JP4710369B2 - 画像記録体の作製方法およびその作製装置 - Google Patents
画像記録体の作製方法およびその作製装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710369B2 JP4710369B2 JP2005080562A JP2005080562A JP4710369B2 JP 4710369 B2 JP4710369 B2 JP 4710369B2 JP 2005080562 A JP2005080562 A JP 2005080562A JP 2005080562 A JP2005080562 A JP 2005080562A JP 4710369 B2 JP4710369 B2 JP 4710369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- film
- image recording
- image forming
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 84
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 84
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 60
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 112
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 53
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 28
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 6
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G8/00—Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/02—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
- B32B37/025—Transfer laminating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B39/00—Layout of apparatus or plants, e.g. modular laminating systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
- G03G15/6591—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2025/00—Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2055/00—Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
- B29K2055/02—ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2069/00—Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2079/00—Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
- B29K2079/08—PI, i.e. polyimides or derivatives thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2081/00—Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
- B29K2081/04—Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0018—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
- B29K2995/0025—Opaque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0018—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
- B29K2995/0026—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0039—Amorphous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/41—Opaque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/702—Amorphous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/08—Dimensions, e.g. volume
- B32B2309/10—Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/08—Dimensions, e.g. volume
- B32B2309/10—Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
- B32B2309/105—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2367/00—Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2425/00—Cards, e.g. identity cards, credit cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2429/00—Carriers for sound or information
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/08—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the cooling method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/18—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
- B32B37/182—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/14—Printing or colouring
- B32B38/145—Printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/16—Drying; Softening; Cleaning
- B32B38/162—Cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00518—Recording medium, e.g. photosensitive
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
すなわち、電子写真方式で画像を形成された光透過性フィルムは帯電しており、除電しなければ空気中の埃等を吸着させる性質がある。従って、プラスチックシート作製装置の内部でプラスチックシートを作製しているとはいえ、位置決め工程、加熱圧着工程と通過する工程の中でゴミ、埃等が光透過性フィルムに付着する可能性は非常に高い。このゴミ、埃はプラスチックシートのディフェクトとして認識され、製造されたプラスチックシートの品質を劣化させるものである。
すなわち、本発明は、プラスチックフィルムへの画像形成手段として電子写真装置を用いた画像記録体の作製方法及びその作製装置に関し、ゴミ、異物の混入のない画像記録体を高い生産性で製造することができる画像記録体の作製方法及びその作製装置を提供することを目的とする。
<1> 少なくとも、フィルムの表面に電子写真方式により画像を形成する画像形成工程と、前記フィルムを、少なくとも支持体の片面と前記画像が形成された面とが互いに対面するように重ね合わせ積層体とする位置決め工程と、位置決めされた前記積層体を加熱・加圧する加熱圧着工程と、を含む画像記録体の作製方法であって、
前記位置決め工程と前記加熱圧着工程との間に、前記積層体の表面をクリーニングするクリーニング工程を有する画像記録体の作製方法である。
<2> 前記加熱圧着工程が、一対のベルトから構成されるベルトニップ方式の加熱圧着工程である<1>に記載の画像記録体の作製方法である。
前記フィルムの搬送方向における前記位置決め手段と前記加熱圧着手段との間に、前記積層体、フィルム及び支持体のうちの少なくとも1つの表面をクリーニングするクリーニング手段を設けた画像記録体の作製装置である。
<6> 前記加熱圧着工程が、一対のベルトから構成されるベルトニップ方式の加熱圧着工程である<5>に記載の画像記録体の作製方法である。
なお、下記において実質的に同様の機能を有するものには、全図面通して同じ符号を付して説明し、場合によってはその説明を省略することがある。また、下記においては本発明の画像記録体の作製方法と共に、本発明の画像記録体の製造装置についても併せて説明する。
この際、前記のように作製後の画像記録体中にゴミや埃が混入することがあり、これらの異物は、画像記録体がカードなど人が直接所持し利用するような用いられ方をする場合には、画質欠陥として特に人の目につきやすく、情報記録媒体としての品質を大きく低下させてしまう。
上記効果を得ることができる本発明の画像記録体の作製方法を説明する前に、本発明により作製される画像記録体について簡単に説明する。
図6に示すように、画像記録体は、コアシート1と画像2、4が形成された表面フィルム3及び裏面フィルム5(共に電子写真用ラミネートフィルム)とが、画像2、4が形成された側の面がコアシート1と各々と対向するように重ねられ、ラミネートされて構成されている。
図7(a)は、電子写真用画像形成材料転写シート(以下、「転写シート」という場合がある)100及び200と、被転写体300とを重ね合わせて積層体を構成した時の状態を示すものである。加熱圧着前は、画像形成材料(トナー、本発明においては転写シート上に鏡面で形成されたもの)130は転写シートの画像受像層120、220側、あるいは画像受像層120、220と被転写体300との界面に存在する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の画像記録体の作製方法を実施し得る本発明の画像記録体の作製装置の概略構成図である。この作製装置は、図6に示した画像記録体を作製するためのものであり、前記フィルムとして光透過性フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)を用いている。
図1に示す画像記録体の作製装置は、画像形成装置(画像形成手段)10、丁合い装置20、クリーニング装置(クリーニング手段)50、加熱圧着装置(加熱圧着手段)30、から構成されている。
ラミネート後のプラスチックシート(画像記録体)は、例えば数枚分のカードのパターンとなっている場合は、1枚分ずつに裁断され表裏が光透過性フィルムでラミネートされたカード等となる。
図2は、本発明の画像記録体の作製装置の他の一例の概略構成図である。この作製装置は、図7に示した画像記録体を作製するためのものであり、前記フィルムとして電子写真用画像形成材料転写シートを用いている。
したがって、本実施形態の作製装置によれば、さらに加熱圧着後の積層体から電子写真用画像形成材料転写シートを剥がし、画像形成材料を支持体に転写することができる(剥離工程)。
加熱圧着された積層体は、次に剥離装置80へと搬送される。剥離装置80に搬送された積層体は、図7(a)に示す構成となっており、例えばその先端右端部に切欠きがあり、その部分では第1の転写シート110と第2の転写シート210とは被転写体300に接着することなく、一定の隙間をあけて対峙している。積層体先端部がエア噴出しノズル83にさしかかると、ノズルから圧縮空気が噴射される。すると、第1の転写シート110及び第2の転写シート210の端部が被転写体300より浮き上がり、ガイド82の先端が第1の転写シート110と被転写体300との間及び第2の転写シート210と被転写体300との間に入る。さらに、積層体が搬送されるにつれ、2つの転写シート110、210はガイド82に沿って被転写体300と分離する方向に搬送され、被転写体300から剥がされる。
図3は、参考例の画像記録体の作製装置の一例の概略構成図である。この作製装置は、図6に示した画像記録体を作製するためのものであり、前記フィルムとして光透過性フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)を用いている。
図4は、参考例の画像記録体の作製装置の一例の概略構成図である。この作製装置は、図6に示した画像記録体を作製するためのものであり、前記フィルムとして光透過性フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)を用いている。
図5は、本発明の画像記録体の作製装置の他の一例の概略構成図である。この作製装置は、図6に示した画像記録体を作製するためのものであり、前記フィルムとして光透過性フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)を用いている。
−コアシート−
本発明において用いられるコアシートは、プラスチックシート(画像記録体)としたときの光透過性フィルムに形成された画像が見えやすいよう不透明であることが好ましく、白色に着色されていることがより好ましい。
本発明において用いられる被転写体は、金属、プラスチック、セラミックなどであり、さらにこれらはシート状のものが好ましい。
本発明に用いられる被転写体としては、プラスチック製のシートが好ましく、特に、画像記録体としたときに形成された画像が見えやすいよう不透明であることが好ましく、白色化したプラスチック製のシートが代表的に使用される。
−電子写真用ラミネートフィルム−
本発明における電子写真用ラミネートフィルムに使用可能な基体は、透明性を有することが必要である。ここで、透明性とは、例えば、可視光領域の光をある程度、透過する性質をいい、本発明においては、少なくとも形成された画像が、画像が形成された面と反対側の面から基体を通して目視できる程度に透明であればよい。
また、上記各種プラスチックのフィルムの中でも、ポリエステルフィルム、特に、前記PETGや、前記PETにポリカーボネートを混ぜアロイ化させたもの、さらに二軸延伸しないPETで、A−PETと呼ばれる非晶質系ポリエステル等をより好ましく用いることができる。
上記ビカット軟化温度が70℃に満たないと、加熱圧着工程において、コアシート(コア)に光透過性フィルムを十分に密着・接着させることができない場合がある。また、ビカット軟化温度が130℃を超えると、上記密着・接着は十分でっても画像(画像形成材料)または後述する塗工層が軟化しすぎてしまい、画像に欠陥(画像流れ)が発生してしまう場合がある。
上記表面抵抗率が1×108Ωに満たないと、特に、高温高湿時に画像記録体の抵抗値が低くなりすぎ、例えば転写部材からの転写トナーが乱れる場合があり、また、表面抵抗率が1×1013Ωを超えると、画像記録体として使用される光透過性フィルムの抵抗値が高くなりすぎ、例えば転写部材からのトナーをフィルム表面に移行できず、転写不良による画像欠陥が発生する場合がある。
また、電子写真用ラミネートフィルムにおいて、片面のみが上記範囲の表面抵抗率を有する場合には、当該面は画像が形成される側の面であることが好ましい。
前記機能性制御手段は、光沢性、耐光性、抗菌性、難燃性、離型性、及び帯電性を制御する機能から選択される少なくとも1つ以上の機能を有するものであることが好ましく、具体的には、基体の表面に対し、光沢性、耐光性、抗菌性、難燃性、離型性、導電性、さらに好ましくは耐湿性、耐熱性、撥水性、耐磨耗性及び耐傷性などの様々な機能を付加及び/または向上させるために設けられる。これにより、前記機能性制御手段を有する電子写真用ラミネートフィルムは、様々な使用条件に対して耐性を有することができる。
本発明に用いられる電子写真用画像形成材料転写シートの基体としては、前記光透過性フィルムの基体の材料と同様のものを用いることができる。
本発明に用いられる転写シートは、前記基体の少なくとも片面に画像受像層を有し、該画像受像層が少なくとも離型性材料を含有し、かつ該画像受像層の表面抵抗率が、23℃、55%RHにおいて、1.0×108〜3.2×1013Ωの範囲であることが好ましい。
(試験例1)
図1に示すような画像記録体の作製装置を用い、フィルムとして光透過性フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)を用いてプラスチックシートの作製を行った。この作製装置におけるクリーニング装置50は、ブチルゴム(JIS 硬度:40〜70)からなる直径50mmのクリーニングロール対52を1対配置し、除電装置は配置されていない構成となっている。また、クリーニング装置50での積層体の搬送速度を7mm/secとした。
なお、本装置において、積層体の搬送速度は7mm/sec、ラミネート部における加熱加圧ロール対34の設定温度を150℃とした。
図2に示すような画像記録体の作製装置を用い、フィルムとして電子写真用画像形成材料転写シートを用いて画像記録体の作製を行った。なお、この作製装置におけるクリーニング装置50や損他の装置の構成は、試験例1で用いたものと同様である。
2、4 画像
3 表面フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)
5 裏面フィルム(電子写真用ラミネートフィルム)
10 画像形成装置
11 フィルムスタッカー
12 画像形成部
13、15、21、24 搬送路
14 排出口
16 反転路
17 カム
20 丁合い装置
22 コアスタッカー
23 裏面フィルムスタッカー
25 丁合いトレイ(位置決め部)
26 仮留め装置
30 加熱圧着装置
31 ベルト対
32 テンションロール対
33 冷却ロール対
34 加熱加圧ロール対
35 インレットロール対
50、60、70 クリーニング装置
51 除電装置
52 クリーニングロール
80 剥離装置
100、200 電子写真用画像形成材料転写シート(フィルム)
300 被転写体(支持体)
Claims (10)
- 少なくとも、フィルムの表面に電子写真方式により画像を形成する画像形成工程と、前記フィルムを、少なくとも支持体の片面と前記画像が形成された面とが互いに対面するように重ね合わせ積層体とする位置決め工程と、位置決めされた前記積層体を加熱・加圧する加熱圧着工程と、を含む画像記録体の作製方法であって、
前記位置決め工程と前記加熱圧着工程との間に、前記積層体の表面をクリーニングするクリーニング工程を有することを特徴とする画像記録体の作製方法。 - 前記加熱圧着工程が、一対のベルトから構成されるベルトニップ方式の加熱圧着工程であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録体の作製方法。
- 前記フィルムが電子写真用ラミネートフィルムであり、前記位置決め工程が、前記支持体を介して、2つの前記電子写真用ラミネートフィルムをその画像が形成された面を互いに対面させて重ね合わせ積層体とする工程であり、前記加熱圧着工程が、位置決めされた前記積層体を加熱・加圧することにより、前記支持体を2つの前記電子写真用ラミネートフィルムでラミネートする工程であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録体の作製方法。
- 前記フィルムが電子写真用画像形成材料転写シートであり、前記画像形成工程が鏡像で画像形成材料からなる画像を形成する工程であり、前記加熱圧着工程の後に、さらに前記画像形成材料が冷却した後、前記電子写真用画像形成材料転写シートを支持体から剥し、画像形成材料が支持体に転写されることで画像が記録される剥離工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像記録体の作製方法。
- 少なくとも、フィルムの表面に電子写真方式により画像を形成する画像形成手段と、前記フィルムを、少なくとも支持体の片面と前記画像が形成された面とが互いに対面するように重ね合わせ積層体とする位置決め手段と、位置決めされた前記積層体を加熱・加圧する加熱圧着手段と、を含んでなる画像記録体の作製装置であって、
前記フィルムの搬送方向における前記位置決め手段と前記加熱圧着手段との間に、前記積層体の表面をクリーニングするクリーニング手段を設けたことを特徴とする画像記録体の作製装置。 - 前記加熱圧着手段が、一対のベルトから構成されるベルトニップ方式の加熱圧着手段であることを特徴とする請求項5に記載の画像記録体の作製装置。
- 前記フィルムが電子写真用ラミネートフィルムであり、前記位置決め手段が、前記支持体を介して、2つの前記電子写真用ラミネートフィルムをその画像が形成された面を互いに対面させて重ね合わせ積層体とする手段であり、前記加熱圧着手段が、位置決めされた前記積層体を加熱・加圧することにより、前記支持体を2つの前記電子写真用ラミネートフィルムでラミネートする手段であることを特徴とする請求項5に記載の画像記録体の作製装置。
- 前記フィルムが電子写真用画像形成材料転写シートであり、前記画像形成手段が鏡像で画像形成材料からなる画像を形成する手段であり、前記フィルムの搬送方向における前記加熱圧着手段の後方に、さらに前記画像形成材料が冷却した後、前記電子写真用画像形成材料転写シートを支持体から剥し、画像形成材料が支持体に転写されることで画像が記録される剥離手段を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像記録体の作製装置。
- 前記クリーニング手段が、少なくとも一対のクリーニングロール対を有することを特徴とする請求項5に記載の画像記録体の作製装置。
- 前記クリーニング手段が、少なくとも前記積層体表面を除電する除電部材と一対のクリーニングロールとを有することを特徴とする請求項5に記載の画像記録体の作製装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005080562A JP4710369B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 画像記録体の作製方法およびその作製装置 |
US11/150,277 US7389081B2 (en) | 2005-03-18 | 2005-06-13 | Process for manufacturing an image recording body and apparatus for manufacturing the same |
CNB2005100850986A CN100442151C (zh) | 2005-03-18 | 2005-07-20 | 用于制造图像记录体的方法及装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005080562A JP4710369B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 画像記録体の作製方法およびその作製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006259618A JP2006259618A (ja) | 2006-09-28 |
JP4710369B2 true JP4710369B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=37002600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005080562A Expired - Fee Related JP4710369B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 画像記録体の作製方法およびその作製装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7389081B2 (ja) |
JP (1) | JP4710369B2 (ja) |
CN (1) | CN100442151C (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301323A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法、画像形成装置及びプリント物 |
JP5169529B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2013-03-27 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム熱転写装置および体積型ホログラム積層体の製造方法 |
JP6569430B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー画像印刷物の製造方法及びトナー画像印刷物の製造装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001047586A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-20 | Hitachi Ltd | フィルム積層装置及び方法 |
JP2001341378A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録転写方法及び画像記録転写装置 |
JP2004195973A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | プラスチックシートの作製方法、プラスチックシートの作製装置及びプラスチックシート |
JP2004284267A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JP2005040961A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットプリンタ |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4242566A (en) | 1980-03-21 | 1980-12-30 | Pitney Bowes Inc. | Heat-pressure fusing device |
JPH0647421B2 (ja) | 1985-08-13 | 1994-06-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0225331A (ja) | 1988-07-14 | 1990-01-26 | Meiko Shokai:Kk | ラミネート装置 |
US5342715A (en) | 1993-04-23 | 1994-08-30 | Xerox Corporation | Color printer having reduced first copy out time and extended photoreceptor life |
JPH08194393A (ja) | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Canon Inc | 画像形成装置の制御方法 |
US5637174A (en) | 1995-04-10 | 1997-06-10 | Atlantek, Inc. | Apparatus for automated one-up printing and production of an identification card |
JPH09138601A (ja) | 1995-11-10 | 1997-05-27 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US6296032B1 (en) | 1997-09-26 | 2001-10-02 | Zih Corp. | Laminator printer |
JP3702623B2 (ja) | 1997-11-21 | 2005-10-05 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
US6029041A (en) | 1997-11-21 | 2000-02-22 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus |
US5927189A (en) | 1997-12-30 | 1999-07-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and apparatus for thermal fusing with two textured endless belts |
JPH11202683A (ja) | 1998-01-13 | 1999-07-30 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11268457A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Toppan Printing Co Ltd | オーバーコート装置及びオーバーコート方法 |
JPH11334265A (ja) | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Konica Corp | 個人識別材の作成方法、個人識別材及び個人識別材の作成装置 |
JP2000001069A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-07 | Konica Corp | Idカードの製造方法及びidカードの製造装置 |
JP2000305427A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Minolta Co Ltd | シートクリーニング装置 |
JP2001092255A (ja) | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Hitachi Maxell Ltd | 電子写真式記録装置、情報媒体及び印刷方法 |
JP2001154516A (ja) | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001235881A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Fuji Denki Gazo Device Kk | 電子写真装置用像保持部材およびそれを用いた画像形成装置 |
US6663238B2 (en) * | 2000-08-25 | 2003-12-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Lamination apparatus and recording apparatus |
JP2002154712A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Minolta Co Ltd | 一般シート及びトナーを除去可能に受容できる凹部を多数形成した凹凸面を有する凹凸シートの両方に出力可能な画像形成装置及び方法 |
EP1367461A3 (en) * | 2002-05-31 | 2008-03-05 | Seiko Epson Corporation | Fixing device |
US6993270B2 (en) | 2002-10-18 | 2006-01-31 | Seiko Epson Corporation | Belt member incorporated in image forming apparatus |
JP4300792B2 (ja) * | 2002-12-06 | 2009-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | プラスチックシートの作製方法及びその作製装置、並びに丁合い装置 |
JP3755516B2 (ja) | 2003-02-14 | 2006-03-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 加熱定着装置 |
JP4211624B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2009-01-21 | 富士ゼロックス株式会社 | プラスチックシートの作製方法及びプラスチックシートの作製装置 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005080562A patent/JP4710369B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-13 US US11/150,277 patent/US7389081B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-20 CN CNB2005100850986A patent/CN100442151C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001047586A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-20 | Hitachi Ltd | フィルム積層装置及び方法 |
JP2001341378A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録転写方法及び画像記録転写装置 |
JP2004195973A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | プラスチックシートの作製方法、プラスチックシートの作製装置及びプラスチックシート |
JP2004284267A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JP2005040961A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットプリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7389081B2 (en) | 2008-06-17 |
CN100442151C (zh) | 2008-12-10 |
CN1834798A (zh) | 2006-09-20 |
JP2006259618A (ja) | 2006-09-28 |
US20060210907A1 (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006276304A (ja) | 電子写真用画像転写シート、及び画像記録体、並びに画像記録体の作製方法 | |
JP4525100B2 (ja) | 電子写真用画像形成材料転写シートを用いた画像記録体の作製方法 | |
JP4258398B2 (ja) | プラスチックシートの作製方法及びその装置 | |
JP5509580B2 (ja) | 画像転写シート、画像記録体および画像記録体の作製方法 | |
JP4211624B2 (ja) | プラスチックシートの作製方法及びプラスチックシートの作製装置 | |
JP4710369B2 (ja) | 画像記録体の作製方法およびその作製装置 | |
JP2007050689A (ja) | プラスチックシートの作製方法、及びその作製装置 | |
JP4872418B2 (ja) | 画像記録体の作製装置、及び画像記録体の作製方法 | |
JP4797792B2 (ja) | 画像記録体の作製装置、及び画像記録体の作製方法 | |
JP4300792B2 (ja) | プラスチックシートの作製方法及びその作製装置、並びに丁合い装置 | |
JP2008158219A (ja) | 電子写真用画像転写シート及び画像記録体 | |
JP4254566B2 (ja) | プラスチックシートの作製装置 | |
JP5176796B2 (ja) | 基材保持体、及び画像記録体の作製装置 | |
JP4239719B2 (ja) | ラミネート装置、及びプラスチックシートの作製装置 | |
JP4654718B2 (ja) | 画像記録体の作製装置 | |
JP4492114B2 (ja) | プラスチックシートの作製方法、プラスチックシートの作製装置及びプラスチックシート | |
JP4872434B2 (ja) | 画像記録体の作製装置、及び画像記録体の作製方法 | |
JP5374999B2 (ja) | 画像記録体の作製方法および画像記録体 | |
JP2005035124A (ja) | Icメモリ入りプラスチックシートの作製装置 | |
JP2008268408A (ja) | 画像記録体除電方法および画像記録体形成装置 | |
JP2008083671A (ja) | 画像記録体形成装置、画像記録体形成方法、および保持体 | |
JP4997993B2 (ja) | 画像記録体の作製装置 | |
JP4692653B2 (ja) | プラスチックシートの作製方法及びその作製装置、並びに丁合い装置 | |
JP2006248118A (ja) | プラスチックシートの作製装置及びその作製方法 | |
JP2006256281A (ja) | プラスチックシートの作製装置及びその作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4710369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |