JP4682295B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4682295B2 JP4682295B2 JP2004033662A JP2004033662A JP4682295B2 JP 4682295 B2 JP4682295 B2 JP 4682295B2 JP 2004033662 A JP2004033662 A JP 2004033662A JP 2004033662 A JP2004033662 A JP 2004033662A JP 4682295 B2 JP4682295 B2 JP 4682295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- thin film
- film transistor
- liquid crystal
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
d2=2d−d1 ・・・(1)
を満たすようにd2の値を定めることによって、電流量の減少を抑制しつつソース/ドレイン電極19とゲート電極21との間における短絡発生確率を低減することが可能である。
次に、本実施の形態にかかる液晶表示装置の変形例について説明する。本変形例1にかかる液晶表示装置は、2つのソース/ドレイン電極について相互に非対称な形状を有し、一方の電極が、他方の電極の周縁部延長上に位置するようコの字形状を有するよう形成された第2薄膜トランジスタを備えた構成を有する。
次に、実施の形態にかかる液晶表示装置の変形例2について説明する。本変形例2では、変形例1の構成に加え、第2薄膜トランジスタを構成するゲート電極の形状についてもコの字形状に形成した構成を有する。
2 対向基板
3 液晶層
4 共通電極
5a、5b 配向膜
6a、6b 偏光板
7 表示画素
8 走査線
9 信号線
10 走査線駆動回路
11 信号線駆動回路
13 画素電極
14 第1薄膜トランジスタ
15 第2薄膜トランジスタ
16 蓄積容量
17 第3薄膜トランジスタ
19、20 ソース/ドレイン電極
21 ゲート電極
22、23 接触側端部
25 ゲート電極
26 ゲート絶縁層
27、28 チャネル形成領域
29、30 ソース/ドレイン電極
31、32 エッチングストッパー層
33 保護層
34、35 接続電極
38 電流通過領域
39、40 ソース/ドレイン電極
41 電流通過領域
43、44 ソース/ドレイン電極
45 ゲート電極
46、47 接触側端部
48 電流通過領域
50、51 ソース/ドレイン電極
52 ゲート電極
A1〜F1 画素電極
Dm 信号線
Gn、Gn+1、Gn+2、Gn+3 走査線
M1 第1の薄膜トランジスタ
M2 第2の薄膜トランジスタ
M3 第3の薄膜トランジスタ
Claims (3)
- 液晶材料の電気光学的効果を利用して画像表示を行う液晶表示装置であって、
表示階調に応じた表示信号を伝送する信号線と、
前記信号線を介して前記表示信号を供給される第1画素電極および第2画素電極と、
ソース電極、ドレイン電極、およびゲート電極を有するトランジスタによって形成され、前記ソース電極および前記ドレイン電極の一方および他方にそれぞれ接続された前記第1画素電極と前記信号線との間の導通状態を制御する第1スイッチング素子と、
チャネル内に形成される電流通過領域との接触側端部が第1長の幅を有する第1電極と、前記第1スイッチング素子の前記ゲート電極と電気的に接続されると共に前記電流通過領域との接触側端部が前記第1長よりも大きい第2長の幅を有する第2電極と、チャネル形成時に所定電圧が印加される第3電極と、前記第1電極および前記第2電極と前記第3電極との間に配置され、前記第3電極が所定電圧を印加された際にチャネルを形成するチャネル形成領域とを有し、前記電流通過領域は、前記第1電極の前記接触側端部の、前記第1長の部分および前記第2電極の前記接触端部の、前記第2長の部分を上底および下底とする台形であり、前記第1スイッチング素子の駆動状態を制御する薄膜トランジスタによって形成される第2スイッチング素子と、
前記第2画素電極と前記信号線との間の導通状態を制御する第3スイッチング素子と、
前記第2スイッチング素子の駆動状態を制御すると共に、前記第3電極と一体的に形成されて前記薄膜トランジスタの駆動状態を制御する第1走査線と、
前記第1電極と接続され、前記薄膜トランジスタの駆動時に前記第1スイッチング素子の駆動状態を制御する第2走査線と、
を備えたアレイ基板を有することを特徴とする液晶表示装置。 - 前記第2長は、前記電流通過領域の幅の実効値が前記薄膜トランジスタに要求される電流量に対応した値となるよう定められることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記信号線と電気的に接続された信号線駆動回路と、
前記第1走査線および前記第2走査線と電気的に接続された走査線駆動回路と、
前記アレイ基板と対向して配置された対向基板と、
前記アレイ基板と前記対向基板との間に封入された液晶材料と、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004033662A JP4682295B2 (ja) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | 液晶表示装置 |
TW94102845A TWI342460B (en) | 2004-02-10 | 2005-01-28 | Thin film transistor and liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004033662A JP4682295B2 (ja) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005228805A JP2005228805A (ja) | 2005-08-25 |
JP4682295B2 true JP4682295B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=35003298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004033662A Expired - Fee Related JP4682295B2 (ja) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4682295B2 (ja) |
TW (1) | TWI342460B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20080080313A (ko) * | 2006-01-30 | 2008-09-03 | 샤프 가부시키가이샤 | 박막 트랜지스터 및 그것을 구비한 액티브 매트릭스 기판과표시 장치 |
WO2007097068A1 (ja) * | 2006-02-24 | 2007-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 |
US8168980B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-05-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate, display device, television receiver, manufacturing method of active matrix substrate, forming method of gate insulating film |
US8912547B2 (en) | 2012-01-20 | 2014-12-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, display device, and semiconductor device |
JP2014045175A (ja) | 2012-08-02 | 2014-03-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
KR101996038B1 (ko) * | 2012-08-31 | 2019-07-03 | 엘지디스플레이 주식회사 | 평판표시장치 |
KR102049740B1 (ko) * | 2012-12-13 | 2019-11-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
KR102126537B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2020-06-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 게이트 인 패널 구조의 박막 트랜지스터 어레이 기판 |
KR102134142B1 (ko) * | 2013-12-20 | 2020-07-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 코플라나형 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 게이트 드라이버 및 이의 제조방법 |
CN112925136B (zh) * | 2021-03-29 | 2023-03-10 | 绵阳惠科光电科技有限公司 | 一种驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05323364A (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-07 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2003084686A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置及び有機el表示装置 |
JP2003158133A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Fujitsu Display Technologies Corp | 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法 |
JP2003273364A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置 |
JP2004037675A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示素子及び画像表示装置 |
-
2004
- 2004-02-10 JP JP2004033662A patent/JP4682295B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-28 TW TW94102845A patent/TWI342460B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05323364A (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-07 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2003084686A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置及び有機el表示装置 |
JP2003158133A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Fujitsu Display Technologies Corp | 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法 |
JP2003273364A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置 |
JP2004037675A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示素子及び画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200527099A (en) | 2005-08-16 |
JP2005228805A (ja) | 2005-08-25 |
TWI342460B (en) | 2011-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11506949B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US6633360B2 (en) | Active matrix type liquid crystal display apparatus | |
US7619256B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4964898B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5072952B2 (ja) | 液晶表示パネル、液晶表示装置及びテレビジョン受信機 | |
JP4385993B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
EP1873582B1 (en) | LCD panel array substrates | |
KR101244897B1 (ko) | 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치 | |
US20090310072A1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JP4115649B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
CN108508661B (zh) | 液晶显示面板及液晶显示装置 | |
JP4065645B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JP4682295B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4987987B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20020009144A (ko) | 액정 표시장치 | |
US9196635B2 (en) | Circuit board and display device | |
JP2009069332A (ja) | 液晶表示パネル | |
KR20130034744A (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
US10168581B2 (en) | Display device | |
JP2007305641A (ja) | アクティブマトリクス基板および液晶表示パネル | |
JP6501879B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP4763004B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JP4587063B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5525705B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008123005A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |