JP4661413B2 - 撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム - Google Patents
撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661413B2 JP4661413B2 JP2005201994A JP2005201994A JP4661413B2 JP 4661413 B2 JP4661413 B2 JP 4661413B2 JP 2005201994 A JP2005201994 A JP 2005201994A JP 2005201994 A JP2005201994 A JP 2005201994A JP 4661413 B2 JP4661413 B2 JP 4661413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- unit
- face
- extracted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000193 eyeblink Effects 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
A/D変換部から出力されて記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像をデータベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
を演算装置に実行させる。
Claims (25)
- 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示する表示部と、
前記撮影画像及び前記撮影画像から抽出された抽出顔画像に基づいていずれの被写体が主要被写体であるかを判断する主要被写体判断部と、
前記被写体光に基づいて合焦位置を検出する合焦検出部と、
前記合焦検出部による前記合焦位置の検出の開始を指示する入力操作を受け付ける合焦指示部と、
を備え、
前記合焦検出部は前記合焦指示部が前記指示の入力操作を受け付けたことに応じて前記合焦位置を検出し、
前記表示部は前記合焦検出部が前記合焦位置を検出したタイミングで前記主要被写体判断部が前記主要被写体と判断した被写体の識別情報に対応する撮影枚数を表示する撮像装置。 - 前記主要被写体判断部は前記合焦位置の近傍から抽出された抽出顔画像で識別される被写体を主要被写体と判断する請求項1に記載の撮像装置。
- 前記登録部は前記被写体の個人情報を前記被写体の識別情報と対応づけて前記データベースに登録し、
前記表示部は前記主要被写体判断部が前記主要被写体と判断した被写体の個人情報を前記撮影枚数とともに表示する請求項1〜2のいずれかに記載の撮像装置。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示する表示部と、
前記撮影画像及び前記撮影画像から抽出された抽出顔画像に基づいていずれの被写体が主要被写体であるかを判断する主要被写体判断部と、
前記主要被写体判断部による判断を実行するか否かの設定を受け付ける主要被写体判断設定部と、
を備え、
前記主要被写体判断部は前記主要被写体判断設定部が前記判断を実行すると設定した場合に前記主要被写体を判断する撮像装置。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示する表示部と、
撮影枚数を通知する撮影枚数通知モードへの移行を設定するモード設定部と、
所望の被写体の識別情報の選択を受け付ける識別情報選択部と、
を備え、
前記登録部は各被写体の個人情報を各被写体の識別情報と対応づけて前記データベースに登録し、
前記表示部は前記モード設定部が前記撮影枚数通知モードへの移行を設定したことに応じて前記撮影枚数を表示し、
前記表示部は各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定の順序で一覧表示し、
前記表示部は前記識別情報選択部によって選択された被写体の識別情報に対応する識別用顔画像、個人情報及び/又は選択された被写体の識別情報に対応する抽出顔画像の抽出された撮影画像を表示する撮像装置。 - 前記撮影画像及び前記選択された被写体の識別情報に対応する抽出顔画像に基づいていずれの撮影画像が前記被写体を主要被写体とするかを判断する主要被写体判断部をさらに備え、
前記表示部は前記被写体を主要被写体とすると判断した撮影画像をその他の撮影画像と区別して表示する請求項5に記載の撮像装置。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
各被写体の最小の撮影枚数を規定する最小撮影枚数を各被写体の識別情報と対応づけて設定する最小撮影枚数設定部と、
前記最小撮影枚数に達しない撮影枚数に対応する被写体が存在する旨の警告を行う通知部と、
を備える撮像装置。 - 前記被写体の撮影終了予定時刻を設定する終了時刻設定部をさらに備え、
前記通知部は前記終了時刻設定部の設定した時刻までに前記警告を行う請求項7に記載の撮像装置。 - 前記被写体光に基づいて合焦位置を検出する合焦検出部と、
前記合焦検出部による前記合焦位置の検出の開始を指示する入力操作を受け付ける合焦指示部と、
をさらに備え、
前記合焦検出部は前記合焦指示部が前記指示の入力操作を受け付けたことに応じて前記合焦位置を検出し、
前記通知部は前記合焦検出部が前記合焦位置を検出したタイミングで前記警告を行う請求項7に記載の撮像装置。 - 前記撮影画像及び前記撮影画像から抽出された抽出顔画像に基づいていずれの被写体が主要被写体であるかを判断する主要被写体判断部をさらに備え、
前記通知部は前記主要被写体判断部が前記主要被写体であると判断した被写体の識別情報に対応する撮影枚数が前記最小撮影枚数に達していないことに応じて前記警告を行う請求項7に記載の撮像装置。 - 前記登録部は各被写体の個人情報を各被写体の識別情報と対応づけて前記データベースに登録し、
前記通知部は前記撮影枚数が最小撮影枚数に達しない被写体の個人情報を通知することで前記警告を行う請求項7〜10のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記抽出顔画像に存在する目が開いているか又は閉じているかを判断する目開閉検出部をさらに備え、
前記撮影枚数計算部は前記目開閉検出部が前記目が閉じていると判断した抽出顔画像である不適切顔画像が抽出された撮影画像を前記不適切顔画像に対応する撮影枚数の計算の対象から除外する請求項1〜11のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記目開閉検出部による判断を実行するか否かの設定を受け付ける目開閉判断設定部をさらに備え、
前記目開閉検出部は前記目開閉判断設定部が前記判断を実行すると設定した場合に前記抽出顔画像に存在する目が開いているか又は閉じているかを判断する請求項12に記載の撮像装置。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
前記抽出顔画像が所定の大きさであるか否かを判断する顔サイズ判断部と、
を備え、
前記撮影枚数計算部は前記顔サイズ判断部が前記所定の大きさでないと判断した抽出顔画像である不適切画像が抽出された撮影画像を前記不適切画像に対応する撮影枚数の総計の対象から除外する撮像装置。 - 前記顔サイズ判断部による判断を実行するか否かの設定を受け付ける顔サイズ判断設定部をさらに備え、
前記顔サイズ判断部は前記顔サイズ判断設定部が前記判断を実行すると設定した場合に 前記抽出顔画像が所定の大きさであるか否かを判断する請求項14に記載の撮像装置。 - 前記撮影枚数計算部は前記撮影画像が記憶又は削除されたタイミング若しくは前記識別用顔画像が登録又は削除されたタイミングで前記撮影枚数を計算する請求項1〜15のいずれかに記載の撮像装置。
- 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録する登録部と、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出する顔画像抽出部と、
前記顔画像抽出部の抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定する特定部と、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算する撮影枚数計算部と、
前記顔画像抽出部が前記顔画像を抽出する対象とする撮影画像の範囲を指定する範囲指定部と、
を備え、
前記顔画像抽出部は前記範囲指定部によって指定された範囲の撮影画像から前記顔画像を抽出する撮像装置。 - 外部の電子機器から前記識別用顔画像を入力する入力部をさらに備え、
前記記憶部は前記入力部に入力された識別用顔画像を記憶する請求項1〜17のいずれかに記載の撮像装置。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示するステップと、
前記撮影画像及び前記撮影画像から抽出された抽出顔画像に基づいていずれの被写体が主要被写体であるかを判断するステップと、
前記被写体光に基づいて合焦位置を検出するステップと、
前記合焦位置の検出の開始を指示する入力操作を受け付けるステップと、
前記指示の入力操作を受け付けたことに応じて前記合焦位置を検出するステップと、
前記合焦位置を検出したタイミングで前記主要被写体と判断した被写体の識別情報に対応する撮影枚数を表示するステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示するステップと、
前記撮影画像及び前記撮影画像から抽出された抽出顔画像に基づいていずれの被写体が主要被写体であるかを判断するステップと、
前記判断を実行するか否かの設定を受け付けるステップと、
前記判断を実行すると設定した場合に前記主要被写体を判断するステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定のタイミングで表示するステップと、
撮影枚数を通知する撮影枚数通知モードへの移行を設定するステップと、
所望の被写体の識別情報の選択を受け付けるステップと、
各被写体の個人情報を各被写体の識別情報と対応づけて前記データベースに登録するステップと、
前記撮影枚数通知モードへの移行を設定したことに応じて前記撮影枚数を表示するステップと、
各被写体の識別情報に対応する撮影枚数を所定の順序で一覧表示するステップと、
前記選択された被写体の識別情報に対応する識別用顔画像、個人情報及び/又は選択された被写体の識別情報に対応する抽出顔画像の抽出された撮影画像を表示するステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
各被写体の最小の撮影枚数を規定する最小撮影枚数を各被写体の識別情報と対応づけて設定するステップと、
前記最小撮影枚数に達しない撮影枚数に対応する被写体が存在する旨の警告を行うステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
前記抽出顔画像が所定の大きさであるか否かを判断するステップと、
前記所定の大きさでないと判断した抽出顔画像である不適切画像が抽出された撮影画像を前記不適切画像に対応する撮影枚数の総計の対象から除外するステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 撮影レンズを介して入射した被写体光を受光して撮像信号に変換して出力する撮像素子、前記撮像素子から出力された撮像信号を画像データに変換して出力するA/D変換部、少なくとも前記A/D変換部の出力した画像データを記憶する記憶部を備える撮像装置で用いられる撮影枚数管理方法であって、
前記記憶部に記憶された画像データの中から、被写体の顔を識別する基準となる画像データである識別用顔画像を被写体の識別情報と対応づけてデータベースに登録するステップと、
前記A/D変換部から出力されて前記記憶部に記憶された所望の画像データである撮影画像から人物の顔部分の領域である顔画像を抽出するステップと、
前記抽出した顔画像である抽出顔画像に適合する識別用顔画像を前記データベースから特定するステップと、
各被写体の識別情報に対応する識別用顔画像と適合する抽出顔画像が抽出された撮影画像の総数である撮影枚数を被写体の識別情報ごとに計算するステップと、
前記顔画像を抽出する対象とする撮影画像の範囲を指定するステップと、
前記指定された範囲の撮影画像から前記顔画像を抽出するステップと、
を含む撮影枚数管理方法。 - 請求項19〜24のいずれかに記載の撮影枚数管理方法を前記撮像装置に実行させる撮影枚数管理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201994A JP4661413B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム |
US11/482,828 US7787665B2 (en) | 2005-07-11 | 2006-07-10 | Image capturing apparatus, photograph quantity management method, and photograph quantity management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201994A JP4661413B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007020104A JP2007020104A (ja) | 2007-01-25 |
JP4661413B2 true JP4661413B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37678683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201994A Expired - Fee Related JP4661413B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7787665B2 (ja) |
JP (1) | JP4661413B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7440593B1 (en) * | 2003-06-26 | 2008-10-21 | Fotonation Vision Limited | Method of improving orientation and color balance of digital images using face detection information |
JP4654974B2 (ja) * | 2006-05-23 | 2011-03-23 | 富士フイルム株式会社 | 撮影装置および撮影方法 |
JP4854520B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | 撮影制御装置及び制御方法、並びにプログラム |
JP2008244903A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法 |
EP2139225B1 (en) | 2007-04-23 | 2015-07-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image picking-up device, computer readable recording medium including recorded program for control of the device, and control method |
FI123049B (fi) * | 2007-09-03 | 2012-10-15 | Mapvision Ltd Oy | Tallentava konenäköjärjestelmä |
JP5141222B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2013-02-13 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム |
JP2009199232A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置 |
JP5327424B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2013-10-30 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
CN101588450B (zh) * | 2008-05-19 | 2013-08-14 | 株式会社日立制作所 | 记录再现装置及方法 |
JP5181841B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-04-10 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮影制御プログラム、並びに画像再生装置、画像再生プログラム |
JP5182507B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2013-04-17 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮影案内方法、及びプログラム |
JP5388611B2 (ja) | 2009-02-03 | 2014-01-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム |
JP2010226558A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム |
JP5478999B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 撮影装置 |
JP5476955B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2014-04-23 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
JP2012023502A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Canon Inc | 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム |
JP5562154B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮影補助システム、撮影補助方法、画像データ解析方法およびプログラム |
JP5024434B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2012-09-12 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法 |
US9282238B2 (en) * | 2010-10-29 | 2016-03-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Camera system for determining pose quality and providing feedback to a user |
TW201227139A (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-01 | Altek Corp | Image capturing apparatus and electronic apparatus |
JP5715861B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-05-13 | 東芝テック株式会社 | 電子機器、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP5801614B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2015-10-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP5839848B2 (ja) | 2011-06-13 | 2016-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2013012993A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Nikon Corp | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム |
JP2015088098A (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2015145770A1 (ja) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 富士通株式会社 | 撮影補助システム、撮影装置、情報処理装置、撮影補助プログラム及び撮影補助方法 |
US9864900B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-01-09 | Cisco Technology, Inc. | Entropy-reducing low pass filter for face-detection |
US9619696B2 (en) * | 2015-04-15 | 2017-04-11 | Cisco Technology, Inc. | Duplicate reduction for face detection |
US9703805B2 (en) * | 2015-05-29 | 2017-07-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Individual verification apparatus, individual verification method and computer-readable recording medium |
CN105404883B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-08-14 | 四川川大智胜软件股份有限公司 | 一种异质三维人脸识别方法 |
WO2019176087A1 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 三菱電機株式会社 | 学習装置および学習方法 |
WO2021154229A1 (en) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Graphical element surface displacements based on distance functions |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003338952A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルカメラ及びその画像処理方法 |
JP2004208113A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Casio Comput Co Ltd | 画像撮影装置およびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6038333A (en) * | 1998-03-16 | 2000-03-14 | Hewlett-Packard Company | Person identifier and management system |
US20020101519A1 (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-01 | Myers Jeffrey S. | Automatic generation of information identifying an object in a photographic image |
JP2003336952A (ja) | 2002-05-17 | 2003-11-28 | Glocal:Kk | 冷凍装置 |
US7843495B2 (en) | 2002-07-10 | 2010-11-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Face recognition in a digital imaging system accessing a database of people |
TW546536B (en) | 2002-12-20 | 2003-08-11 | Delta Electronics Inc | Projector and operation protecting method therefor |
JP4218348B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2009-02-04 | オムロン株式会社 | 撮影装置 |
US20040207743A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-21 | Nikon Corporation | Digital camera system |
US7551755B1 (en) * | 2004-01-22 | 2009-06-23 | Fotonation Vision Limited | Classification and organization of consumer digital images using workflow, and face detection and recognition |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201994A patent/JP4661413B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-10 US US11/482,828 patent/US7787665B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003338952A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルカメラ及びその画像処理方法 |
JP2004208113A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Casio Comput Co Ltd | 画像撮影装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007020104A (ja) | 2007-01-25 |
US7787665B2 (en) | 2010-08-31 |
US20070019083A1 (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4661413B2 (ja) | 撮像装置、撮影枚数管理方法及び撮影枚数管理プログラム | |
JP4626425B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム | |
JP4654974B2 (ja) | 撮影装置および撮影方法 | |
JP4683339B2 (ja) | 画像トリミング装置 | |
JP4644883B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8111315B2 (en) | Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information | |
JP4943769B2 (ja) | 撮影装置および合焦位置探索方法 | |
US7706674B2 (en) | Device and method for controlling flash | |
JP4829186B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008092008A (ja) | 撮影装置 | |
JP2007311861A (ja) | 撮影装置及び方法 | |
JP2008131094A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4683228B2 (ja) | 画像表示装置、撮影装置、画像表示方法およびプログラム | |
JP2006025257A (ja) | 撮像装置 | |
US20070268397A1 (en) | Image pickup apparatus and image pickup control method | |
JP2011013683A (ja) | 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム | |
JP2008022280A (ja) | 撮影装置、方法およびプログラム | |
JP4697604B2 (ja) | 撮影装置および撮影制御方法 | |
JP2007274598A (ja) | 撮像装置および撮影条件表示方法 | |
JP4623299B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4717840B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2008129082A (ja) | 撮像装置および発光制御方法 | |
JP5134116B2 (ja) | 撮影装置および合焦位置探索方法 | |
JP2012085261A (ja) | 撮像装置、ファインダ及びその表示方法 | |
JP2010092066A (ja) | 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4661413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |