JP4643013B2 - 過充填防止およびベントおよびロールオーババルブ - Google Patents
過充填防止およびベントおよびロールオーババルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4643013B2 JP4643013B2 JP2000604148A JP2000604148A JP4643013B2 JP 4643013 B2 JP4643013 B2 JP 4643013B2 JP 2000604148 A JP2000604148 A JP 2000604148A JP 2000604148 A JP2000604148 A JP 2000604148A JP 4643013 B2 JP4643013 B2 JP 4643013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage member
- valve
- stage
- housing
- aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 19
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K24/00—Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
- F16K24/04—Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
- F16K24/042—Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K17/00—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
- F16K17/36—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03256—Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
- B60K2015/03289—Float valves; Floats therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03328—Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
- B60K2015/03453—Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
- B60K2015/0346—Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0753—Control by change of position or inertia of system
- Y10T137/0874—Vent opening or closing on tipping container
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/2931—Diverse fluid containing pressure systems
- Y10T137/3003—Fluid separating traps or vents
- Y10T137/3084—Discriminating outlet for gas
- Y10T137/309—Fluid sensing valve
- Y10T137/3099—Float responsive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
- Float Valves (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Safety Valves (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にはバルブの分野、特に、多目的特性を有する車両燃料タンク内での使用のために結合されるバルブに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の燃料タンクに使用される種々のバルブが、公知である。例えば、米国特許No.5,738,132は、入口並びにスリット状のアパーチャを備えた出口が形成されたハウジングと、これのハウジング内に配置され、出口と前記入口との間で軸方向に変位可能なフロート部材(float member)とを有する、ロールオーバベントバルブ(ROV)を開示している。細長い可撓性のクロージャ膜ストリップ(closure membrane strip)が、前記出口に隣接するこれの一端で、留められている。ばねが、フロート部材を、出口方向に付勢している。
【0003】
このような配置は、フロート部材に作用する浮力と共にばね付勢力が、膜ストリップを出口アパーチャとシール係合するように押圧する傾向を有し、また、前記フロート部材に作用する重力が、ストリップを前記出口とのシール係合から徐々に解除するように、フロート部材を出口から離すように変位させる傾向を有するように、成されている。
しかしながら、フロート部材のシール位置への変位が急速に生じると、出口アパーチャは、クロージャ膜ストリップが前記出口のバルブの台座(valve seating)に当るように、自然にシールされる。
更に、クロージャ膜ストリップのバルブ台座からの解放が、高い圧力下では、特に多少遅れ得る。まして、このバルブは、高い流量での燃料蒸気の排出に適していない。
【0004】
米国特許No.5,762,090は、下端に第1の流体入口と上端に第1の流体出口とを備えたハウジングと、このハウジング内で軸方向に変位可能なフロートとを有する過充填防止バルブ(OFI)を示している。このフロートは、フロート部材の上端と対応したシーリング部材(sealing means)を備え、上端付近にある第2の流体出口(fluid outlet)と、下端にある第2の流体入口(fluid inlet)とを、有している。付勢手段が、フロート部材を第1の出口方向へ付勢させるために、ハウジング内に設けられている。
【0005】
この配置は、フロート部材に作用する浮力とともに付勢手段が、このフロート部材を、シール手段が第1の流体出口とシール係合するシール位置に変位させる傾向を有し、フロート部材に作用する重力が、フロート部材を、第1の流体出口から離れてシールされない位置へ変位させる傾向を有するように、成されている。バルブは、これが更に、フロート部材への流体の進入を制限する手段を有しており、フロート部材のタンクにおける流体レベルが上がるとハウジング内の流体レベルも上がり、結果として、フロート部材は、シール位置に変位されるということを特徴とする。このような流体進入制限手段(restricting fluid ingress means)が、車両が付勢し始めると、再始動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
過充填防止バルブ(OFI)、蒸気再生バルブ、ロールオーババルブ(ROV)、充填制限ベントバルブ(FLVV)、積載燃料補給蒸気再生バルブ(ORVR)、またベントバルブとしてバルブが同時に機能する車両燃料タンク内で使用される多機能バルブを提供することが、本発明の目的である。本発明の更なる目的は、一方は、シール位置への変位が燃料タンク内に圧力衝撃波を発生させないようにデザインが改良されたバルブを提供し、他方は、基本的に高い圧力下でさえもこのバルブの開口を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係われば、特に車両の燃料タンクで使用されるバルブが提供される。このバルブは、流体出口ポートが上端に設けられ、この出口ポートを規定したバルブ台座と、1以上の流体入口を有する、閉じられた空間を規定するハウジングと、
前記閉じられた空間中に位置され、前記ハウジング内で互いに実質的に軸方向に変位可能な、第1ステージ部材(first stage member)と第2ステージ部材(second stage member)とを有するバルブアセンブリ(valve assembly)とを具備し、
前記第1ステージ部材は、これの下端に実質的に細長いスリット状の入口アパーチャと、これの上端に前記入口アパーチャと流通した出口アパーチャとを有し、また、この出口アパーチャがハウジングの出口ポートと徐々にシール係合する第1の位置と、これが解放される第2の位置との間で、軸方向に変形可能であり、
前記第2ステージ部材は、可撓性クロージャ膜ストリップが設けられたフロート部材であり、このクロージャ膜ストリップが入口アパーチャとシール係合されている第1の位置とこれが徐々に開放される第2の位置との間で変位可能であり、前記可撓性クロージャ膜ストリップは、これの一端で、フロート部材の上壁に留められ、前記第1ステージ部材の入口アパーチャに面しており、
更に、前記第1ステージ部材と第2ステージ部材との間に延びた少なくとも一つの留め部材(anchoring member)を具備し、第2ステージ部材の前記第2の位置への変位は、第1ステージ部材の前記第2の位置への変位を引き起こす。
【0008】
典型的には、バルブの出口ポートは、適当な導管によって、蒸気処理装置例えばキャニスターに接続されている。
本発明に係わる配置は、バルブが直立した位置(upright position)では、第2ステージ部材に作用する浮力は、第2ステージ部材と第1ステージ部材とを、バルブが密閉的に閉められる夫々の第1の位置へ変位させる傾向を有し、第2ステージ部材に作用する重力は、第1ステージ部材のこれの第2の位置への遅らされた変位を伴って、第2ステージ部材を、これの第2の位置へ変位させる傾向を有するように、また、バルブが逆になっている位置(downright position)では、第1ステージ部材と第2ステージ部材とは、バルブをシールするように、これら夫々の第1の位置に即座に変位されるように、成されている。
【0009】
更に、限定的な実施例に係われば、第1ステージ部材と第2ステージ部材とを夫々の第1の位置へ変位させるために、浮力が共に作用している第1の位置へ第2ステージ部材を付勢させるように、閉じられた空間内に付勢部材が設けられている。
典型的には、ハウジングには、タンク内に形成された開口周囲に取り付けるためのフランジ部分が形成され、ここで、バルブが車両の燃料タンクに取り付けられている。ハウジングは、タンク中に突出している。
【0010】
本発明に係われば、ハウジング内の1以上の流体入口の最高入口は、タンク内の最大燃料レベルを規定している。即ち、タンク内の液体がこのレベルに達するとバルブは燃料充填の遮断を伴って徐々に閉まる。
本発明に係わるバルブの好ましいデザインにより、ハウジングの流体出口は、円形の断面を有する。第1ステージ部材の出口アパーチャは、流体出口内で受けられ得る管状の突出部である。また、第1ステージ部材は、第1の位置へ徐々に変位可能である。かくして、流体出口を通る流体の流れは、完全に遮断されるまで減少していく。好ましくは、ハウジングの出口と第1ステージ部材の出口アパーチャの一方もしくは両方は、上方へ傾斜されている。この配置は、ハウジングの出口の効果的な断面領域の漸進的な閉鎖を提供し、かくして、緩やかなバルブの閉鎖が行われる。
【0011】
閉位置において改良されたシールを提供するように、シーリング部材が、ハウジングの出口と第1ステージ部材の出口アパーチャの一方もしくは両方に設けられている。かくして、シール係合は、第1ステージ部材がこれの第1の位置へ十分に変位されたときにのみ生じる。
本発明に係わる配置は、第2ステージ部材がハウジングの下端で静止位置にあるとき、第1の部材がこれの第2の位置にあることを、1以上の留め部材の長さが確実にするように成されている。1実施形態に係われば、留め部材は、第1ステージ部材と第2ステージ部材のいずれか一方から延び、留め部が形成された1以上の脚部である。これら脚部は、第1ステージ部材と第2ステージ部材の他方と摺動可能に係合されている。
【0012】
バルブの改良された開口を提供するために、基本的に大きい圧力で、第1ステージ部材の入口アパーチャが、ハウジングの縦軸に対し傾斜されている。同様に、クロージャ膜を支持する第2ステージ部材の上面は、縦軸に対し基本的に等しく傾斜されている。かくして、クロージャ膜は、入口アパーチャとのシール係合の際、第2ステージ部材の傾斜面によって、この長手方向に沿って入口アパーチャにおいて押されている。
本発明の好ましい実施形態に係われば、第1ステージ部材と第2ステージ部材とは、互いに対し回転可能に制限されている。好ましくは、これらは、ハウジングに対しても回転可能に制限されている。
本発明を更に理解し、実行に移され得ることを示すために、好ましい実施形態が、非限定的な例を用いて、図面を参照しながら、説明される。
【0013】
【発明の実施の形態】
まず、全文を通して10で示されたバルブの構造を理解するために、図1および図2に最初に注意を向けてほしい。このバルブは、燃料タンク16の外面に熱溶着して取り付けるためのフランジ14が上端に形成された円筒形ハウジング12を有する。このハウジング12は、燃料タンク中へ延びている。ダクト部分23が、出口ポート22と連通するように設けられている。
【0014】
図2に最もよく示されているように、ハウジングは、複数の流体入口20を有する閉じられた空間18と、この閉じられた空間の上端で、バルブ台座24によって分けられた出口ポート22とを、規定している。また、ハウジング12は、これの下端に複数の凹部21を有する。
バルブアセンブリ30が、第1ステージ部材32と第2ステージ部材34とを有する。第1ステージ部材32は、これの上端に、出口アパーチャ36が形成された傾斜突出部35を有する。また、第1ステージ部材32は、これの下端に、傾斜下面を備えた細長いスリット状の入口アパーチャ40が形成されている(図2乃至8を参照)。3つの留め脚部材42が、軸方向に下方へ延び、各々、これの最下端に係合突出部46を備えるように形成されている。3つのスロット47が、後述されるように、脚部材42を供えたレジスタに形成されている。
【0015】
可撓性シーリング部材50が、前記突出部35に設けられ、ハウジング12のバルブシーリング24とのシール係合に適合されている。これの断面は、図2乃至8に示されている。
前記第2ステージ部材34は、二重壁のフロート部材である。これは、環状ばねレセプタクル56を規定し、これの下端で、プラグ58によりシールされている。
フロート部材34の上壁60には、第1ステージ部材32の入口ポート40の下面とほぼ等しく傾斜された傾斜支持面(上面)62が形成されている。可撓性クロージャ膜ストリップ66が、後述され明らかにされる目的のために、これの一端で、前記支持面62上に留められている。
【0016】
第2ステージ部材34には、第1ステージ部材32の突出部42とスロット47とに夫々に適合される肩部71と3つの対応する突出部72とが設けられた3つの軸方向切込み部(cut-out)70が形成されている。
これらの配置は、組み立てられた状態で、第1ステージ部材32の留め脚部42の突出部46は、第2ステージ部材34の凹部70内に摺動可能に受けられ、同様に、第2ステージ部材の突出部72は、第1ステージ部材32のスロット47内に摺動可能に受けられるように成されている。このように、2つのステージ部材は、制限範囲内で、互いに軸方向に変位可能である。この制限範囲は、脚部42の長さによって規定されている。また、第1ステージ部材32の入口40に対する、表面62と、これに関連したクロージャ膜66との正確な位置付けを確実にするために、第1ステージ部材32と第2ステージ部材34とは、互いの回転が制限されることが、確実にされている。
【0017】
前記バルブアセンブリ30は、ハウジング12の凹部21とのスナップ係合に適合された突出部82を備えたクロージャ部材80によって、ハウジング12内にパックされている。組み立てられた状態で、コイルばね86が、フロート部材34の環状キャビティ56内に受けられている。これらの配置は、クロージャ部材80が、フロートアセンブリ30とハウジングの閉じられた空間18との間の自由な流れの連通を可能にする開口上部を有するように、成されている。
【0018】
更に、異なる状況下でバルブがどのように動作するのかを理解するために、図2乃至図7に更に注意してほしい。
図2では、タンク60内の燃料レベル90が、バルブアセンブリ10の下端まで到達していない。かくして、バルブは、完全に開かれた位置にある。この位置で、第1ステージ部材32と第2ステージ部材34とは、重力の影響下でこれらの下方位置(第2の位置と言う)にあり、コイルばね86は、圧縮されている(depress)。この位置において、燃料蒸気は、閉じられた空間18へ入口アパーチャ20を介して自由に流れ、出口ポート22、続いてダクトを介して、蒸気処理装置、典型的にはキャニスターへ出る。
【0019】
高流量での燃料蒸気の逃げを可能にするために、前記流体入口20と出口ポート22とはかなり大きいことに、注意してほしい。これは、燃料充填中に所定の機能を果す重要な特性である。
図3を参照すると、タンク16内の燃料レベル90が、燃料ポート85を介して燃料が充填された結果、上昇するのに従って、燃料は、流体ポート20を介してバルブの閉じられた空間18に入る。ここで、フロート部材34に作用する浮力と共にばね86により与えられるばね付勢力は、タンク16内の燃料レベル90が上がるのにつれて、フロートアセンブリ30を上昇させる傾向がある。図3に示されるように、第1ステージ部材32は、第2ステージ部材34とともに少し変位され、この状態で、流体出口22は、この断面積の約50%まで減らされた断面領域で依然として開いている。
【0020】
次の工程で、図面の図4に示されるように、閉じられた空間18内の燃料レベルは、バルブアセンブリ30が最高位置へ付勢されるステージまで上がる。この最高位置では、第1ステージ部材32の突出部35は、ハウジング12の出口アパーチャ22内に充分に受けられ、シーリング部材50は、バルブ台座24とシール係合している。クロージャ膜ストリップ66は、第1ステージ部材32の入口アパーチャ40とシール係合している。ここで、バルブは、いわゆる閉位置にあり、出口ポート22を介する気体即ち蒸気の逃げを防止している。
【0021】
図3の第1の閉ステージは、バルブ部材が閉位置に変位されたときの衝撃波の発生を防いでいることに、注意してほしい。
この位置において、燃料ポート85を介する燃料充填は、タンク16のボリューム(volume)88内に充填アセンブリ(図示されず)を閉鎖するような圧力が発生すると、遮断される。
図面の図5に示された位置は、燃料充填後の状況を示している。ここでは、閉じられた空間18内の液体レベルが、僅かに下がり、第2ステージ部材34の、第2の位置即ち下方への変位を可能にしている。第2のステージ部材は、徐々に下がり、クロージャ膜ストリップ66は、第1ステージ部材32のスリット状の入口アパーチャ40から徐々に離される。フロート部材の重量と、上方に向かう浮力の不在とにより、圧縮コイルばね86の上方への付勢力を克服し、フロート部材34は、入口40を徐々に開口するこれの第2の位置に変位される。この入口40の開口は、クロージャ膜ストリップ66が細長いスリット状の入口アパーチャ40からの徐々に離されることにより、タンクが依然実質的に高い圧力下にある場合も、生じることを、理解されるだろう。
【0022】
第2ステージ部材34が下がり始め、クロージャ膜ストリップ66が第1ステージ部材32の入口ポート40から離された後は、タンク16内の圧力は、低下し、第2ステージ部材34は、図6に示されるように下方へ変位する。ここで、第1ステージ部材32の脚部材42の突出部46は、第2ステージ部材34の開口70の肩部71と係合し、この際、図7に示されるように、第1ステージ部材32の明確な下方への変位が引き起こされる。
【0023】
燃料タンク16内の圧力が低下し、バルブ台座24からシーリング部材50が連続的に解放されて、第1ステージ部材32がハウジング12の出口22から明確に離されるのに従って、続いて、第1ステージ部材は、図1に示された第2ステージ部材34の上で静止している最初の位置へと変位し続けることが、理解されるだろう。
本明細書で上述されて開示されたバルブは、車両が逆さまなときの重力が原因で、バルブアセンブリ30が変位され出口ポート22とシール係合するので、ロールオーババルブの場合、自動的に閉まる。
本発明に係わるバルブの好ましい実施形態が、明細書で示され説明されてきたが、熟練工は、本発明が、発明の開示を制限する意図はなく、全ての変更と配置とが、必要な変更を加えて、本発明の精神及び範囲を逸脱することなくカバーされることを、理解するだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係わる、バルブの分解斜視図である。
【図2】 図2は、完全に開かれた静止位置で示され、燃料タンク内に組み込まれた本発明に係わるバルブの部分図である。
【図3】 図3は、タンク内の燃料レベルが最大充填レベルに達したとき、バルブがこのシール位置へ徐々に変位されていく際の、図2に示されたバルブの位置を示している。
【図4】 図4は、シールされた位置にある図1のバルブを示している。
【図5】 図5は、第2ステージ部材がこれの第2の開口位置へ徐々に変位していく第1の開口工程にあるバルブを示している。
【図6】 図6は、第1ステージ部材がこれの第2の位置にあり第2ステージ部材がこれの第1の位置にある状態の、図1のバルブを示している。
【図7】 図7は、第2ステージ部材が第1ステージ部材をこれの第2の位置へ明確に変位させる位置にある、図1のバルブを示している。
Claims (13)
- 流体出口ポート(22)が上端に設けられ、この流体出口ポート(22)を規定したバルブ台座(24)と、1以上の流体入口(20)を有する、閉じられた空間(18)を規定するハウジング(12)と、
前記閉じられた空間(18)中に位置され、前記ハウジング(12)内で互いに実質的に軸方向に変位可能な、第1ステージ部材(32)と第2ステージ部材(34)とを有するバルブアセンブリ(30)とを具備し、
前記第1ステージ部材(32)は、第1ステージ部材(32)の下端に形成された実質的に細長いスリット状の入口アパーチャ(40)と、第1ステージ部材(32)の上端に形成され、前記入口アパーチャ(40)と流通した出口アパーチャ(36)とを有し、また、この第1ステージ部材(32)は、前記出口アパーチャ(36)がハウジング(12)の前記流体出口ポート(22)と徐々にシール係合する第1の位置と、この係合が解放される第2の位置との間で、軸方向に変位可能であり、
前記第2ステージ部材(34)は、可撓性クロージャ膜ストリップ(66)が上面62に設けられたフロート部材であり、このクロージャ膜ストリップ(66)が前記入口アパーチャ(40)とシール係合する第1の位置と、クロージャ膜ストリップ(66)が前記入口アパーチャ(40)を徐々に開放する第2の位置との間で変位可能であり、前記可撓性クロージャ膜ストリップ(66)は、一端がフロート部材の上壁(60)に留められ、前記第1ステージ部材(32)の入口アパーチャ(40)に面している、過充填防止及びロールオーババルブ(10)において、
さらに、前記第1ステージ部材(32)と第2ステージ部材(34)との間に延びた少なくとも一つの留め部材(42)を具備し、
前記第2ステージ部材の前記第2の位置への変位は、前記第1ステージ部材(32)の前記第2の位置への変位を引き起こすことを特徴とするバルブ。 - 付勢部材(86)が、前記第2ステージ部材(34)をこれの第1の位置へ付勢させるために、前記閉じられた空間(18)内に位置されている、請求項1のバルブ。
- 前記ハウジング(12)には、車両の燃料タンクに取り付けるためのフランジ部分(14)が設けられている、請求項1もしくは2のバルブ。
- 前記1以上の流体入口(20)の最も高い開口が、タンク(10)内での最大燃料レベルを規定している、請求項3のバルブ。
- 前記ハウジング(12)の流体出口ポート(22)は、円形の断面を有し、第1ステージ部材(32)の前記出口アパーチャ(36)は、前記流体出口(22)内に受けられ得る管状突出部(35)を有する、請求項1ないし4のいずれか1のバルブ。
- 前記第1のステージ部材(32)は、これの第1の位置へ徐々に変位可能で、かくして、流体出口ポート(22)を通る流体の流れは、完全に遮断されるまで減少していく、請求項1ないし5のいずれか1のバルブ。
- シーリング部材(50)が、ハウジング(12)の流体出口ポート(22)と第1ステージ部材(32)の出口アパーチャ(36)の一方もしくは両方に設けられ、かくして、シール係合が、第1ステージ部材(32)がこれの第1の位置へ完全に変位されているときのみ、生じる、請求項5のバルブ。
- 前記ハウジング(12)の流体出口ポート(22)と前記第1ステージ部材(32)の出口アパーチャ(36)の一方もしくは両方は、上方へ傾斜されている、請求項5のバルブ。
- 前記留め部材(42)の長さは、前記第2ステージ部材(34)が前記ハウジング(12)の下基部上に静止しているとき、前記第1ステージ部材(32)が第2の位置に位置するように設定されている、請求項1ないし8のいずれか1のバルブ。
- 前記留め部材(42)は、第1ステージ部材(32)と第2ステージ部材(34)とのいずれか一方から延びた1以上の脚部(42)であり、前記脚部(42)には係合突出部(46)が設けられており、また、前記脚部(42)は、前記第1ステージ部材(32)と第2ステージ部材(34)との他方と摺動可能に係合している、請求項1ないし9のいずれか1のバルブ。
- 前記第1ステージ部材(32)の前記入口アパーチャ(40)の下面は、前記ハウジング(12)の長軸に対し傾斜されている、請求項1のバルブ。
- 前記クロージャ膜ストリップ(66)を支持する、第2ステージ部材(34)の上面(62)は、長軸に対して前記入口アパーチャ(40)の下面と同じ角度で傾斜され、かくして、前記クロージャ膜ストリップ(66)が、入口アパーチャ(40)とシール係合されているとき、前記第2ステージ部材(34)の上面(62)は、入口アパーチャ(40)の前記下面に押されている、請求項11のバルブ。
- 前記第1ステージ部材(32)と第2ステージ部材(34)とは、一方が他方に対して回転しないように制限されている、請求項11のバルブ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL128937 | 1999-03-11 | ||
IL12893799A IL128937A (en) | 1999-03-11 | 1999-03-11 | Multi-purpose valve |
PCT/IL2000/000067 WO2000053960A1 (en) | 1999-03-11 | 2000-02-03 | Over filling interdiction, vent and roll over valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002539384A JP2002539384A (ja) | 2002-11-19 |
JP4643013B2 true JP4643013B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=11072586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000604148A Expired - Lifetime JP4643013B2 (ja) | 1999-03-11 | 2000-02-03 | 過充填防止およびベントおよびロールオーババルブ |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6564821B1 (ja) |
EP (1) | EP1161634B1 (ja) |
JP (1) | JP4643013B2 (ja) |
KR (1) | KR100779316B1 (ja) |
CN (1) | CN1180192C (ja) |
AT (1) | ATE315194T1 (ja) |
AU (1) | AU2317400A (ja) |
BR (1) | BR0008871A (ja) |
CA (1) | CA2365988A1 (ja) |
CZ (1) | CZ297228B6 (ja) |
DE (1) | DE60025329T2 (ja) |
ES (1) | ES2253203T3 (ja) |
HU (1) | HU224900B1 (ja) |
IL (1) | IL128937A (ja) |
MX (1) | MXPA01009169A (ja) |
PL (1) | PL194065B1 (ja) |
RU (1) | RU2245474C2 (ja) |
SK (1) | SK286481B6 (ja) |
WO (1) | WO2000053960A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6371146B1 (en) * | 2000-11-07 | 2002-04-16 | Eaton Corporation | Peelaway type rollover valve element |
MXPA05000264A (es) * | 2002-07-31 | 2005-03-31 | Dynamic Fluid Control Propriet | Valvula de ventilacion. |
JP3953916B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2007-08-08 | 豊田合成株式会社 | 燃料タンクの燃料流出規制装置 |
JP2004144051A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Kyosan Denki Co Ltd | 燃料遮断弁装置 |
CA2461849A1 (en) * | 2003-03-24 | 2004-09-24 | Bombardier-Rotax Gmbh & Co. Kg | Roll-over valve |
US7207347B2 (en) * | 2004-08-23 | 2007-04-24 | Raval A.S.C. Ltd. | Dual function valve for fuel tank |
US7159579B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-01-09 | Delphi Technologies, Inc. | Resilient sling for mounting a carbon monolith in an evaporative emissions canister |
US8950382B2 (en) | 2004-12-16 | 2015-02-10 | Raval A.C.S. Ltd. | Vehicle fuel system and components thereof |
IL165845A0 (en) | 2004-12-16 | 2006-01-15 | Raval Acs Ltd | Vapor recovery control valve |
US20060213553A1 (en) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Vaughn K. Mills & Kenneth M. Spink | Low profile overfill limit device with reverse flow capability |
FR2886366B1 (fr) * | 2005-05-24 | 2007-07-06 | Inergy Automotive Systems Res | Systeme de mise a l'air de reservoir a liquide |
US7225798B2 (en) * | 2005-05-31 | 2007-06-05 | Sentec E&E Co., Ltd. | Device combing fuel control valve and carbon canister, or fuel tank |
US20070000542A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Ti Group Automotive Systems, L.L.C. | Fuel tank valve |
US7717126B2 (en) * | 2005-07-08 | 2010-05-18 | Kyosan Denki Co., Ltd. | Float valve structure |
JP4603949B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2010-12-22 | 豊田合成株式会社 | 燃料遮断弁 |
FR2896568B1 (fr) | 2006-01-26 | 2008-03-14 | Inergy Automotive Systems Res | Dispositif pour circuit de mise a l'air d'un reservoir a liquide et clapet integrant ledit dispositif |
IL175557A0 (en) * | 2006-05-11 | 2006-09-05 | Raval Acs Ltd | Fuel vent valve and improvement thereof |
JP4881660B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-02-22 | 株式会社パイオラックス | 液体遮断弁装置 |
JP5366805B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2013-12-11 | ラバル エー.シー.エス. リミテッド | 燃料タンクのベントチューブシステム |
JP4566960B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2010-10-20 | 豊田合成株式会社 | 燃料遮断弁 |
US7891371B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-02-22 | Eaton Corporation | Vent valve |
JP4990020B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2012-08-01 | 株式会社ニフコ | 燃料タンク用弁装置 |
DE102008014820A1 (de) * | 2007-06-27 | 2009-01-08 | Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen | Kraftstofftank für Kraftfahrzeuge |
JP5242440B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2013-07-24 | 株式会社ニフコ | 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置 |
US8371326B2 (en) | 2009-05-11 | 2013-02-12 | Eaton Corporation | Fuel vapor vent valve with dynamic pressure relief |
JP5897010B2 (ja) | 2010-09-02 | 2016-03-30 | ラヴァル・エー・シー・エス・リミテッド | ロールオーバー弁 |
US8555865B2 (en) * | 2010-09-08 | 2013-10-15 | Caterpillar Inc. | Fuel cap breather apparatus |
CN102095000B (zh) * | 2010-12-22 | 2012-09-26 | 东莞正扬电子机械有限公司 | 尿素箱之自动式空气阀 |
CN103477135B (zh) * | 2011-01-31 | 2016-01-06 | 拉瓦尔农业合作社有限公司 | 燃料阀 |
JP5786788B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-09-30 | 京三電機株式会社 | 満タン制御弁装置 |
EP2847018B1 (en) * | 2012-05-10 | 2016-04-27 | Eaton Corporation | Quick response float-operated vapor vent valve |
CN103321798A (zh) * | 2013-06-25 | 2013-09-25 | 苏州圆能动力科技有限公司 | 一种设有隔离筒的防倾倒阀 |
EP2823980B1 (en) * | 2013-07-12 | 2016-04-20 | Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) | Valve for venting a fuel tank |
CN104075005B (zh) * | 2014-07-10 | 2016-08-24 | 宁波利凯特环保科技有限公司 | 翻转止流阀及其应用的一种通用油箱 |
JP6488121B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2019-03-20 | 株式会社パイオラックス | 燃料タンク用弁装置 |
CN108349379B (zh) * | 2015-11-23 | 2022-11-22 | 拉瓦尔A.C.S.公司 | 阀的螺线管组件 |
CN106321870B (zh) * | 2016-11-22 | 2018-06-19 | 四川科宏石油天然气工程有限公司 | 一种同轴式多级浮子阀芯 |
DE102016223957A1 (de) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Entlüftungsventil für einen Betriebsflüssigkeitsbehälter eines Kraftfahrzeuges |
EP3565729B1 (en) | 2017-02-14 | 2021-06-30 | Raval A.C.S. LTD | Float valve |
CN107984675B (zh) * | 2017-12-28 | 2024-01-16 | 重庆坤钰映辉汽车零部件有限公司 | 一种旋转式注塑装置 |
CN110435417B (zh) * | 2019-08-22 | 2020-06-30 | 陈传峰 | 一种兼具通风及防震结构的汽车燃油箱 |
CN112344061A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-02-09 | 皑壹智能汽车科技(嘉兴)有限公司 | 一种阀及多功能组合阀 |
CN112344037A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-02-09 | 皑壹智能汽车科技(嘉兴)有限公司 | 一种阀体的密封结构及阀 |
CN113124223B (zh) * | 2021-05-11 | 2023-04-11 | 亚普汽车部件股份有限公司 | 一种用于汽车燃油箱的组合阀 |
CN113154107A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-07-23 | 亚普汽车部件股份有限公司 | 一种多功能组合阀 |
CN117072732B (zh) * | 2023-10-18 | 2024-01-02 | 斯丹德汽车系统(苏州)有限公司 | 一种坡度排气阀及其工作方法 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4163456A (en) | 1977-09-12 | 1979-08-07 | Herron Keith R | Air release valve |
US4760858A (en) | 1986-03-07 | 1988-08-02 | Stant Inc. | Fuel vapor control valve |
US4790349A (en) | 1988-04-04 | 1988-12-13 | Stant Inc. | Tank pressure control system |
US4953583A (en) | 1989-03-24 | 1990-09-04 | Stant Inc. | Tank pressure control valve |
JP2559486B2 (ja) | 1989-04-17 | 1996-12-04 | 日産自動車株式会社 | 燃料タンクの燃料遮断弁装置 |
US4991615A (en) | 1990-03-02 | 1991-02-12 | Stant Inc. | Tank pressure control apparatus |
US5139043A (en) | 1990-08-24 | 1992-08-18 | Ford Motor Company | Weldable vapor vent valve |
JP2538623Y2 (ja) * | 1991-09-27 | 1997-06-18 | 株式会社ミクニ | 液状燃料の遮断弁 |
US5146901A (en) | 1992-02-03 | 1992-09-15 | General Motors Corporation | Vapor suppressing fuel handling system |
US5234013A (en) | 1992-07-07 | 1993-08-10 | Stant Manufacturing Inc. | Tank venting control assembly |
US5234022A (en) | 1992-10-09 | 1993-08-10 | Stant Manufacturing Inc. | Flow control valve |
US5313977A (en) * | 1992-11-12 | 1994-05-24 | G. T. Products, Inc. | Fluid-responsive vent control valve with peel-away opening action |
JPH07132740A (ja) | 1993-11-05 | 1995-05-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | 燃料蒸気処理装置 |
US5439023A (en) * | 1994-04-11 | 1995-08-08 | Kabushiki Kaisha Mikuni | Shut-off valve for liquid fuel |
JPH07290981A (ja) | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Toyoda Gosei Co Ltd | 燃料蒸気回収制御弁装置 |
JP2853572B2 (ja) | 1994-04-28 | 1999-02-03 | 豊田合成株式会社 | 双方向弁および燃料遮断装置 |
US5529086A (en) | 1994-04-28 | 1996-06-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Float valve for use in fuel tank |
US5590697A (en) | 1994-08-24 | 1997-01-07 | G. T. Products, Inc. | Onboard vapor recovery system with two-stage shutoff valve |
US5666989A (en) | 1994-11-08 | 1997-09-16 | Stant Manufacturing Inc. | Tank venting control assembly |
US5518018A (en) | 1994-11-14 | 1996-05-21 | Stant Manufacturing Inc. | Fuel tank venting control assembly |
US5584278A (en) | 1994-12-15 | 1996-12-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | System for controlling fuel vapor flow discharged from a fuel tank to a canister |
IL112444A (en) * | 1995-01-25 | 1998-01-04 | Raviv Precision Injection Mold | Roll over vent valve |
US5535772A (en) | 1995-05-01 | 1996-07-16 | Stant Manufacturing Inc. | Tank venting control system |
US5566705A (en) | 1995-06-30 | 1996-10-22 | Stant Manufacturing Inc. | Snap-closure float valve assembly |
JPH0932670A (ja) | 1995-07-25 | 1997-02-04 | Honda Motor Co Ltd | 蒸発燃料制御弁 |
IL114959A0 (en) | 1995-08-16 | 1995-12-08 | Aran Eng Dev Ltd | Over filling valve |
JP3131763B2 (ja) | 1995-09-08 | 2001-02-05 | 京三電機株式会社 | 止め弁の構造 |
JP3481021B2 (ja) | 1995-09-11 | 2003-12-22 | オーエム工業株式会社 | 燃料タンクの燃料遮断装置 |
US5769057A (en) | 1995-10-09 | 1998-06-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel tank system |
US5782258A (en) | 1995-12-11 | 1998-07-21 | Alfmeier Corporation | Vapor recovery fuel tank system |
KR100250520B1 (ko) | 1995-12-11 | 2000-05-01 | 정몽규 | 연료탱크의 가스벤트장치 |
JP3928062B2 (ja) * | 1997-07-22 | 2007-06-13 | 株式会社ミクニ | フロートバルブ |
-
1999
- 1999-03-11 IL IL12893799A patent/IL128937A/en not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-02-03 KR KR1020017011457A patent/KR100779316B1/ko active IP Right Grant
- 2000-02-03 US US09/936,620 patent/US6564821B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-03 RU RU2001127536/06A patent/RU2245474C2/ru active
- 2000-02-03 CZ CZ20013215A patent/CZ297228B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 DE DE60025329T patent/DE60025329T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-03 SK SK1271-2001A patent/SK286481B6/sk not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 BR BR0008871-4A patent/BR0008871A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 CA CA002365988A patent/CA2365988A1/en not_active Abandoned
- 2000-02-03 PL PL00351740A patent/PL194065B1/pl not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 AU AU23174/00A patent/AU2317400A/en not_active Abandoned
- 2000-02-03 EP EP00901881A patent/EP1161634B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-03 ES ES00901881T patent/ES2253203T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-03 WO PCT/IL2000/000067 patent/WO2000053960A1/en active IP Right Grant
- 2000-02-03 AT AT00901881T patent/ATE315194T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 CN CNB008067910A patent/CN1180192C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-03 HU HU0200279A patent/HU224900B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 MX MXPA01009169A patent/MXPA01009169A/es not_active IP Right Cessation
- 2000-02-03 JP JP2000604148A patent/JP4643013B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE315194T1 (de) | 2006-02-15 |
KR100779316B1 (ko) | 2007-11-23 |
US6564821B1 (en) | 2003-05-20 |
SK12712001A3 (sk) | 2002-11-06 |
HU224900B1 (en) | 2006-04-28 |
DE60025329D1 (de) | 2006-03-30 |
PL194065B1 (pl) | 2007-04-30 |
HUP0200279A2 (en) | 2002-05-29 |
KR20020001756A (ko) | 2002-01-09 |
SK286481B6 (sk) | 2008-11-06 |
CA2365988A1 (en) | 2000-09-14 |
PL351740A1 (en) | 2003-06-02 |
BR0008871A (pt) | 2002-01-02 |
EP1161634B1 (en) | 2006-01-04 |
CZ297228B6 (cs) | 2006-10-11 |
CN1349598A (zh) | 2002-05-15 |
JP2002539384A (ja) | 2002-11-19 |
AU2317400A (en) | 2000-09-28 |
WO2000053960A1 (en) | 2000-09-14 |
CN1180192C (zh) | 2004-12-15 |
EP1161634A1 (en) | 2001-12-12 |
MXPA01009169A (es) | 2003-07-14 |
IL128937A (en) | 2002-09-12 |
DE60025329T2 (de) | 2006-07-13 |
IL128937A0 (en) | 2000-02-17 |
CZ20013215A3 (cs) | 2002-10-16 |
RU2245474C2 (ru) | 2005-01-27 |
ES2253203T3 (es) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4643013B2 (ja) | 過充填防止およびベントおよびロールオーババルブ | |
US6035884A (en) | Liquid fuel baffle for vent apparatus | |
KR100979843B1 (ko) | 연료 탱크용 이중 기능 밸브 | |
US6591855B2 (en) | Fuel cutoff valve | |
US4991615A (en) | Tank pressure control apparatus | |
JP5479786B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
US5582198A (en) | Bidirectional valve and fuel shut-off device | |
US5782258A (en) | Vapor recovery fuel tank system | |
US5065782A (en) | Tank venting control assembly | |
JP4917216B2 (ja) | 液体タンクに通気するシステム | |
JP4467134B2 (ja) | 車輛用燃料供給バルブ | |
US5044397A (en) | Tank pressure control apparatus | |
JP5034084B2 (ja) | 燃料蒸気ベントバルブのフロートアセンブリと、この製造方法 | |
JP5874601B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
WO2001007806A1 (en) | Valve and method for fitting it to a tank | |
JP5467434B2 (ja) | ベントバルブ | |
JP2014508878A (ja) | 燃料弁 | |
KR20160096135A (ko) | 배출 장치 | |
RU2726843C1 (ru) | Поплавковый клапан, топливный бак и транспортное средство (варианты) | |
JP2005138677A (ja) | 満タン検知バルブ | |
JP3337183B2 (ja) | 止め弁の構造 | |
JP3377366B2 (ja) | 液体遮断弁装置 | |
JP6765937B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP2023088727A (ja) | 弁装置 | |
JPH08184388A (ja) | 液体遮断弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100301 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4643013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |