JP4605428B2 - 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム - Google Patents
通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4605428B2 JP4605428B2 JP2003290470A JP2003290470A JP4605428B2 JP 4605428 B2 JP4605428 B2 JP 4605428B2 JP 2003290470 A JP2003290470 A JP 2003290470A JP 2003290470 A JP2003290470 A JP 2003290470A JP 4605428 B2 JP4605428 B2 JP 4605428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- route
- communication
- message
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1において、10は本実施の形態によるアドホックネットワークシステムを示し、経路が切断される前に代替経路を発見及び確立する点を除いて、図11について上述したアドホックネットワークシステム1とほぼ同様の構成を有する。
(2−1)ノードAの状態通知処理
まず、ノードAとノードCとの間の経路(A−C(図2))における切断前触れ状態をノードSに通知するノードAの状態通知処理を説明する。
次に、リンク状態通知メッセージLMに基づいて、切断前触れ状態(強度閾値以下となる電波強度値又はエラー閾値以上となるパケットエラー率)よりも良好なリンク状態にある通信経路を設定するように制御するノードSの経路再設定要求処理を説明する。
次に、かかる拡張型経路要求メッセージに基づいて、切断前触れ状態(強度閾値以下となる電波強度値又はエラー閾値以上となるパケットエラー率)よりも良好なリンク状態を設定するノードA〜C、Eの経路再設定処理について説明する。
以上の構成において、このアドホックネットワークシステム10は、送信元となるノードSから送信先のノードDまでの間における経路(A−B、A−C、……、C−D(図1))における切断前触れ状態を検出し、当該切断前触れ状態に該当する経路(A−C(図2))以外の経路を作成条件にしたメッセージを発信する。
なお上述の実施の形態においては、本発明を、アドホックルーティングプロトコルとして普及しているAODVプロトコルのアドホックネットワークシステム10及びこれを構成するノードA〜E、Sに適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、複数の通信端末により構成され、第1の通信端末から発信されて第2の通信端末を経由して第3の通信端末に送信されるメッセージに基づいて、第2及び第3の通信端末が第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した経路を介して第1及び第3の通信端末間で通信するこの他種々の形態の通信システム及び当該通信システムを構成する通信端末装置に広く適用することができる。
Claims (11)
- 第1の通信端末から第2の通信端末を経由して第3の通信端末に送信されるメッセージに基づいて、上記第2及び第3の通信端末が上記第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した経路を介して上記第1及び第3の通信端末間で通信する通信システムであって、
上記第2の通信装置は、
上記メッセージの上流側の通信状態を示す指標値を計測する計測手段と、
上記指標値が切断兆候を示す値として検出された場合、その値を通知すべき回数を所定の割合で制限して上記第1の通信端末にユニキャストして通知する状態通知手段と
を有し、
上記第1の通信端末は、
上記第2の通信端末からユニキャストされる単位時間当たりの上記切断兆候を示す値の通知回数が所定回数を超えた場合、その通知回数分の値の統計結果として得られる数値よりも通信状態が良好となる経路を作成すべきメッセージをブロードキャストするメッセージ発信手段
を有することを特徴とする通信システム。 - 上記計測手段は、
少なくとも2以上の異なる指標値を計測する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 送信元の通信端末と送信先の通信端末との間に介在し、上記送信元の通信端末から上記送信先の通信端末に送信されるメッセージに基づいて上記送信元の通信端末までの経路を作成する通信端末装置であって、
上記メッセージの上流側の通信状態を示す指標値を計測する計測手段と、
上記指標値が切断兆候を示す値として検出された場合、その値を通知すべき回数を所定の割合で制限して上記第1の通信端末にユニキャストして通知する状態通知手段と
を有することを特徴とする通信端末装置。 - 上記送信元の通信端末によって付される指標値を含むメッセージを受信し、該経路要求メッセージを送信した上流側の無線端末との通信状態を示す指標値が、上記送信元の通信端末によって付される指標値に比べて良好な通信状態にあるとされる場合、その上流側の無線端末との経路に関する情報を保持する上流経路保持手段
をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の通信端末装置。 - 上記計測手段は、
少なくとも2以上の異なる指標値を計測する
ことを特徴とする請求項3に記載の通信端末装置。 - 送信元の通信端末と送信先の通信端末との間に介在し、上記送信元の通信端末から発信されて上記送信先の通信端末に送信されるメッセージに基づいて上記送信元の通信端末までの経路を作成する通信端末装置の通信方法であって、
上記メッセージの上流側の通信状態を示す指標値を計測する第1のステップと、
上記指標値が切断兆候を示す値として検出された場合、その値を通知すべき回数を所定の割合で制限して上記第1の通信端末にユニキャストして通知する第2のステップと
を有することを特徴とする通信方法。 - 上記第1のステップでは、
少なくとも2以上の異なる指標値を計測する
ことを特徴とする請求項6に記載の通信方法。 - 自身から送信先の通信端末に発信したメッセージに基づいて当該自身と送信先の通信端末との間に介在する通信端末によって自身までの経路が作成され、当該作成された経路を介して送信先の通信端末との間で通信する通信端末装置であって、
上記介在する通信端末から通知すべき回数を所定の割合で制限してユニキャストされる切断兆候を示す値の単位時間当たりの通知回数が所定回数を超えた場合、その通知回数分の値の統計結果として得られる数値よりも通信状態が良好となる経路を作成すべきメッセージをブロードキャストするメッセージ発信手段
を有することを特徴とする通信端末装置。 - 自身から送信先の通信端末に発信したメッセージに基づいて当該自身と送信先の通信端末との間に介在する通信端末によって自身までの経路が作成され、当該作成された経路を介して送信先の通信端末との間で通信する通信端末装置の通信方法であって、
上記介在する通信端末から通知すべき回数を所定の割合で制限してユニキャストされる切断兆候を示す値を受信する第1のステップと、
上記切断兆候を示す値の単位時間当たりの通知回数が所定回数を超えた場合、その通知回数分の値の統計結果として得られる数値よりも通信状態が良好となる経路を作成すべきメッセージをブロードキャストする第2のステップと
を有することを特徴とする通信方法。 - 送信元の通信端末と送信先の通信端末との間に介在し、上記送信元の通信端末から上記送信先の通信端末に送信されるメッセージに基づいて上記送信元の通信端末までの経路を作成する通信端末装置に対して、
上記メッセージの上流側の通信状態を示す指標値を計測すること、
上記指標値が切断兆候を示す値として検出された場合、その値を通知すべき回数を所定の割合で制限して上記第1の通信端末にユニキャストして通知すること
を実行させるプログラム。 - 自身から送信先の通信端末に発信したメッセージに基づいて当該自身と送信先の通信端末との間に介在する通信端末によって自身までの経路が作成され、当該作成された経路を介して送信先の通信端末との間で通信する通信端末装置に対して、
上記介在する通信端末から通知すべき回数を所定の割合で制限してユニキャストされる切断兆候を示す値を受信すること、
上記切断兆候を示す値の単位時間当たりの通知回数が所定回数を超えた場合、その通知回数分の値の統計結果として得られる数値よりも通信状態が良好となる経路を作成すべきメッセージをブロードキャストすること
を実行させるプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290470A JP4605428B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
KR1020067002711A KR101049870B1 (ko) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 통신 시스템 및 통신 단말기 장치 |
EP04771626.1A EP1653676B1 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Communication system, communication method and program |
PCT/JP2004/011651 WO2005015856A1 (ja) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
US10/567,101 US8005054B2 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
BRPI0413316-1A BRPI0413316A (pt) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | sistema de comunicação, dispositivo de terminal de comunicação, método de controle para um dispositivo de terminal de comunicação, programa, e, método de comunicação para um dispositivo de terminal de comunicação |
US13/162,322 US8755294B2 (en) | 2003-08-08 | 2011-06-16 | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290470A JP4605428B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064723A JP2005064723A (ja) | 2005-03-10 |
JP4605428B2 true JP4605428B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=34368491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003290470A Expired - Fee Related JP4605428B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4605428B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1653676B1 (en) | 2003-08-08 | 2017-12-27 | Sony Corporation | Communication system, communication method and program |
JP4605427B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP4605426B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
ES2339782T3 (es) | 2005-03-10 | 2010-05-25 | Thomson Licensing Sa | Protocolo hibrido de encaminamiento para una red con topologia de malla. |
BRPI0520670B1 (pt) | 2005-11-09 | 2018-11-27 | Thomson Licensing | seleção de rota em redes sem fio |
JP4696314B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2011-06-08 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム |
JP4865387B2 (ja) * | 2006-04-06 | 2012-02-01 | 日本無線株式会社 | 無線通信装置および有線/無線通信システム |
JP4767210B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2011-09-07 | 日立情報通信エンジニアリング株式会社 | アドホックネットワーク構築方法 |
CN101102278B (zh) * | 2006-07-04 | 2011-04-13 | 株式会社日立制作所 | 自组织网络构筑方法以及无线终端 |
JP4939579B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2012-05-30 | トムソン ライセンシング | 無線ネットワークにおける経路選択 |
JP4951695B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2012-06-13 | トムソン ライセンシング | 無線ネットワークにおける経路選択 |
JP6459195B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2019-01-30 | 富士通株式会社 | 無線ネットワークシステム、無線ネットワークシステムの通信制御方法、制御装置、ネットワークエレメント、及び、通信制御プログラム |
US9699817B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-07-04 | Qualcomm Incorporated | Methods to preemptively search and select LTE-direct expressions for uninterrupted device-to-device communication |
JP6713888B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2020-06-24 | 長野日本無線株式会社 | 中継機 |
JP7351152B2 (ja) * | 2019-09-09 | 2023-09-27 | 株式会社村田製作所 | 通信システム |
JP7352241B2 (ja) | 2019-11-29 | 2023-09-28 | PicoCELA株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、及び、無線ノード |
JP7651853B2 (ja) | 2020-12-22 | 2025-03-27 | 日本電気株式会社 | 第1ノード、ネットワークシステム、方法及びプログラム |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140744A (en) * | 1980-04-02 | 1981-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Route resetting system |
JPS6052143A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | パケット交換網におけるパケット伝送方法 |
JPH04154341A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Nec Corp | 通信経路管理方式 |
JPH04369948A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パケット中継装置 |
JPH0541689A (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | セルラー移動通信におけるチヤネル切替方式 |
JPH0645990A (ja) * | 1992-03-18 | 1994-02-18 | Nec Corp | 移動端末 |
JPH08294158A (ja) * | 1995-04-21 | 1996-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ハンドオーバ制御方法 |
JP3102057B2 (ja) * | 1991-05-17 | 2000-10-23 | オムロン株式会社 | 無線ネットワークシステムおよび送信経路探索方法 |
JP2001136178A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 無線ネットワーク、その経路制御方法および無線通信制御装置 |
JP2001346238A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Nec Corp | ハンドオーバ方法 |
JP2003198563A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Ntt Comware Corp | 無線通信装置および方法と無線通信プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
WO2003061220A1 (fr) * | 2001-12-28 | 2003-07-24 | Nokia Corporation | Procede d'acheminement pour reseau ad-hoc mobile |
JP2003324443A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Toshiba Corp | アドホック・ネットワークシステム、アドホック・ネットワーク通信方法及び無線端末装置 |
WO2004057903A1 (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-08 | Fujitsu Limited | モバイルノード |
JP2004282270A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Sony Corp | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2005064721A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
JP4131181B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2008-08-13 | ソニー株式会社 | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム |
-
2003
- 2003-08-08 JP JP2003290470A patent/JP4605428B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140744A (en) * | 1980-04-02 | 1981-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Route resetting system |
JPS6052143A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | パケット交換網におけるパケット伝送方法 |
JPH04154341A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Nec Corp | 通信経路管理方式 |
JP3102057B2 (ja) * | 1991-05-17 | 2000-10-23 | オムロン株式会社 | 無線ネットワークシステムおよび送信経路探索方法 |
JPH04369948A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パケット中継装置 |
JPH0541689A (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | セルラー移動通信におけるチヤネル切替方式 |
JPH0645990A (ja) * | 1992-03-18 | 1994-02-18 | Nec Corp | 移動端末 |
JPH08294158A (ja) * | 1995-04-21 | 1996-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ハンドオーバ制御方法 |
JP2001136178A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 無線ネットワーク、その経路制御方法および無線通信制御装置 |
JP2001346238A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Nec Corp | ハンドオーバ方法 |
JP2003198563A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Ntt Comware Corp | 無線通信装置および方法と無線通信プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
WO2003061220A1 (fr) * | 2001-12-28 | 2003-07-24 | Nokia Corporation | Procede d'acheminement pour reseau ad-hoc mobile |
JP2003324443A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Toshiba Corp | アドホック・ネットワークシステム、アドホック・ネットワーク通信方法及び無線端末装置 |
WO2004057903A1 (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-08 | Fujitsu Limited | モバイルノード |
JP2004282270A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Sony Corp | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム |
JP4131181B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2008-08-13 | ソニー株式会社 | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2005064721A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005064723A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8005054B2 (en) | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program | |
JP4605428B2 (ja) | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム | |
JP4605426B2 (ja) | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5087553B2 (ja) | メッシュネットワークにおける適応性無線ルーティングプロトコルのための方法およびシステム | |
JP5199061B2 (ja) | ハイブリッド型メッシュ・ルーティング・プロトコル | |
KR101256687B1 (ko) | 다중 경로 설정 장치 및 방법 | |
KR101423331B1 (ko) | 하드웨어 주소를 기반으로 한 이동 애드 혹 네트워크라우팅 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체 | |
EP2652905B1 (en) | Increased communication opportunities with low-contact nodes in a computer network | |
EP2361485B1 (en) | Selective a priori reactive routing | |
US20090296704A1 (en) | Method for multi-path source routing in sensor network | |
US8213352B2 (en) | Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program | |
JP2004282270A (ja) | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム | |
JP2006311495A (ja) | 無線通信装置、通信経路制御装置、通信経路制御方法及び通信システム | |
CN105338535B (zh) | 一种使用移动终端进行无线组网的方法 | |
JP2007129542A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4605427B2 (ja) | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2009212865A (ja) | 通信装置および通信方法、並びにプログラム | |
JP2009273140A (ja) | ハイブリッド型メッシュ・ルーティング・プロトコル | |
WO2008038390A1 (en) | Mobile ip communication system | |
CN101356782A (zh) | 无线数据通信系统 | |
Maekawa et al. | An ant-based routing protocol using unidirectional links for heterogeneous mobile ad-hoc networks | |
JP7326230B2 (ja) | 通信システム、ノード、通信方法及びプログラム | |
JP2009124303A (ja) | アドホックネットワークにおけるメッセージ転送方法 | |
Pramod et al. | Characterization of wireless mesh network performance in an experimental test bed | |
KR100943638B1 (ko) | 저전력 센서 네트워크에서의 리액티브 라우팅 방법 및시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |