JP4693506B2 - 巻上牽引機 - Google Patents
巻上牽引機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693506B2 JP4693506B2 JP2005163946A JP2005163946A JP4693506B2 JP 4693506 B2 JP4693506 B2 JP 4693506B2 JP 2005163946 A JP2005163946 A JP 2005163946A JP 2005163946 A JP2005163946 A JP 2005163946A JP 4693506 B2 JP4693506 B2 JP 4693506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load sheave
- handwheel
- drive
- chain
- hoisting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66D—CAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
- B66D3/00—Portable or mobile lifting or hauling appliances
- B66D3/12—Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable
- B66D3/16—Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable operated by an endless chain passing over a pulley or a sprocket
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
次に、特許文献1に記載された巻上牽引機を、特許文献1に添付した図3、図4を参照して説明する。前記特許文献1に記載された巻上機は、ダイキャスト成形によりロードシーブ収容空間7を一体成形した本体1に、前記ロードシーブ収容空間7と連続して該ロードシーブ収容空間7を下方に開放する1つの貫通孔からなる開放部6を前記本体1に一体成形し、この開放部6の下方への開放端側に、十字形のチェーン導通路4、5における十字形規制孔の縦孔部6dと外側横孔部6aとを設ける一方、前記本体1と別体に設けられ、前記開放部6の中央部に内装したとき前記開放部6の前記縦孔部6dと外側横孔部6aと協働して前記チェーン導通路4、5の十字規制孔を形成する十字規制孔の内側横孔部8cと、前記ロードシーブ収容空間7内に突入してチェーン巻込みを防止するチェーン巻込防止部8aとを備えたチェーン案内体8を前記本体1の開放部6に相対回転不能に固定したものである。
21a、21bは連結フレーム2cの内周側面に固設され、駆動手段及び減速手段とロードシーブ収容空間を区画する軸受けプレートで、内周側面に軸受けプレートを嵌合する嵌合凹部を有している。駆動側の軸受けプレート21aは、ロードシーブ8を回転可能に軸受けする軸受孔28を有し、減速側の軸受けプレート21bは、ロードシーブ8を回転可能に軸受けする軸受孔28と、減速歯車10aを軸受けする減速ギヤ軸受孔29を有する。22は軸受けプレート21a、21bを本体フレームに固定する固定ボルトである。
軸受けプレート21aには固定ボルト22を螺着するメネジ21a1を有し、軸受けプレート21bには固定ボルトの挿通孔21b1を有し、本体フレーム2Cのロードシーブ収容空間の外方に固定ボルトの挿通孔2c2を複数有している。固定ネジの構成は、本体フレーム2C及びチェーンガイド25に固定ボルトと螺合するメネジを形成し、本体フレーム2a、2b側から固定ボルトをそれぞれ挿通する方法もあるが、本体フレームをアルミダイカストで成型する場合には、固定ボルトの十分な締め付け力が確保されないので、鋼製の軸受けプレートにメネジを形成する方法が、強度的にも、小型化の観点でも最適な構成である。また、固定ボルトにて鋼製の軸受けプレートを分離可能に組み付けることで、製品を廃棄する場合の材質に応じた分別にも適している。
上記構成において、巻上機の本体フレーム2は、アルミニウム合金を用いたダイキャスト成形やエンジニアリングプラスチックにて成形されている。
本体フレーム2は、図2(a)に示すように、駆動側フレーム2aと減速側フレーム2bと、両者を連結結合する連結フレーム2cを備え、駆動側フレーム2a、減速側フレーム2bはそれぞれ連結フレーム2cから駆動側、減速側に張出しており、その外周端縁部にハンドホイールカバー3と減速歯車カバー4が密接状態で取着されている。駆動側フレーム2aの駆動側張出し部には、駆動側に向う開口部が形成されており、開口部内に受圧部材12、ブレーキ板15、爪車14、爪13が収容される。また、駆動側フレーム2aの張出部の側端部には、ハンドホイール12が嵌合する環状溝27が設けられており、該環状溝27には、ハンドホイール16の軸方向移動を許容する軸方向のスペースが予め設けられている。
本発明では、受圧部材12、爪13、爪車14、ブレーキ板15、駆動部材17から構成されるメカニカルブレーキのブレーキ板摺動面は、軸受けプレート21aと、本体フレーム2の駆動側フレーム2aと、駆動側フレーム2aの側端部に設けた環状溝27に嵌合するハンドホイール16により、外部から密閉されるため、外部からの粉塵の侵入を防止することができ、粉塵によるメカニカルブレーキや過負荷防止装置の性能低下を防止することができる。
また、連結フレーム2cは、図3(b)及び図4に示すように、連結フレーム2cで囲まれる空間でロードシーブを収容し、このロードシーブ8の収容空間を形成する連結フレーム2Cの内壁には、ロードチェーン5をロードシーブ8に巻回するのを案内するガイド溝2C1が形成されている。ロードシーブ収容空間のロードチェーン5の導出入口には、ロードシーブ8に対するロードチェーン5の導出入を案内するチェーンガイド25が配置されている。このチェーンガイド25には、ロードチェーン5の導通を許容するため、ロードチェーンのリンク幅よりやや幅広とした十字状ガイド孔26を有し、該ガイド孔26はたてリンクガイド孔26aと、該たてリンクガイド孔26aの内側によこリンクガイド孔26bを備えている。チェーンガイド25からロードシーブ11側に内側に突出し、チェーンの巻込みを防止するチェーン巻込防止部32が設けられている。チェーンガイド25は、本体フレーム2Cのロードチェーン導出口に嵌合取り付けされ、かつ、軸受けプレート21の固定ボルト2本で固着されている。これによって、チェーンガイドを本体フレーム2Cに固定する固定ボルトを不要として、装置全体の小型を可能にしている。
このような構成とすることによって、ハンドホイール16に外部からの粉塵の侵入を防止するとともに、ハンドチェーン6の導出入のガイド性を向上させることができる。
2 本体フレーム
2a 駆動側フレーム
2b 減速側フレーム
2c 連結フレーム
2c1 チェーンガイド
2c2 挿通孔
3 ハンドホイールカバー
3a カバー取付脚
4 減速歯車カバー
5 ロードチェーン
5a 負荷側チェーン
5b 無負荷側チェーン
6 ハンドチェーン
7a 上フック
7b 下フック
8 ロードシーブ
8a ロードシーブ駆動軸
9 駆動軸
9a ギヤ
10a 減速ギヤ
10b 小減速ギヤ
11 ロードギヤ
12 受圧部材
13 爪
14 爪車
15 ブレーキ版
16 ハンドホイール
16a フランジ
16b 環状ガイド部
16c 環状ガイド部
16d 係合ポケットチェーン
17 駆動部材
18 回転駆動部材
19 バネ
19a 内バネ
19b 外バネ
20 バネ押さえ
21 軸受けプレート
21a 軸受けプレート
21a1 メネジ
21b 軸受けプレート
22 軸受けプレート固定ボルト
23 上フック取付軸
24 上フック取付カナグ
25 チェーンガイド
25a チェーンガイド面
26 十字状ガイド孔
26a たてリンクガイド孔
26b よこリンクガイド孔
27 環状溝
28 ロードシーブ軸受孔
29 減速ギヤ軸受孔
32 巻込み防止部
33 ハンドチェーン導出入口
34 ハンドチェーンガイド部
34a ハンドチェーンガイド
34b ハンドチェーンガイド
Claims (4)
- ロードシーブと、ロードシーブの中心を貫通して回転自在に配置した駆動軸と、ロードシーブを挟んで、操作手段からの駆動をブレーキ手段を介して駆動軸に伝達する駆動手段と、駆動軸の駆動を減速歯車を介してロードシーブに伝達する減速手段を備えた巻上牽引機において、前記ロードシーブに巻き掛けられたロードチェーンをガイドするガイド面を内面にし、ロードシーブ収容空間を形成する本体フレームと、前記本体フレームの内側に固設され、減速手段側に、ロードシーブと減速歯車を軸受けする軸受けプレートと、駆動手段側に、ロードシーブを軸受けする軸受けプレートを有し、ロードシーブ収容空間と、駆動手段、減速手段を軸受けプレートで区画し、前記駆動手段を、軸受けプレートと、本体フレームから駆動手段側に張出した張出部と、前記張出部の端部内側に形成された環状溝に嵌合されるハンドホイールのフランジとによって形成される空間に収容したことを特徴とする巻上牽引機。
- 前記軸受けプレートを取付けネジにより本体フレームに固設したことを特徴とする請求項1記載の巻上牽引機。
- 前記本体フレームには、ハンドホイールを覆うハンドホイールカバーが取設され、ハンドホイールカバーは、ハンドホイールの端面全面を覆い、ハンドホイールの外周の約半分を覆う部分と、ハンドチェーンの導出入方向に向けて開口するハンドチェーン導出入口を有することを特徴とする請求項1または2いずれかに記載の巻上牽引機。
- 前記ハンドチェーン導出入口は、下方に向けて拡開するハンドチェーンガイド部を有することを特徴とする請求項3記載の巻上牽引機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163946A JP4693506B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 巻上牽引機 |
KR1020077026071A KR101110156B1 (ko) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | 권상 견인기 |
US11/920,539 US7614610B2 (en) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | Hoisting and pulling device |
CNB2006800185406A CN100572258C (zh) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | 卷扬牵引机 |
DE112006001371.8T DE112006001371B4 (de) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | Hebe- und Zugvorrichtung |
PCT/JP2006/311252 WO2006129847A1 (ja) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | 巻上牽引機 |
TW095119958A TWI363740B (en) | 2005-06-03 | 2006-06-05 | Hoister |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163946A JP4693506B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 巻上牽引機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006335538A JP2006335538A (ja) | 2006-12-14 |
JP4693506B2 true JP4693506B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=37481761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163946A Active JP4693506B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 巻上牽引機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7614610B2 (ja) |
JP (1) | JP4693506B2 (ja) |
KR (1) | KR101110156B1 (ja) |
CN (1) | CN100572258C (ja) |
DE (1) | DE112006001371B4 (ja) |
TW (1) | TWI363740B (ja) |
WO (1) | WO2006129847A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174293A1 (ja) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 株式会社キトー | チェーンブロック |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7731158B1 (en) * | 2009-04-18 | 2010-06-08 | Inno Digic Ltd. | Insert type chain hoist |
JP5804986B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2015-11-04 | 株式会社キトー | 手動巻上牽引装置 |
JP6029955B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-11-24 | 株式会社キトー | チェーンブロック |
DE102012112329B4 (de) * | 2012-12-14 | 2020-04-23 | Konecranes Global Corp. | Kettenzug mit verbessertem Ketteneinlauf |
KR102183212B1 (ko) * | 2014-11-18 | 2020-11-25 | 삼성전자주식회사 | 화면 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치 |
USD770122S1 (en) * | 2015-06-02 | 2016-10-25 | Columbus Mckinnon Industrial Products Gmbh | Ratchet lever hoists |
US10549964B2 (en) | 2018-05-18 | 2020-02-04 | Columbus Mckinnon Corporation | Manual hoist with automatic speed change device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3092369A (en) * | 1960-01-06 | 1963-06-04 | Duff Norton Co | Hand-operated chain hoist |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE453222C (de) * | 1924-12-17 | 1927-12-05 | Willy Pueschel | Antrieb fuer Windwerke |
JPS5939695A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-03-05 | 株式会社キト− | 巻上兼牽引装置 |
JPS6141431A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-02-27 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用光源装置の絞り装置 |
JPS6141431U (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-17 | アイダエンジニアリング株式会社 | デイスタツクフイ−ダのブランク材移動装置 |
TW303879U (en) * | 1992-08-17 | 1997-04-21 | Hhh Mfg Co Ltd | Chain lever hoist |
JP2709883B2 (ja) | 1992-11-19 | 1998-02-04 | 象印チエンブロック株式会社 | 巻上・牽引機 |
JP2919810B2 (ja) * | 1997-05-15 | 1999-07-19 | 象印チエンブロック株式会社 | 手動式チェンブロック |
JP2919809B2 (ja) | 1997-05-15 | 1999-07-19 | 象印チエンブロック株式会社 | 手動式チェンブロック |
JP3065038B2 (ja) * | 1998-10-23 | 2000-07-12 | 象印チエンブロック株式会社 | チェーンブロック |
JP3355484B2 (ja) * | 1998-11-19 | 2002-12-09 | 象印チエンブロック株式会社 | 巻上機 |
DE19959999C2 (de) * | 1999-12-13 | 2001-10-11 | Yale Ind Products Gmbh | Hebezeug |
JP2005112631A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-28 | Kito Corp | 巻上牽引機 |
US7648456B2 (en) * | 2005-04-01 | 2010-01-19 | Coloplast A/S | Adapter for penile prosthesis tip extender |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005163946A patent/JP4693506B2/ja active Active
-
2006
- 2006-06-05 WO PCT/JP2006/311252 patent/WO2006129847A1/ja active Application Filing
- 2006-06-05 CN CNB2006800185406A patent/CN100572258C/zh active Active
- 2006-06-05 US US11/920,539 patent/US7614610B2/en active Active
- 2006-06-05 KR KR1020077026071A patent/KR101110156B1/ko active IP Right Grant
- 2006-06-05 DE DE112006001371.8T patent/DE112006001371B4/de active Active
- 2006-06-05 TW TW095119958A patent/TWI363740B/zh active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3092369A (en) * | 1960-01-06 | 1963-06-04 | Duff Norton Co | Hand-operated chain hoist |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174293A1 (ja) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 株式会社キトー | チェーンブロック |
KR20160148002A (ko) | 2014-05-16 | 2016-12-23 | 가부시키가이샤 키토 | 체인 블록 |
JPWO2015174293A1 (ja) * | 2014-05-16 | 2017-07-13 | 株式会社キトー | チェーンブロック |
KR101814590B1 (ko) | 2014-05-16 | 2018-01-04 | 가부시키가이샤 키토 | 체인 블록 |
US10407287B2 (en) | 2014-05-16 | 2019-09-10 | Kito Corporation | Chain block |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101110156B1 (ko) | 2012-01-31 |
DE112006001371T5 (de) | 2008-04-17 |
CN101184687A (zh) | 2008-05-21 |
TWI363740B (en) | 2012-05-11 |
KR20080020990A (ko) | 2008-03-06 |
WO2006129847A1 (ja) | 2006-12-07 |
US7614610B2 (en) | 2009-11-10 |
DE112006001371B4 (de) | 2015-06-11 |
US20090032787A1 (en) | 2009-02-05 |
CN100572258C (zh) | 2009-12-23 |
JP2006335538A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101110156B1 (ko) | 권상 견인기 | |
WO2007084289A2 (en) | Power closure actuator | |
EP2185458B1 (en) | Device for driving a door of an elevator | |
ITMI990605A1 (it) | Comando per porta scorrevole di un veicolo | |
WO2019188253A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
AU751010B2 (en) | Lifting device | |
JP2006143424A (ja) | 乗客コンベアの非常制動装置 | |
JP5573661B2 (ja) | スライドドア開閉装置 | |
WO2005026037A1 (ja) | 巻上牽引機 | |
US7575223B2 (en) | Overload preventing apparatus in hoist | |
CN217539488U (zh) | 制动器行星架 | |
KR20130052453A (ko) | 전동식 조향장치 | |
JP2005282646A (ja) | 駆動力伝達装置 | |
JP4388964B2 (ja) | 建築用シャッターの急降下停止装置 | |
CN208101960U (zh) | 汽车自动刹车装置 | |
JP2011074724A (ja) | プーリ装置および車両用自動開閉装置 | |
JP2005212924A (ja) | 巻上牽引機 | |
WO2017090501A1 (ja) | ベルト式無段変速機およびベルト式無段変速機におけるアクチュエータの取付方法 | |
WO2017086305A1 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP4986428B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP4987522B2 (ja) | 巻上牽引機におけるブレーキ装置 | |
KR20140133237A (ko) | 스티어링 기어박스의 일체형 더스트 캡 | |
CN210371886U (zh) | 一种用于丝杠传动机构的螺母总成及丝杠传动机构 | |
CN211550419U (zh) | 一种自动张紧轮 | |
JP4049556B2 (ja) | チェーン巻上機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4693506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |