JP4654081B2 - 水薬調剤装置及び調剤方法 - Google Patents
水薬調剤装置及び調剤方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4654081B2 JP4654081B2 JP2005200580A JP2005200580A JP4654081B2 JP 4654081 B2 JP4654081 B2 JP 4654081B2 JP 2005200580 A JP2005200580 A JP 2005200580A JP 2005200580 A JP2005200580 A JP 2005200580A JP 4654081 B2 JP4654081 B2 JP 4654081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine
- reservoir
- liquid medicine
- bottle
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
また、特許文献2あるいは特許文献3には、水剤調剤ユニットあるいは液量読取装置が開示されている。
また、特許文献1に記載の装置では、薬瓶を識別する手段として回転角以外に有していない。特許文献2及び特許文献3に記載の装置では、自動で薬液を分注する構造を含んでいない。
図1〜図3は、この実施形態における本発明装置の構成例を示している。この実施形態において、典型的には複数種類の水薬を調剤するものとし、異なる種類の水薬が入った薬瓶から投薬瓶へそれぞれ所定量の水薬を注入して調剤する。
P1×V1=P2×V2
P1:吸引前の薬溜め及び空気溜めの圧力
V1:吸引前の薬溜め及び空気溜めの体積の和
P2:吸引後の薬溜め及び空気溜めの圧力
V2:吸引後の薬溜め及び空気溜めの体積の和
P1=(P2×V2)/V1=P2(V1−VS)/V1=P2(1−VS/V1)
従って、水薬吸引前後における液溜め内圧P1,P2を設定・制御することで、所望の水薬吸引量VSを得ることができる。
図6は、この吐出動作シーケンスを示している。ステップS21では水薬供給部10Aにおいて、ポンプ系の加圧バルブ19及び当該薬瓶13に対応するバルブ22を開くとともに、その他のバルブは全て閉じて初期状態とする。ステップS22において加圧ポンプ17を作動させ、これにより空気溜め15を介して薬溜め14内を加圧し、これらの内空間の圧力(液溜め内圧)が大気圧から次第に昇圧される。そして、液溜め内圧が所定圧力になったら(ステップS23)、ステップS24で加圧バルブ19を閉じるとともに、ステップS25で加圧ポンプ17を停止する。
P3×V3=P4×V4
P3:吐出前の薬溜め及び空気溜めの圧力
V3:吐出前の薬溜め及び空気溜めの体積の和
P4:吐出後の薬溜め及び空気溜めの圧力
V4:吐出後の薬溜め及び空気溜めの体積の和
P3=(P4×V4)/V3=P4(V3+Ve)/V3=P4(1+Ve/V3)
従って、水薬吐出前後における液溜め内圧P3,P4を設定・制御することで、所望の水薬吐出量Veを得ることができる。
図示した装置構成は具体例を示すものであり、たとえば、薬瓶の個数等は必要に応じて適宜変更可能である。
12 薬瓶棚
13 薬瓶
14 薬溜め
15 空気溜め
16 減圧ポンプ
17 加圧ポンプ
20 圧力センサ
23 吸引バルブ
25 吐出バルブ
26 投薬瓶
27 載置台
39 バーコードリーダ
40 バーコードラベル
41 液面検出センサ
49 パソコン
50 プリンタ
Claims (6)
- 複数種類の水薬を調剤する水薬調剤装置あって、
複数の薬瓶が所定位置に配置され、各薬瓶に接続された薬溜めと空気溜めを介して加減圧するように構成された水薬供給部と、
投薬瓶を前記各薬瓶に対して位置決め可能に支持する載置台と、前記載置台を支持するとともに前記複数の薬瓶の配置方向に移動可能な部材と、前記部材に設けられ対置される薬瓶を識別可能な薬瓶識別手段と、を有する投薬瓶担持ユニットと、
を備え、
前記水薬供給部は、
前記薬溜め及び前記空気溜めを加減圧する加圧ポンプ及び減圧ポンプと、前記各薬瓶と前記薬溜めを接続する配管と、前記配管に設けられる吸引バルブと、前記薬溜めと前記吸引バルブとの間から分岐し前記投薬瓶に薬液を吐出する吐出管と、前記吐出管に設けられる吐出バルブと、
をさらに備え、
前記薬瓶識別手段が位置決めされた薬瓶を識別し、前記水薬供給部が、前記薬瓶識別手段により識別された薬瓶に接続する前記薬溜め及び前記空気溜めを前記減圧ポンプにより減圧し、前記吸引バルブを開いて識別された前記薬瓶内の水薬を前記薬溜めに吸引し、前記加圧ポンプにより前記薬溜め及び前記空気溜めを加圧し、前記吐出バルブを開いて前記薬溜め内に吸引された薬液を前記吐出管を通じて前記投薬瓶に吐出するようにしたことを特徴とする水薬調剤装置。 - 前記投薬瓶担持ユニットは、前記各薬溜めに貯留する水薬量の変化を検知するための液量検出手段と、前記投薬瓶を位置決め移動する移動機構とをさらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の水薬調剤装置。
- 前記薬瓶内の水薬を攪拌する機構をさらに含んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載の水薬調剤装置。
- 複数種類の水薬を調剤する水薬調剤方法であって、
投薬瓶と薬瓶識別手段とを所定の薬瓶に対して移動し位置決めする工程と、
前記投薬瓶と前記薬瓶識別手段とが位置決めされた前記所定の薬瓶を前記薬瓶識別手段により識別する工程と、
接続配管適所に配設されたバルブの制御によって水薬吸引系を形成し、識別された前記所定の薬瓶から薬溜めに所定量の水薬を吸引する工程と、
前記バルブの制御によって水薬吐出系を形成し、前記薬溜めから前記投薬瓶に所定量の水薬を吐出する工程と、
少なくとも吸引時及び吐出時における前記薬溜め内の前記水薬の液面を検出する工程とを有することを特徴とする水薬調剤方法。 - 前記水薬を吸引する工程において、前記液溜めの内圧を所定圧力に減圧し、減圧された前記液溜めの内圧が所定圧力になるまで前記水薬を吸引することを特徴とする請求項4に記載の水薬調剤方法。
- 前記水薬を吐出する工程において、前記液溜めの内圧を所定圧力に加圧し、加圧された前記液溜めの内圧が所定圧力になるまで前記水薬を吐出することを特徴とする請求項4又は5に記載の水薬調剤方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200580A JP4654081B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 水薬調剤装置及び調剤方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200580A JP4654081B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 水薬調剤装置及び調剤方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107871A Division JP4871371B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 水薬調剤装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007014618A JP2007014618A (ja) | 2007-01-25 |
JP4654081B2 true JP4654081B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=37752281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005200580A Expired - Fee Related JP4654081B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 水薬調剤装置及び調剤方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4654081B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112673A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Aloka Co Ltd | 水薬調剤装置 |
JP2009112675A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Aloka Co Ltd | 水薬調剤装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL182922A0 (en) * | 2007-05-02 | 2007-09-20 | Medimop Medical Projects Ltd | Automatic liquid drug reconstitution apparatus |
JP5040027B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2012-10-03 | 日立アロカメディカル株式会社 | 水薬調剤装置 |
US8408257B2 (en) | 2007-11-09 | 2013-04-02 | Hitachi Aloka Medical, Ltd. | Liquid medicine dispensing device |
JP5401033B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2014-01-29 | 高園産業株式会社 | 水薬供給装置 |
JP5094449B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2012-12-12 | 高園産業株式会社 | 水薬供給装置 |
JP5412645B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2014-02-12 | 株式会社島津製作所 | 自動調剤装置及び調剤システム |
JP5311623B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2013-10-09 | 株式会社島津製作所 | 自動調剤装置及び調剤システム |
CA2768985C (en) * | 2009-07-29 | 2020-03-10 | Icu Medical, Inc. | Fluid transfer devices and methods of use |
AU2011313320B2 (en) | 2010-10-07 | 2015-04-23 | Takazono Technology Incorporated | Liquid medication dispensing machine |
JP5794517B2 (ja) | 2010-12-28 | 2015-10-14 | 株式会社タカゾノテクノロジー | 水剤供給装置 |
CA3075368C (en) | 2011-12-22 | 2023-07-11 | Icu Medical, Inc. | Fluid transfer devices and methods of use |
JP5554807B2 (ja) * | 2012-06-27 | 2014-07-23 | 日立アロカメディカル株式会社 | 投薬瓶保持装置 |
JP5651664B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2015-01-14 | 株式会社タカゾノ | 水薬供給装置 |
JP5521020B2 (ja) * | 2012-11-12 | 2014-06-11 | 株式会社タカゾノ | 薬液供給装置 |
JP5643399B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2014-12-17 | 株式会社タカゾノ | 水薬供給装置 |
US9978139B2 (en) * | 2013-08-26 | 2018-05-22 | Equashield Medical Ltd. | Method and apparatus for monitoring, documenting and assisting with the manual compounding of medications |
JP6259113B2 (ja) | 2013-11-25 | 2018-01-10 | アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド | 点滴バッグに治療用流体を充填するための方法およびシステム |
JP5920855B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2016-05-18 | 株式会社タカゾノテクノロジー | 水剤供給装置 |
EP3383343A4 (en) | 2015-12-04 | 2019-07-10 | ICU Medical, Inc. | SYSTEMS, METHODS AND COMPONENTS FOR TRANSFERRING MEDICAL LIQUIDS |
JP6255065B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2017-12-27 | 株式会社タカゾノテクノロジー | 水剤供給装置 |
USD851745S1 (en) | 2016-07-19 | 2019-06-18 | Icu Medical, Inc. | Medical fluid transfer system |
WO2018022640A1 (en) | 2016-07-25 | 2018-02-01 | Icu Medical, Inc. | Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems |
CN107875892B (zh) * | 2017-11-24 | 2023-09-05 | 温州市人民医院 | 一种药局用多功能配药箱 |
CN110538072A (zh) * | 2019-09-25 | 2019-12-06 | 江西洪达医疗器械集团有限公司 | 一种配药管路 |
US11590057B2 (en) | 2020-04-03 | 2023-02-28 | Icu Medical, Inc. | Systems, methods, and components for transferring medical fluids |
KR102543811B1 (ko) * | 2020-12-01 | 2023-06-16 | 김미정 | 약제 자동배출장치 |
CN115282820B (zh) * | 2022-08-24 | 2023-07-14 | 枣庄科技职业学院 | 一种肿瘤治疗自动化配药装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971755A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-23 | 電気化学計器株式会社 | 点滴注射液の自動調合装置 |
JPH09182780A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Yuyama Seisakusho:Kk | 散薬補給方法 |
JP2003248009A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Aloka Co Ltd | 分注装置 |
JP2003325639A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-18 | Apotec:Kk | 水薬自動調剤機 |
JP2004290455A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入方法および薬液注入装置 |
JP3581501B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2004-10-27 | 住友化学工業株式会社 | 合成実験自動化システム |
-
2005
- 2005-07-08 JP JP2005200580A patent/JP4654081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971755A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-23 | 電気化学計器株式会社 | 点滴注射液の自動調合装置 |
JPH09182780A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Yuyama Seisakusho:Kk | 散薬補給方法 |
JP3581501B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2004-10-27 | 住友化学工業株式会社 | 合成実験自動化システム |
JP2003248009A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Aloka Co Ltd | 分注装置 |
JP2003325639A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-18 | Apotec:Kk | 水薬自動調剤機 |
JP2004290455A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入方法および薬液注入装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112673A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Aloka Co Ltd | 水薬調剤装置 |
JP2009112675A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Aloka Co Ltd | 水薬調剤装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007014618A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4654081B2 (ja) | 水薬調剤装置及び調剤方法 | |
JP6455616B2 (ja) | 分注装置 | |
JP4861297B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP6544351B2 (ja) | 薬剤仕分装置及び薬剤仕分方法 | |
JP4837952B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP2009000290A (ja) | 錠剤充填装置 | |
JP2015221392A (ja) | 混注装置 | |
JP4871371B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP2007302300A5 (ja) | ||
JP5040027B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP2007302300A (ja) | キャップ供給装置 | |
JP5439545B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP4927444B2 (ja) | 液体調合装置 | |
JP5629277B2 (ja) | 液体調合装置 | |
JP5247624B2 (ja) | 水剤分注機 | |
JP5554807B2 (ja) | 投薬瓶保持装置 | |
JP4913708B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
JP5044833B2 (ja) | 投薬瓶保持装置 | |
JP2007202625A (ja) | 液体調合装置 | |
KR20210148812A (ko) | 재료 저장 기기 | |
JP4618001B2 (ja) | 自動化学分析装置 | |
JPH11287811A (ja) | 自動分注装置および分注方法 | |
JP4861298B2 (ja) | 水薬調剤装置 | |
US20220170955A1 (en) | Plate changer | |
KR20170063573A (ko) | 용기 수용 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |