JP4748459B2 - 貴金属積層シートおよびその製造方法 - Google Patents
貴金属積層シートおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748459B2 JP4748459B2 JP2007088179A JP2007088179A JP4748459B2 JP 4748459 B2 JP4748459 B2 JP 4748459B2 JP 2007088179 A JP2007088179 A JP 2007088179A JP 2007088179 A JP2007088179 A JP 2007088179A JP 4748459 B2 JP4748459 B2 JP 4748459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- noble metal
- printed
- easy
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
この貴金属積層シート1を構成する前記貴金属箔2は、金、銀、白金およびそれらの合金からなる箔からなり、この貴金属箔の厚さは3〜50μmの範囲内にある。
また、前記貴金属箔2の両面に積層した易接着層3はその厚さが20〜200μmの範囲内にあり、この易接着層3は厚さ:20〜50μmのエチレンアクリル酸エチル共重合樹脂(EEA樹脂)またはアイオノマー(エチレンと不飽和カルボン酸の共重合体の金属塩であり、エチレン系アイオノマーと呼ばれている)などの熱可塑性樹脂で構成されている。さらに易接着層3の外側に中間層7が形成されており、この中間層7は厚さ:0〜50μmのポリエチレン樹脂(PE樹脂)で構成されている。前記易接着層3をエチレンアクリル酸エチル共重合樹脂(EEA樹脂)またはアイオノマーで構成した理由は溶融したときに貴金属箔に対して密着性に優れている熱可塑性樹脂であるからである。
さらに、前記表面層4は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルクロライド(PVC)、配向したポリプロピレン(OPP)、ポリカーボネート(PC)、アクリル、アセテート、ポリエチレン、ナイロンなどの重合体からなるが、これらの重合体の中でも耐熱性および耐切欠き性に優れているポリエチレンテレフタレート(PET)が特に好ましいとされている。
さらに、ハードコート層5は、耐摩耗性および耐切欠き性に優れたアクリル樹脂またはガラス繊維含有樹脂からなることが好ましく、その厚さは1〜10μmの範囲内にあることが好ましいとされている。
さらに、印刷層6は、紫外線を照射して硬化するUVインクが使用され、この印刷層6の厚さは特に限定されるものではない(特許文献1参照)。
(ロ)前記積層体は、図3に示されるように表面層4の上にさらにハードコート層5を形成しても良い、
(ハ)易接着層3の厚さは印刷層6の厚さよりも厚くする必要がある、などの知見を得たのである。
(1)金、銀もしくは白金、またはこれらの合金からなる貴金属箔と、前記貴金属箔の両面に積層した易接着層と、印刷層と、中間層と、前記中間層の上に形成した表面層とからなる貴金属積層シートにおいて、前記印刷層が易接着層と中間層の間に形成されている貴金属積層シート、
(2)金、銀もしくは白金、またはこれらの合金からなる貴金属箔と、前記貴金属箔の両面に積層した易接着層と、印刷層と、中間層と、前記中間層の上に形成した表面層と、前記表面層の上にさらにハードコート層を形成した貴金属積層シートにおいて、前記印刷層が易接着層と中間層の間に形成されている貴金属積層シート、
(3)前記易接着層の厚さは前記印刷層の厚さよりも厚い前記(1)または(2)記載の貴金属積層シート、
(4)表面層および中間層が積層され、該中間層の表面に印刷層が形成された印刷積層体を作製し、貴金属箔の表面に易接着層を重ね、さらに前記印刷層が前記易接着層に接するように前記印刷積層体を重ね、熱を加えながら圧接してラミネートする貴金属積層シートの製造方法、
(5)ハードコート層、表面層および中間層が積層され、該中間層の表面に印刷層が形成された印刷積層体を作製し、貴金属箔の表面に易接着層を重ね、さらに前記印刷層が前記易接着層に接するように前記印刷積層体を重ね、熱を加えながら圧接してラミネートする貴金属積層シートの製造方法、
(6)前記易接着層の厚さが前記印刷層の厚さよりも厚い前記(1)または(2)記載の貴金属積層シートの製造方法、に特徴を有するものである。
先に用意した金箔の両面に先に用意した易接着層を重ね、さらにこの易接着層の上に先に作製した印刷積層体を印刷層が易接着層に接するように重ねたのち、ロール圧延すると同時に加熱し、貴金属積層シートを作製した。
Claims (6)
- 金、銀もしくは白金、またはこれらの合金からなる貴金属箔と、前記貴金属箔の両面に積層した易接着層と、印刷層と、中間層と、前記中間層の上に形成した表面層とからなる貴金属積層シートにおいて、前記印刷層が易接着層と中間層の間に形成されていることを特徴とする貴金属積層シート。
- 金、銀もしくは白金、またはこれらの合金からなる貴金属箔と、前記貴金属箔の両面に積層した易接着層と、印刷層と、中間層と、前記中間層の上に形成した表面層と、前記表面層の上にさらにハードコート層を形成した貴金属積層シートにおいて、前記印刷層が易接着層と中間層の間に形成されていることを特徴とする貴金属積層シート。
- 前記易接着層の厚さは前記印刷層の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項1または2記載の貴金属積層シート。
- 表面層および中間層が積層され、該中間層の表面に印刷層が形成された印刷積層体を作製し、貴金属箔の表面に易接着層を重ね、さらに前記印刷層が前記易接着層に接するように前記印刷積層体を重ね、熱を加えながら圧接してラミネートすることを特徴とする貴金属積層シートの製造方法。
- ハードコート層、表面層および中間層が積層され、該中間層の表面に印刷層が形成された印刷積層体を作製し、貴金属箔の表面に易接着層を重ね、さらに前記印刷層が前記易接着層に接するように前記印刷積層体を重ね、熱を加えながら圧接してラミネートすることを特徴とする貴金属積層シートの製造方法。
- 前記易接着層の厚さは前記印刷層の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項4または5記載の貴金属積層シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088179A JP4748459B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 貴金属積層シートおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088179A JP4748459B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 貴金属積層シートおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008246723A JP2008246723A (ja) | 2008-10-16 |
JP4748459B2 true JP4748459B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=39972268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088179A Active JP4748459B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 貴金属積層シートおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748459B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH078553B2 (ja) * | 1992-12-07 | 1995-02-01 | 三菱マテリアル株式会社 | 貴金属複合材 |
JPH11235781A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Mitsubishi Materials Corp | 貴金属複合板およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088179A patent/JP4748459B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008246723A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4245284B2 (ja) | 化粧フィルム素材、化粧フィルム、それらの製造方法、および化粧フィルムを積層した化粧板 | |
CA2960300C (en) | Method for laminating a protective layer over a printed thermoplastic substrate and security document made therefrom | |
JP2008546558A (ja) | サーモグラフィに適する携帯型データ記憶媒体用受像層及び携帯型データ記憶媒体 | |
US20050001422A1 (en) | Printable intermediate construction incorporating registrably positioned laminate components that can be imaged and then easily formed into a laminated card or decal on demand | |
JP4748459B2 (ja) | 貴金属積層シートおよびその製造方法 | |
JP6094621B2 (ja) | 化粧シート及び当該化粧シートを備えた化粧板 | |
JP7127383B2 (ja) | 化粧シートの製造方法 | |
JP2016064629A5 (ja) | ||
JP4233385B2 (ja) | 化粧フィルム、および化粧板 | |
JP5463847B2 (ja) | 印刷シートおよびこの印刷シートを用いた転写物 | |
JP5707176B2 (ja) | 装飾透明基板およびその製造方法 | |
JP5276596B2 (ja) | 冷間成形可能な金属材料をコーティングするためのラミネートフィルム | |
KR100815623B1 (ko) | 레이저 마킹 특성을 부여한 폴리에틸렌 테레프탈레이트글리콜 카드 및 이의 제조방법 | |
JP2008149554A (ja) | 貴金属積層シート | |
JP6536549B2 (ja) | 化粧シート及び当該化粧シートを備えた化粧板 | |
JP2014237288A (ja) | 化粧シートの製造方法 | |
KR20120116112A (ko) | 귀금속 카드 및 그 제조방법 | |
JP4697956B2 (ja) | 積層物及びその製造方法 | |
JP4549524B2 (ja) | 情報が隠蔽されたシートの製造方法 | |
JP2006062215A (ja) | 化粧シート、化粧シートの製造方法、化粧板および化粧板の製造方法 | |
JP5023223B2 (ja) | 転写材、ラベルおよびラベルの製造方法 | |
JP2011081693A (ja) | 非接触型情報媒体とその製造方法および非接触型情報媒体付属冊子 | |
CN110077069B (zh) | 一种金/银色片材及其制造方法 | |
JP2005246728A (ja) | 立体感を呈する表示物及びその製造方法 | |
JP3745269B2 (ja) | 情報記録媒体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4748459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |