接触して前記向かい合った表面を離間保持する、ノズル。
  15. 前記ノズルは、前記口に隣接して設けられたコアンダ面を有し、前記口は、前記空気流を前記コアンダ面上にこれに沿って差し向けるよう配置されている、請求項14記載のノズル。
  16. 前記ノズルは、前記コアンダ面の下流側に設けられたディフューザを有する、請求項14又は15記載のノズル。
  17. 前記ノズルは、前記開口部を構成するよう軸線回りに延び、前記スペーサ手段は、前記軸線回りに角度間隔を置き、好ましくは前記軸線回りに等角度間隔を置いた複数のスペーサから成る、請求項14〜16のいずれか一に記載のノズル。
  18. 前記ノズルは、前記軸線回りに実質的に円筒形に延びている、請求項17記載のノズル。
  19. 前記ノズルは、前記軸線の方向に少なくとも5cmの距離だけ延びている、請求項17又は請求項18記載のノズル。
  20. 前記ノズルは、前記軸線回りに30cm〜180cmの距離だけ延びている、請求項17,18又は19記載のノズル。
  21. 前記スペーサ手段は、複数のスペーサから成り、前記スペーサの数は、5〜50である、請求項14〜20のうちいずれか一に記載のノズル。
  22. 前記ノズルは、ループを構成している、請求項14〜21のうちいずれか一に記載のノズル。
  23. 前記ノズルは、実質的に環状である、請求項14〜22のうちいずれか一に記載のノズル。
  24. 前記ノズルは、少なくとも部分的に円形である、請求項14〜23のうちいずれか一に記載のノズル。
  25. 前記ノズルは、前記内部通路及び前記口を画定する少なくとも1つの壁を有し、前記少なくとも1つの壁は、前記口を構成する前記向かい合った表面を有する、請求項14〜24のうちいずれか一に記載のノズル。
  26. 前記口は、出口を有し、前記口の前記出口における前記向かい合った表面間の間隔は、0.5mm〜10mmである、請求項14〜25のうちいずれか一に記載のノズル。
JP2009281722A 2008-12-11 2009-12-11 送風機 Active JP4769988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0822612.8 2008-12-11
GB0822612A GB2466058B (en) 2008-12-11 2008-12-11 Fan nozzle with spacers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010138906A JP2010138906A (ja) 2010-06-24
JP2010138906A5 JP2010138906A5 (ja) 2011-06-16
JP4769988B2 true JP4769988B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=40325941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281722A Active JP4769988B2 (ja) 2008-12-11 2009-12-11 送風機

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8092166B2 (ja)
EP (1) EP2356340B1 (ja)
JP (1) JP4769988B2 (ja)
KR (1) KR101113034B1 (ja)
CN (1) CN101749289B (ja)
AU (1) AU2009326183B2 (ja)
BR (1) BRPI0922878A2 (ja)
CA (1) CA2745060C (ja)
GB (1) GB2466058B (ja)
HK (1) HK1144961A1 (ja)
IL (1) IL213132A (ja)
MX (1) MX2011006243A (ja)
MY (1) MY144073A (ja)
NZ (1) NZ593149A (ja)
RU (1) RU2484383C2 (ja)
WO (1) WO2010067088A1 (ja)

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2452593A (en) 2007-09-04 2009-03-11 Dyson Technology Ltd A fan
GB2463698B (en) * 2008-09-23 2010-12-01 Dyson Technology Ltd A fan
GB2464736A (en) 2008-10-25 2010-04-28 Dyson Technology Ltd Fan with a filter
GB2468315A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Tilting fan
GB2468331B (en) 2009-03-04 2011-02-16 Dyson Technology Ltd A fan
GB2468320C (en) 2009-03-04 2011-06-01 Dyson Technology Ltd Tilting fan
WO2010100462A1 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Dyson Technology Limited Humidifying apparatus
GB2468323A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
GB2468322B (en) 2009-03-04 2011-03-16 Dyson Technology Ltd Tilting fan stand
AU2010219483B2 (en) 2009-03-04 2011-10-13 Dyson Technology Limited A fan assembly
GB0903682D0 (en) 2009-03-04 2009-04-15 Dyson Technology Ltd A fan
GB2468326A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Telescopic pedestal fan
GB2468317A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Height adjustable and oscillating fan
GB2468325A (en) * 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Height adjustable fan with nozzle
GB2468329A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
KR101331486B1 (ko) 2009-03-04 2013-11-20 다이슨 테크놀러지 리미티드 선풍기
RU2567345C2 (ru) 2009-03-04 2015-11-10 Дайсон Текнолоджи Лимитед Вентилятор
GB2468312A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
GB0919473D0 (en) 2009-11-06 2009-12-23 Dyson Technology Ltd A fan
GB2478927B (en) 2010-03-23 2016-09-14 Dyson Technology Ltd Portable fan with filter unit
GB2478925A (en) 2010-03-23 2011-09-28 Dyson Technology Ltd External filter for a fan
KR101295170B1 (ko) 2010-05-27 2013-08-09 이덕정 좁은 슬릿 노즐 조립체에 의한 송풍장치
CN101865149B (zh) * 2010-07-12 2011-04-06 魏建峰 一种多功能超静音风扇
GB2482547A (en) 2010-08-06 2012-02-08 Dyson Technology Ltd A fan assembly with a heater
GB2482549A (en) 2010-08-06 2012-02-08 Dyson Technology Ltd A fan assembly with a heater
GB2482548A (en) 2010-08-06 2012-02-08 Dyson Technology Ltd A fan assembly with a heater
US20120051884A1 (en) * 2010-08-28 2012-03-01 Zhongshan Longde Electric Industries Co., Ltd. Air blowing device
GB2483448B (en) 2010-09-07 2015-12-02 Dyson Technology Ltd A fan
CN101984299A (zh) * 2010-09-07 2011-03-09 林美利 电子冰风机
GB2484275A (en) * 2010-10-04 2012-04-11 Dyson Technology Ltd A portable bladeless fan comprising input terminal for direct current power input source
GB2484276A (en) * 2010-10-04 2012-04-11 Dyson Technology Ltd A bladeless portable fan
GB2484318A (en) * 2010-10-06 2012-04-11 Dyson Technology Ltd A portable, bladeless fan having a direct current power supply
GB2484502B (en) * 2010-10-13 2018-05-09 Dyson Technology Ltd A fan assembly
GB2484503A (en) * 2010-10-13 2012-04-18 Dyson Technology Ltd A fan assembly comprising a nozzle and means for creating an air flow through the nozzle.
WO2012049470A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Dyson Technology Limited A fan assembly
EP2630373B1 (en) 2010-10-18 2016-12-28 Dyson Technology Limited A fan assembly
GB2484670B (en) 2010-10-18 2018-04-25 Dyson Technology Ltd A fan assembly
JP5778293B2 (ja) 2010-11-02 2015-09-16 ダイソン テクノロジー リミテッド 送風機アセンブリ
US8573115B2 (en) * 2010-11-15 2013-11-05 Conair Corporation Brewed beverage appliance and method
GB2486019B (en) 2010-12-02 2013-02-20 Dyson Technology Ltd A fan
CN101988528A (zh) * 2010-12-13 2011-03-23 任文华 无扇叶风扇装置
GB2486890B (en) 2010-12-23 2017-09-06 Dyson Technology Ltd A fan
GB2486889B (en) 2010-12-23 2017-09-06 Dyson Technology Ltd A fan
GB2486892B (en) * 2010-12-23 2017-11-15 Dyson Technology Ltd A fan
CN102032223A (zh) * 2010-12-28 2011-04-27 任文华 无叶风扇装置
CN102777428B (zh) * 2011-05-07 2015-01-07 陈大林 无叶风扇
CN102777427A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 任文华 无叶风扇
DE102011076456A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Mischen eines ersten und eines zweiten Medienstroms eines Strömungsmediums
CN102345891A (zh) * 2011-06-01 2012-02-08 兰州理工大学 一种自吸式高效抽油烟机
CN102192198A (zh) * 2011-06-10 2011-09-21 应辉 风扇组件
CN103206415B (zh) * 2011-07-04 2015-07-15 李耀强 气流喷射装置
GB2492962A (en) 2011-07-15 2013-01-23 Dyson Technology Ltd Fan with tangential inlet to casing passage
GB2492961A (en) 2011-07-15 2013-01-23 Dyson Technology Ltd Fan with impeller and motor inside annular casing
GB2492963A (en) * 2011-07-15 2013-01-23 Dyson Technology Ltd Fan with scroll casing decreasing in cross-section
CN102221020B (zh) * 2011-07-25 2012-12-26 李耀强 一种风扇
MY165065A (en) 2011-07-27 2018-02-28 Dyson Technology Ltd A fan assembly
GB2493506B (en) 2011-07-27 2013-09-11 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN102840184A (zh) * 2011-08-11 2012-12-26 南通天华和睿科技创业有限公司 一种新型的无叶风扇
CN103216429A (zh) * 2011-09-27 2013-07-24 任文华 无叶风扇
CN102367814A (zh) * 2011-09-30 2012-03-07 王宁雷 无叶片风扇的喷嘴
GB201119500D0 (en) 2011-11-11 2011-12-21 Dyson Technology Ltd A fan assembly
GB2496877B (en) * 2011-11-24 2014-05-07 Dyson Technology Ltd A fan assembly
FR2985201B1 (fr) * 2012-01-03 2016-01-08 Oreal Tete de distribution creuse
JP6012965B2 (ja) * 2012-01-11 2016-10-25 シャープ株式会社 送風装置及び送風方法
GB2498547B (en) 2012-01-19 2015-02-18 Dyson Technology Ltd A fan
CA2863652C (en) * 2012-02-03 2019-03-19 Akida Holdings, Llc Air treatment system
GB2499042A (en) * 2012-02-06 2013-08-07 Dyson Technology Ltd A nozzle for a fan assembly
GB2499044B (en) 2012-02-06 2014-03-19 Dyson Technology Ltd A fan
GB2499041A (en) 2012-02-06 2013-08-07 Dyson Technology Ltd Bladeless fan including an ionizer
GB2512192B (en) 2012-03-06 2015-08-05 Dyson Technology Ltd A Humidifying Apparatus
IN2014DN07603A (ja) 2012-03-06 2015-05-15 Dyson Technology Ltd
GB2500017B (en) 2012-03-06 2015-07-29 Dyson Technology Ltd A Humidifying Apparatus
GB2500010B (en) 2012-03-06 2016-08-24 Dyson Technology Ltd A humidifying apparatus
GB2500011B (en) 2012-03-06 2016-07-06 Dyson Technology Ltd A Humidifying Apparatus
GB2500012B (en) 2012-03-06 2016-07-06 Dyson Technology Ltd A Humidifying Apparatus
GB2500903B (en) 2012-04-04 2015-06-24 Dyson Technology Ltd Heating apparatus
CN103362875A (zh) * 2012-04-07 2013-10-23 任文华 风扇及其喷嘴
CN103375442A (zh) * 2012-04-11 2013-10-30 江西维特科技有限公司 无叶风扇及其喷嘴
CN103375441A (zh) * 2012-04-11 2013-10-30 江西维特科技有限公司 一种无叶风扇
CN103375444A (zh) * 2012-04-11 2013-10-30 江西维特科技有限公司 无叶风扇及其喷嘴
GB2501301B (en) 2012-04-19 2016-02-03 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN103375440B (zh) * 2012-04-26 2016-04-13 杨丁平 一种无叶风扇
GB2502104B (en) 2012-05-16 2016-01-27 Dyson Technology Ltd A fan
CA2873302C (en) 2012-05-16 2019-07-09 Dyson Technology Limited Air duct configuration for a bladeless fan
GB2518935B (en) 2012-05-16 2016-01-27 Dyson Technology Ltd A fan
CN103470543B (zh) * 2012-06-06 2015-10-21 江西维特科技有限公司 一种无叶风扇
CN103470542A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 江西维特科技有限公司 一种无叶风扇
US9096332B2 (en) 2012-06-21 2015-08-04 Raytheon Company Airship docking station
GB2503907B (en) 2012-07-11 2014-05-28 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN103629086A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 任文华 风扇
CN103629166A (zh) * 2012-08-25 2014-03-12 任文华 风扇及其用于风扇的喷嘴
CN102829003B (zh) * 2012-09-10 2015-06-03 淮南矿业(集团)有限责任公司 用于矿井的风动无叶风扇
CN102889239A (zh) * 2012-11-02 2013-01-23 李起武 一种风扇
CN103790806B (zh) * 2012-11-02 2016-01-13 任文华 无叶风扇
CN105134653B (zh) * 2012-12-11 2017-05-17 晋江市东亨工业设计有限公司 一种用于无叶风扇的气流喷射装置
CN103867497A (zh) * 2012-12-11 2014-06-18 李耀强 带喷口增压装置的无叶风扇
AU350140S (en) 2013-01-18 2013-08-13 Dyson Technology Ltd Humidifier or fan
BR302013003358S1 (pt) 2013-01-18 2014-11-25 Dyson Technology Ltd Configuração aplicada em umidificador
AU350181S (en) 2013-01-18 2013-08-15 Dyson Technology Ltd Humidifier or fan
AU350179S (en) 2013-01-18 2013-08-15 Dyson Technology Ltd Humidifier or fan
EP3093575B1 (en) 2013-01-29 2018-05-09 Dyson Technology Limited A fan assembly
GB2510195B (en) 2013-01-29 2016-04-27 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN103982405A (zh) * 2013-02-09 2014-08-13 任文华 风扇
CN105736471A (zh) * 2013-02-15 2016-07-06 任文华 风扇
CN104033955A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 广东美的暖通设备有限公司 空调室内机和具有该空调室内机的空调
CA152656S (en) 2013-03-07 2014-05-20 Dyson Technology Ltd Fan
CA152658S (en) 2013-03-07 2014-05-20 Dyson Technology Ltd Fan
USD729372S1 (en) 2013-03-07 2015-05-12 Dyson Technology Limited Fan
BR302013004394S1 (pt) 2013-03-07 2014-12-02 Dyson Technology Ltd Configuração aplicada a ventilador
CA152657S (en) 2013-03-07 2014-05-20 Dyson Technology Ltd Fan
CA152655S (en) 2013-03-07 2014-05-20 Dyson Technology Ltd Fan
FR3007952B1 (fr) * 2013-07-04 2015-07-24 Oreal Aerosol contenant un deodorant en emulsion equipe d'une tete de distribution creuse
FR3007953B1 (fr) 2013-07-04 2015-07-24 Oreal Aerosol deodorant alcoolique equipe d'une tete de distribution creuse
GB2516058B (en) 2013-07-09 2016-12-21 Dyson Technology Ltd A fan assembly with an oscillation and tilt mechanism
CA154722S (en) 2013-08-01 2015-02-16 Dyson Technology Ltd Fan
TWD172707S (zh) 2013-08-01 2015-12-21 戴森科技有限公司 風扇
CA154723S (en) 2013-08-01 2015-02-16 Dyson Technology Ltd Fan
CN103398030A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 赛恩斯能源科技有限公司 多功能便携式无叶风扇
US9494050B2 (en) * 2013-09-20 2016-11-15 The Boeing Company Concentric nozzles for enhanced mixing of fluids
GB2518638B (en) 2013-09-26 2016-10-12 Dyson Technology Ltd Humidifying apparatus
JP1518059S (ja) 2014-01-09 2015-02-23
JP1518058S (ja) 2014-01-09 2015-02-23
KR101469965B1 (ko) * 2014-02-07 2014-12-08 이광식 날개 없는 선풍기용 환형 노즐
KR101472758B1 (ko) * 2014-02-07 2014-12-15 이광식 환형 노즐용 스페이서
US9741575B2 (en) * 2014-03-10 2017-08-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CVD apparatus with gas delivery ring
GB2526049B (en) 2014-03-20 2017-04-12 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
EP3119234B1 (en) 2014-03-20 2021-11-17 Dyson Technology Limited Attachment for a hand held appliance
GB2528709B (en) 2014-07-29 2017-02-08 Dyson Technology Ltd Humidifying apparatus
GB2528704A (en) 2014-07-29 2016-02-03 Dyson Technology Ltd Humidifying apparatus
GB2528708B (en) 2014-07-29 2016-06-29 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN104807080B (zh) * 2014-08-29 2017-08-01 青岛海尔空调器有限总公司 一种壁挂式空调器室内机
JP6799539B2 (ja) 2014-10-24 2020-12-16 インテグレイテッド サージカル エルエルシー 手術器具用吸引装置
DE102015205414B3 (de) * 2015-03-25 2016-05-25 Ford Global Technologies, Llc Kühlerlüfteranordnung eingerichtet für ein Kühlsystem eines flüssigkeitsgekühlten Motors eines Fahrzeugs
DE102015205415A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Ford Global Technologies, Llc Kühlerlüfteranordnung für ein Kühlsystem eines flüssigkeitsgekühlten Motors eines Fahrzeugs
DE202015101896U1 (de) 2015-03-25 2015-05-06 Ford Global Technologies, Llc Kühlerlüfteranordnung für ein Kühlsystem eines flüssigkeitsgekühlten Motors eines Fahrzeugs
JP6515328B2 (ja) * 2015-03-26 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風装置
KR20160148999A (ko) 2015-06-17 2016-12-27 주식회사 도무스씨앤엠 날개 없는 선풍기용 환형 노즐
AU2015402523B2 (en) 2015-07-13 2019-01-24 Conmed Corporation Surgical suction device that uses positive pressure gas
US10926007B2 (en) 2015-07-13 2021-02-23 Conmed Corporation Surgical suction device that uses positive pressure gas
CN105275892B (zh) * 2015-11-06 2017-08-08 西安近代化学研究所 火炸药领域用远传无叶通风系统
USD789506S1 (en) 2016-02-24 2017-06-13 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Air freshener
USD788285S1 (en) * 2016-02-25 2017-05-30 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Air freshener
AU2017236400B2 (en) 2016-03-24 2019-11-21 Dyson Technology Limited Attachment for a handheld appliance
GB2548616B (en) * 2016-03-24 2020-02-19 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
DE102016107741B4 (de) * 2016-04-26 2021-07-08 Gottlob Thumm Maschinenbau Gmbh Imprägnieranlage mit einer Reinigungsvorrichtung
TWI599723B (zh) * 2016-08-15 2017-09-21 楊家寧 風扇
CN207064346U (zh) * 2016-08-15 2018-03-02 杨家宁 风扇
WO2018059041A1 (zh) * 2016-09-30 2018-04-05 广东美的环境电器制造有限公司 用于无叶风扇的机头及无叶风扇
JP6894510B2 (ja) * 2016-12-07 2021-06-30 コーウェイ株式会社Coway Co., Ltd. 風向調整可能な空気清浄機
US10729293B2 (en) 2017-02-15 2020-08-04 The Toro Company Debris blower incorporating flow ejector
US11384956B2 (en) 2017-05-22 2022-07-12 Sharkninja Operating Llc Modular fan assembly with articulating nozzle
CN107575407B (zh) * 2017-09-30 2023-11-03 广东美的环境电器制造有限公司 无叶风扇和用于无叶风扇的机头
CN209638120U (zh) 2017-10-20 2019-11-15 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 风扇
KR101972464B1 (ko) 2018-03-19 2019-04-25 (주)메가트론 날개없는 휴대용 선풍기 및 이 휴대용 선풍기를 구비한 스탠드형 선풍기장치
KR101979679B1 (ko) 2018-03-19 2019-08-28 (주)메가트론 보관성과 사용성이 향상된 날개없는 휴대용 선풍기 및 이 휴대용 선풍기를 구비한 스탠드형 선풍기장치
KR200489428Y1 (ko) 2018-12-04 2019-06-14 김용주 햇볕 가리개 및 바람 집중 기능이 구비된 휴대용 선풍기
KR102156987B1 (ko) * 2018-12-27 2020-09-16 윤국영 휴대용 냉풍기
KR200489461Y1 (ko) 2019-03-07 2019-06-20 박승호 공기청정기능을 갖는 휴대용 선풍기
US11279491B2 (en) 2019-04-30 2022-03-22 Rohr, Inc. Method and apparatus for aircraft anti-icing
US11465758B2 (en) 2019-04-30 2022-10-11 Rohr, Inc. Method and apparatus for aircraft anti-icing
US11167855B2 (en) 2019-04-30 2021-11-09 Rohr, Inc. Method and apparatus for aircraft anti-icing
CN111380009A (zh) * 2020-04-08 2020-07-07 范奇林 无叶风扇灯
CN111350700A (zh) * 2020-04-16 2020-06-30 陈建元 流量放大装置
US11378100B2 (en) 2020-11-30 2022-07-05 E. Mishan & Sons, Inc. Oscillating portable fan with removable grille
USD1057918S1 (en) 2021-06-23 2025-01-14 Sharkninja Operating Llc Air purifier
PL439050A1 (pl) * 2021-09-28 2023-04-03 Mateko Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Klimatyzator
US11815098B1 (en) 2022-10-07 2023-11-14 Veersinh Patil Portable and wearable cooling and heating device

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB593828A (en) 1945-06-14 1947-10-27 Dorothy Barker Improvements in or relating to propeller fans
US284962A (en) * 1883-09-11 William huston
US1767060A (en) 1928-10-04 1930-06-24 W H Addington Electric motor-driven desk fan
US2014185A (en) * 1930-06-25 1935-09-10 Martin Brothers Electric Compa Drier
GB383498A (en) 1931-03-03 1932-11-17 Spontan Ab Improvements in or relating to fans, ventilators, or the like
US1896869A (en) 1931-07-18 1933-02-07 Master Electric Co Electric fan
US2210458A (en) * 1936-11-16 1940-08-06 Lester S Keilholtz Method of and apparatus for air conditioning
US2115883A (en) 1937-04-21 1938-05-03 Sher Samuel Lamp
US2336295A (en) 1940-09-25 1943-12-07 Reimuller Caryl Air diverter
GB641622A (en) 1942-05-06 1950-08-16 Fernan Oscar Conill Improvements in or relating to hair drying
US2433795A (en) 1945-08-18 1947-12-30 Westinghouse Electric Corp Fan
US2476002A (en) * 1946-01-12 1949-07-12 Edward A Stalker Rotating wing
US2547448A (en) * 1946-02-20 1951-04-03 Demuth Charles Hot-air space heater
US2473325A (en) 1946-09-19 1949-06-14 E A Lab Inc Combined electric fan and air heating means
US2544379A (en) * 1946-11-15 1951-03-06 Oscar J Davenport Ventilating apparatus
US2488467A (en) 1947-09-12 1949-11-15 Lisio Salvatore De Motor-driven fan
GB633273A (en) 1948-02-12 1949-12-12 Albert Richard Ponting Improvements in or relating to air circulating apparatus
US2510132A (en) 1948-05-27 1950-06-06 Morrison Hackley Oscillating fan
GB661747A (en) 1948-12-18 1951-11-28 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to oscillating fans
US2620127A (en) 1950-02-28 1952-12-02 Westinghouse Electric Corp Air translating apparatus
US2583374A (en) * 1950-10-18 1952-01-22 Hydraulic Supply Mfg Company Exhaust fan
US2838229A (en) 1953-10-30 1958-06-10 Roland J Belanger Electric fan
US2830779A (en) 1955-02-21 1958-04-15 Lau Blower Co Fan stand
US2808198A (en) 1956-04-30 1957-10-01 Morrison Hackley Oscillating fans
GB863124A (en) 1956-09-13 1961-03-15 Sebac Nouvelle Sa New arrangement for putting gases into movement
BE560119A (ja) 1956-09-13
US2922570A (en) 1957-12-04 1960-01-26 Burris R Allen Automatic booster fan and ventilating shield
DE1457461A1 (de) 1963-10-01 1969-02-20 Siemens Elektrogeraete Gmbh Kofferfoermiges Haartrockengeraet
US3270655A (en) 1964-03-25 1966-09-06 Howard P Guirl Air curtain door seal
US3487555A (en) 1968-01-15 1970-01-06 Hoover Co Portable hair dryer
US3495343A (en) 1968-02-20 1970-02-17 Rayette Faberge Apparatus for applying air and vapor to the face and hair
US3503138A (en) 1969-05-19 1970-03-31 Oster Mfg Co John Hair dryer
GB1278606A (en) 1969-09-02 1972-06-21 Oberlind Veb Elektroinstall Improvements in or relating to transverse flow fans
US3645007A (en) 1970-01-14 1972-02-29 Sunbeam Corp Hair dryer and facial sauna
DE2944027A1 (de) 1970-07-22 1981-05-07 Erevanskyj politechničeskyj institut imeni Karla Marksa, Erewan Ejektor-raumklimageraet der zentral-klimaanlage
US3724092A (en) 1971-07-12 1973-04-03 Westinghouse Electric Corp Portable hair dryer
GB1403188A (en) * 1971-10-22 1975-08-28 Olin Energy Systems Ltd Fluid flow inducing apparatus
US3743186A (en) 1972-03-14 1973-07-03 Src Lab Air gun
US3885891A (en) 1972-11-30 1975-05-27 Rockwell International Corp Compound ejector
US3795367A (en) * 1973-04-05 1974-03-05 Src Lab Fluid device using coanda effect
US4037991A (en) 1973-07-26 1977-07-26 The Plessey Company Limited Fluid-flow assisting devices
US3875745A (en) 1973-09-10 1975-04-08 Wagner Minning Equipment Inc Venturi exhaust cooler
GB1434226A (en) 1973-11-02 1976-05-05 Roberts S A Pumps
US3943329A (en) 1974-05-17 1976-03-09 Clairol Incorporated Hair dryer with safety guard air outlet nozzle
GB1501473A (en) 1974-06-11 1978-02-15 Charbonnages De France Fans
GB1593391A (en) 1977-01-28 1981-07-15 British Petroleum Co Flare
GB1495013A (en) * 1974-06-25 1977-12-14 British Petroleum Co Coanda unit
US4046492A (en) * 1976-01-21 1977-09-06 Vortec Corporation Air flow amplifier
DK140426B (da) 1976-11-01 1979-08-27 Arborg O J M Fremdriftsdyse til transportmidler i luft eller vand.
JPS56167897A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Toshiba Corp Fan
CH662623A5 (de) 1981-10-08 1987-10-15 Wright Barry Corp Einbaurahmen fuer einen ventilator.
GB2111125A (en) 1981-10-13 1983-06-29 Beavair Limited Apparatus for inducing fluid flow by Coanda effect
US4448354A (en) * 1982-07-23 1984-05-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Axisymmetric thrust augmenting ejector with discrete primary air slot nozzles
US4718870A (en) 1983-02-15 1988-01-12 Techmet Corporation Marine propulsion system
KR900001873B1 (ko) 1984-06-14 1990-03-26 산요덴끼 가부시끼가이샤 초음파 가습장치
US4832576A (en) 1985-05-30 1989-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric fan
GB2185533A (en) 1986-01-08 1987-07-22 Rolls Royce Ejector pumps
GB2185531B (en) 1986-01-20 1989-11-22 Mitsubishi Electric Corp Electric fans
US4732539A (en) 1986-02-14 1988-03-22 Holmes Products Corp. Oscillating fan
US4790133A (en) 1986-08-29 1988-12-13 General Electric Company High bypass ratio counterrotating turbofan engine
DE3644567C2 (de) 1986-12-27 1993-11-18 Ltg Lufttechnische Gmbh Verfahren zum Einblasen von Zuluft in einen Raum
JPH0636437Y2 (ja) 1988-04-08 1994-09-21 耕三 福田 空気循環装置
US6293121B1 (en) 1988-10-13 2001-09-25 Gaudencio A. Labrador Water-mist blower cooling system and its new applications
GB2236804A (en) 1989-07-26 1991-04-17 Anthony Reginald Robins Compound nozzle
US5061405A (en) 1990-02-12 1991-10-29 Emerson Electric Co. Constant humidity evaporative wicking filter humidifier
GB9005709D0 (en) 1990-03-14 1990-05-09 S & C Thermofluids Ltd Coanda flue gas ejectors
US5188508A (en) * 1991-05-09 1993-02-23 Comair Rotron, Inc. Compact fan and impeller
US5168722A (en) 1991-08-16 1992-12-08 Walton Enterprises Ii, L.P. Off-road evaporative air cooler
CN2111392U (zh) 1992-02-26 1992-07-29 张正光 电扇开关装置
US5402938A (en) 1993-09-17 1995-04-04 Exair Corporation Fluid amplifier with improved operating range using tapered shim
US5425902A (en) 1993-11-04 1995-06-20 Tom Miller, Inc. Method for humidifying air
GB2285504A (en) 1993-12-09 1995-07-12 Alfred Slack Hot air distribution
DE4418014A1 (de) * 1994-05-24 1995-11-30 E E T Umwelt Und Gastechnik Gm Verfahren zum Fördern und Vermischen eines ersten Fluids mit einem zweiten, unter Druck stehenden Fluid
DE19510397A1 (de) 1995-03-22 1996-09-26 Piller Gmbh Gebläseeinheit
US6126393A (en) 1995-09-08 2000-10-03 Augustine Medical, Inc. Low noise air blower unit for inflating blankets
US5762034A (en) * 1996-01-16 1998-06-09 Board Of Trustees Operating Michigan State University Cooling fan shroud
US5609473A (en) 1996-03-13 1997-03-11 Litvin; Charles Pivot fan
US5649370A (en) 1996-03-22 1997-07-22 Russo; Paul Delivery system diffuser attachment for a hair dryer
US6123618A (en) 1997-07-31 2000-09-26 Jetfan Australia Pty. Ltd. Air movement apparatus
US6015274A (en) 1997-10-24 2000-01-18 Hunter Fan Company Low profile ceiling fan having a remote control receiver
US6073881A (en) 1998-08-18 2000-06-13 Chen; Chung-Ching Aerodynamic lift apparatus
JP4173587B2 (ja) 1998-10-06 2008-10-29 カルソニックカンセイ株式会社 ブラシレスモータの空調制御装置
USD415271S (en) 1998-12-11 1999-10-12 Holmes Products, Corp. Fan housing
US6269549B1 (en) 1999-01-08 2001-08-07 Conair Corporation Device for drying hair
JP2000201723A (ja) 1999-01-11 2000-07-25 Hirokatsu Nakano セット効果のアップするヘア―ドライヤ―
FR2794195B1 (fr) 1999-05-26 2002-10-25 Moulinex Sa Ventilateur equipe d'une manche a air
US6386845B1 (en) 1999-08-24 2002-05-14 Paul Bedard Air blower apparatus
USD435899S1 (en) 1999-11-15 2001-01-02 B.K. Rehkatex (H.K.) Ltd. Electric fan with clamp
US6282746B1 (en) 1999-12-22 2001-09-04 Auto Butler, Inc. Blower assembly
FR2807117B1 (fr) 2000-03-30 2002-12-13 Technofan Ventilateur centrifuge et dispositif d'assistance respiratoire le comportant
US6480672B1 (en) 2001-03-07 2002-11-12 Holmes Group, Inc. Flat panel heater
US20030059307A1 (en) 2001-09-27 2003-03-27 Eleobardo Moreno Fan assembly with desk organizer
ES2198204B1 (es) 2002-03-11 2005-03-16 Pablo Gumucio Del Pozo Ventilador vertical para exteriores y/o interiores.
US6830433B2 (en) 2002-08-05 2004-12-14 Kaz, Inc. Tower fan
US20040049842A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Conair Cip, Inc. Remote control bath mat blower unit
US20060199515A1 (en) 2002-12-18 2006-09-07 Lasko Holdings, Inc. Concealed portable fan
US7699580B2 (en) 2002-12-18 2010-04-20 Lasko Holdings, Inc. Portable air moving device
JP4131169B2 (ja) 2002-12-27 2008-08-13 松下電工株式会社 ヘアードライヤー
JP2004216221A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Omc:Kk 霧化装置
US20040149881A1 (en) 2003-01-31 2004-08-05 Allen David S Adjustable support structure for air conditioner and the like
USD485895S1 (en) 2003-04-24 2004-01-27 B.K. Rekhatex (H.K.) Ltd. Electric fan
DE502004011172D1 (de) 2003-07-15 2010-07-01 Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co Lüfteranordnung, und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US20050053465A1 (en) 2003-09-04 2005-03-10 Atico International Usa, Inc. Tower fan assembly with telescopic support column
WO2005050026A1 (en) 2003-11-18 2005-06-02 Distributed Thermal Systems Ltd. Heater fan with integrated flow control element
US7874250B2 (en) * 2005-02-09 2011-01-25 Schlumberger Technology Corporation Nano-based devices for use in a wellbore
JP4366330B2 (ja) 2005-03-29 2009-11-18 パナソニック株式会社 蛍光体層形成方法及び形成装置、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2005307985A (ja) 2005-06-17 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用電動送風機及びこれを用いた電気掃除機
US7147336B1 (en) 2005-07-28 2006-12-12 Ming Shi Chou Light and fan device combination
GB2428569B (en) 2005-07-30 2009-04-29 Dyson Technology Ltd Dryer
JP4867302B2 (ja) 2005-11-16 2012-02-01 パナソニック株式会社 扇風機
JP2007138789A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扇風機
JP2008100204A (ja) 2005-12-06 2008-05-01 Akira Tomono 霧発生装置
US7316540B2 (en) 2006-01-18 2008-01-08 Kaz, Incorporated Rotatable pivot mount for fans and other appliances
USD539414S1 (en) 2006-03-31 2007-03-27 Kaz, Incorporated Multi-fan frame
EP1939456B1 (de) 2006-12-27 2014-03-12 Pfannenberg GmbH Luftdurchtrittsvorrichtung
US20080166224A1 (en) 2007-01-09 2008-07-10 Steve Craig Giffin Blower housing for climate controlled systems
US8235649B2 (en) 2007-04-12 2012-08-07 Halla Climate Control Corporation Blower for vehicles
US7762778B2 (en) 2007-05-17 2010-07-27 Kurz-Kasch, Inc. Fan impeller
JP5468747B2 (ja) 2007-06-05 2014-04-09 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 軸受管を有するブロワ
CN101350549A (zh) 2007-07-19 2009-01-21 瑞格电子股份有限公司 应用于吊扇的运转装置
US20090026850A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 King Jih Enterprise Corp. Cylindrical oscillating fan
US7652439B2 (en) 2007-08-07 2010-01-26 Air Cool Industrial Co., Ltd. Changeover device of pull cord control and wireless remote control for a DC brushless-motor ceiling fan
GB2452490A (en) 2007-09-04 2009-03-11 Dyson Technology Ltd Bladeless fan
GB2452593A (en) 2007-09-04 2009-03-11 Dyson Technology Ltd A fan
DE202008001613U1 (de) 2008-01-25 2009-06-10 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Lüftereinheit mit einem Axiallüfter
US20090214341A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Trevor Craig Rotatable axial fan
AU325225S (en) 2008-06-06 2009-03-24 Dyson Technology Ltd A fan
AU325226S (en) 2008-06-06 2009-03-24 Dyson Technology Ltd Fan head
AU325551S (en) 2008-07-19 2009-04-03 Dyson Technology Ltd Fan head
AU325552S (en) 2008-07-19 2009-04-03 Dyson Technology Ltd Fan
GB2463698B (en) 2008-09-23 2010-12-01 Dyson Technology Ltd A fan
CA130551S (en) 2008-11-07 2009-12-31 Dyson Ltd Fan
CN201349269Y (zh) 2008-12-22 2009-11-18 康佳集团股份有限公司 情侣遥控器
AU2010219483B2 (en) 2009-03-04 2011-10-13 Dyson Technology Limited A fan assembly
GB2468320C (en) 2009-03-04 2011-06-01 Dyson Technology Ltd Tilting fan
GB2468329A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
RU2567345C2 (ru) 2009-03-04 2015-11-10 Дайсон Текнолоджи Лимитед Вентилятор
WO2010100462A1 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Dyson Technology Limited Humidifying apparatus
GB2468326A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Telescopic pedestal fan
GB2468323A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
GB2468317A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Height adjustable and oscillating fan
GB2468325A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Height adjustable fan with nozzle
GB2468312A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Fan assembly
GB2468315A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Dyson Technology Ltd Tilting fan
GB2468331B (en) 2009-03-04 2011-02-16 Dyson Technology Ltd A fan
KR101331486B1 (ko) 2009-03-04 2013-11-20 다이슨 테크놀러지 리미티드 선풍기
GB0903682D0 (en) 2009-03-04 2009-04-15 Dyson Technology Ltd A fan
GB2468322B (en) 2009-03-04 2011-03-16 Dyson Technology Ltd Tilting fan stand

Also Published As

Publication number Publication date
GB2466058B (en) 2010-12-22
WO2010067088A1 (en) 2010-06-17
RU2011128308A (ru) 2013-01-27
IL213132A0 (en) 2011-07-31
KR20110067175A (ko) 2011-06-21
CA2745060C (en) 2012-03-13
MY144073A (en) 2011-08-04
KR101113034B1 (ko) 2012-02-27
HK1144961A1 (en) 2011-03-18
AU2009326183A1 (en) 2010-06-17
US8092166B2 (en) 2012-01-10
JP2010138906A (ja) 2010-06-24
NZ593149A (en) 2012-08-31
AU2009326183B2 (en) 2011-07-28
EP2356340B1 (en) 2015-04-15
US20100150699A1 (en) 2010-06-17
MX2011006243A (es) 2011-06-28
IL213132A (en) 2013-06-27
EP2356340A1 (en) 2011-08-17
CN101749289B (zh) 2013-07-03
GB0822612D0 (en) 2009-01-21
GB2466058A (en) 2010-06-16
CA2745060A1 (en) 2010-06-17
BRPI0922878A2 (pt) 2018-05-29
CN101749289A (zh) 2010-06-23
RU2484383C2 (ru) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769988B2 (ja) 送風機
JP5170710B2 (ja) 送風機
JP5030106B2 (ja) 送風機
CN102817815B (zh) 风扇组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250