JP2005064721A - 通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents
通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005064721A JP2005064721A JP2003290468A JP2003290468A JP2005064721A JP 2005064721 A JP2005064721 A JP 2005064721A JP 2003290468 A JP2003290468 A JP 2003290468A JP 2003290468 A JP2003290468 A JP 2003290468A JP 2005064721 A JP2005064721 A JP 2005064721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- communication terminal
- communication
- routes
- created
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 404
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 112
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 87
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 9
- 102100022907 Acrosin-binding protein Human genes 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 102100035167 Coiled-coil domain-containing protein 54 Human genes 0.000 description 1
- 101001067830 Mus musculus Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase A Proteins 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
信頼性の高い通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラムを提案する。
【解決手段】
複数の通信端末により構成され、第1の通信端末から発信されて第2の通信端末を経由して第3の通信端末に送信されるメッセージに基づいて、第2及び第3の通信端末が第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した経路を介して第1及び第3の通信端末間で通信する場合において、第2及び第3の通信端末が、メッセージを重複して受信することにより第1の通信端末までの経路を複数作成し、作成した複数の経路を記憶し、管理すると共に、当該複数の経路の中から1つの経路を第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて複数の経路のうちの他の経路に切り換えるようにした。
【選択図】 図5
Description
(1−1)本実施の形態によるアドホックネットワークシステムの概略構成
図1において、10は全体として本実施の形態によるアドホックネットワークシステムを示し、各ノードA〜E、Sがデータの通信開始時にそれぞれ複数の経路を作成し、これら経路をその後のデータ通信時において通信障害が発生したときに切り換えて使用するようになされた点を除いて図12について上述したアドホックネットワークシステム1とほぼ同様の構成を有する。
次に、この経路発見プロセスにおける各ノードA〜E、Sの具体的な処理内容について説明する。
上述のようにこのアドホックネットワークシステム10においては、各ノードA〜E、Sは、データの通信開始時にデータの送信元であるノードS及び当該データの送信先であるノードD間の経路を複数作成する。そして各ノードA〜E、Sは、これら作成した経路を図14との対応部分に同一符号を付した図7に示す経路テーブル30を用いて管理している。
List」のフィールド335が設けられており、対応する経路の次の優先順位を有する経路と対応する経路リストへ32のポインタがこのフィールド335に記述される。これにより必要時にはこのポインタに基づいて経路リスト32を優先順位に従って検索できるようになされている。
経路要求メッセージ20の送信元であるノードSがこの経路要求メッセージに対する経路応答メッセージ23を当該経路要求メッセージ20の送信先であるノードDから受け取ると、そのノードSからノードDまでの経路が設定されたことになる。
以上の構成において、このアドホックネットワークシステム10では、データ通信開始時に各ノードA〜E、Sにおいて複数の経路をそれぞれ設定すると共に、これら複数の経路に優先順位を付け、データの送信時にはそのうちの優先順位の最も高い経路を用いて通信を行う。
なお上述の実施の形態においては、本発明を、アドホックルーティングプロトコルとして普及しているAODVプロトコルのアドホックネットワークシステム10及びこれを構成するノードA〜E、Sに適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、複数の通信端末により構成され、第1の通信端末から発信されて第2の通信端末を経由して第3の通信端末に送信されるメッセージに基づいて、第2及び第3の通信端末が第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した経路を介して第1及び第3の通信端末間で通信するこの他種々の形態の通信システム及び当該通信システムを構成する通信端末装置に広く適用することができる。
Claims (64)
- 複数の通信端末により構成され、第1の通信端末から発信されて第2の通信端末を経由して第3の通信端末に送信されるメッセージに基づいて、上記第2及び第3の通信端末が上記第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した上記経路を介して上記第1及び第3の通信端末間で通信する通信システムにおいて、
上記第2及び第3の通信端末は、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する経路作成手段と、
上記経路作成手段により作成された複数の上記経路を記憶し、管理する経路管理手段と
を具え、
上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信システム。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記経路管理手段は、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記第2の通信端末は、
上記受信した上記メッセージに自己の第1の識別情報を付加して転送する一方、上記メッセージを受信したときに、当該メッセージに上記自己の第1の識別情報が付加されていたときには、当該メッセージを破棄する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記第3の通信端末は、
作成した上記経路ごとに上記メッセージに対する応答を送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 上記第3の通信端末は、
上記返答を、所定の第2の識別情報を付加して送信し、
上記第2の通信手段は、
送信されてくる上記返答を、上記メッセージの転送時に作成した経路に転送する一方、過去に受信した上記返答と同じ上記第2の識別情報が付加された上記返答を受信したときには、当該返答を破棄する
ことを特徴とする請求項8に記載の通信システム。 - 上記第1の通信端末は、
上記第3の通信端末からの最初の上記返答を受信後所定時間が経過し、又は上記第3の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、上記第3の通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 第1の上記通信端末から発信されて第2の上記通信端末を経由して第3の上記通信端末に送信されるメッセージに基づいて、上記第2の通信端末が上記第1の通信端末までの経路を作成し、当該作成した上記経路を介して上記第1及び第3の通信端末間で通信する通信方法において、
上記第2及び第3の通信端末が、上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する第1のステップと、
上記第2及び第3の通信端末が、作成した複数の上記経路を記憶し、管理する第2のステップと
を具え、
上記第2のステップでは、
上記第2又は第3の通信端末が、作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項12に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第1のステップにおいて、
上記第2の通信端末は、
上記受信した上記メッセージに自己の第1の識別情報を付加して転送する一方、上記メッセージを受信したときに、当該メッセージに上記自己の第1の識別情報が付加されていたときには、当該メッセージを破棄する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第1のステップにおいて、
上記第3の通信端末は、
作成した上記経路ごとに上記メッセージに対する応答を送信する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 上記第1のステップにおいて、
上記第3の通信端末は、
上記返答を、所定の第2の識別情報を付加して送信し、
上記第2の通信手段は、
送信されてくる上記返答を上記メッセージの転送時に作成した経路に転送する一方、過去に受信した上記返答と同じ上記第2の識別情報が付加された上記返答を受信したときには、当該返答を破棄する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信方法。 - 上記第2のステップにおいて、
上記第1の通信端末は、
上記第3の通信端末からの最初の上記返答を受信後所定時間が経過し、又は上記第3の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、上記第3の通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信方法。 - 所望する第1の通信端末を送信先とする所定のメッセージを送信する送信手段と、
上記第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を経由して転送されてきた上記メッセージに対する応答を重複して受信することにより、上記第1の通信端末までの経路を複数作成する経路作成手段と、
上記経路作成手段により作成された上記複数の経路を記憶し、管理すると共に、当該複数の経路の中から1つの上記経路を通信経路として設定する経路管理手段と、
設定された上記通信経路を通じて上記第1の通信端末と通信する通信手段と
を具え、
上記経路管理手段は、
上記通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置。 - 上記通信手段は、
上記経路作成手段が最初の上記応答を受信後所定時間が経過し、又は上記第1の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、当該第1通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項21に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項21に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項21に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項22に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項21に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項21に記載の通信端末装置。 - 所望する第1の通信端末を送信先とする所定のメッセージを送信する第1のステップと、
上記第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を経由して転送されてきた上記メッセージに対する応答を重複して受信することにより上記第1の通信端末までの経路を複数作成する第2のステップと、
作成された複数の上記経路の中から1つの上記経路を通信経路として設定し、当該通信経路を通じて上記第1の通信端末と通信する第3のステップと
を具え、
上記第3のステップでは、
上記通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置の制御方法。 - 上記第3のステップでは、
最初の上記応答を受信後所定時間が経過し、又は上記第1の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、当該第1通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項28に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第3のステップでは、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項28に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第3のステップでは、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項28に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第3のステップでは、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項29に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第3のステップでは、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項28に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項28に記載の通信端末装置の制御方法。 - 所望する第1の通信端末を送信先とする所定のメッセージを送信する第1のステップと、
上記第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を経由して転送されてきた上記メッセージに対する応答を重複して受信することにより上記第1の通信端末までの経路を複数作成する第2のステップと、
作成された複数の上記経路の中から1つの上記経路を通信経路として設定し、当該通信経路を通じて上記第1の通信端末と通信すると共に、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える第3のステップと
を具える処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 第1の通信端末から発信されたメッセージを中継して第2の通信端末に送信すると共に、当該メッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置において、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する経路作成手段と、
上記経路作成手段により作成された複数の上記経路を記憶し、管理する経路管理手段と
を具え、
上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項36に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項36に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項37に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項36に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項36に記載の通信端末装置。 - 第1の通信端末から発信されたメッセージを中継して第2の通信端末に送信すると共に、当該メッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置の制御方法において、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する第1のステップと、
作成された複数の上記経路を記憶し、管理する第2のステップと
を具え、
上記第2のステップでは、
作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
最初の上記応答を受信後所定時間が経過し、又は上記第1の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、当該第1通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項42に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項42に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項42に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項44に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項42に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項42に記載の通信端末装置の制御方法。 - 第1の通信端末から発信されたメッセージを中継して第2の通信端末に送信すると共に、当該メッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置を制御するためのプログラムにおいて、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する第1のステップと、
作成された複数の上記経路を記憶し、管理すると共に、当該複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える第2のステップと
を具える処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を介して送信されてくるメッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置において、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する経路作成手段と、
上記経路作成手段により作成された複数の上記経路を記憶し、管理する経路管理手段と
を具え、
上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置。 - 作成した上記経路ごとに上記メッセージに対する応答を送信する応答送信手段
を具えることを特徴とする請求項50に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項50に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項50に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項52に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項50に記載の通信端末装置。 - 上記経路管理手段は、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項50に記載の通信端末装置。 - 第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を介して送信されてくるメッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置の制御方法において、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する第1のステップと、
作成した複数の上記経路を記憶し、管理する第2のステップと
を具え、
上記第2のステップでは、
作成した上記複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える
ことを特徴とする通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
最初の上記応答を受信後所定時間が経過し、又は上記第1の通信端末から所定数の上記返答を受信してから、当該第1通信端末との通信を開始する
ことを特徴とする請求項57に記載の通信方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路に対して所定の基準に基づいて優先順位を設定し、当該優先順位の高い上記経路を優先的に上記通信経路に設定する
ことを特徴とする請求項57に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した各上記経路の所定情報をリスト化して管理する
ことを特徴とする請求項57に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
上記経路の通信状況に応じて上記基準を動的に変更し、作成した各上記経路に対する上記優先順位を再設定する
ことを特徴とする請求項59に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記複数の経路のうち、所定時間使用されない上記経路を削除する
ことを特徴とする請求項58に記載の通信端末装置の制御方法。 - 上記第2のステップでは、
作成した上記経路が予め定められた最大数を超えたときは、時間的に古い上記経路から順に削除する
ことを特徴とする請求項58に記載の通信端末装置の制御方法。 - 第1の通信端末から発信され、第2の通信端末を介して送信されてくるメッセージに基づいて、上記第1の通信端末までの経路を作成する通信端末装置を制御するためのプログラムにおいて、
上記メッセージを重複して受信することにより上記第1の通信端末までの上記経路を複数作成する第1のステップと、
作成された複数の上記経路を記憶し、管理すると共に、当該複数の経路の中から1つの上記経路を上記第1の通信端末までの通信経路として設定する一方、当該通信経路を必要に応じて上記複数の経路のうちの他の上記経路に切り換える第2のステップと
を具える処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290468A JP4605426B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
KR1020067002711A KR101049870B1 (ko) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 통신 시스템 및 통신 단말기 장치 |
EP04771626.1A EP1653676B1 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Communication system, communication method and program |
PCT/JP2004/011651 WO2005015856A1 (ja) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
US10/567,101 US8005054B2 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
BRPI0413316-1A BRPI0413316A (pt) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | sistema de comunicação, dispositivo de terminal de comunicação, método de controle para um dispositivo de terminal de comunicação, programa, e, método de comunicação para um dispositivo de terminal de comunicação |
CNB2004800228065A CN100574260C (zh) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | 通信系统、通信方法、通信终端装置及其控制方法 |
US13/162,322 US8755294B2 (en) | 2003-08-08 | 2011-06-16 | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290468A JP4605426B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064721A true JP2005064721A (ja) | 2005-03-10 |
JP2005064721A5 JP2005064721A5 (ja) | 2006-09-21 |
JP4605426B2 JP4605426B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=34368489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003290468A Expired - Fee Related JP4605426B2 (ja) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4605426B2 (ja) |
CN (1) | CN100574260C (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005064723A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2007135136A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム |
JP2010087667A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 経路制御装置、経路制御方法、経路制御プログラム及びノード |
WO2010084775A1 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | パナソニック株式会社 | 中継装置、制御方法、およびプログラム |
US7907936B2 (en) | 2006-08-15 | 2011-03-15 | Sony Corporation | Communication system, wireless-communication device, and control method therefor |
US8005054B2 (en) | 2003-08-08 | 2011-08-23 | Sony Corporation | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
JP2011193489A (ja) * | 2005-06-14 | 2011-09-29 | Interdigital Technology Corp | メッシュアクセスポイントのインテリジェント選択のためのバックホールリンク情報を搬送するための方法およびシステム |
WO2011121674A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 富士通株式会社 | ノード装置および迂回経路調査方法 |
JP2012015897A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | トポロジー発見方法、経路選択方法、通信装置および通信システム |
JP2012105258A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-31 | Toshiba Corp | センサーネットワークのフォワーディングおよびルーティング |
JP2016220100A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | シャープ株式会社 | 無線通信システム及び無線通信装置 |
US9572081B2 (en) | 2013-04-17 | 2017-02-14 | Fujitsu Limited | Communication method and apparatus in a multi-hop communication system |
JPWO2014208707A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-02-23 | 古河電気工業株式会社 | ネットワークシステムおよびその制御方法 |
DE102016011182A1 (de) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Futaba Corporation | Drahtlosvorrichtung, Netzwerksystem und Steuerungsverfahren |
WO2017145390A1 (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 富士通株式会社 | データ転送プログラム、データ転送装置およびデータ転送方法 |
JP2019121920A (ja) * | 2018-01-05 | 2019-07-22 | 株式会社モバイルテクノ | 通信経路制御装置および通信経路制御方法 |
JP2020145540A (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 沖電気工業株式会社 | 制御装置、制御プログラム、制御方法、通信装置および通信システム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101102278B (zh) * | 2006-07-04 | 2011-04-13 | 株式会社日立制作所 | 自组织网络构筑方法以及无线终端 |
EP2553870B1 (en) * | 2010-03-31 | 2020-01-22 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | An operations, administrations and management proxy and a method for handling operations, administrations and management messages |
CN101854306B (zh) * | 2010-06-07 | 2011-12-28 | 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 | 一种交换路由探寻方法及系统 |
US9906448B2 (en) | 2010-12-10 | 2018-02-27 | Nec Corporation | Communication system, control device, node controlling method, and program |
WO2011144114A2 (zh) * | 2011-05-27 | 2011-11-24 | 华为技术有限公司 | 探测路径信息的方法、设备及系统 |
CN102882793B (zh) * | 2012-09-20 | 2018-10-12 | 新华三技术有限公司 | 拓扑改变消息的传输处理方法及网络设备 |
JP2015046661A (ja) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
EP3311535B1 (en) * | 2015-06-17 | 2019-10-02 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Reducing latency in a mesh network |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140744A (en) * | 1980-04-02 | 1981-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Route resetting system |
JPS6253546A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-09 | Fujitsu Ltd | ル−テイングにおけるル−プ防止制御方式 |
JPH04369948A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パケット中継装置 |
JPH06232908A (ja) * | 1993-02-05 | 1994-08-19 | Fuji Xerox Co Ltd | ルーティング装置 |
JP3102057B2 (ja) * | 1991-05-17 | 2000-10-23 | オムロン株式会社 | 無線ネットワークシステムおよび送信経路探索方法 |
JP2001136178A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 無線ネットワーク、その経路制御方法および無線通信制御装置 |
US20020049561A1 (en) * | 1998-12-23 | 2002-04-25 | Garcia-Luna-Aceves J. Joaquin | Unified routing scheme for ad-hoc internetworking |
JP2003198563A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Ntt Comware Corp | 無線通信装置および方法と無線通信プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2004023440A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Kddi Corp | 経路制御方法及び装置、並びにコンピュータプログラム |
JP2004056787A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-02-19 | Harris Corp | 移動アドホックネットワークおよび重み係数を乗じたサービス品質メトリックに基づいて機能を実行するための方法 |
JP2005064723A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2005286989A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-10-13 | Ntt Docomo Inc | 通信端末及びアドホックネットワーク経路制御方法 |
-
2003
- 2003-08-08 JP JP2003290468A patent/JP4605426B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-06 CN CNB2004800228065A patent/CN100574260C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140744A (en) * | 1980-04-02 | 1981-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Route resetting system |
JPS6253546A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-09 | Fujitsu Ltd | ル−テイングにおけるル−プ防止制御方式 |
JP3102057B2 (ja) * | 1991-05-17 | 2000-10-23 | オムロン株式会社 | 無線ネットワークシステムおよび送信経路探索方法 |
JPH04369948A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パケット中継装置 |
JPH06232908A (ja) * | 1993-02-05 | 1994-08-19 | Fuji Xerox Co Ltd | ルーティング装置 |
US20020049561A1 (en) * | 1998-12-23 | 2002-04-25 | Garcia-Luna-Aceves J. Joaquin | Unified routing scheme for ad-hoc internetworking |
JP2001136178A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 無線ネットワーク、その経路制御方法および無線通信制御装置 |
JP2003198563A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Ntt Comware Corp | 無線通信装置および方法と無線通信プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2004023440A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Kddi Corp | 経路制御方法及び装置、並びにコンピュータプログラム |
JP2004056787A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-02-19 | Harris Corp | 移動アドホックネットワークおよび重み係数を乗じたサービス品質メトリックに基づいて機能を実行するための方法 |
JP2005064723A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2005286989A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-10-13 | Ntt Docomo Inc | 通信端末及びアドホックネットワーク経路制御方法 |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005064723A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
JP2005064722A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
US8755294B2 (en) | 2003-08-08 | 2014-06-17 | Sony Corporation | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
JP4605428B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム |
JP4605427B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム |
US8005054B2 (en) | 2003-08-08 | 2011-08-23 | Sony Corporation | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program |
US8750321B2 (en) | 2005-06-14 | 2014-06-10 | Interdigital Technology Corporation | Method and signaling to enhance association in mesh systems |
JP2011193489A (ja) * | 2005-06-14 | 2011-09-29 | Interdigital Technology Corp | メッシュアクセスポイントのインテリジェント選択のためのバックホールリンク情報を搬送するための方法およびシステム |
JP2007135136A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム |
JP4696314B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2011-06-08 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム |
US7907936B2 (en) | 2006-08-15 | 2011-03-15 | Sony Corporation | Communication system, wireless-communication device, and control method therefor |
JP2010087667A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 経路制御装置、経路制御方法、経路制御プログラム及びノード |
JP4573914B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-11-04 | パナソニック株式会社 | 中継装置、制御方法、およびプログラム |
JPWO2010084775A1 (ja) * | 2009-01-26 | 2012-07-19 | パナソニック株式会社 | 中継装置、制御方法、およびプログラム |
US8392607B2 (en) | 2009-01-26 | 2013-03-05 | Panasonic Corporation | Relay device, control method, and program |
WO2010084775A1 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | パナソニック株式会社 | 中継装置、制御方法、およびプログラム |
WO2011121674A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 富士通株式会社 | ノード装置および迂回経路調査方法 |
JP5408337B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-02-05 | 富士通株式会社 | ノード装置および迂回経路調査方法 |
US9357471B2 (en) | 2010-03-31 | 2016-05-31 | Fujitsu Limited | Node apparatus and alternative path search method |
JP2012015897A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | トポロジー発見方法、経路選択方法、通信装置および通信システム |
JP2012105258A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-31 | Toshiba Corp | センサーネットワークのフォワーディングおよびルーティング |
US9572081B2 (en) | 2013-04-17 | 2017-02-14 | Fujitsu Limited | Communication method and apparatus in a multi-hop communication system |
JPWO2014208707A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-02-23 | 古河電気工業株式会社 | ネットワークシステムおよびその制御方法 |
JP2016220100A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | シャープ株式会社 | 無線通信システム及び無線通信装置 |
DE102016011182A1 (de) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Futaba Corporation | Drahtlosvorrichtung, Netzwerksystem und Steuerungsverfahren |
WO2017145390A1 (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 富士通株式会社 | データ転送プログラム、データ転送装置およびデータ転送方法 |
JP2019121920A (ja) * | 2018-01-05 | 2019-07-22 | 株式会社モバイルテクノ | 通信経路制御装置および通信経路制御方法 |
JP7082878B2 (ja) | 2018-01-05 | 2022-06-09 | 株式会社モバイルテクノ | 通信経路制御装置および通信経路制御方法 |
JP2020145540A (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 沖電気工業株式会社 | 制御装置、制御プログラム、制御方法、通信装置および通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4605426B2 (ja) | 2011-01-05 |
CN100574260C (zh) | 2009-12-23 |
CN1833414A (zh) | 2006-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4605426B2 (ja) | 通信端末装置及びその制御方法、プログラム | |
US8005054B2 (en) | Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program | |
JP5087553B2 (ja) | メッシュネットワークにおける適応性無線ルーティングプロトコルのための方法およびシステム | |
EP2194678B1 (en) | Routing protocol for multicast in a meshed network | |
JP5199061B2 (ja) | ハイブリッド型メッシュ・ルーティング・プロトコル | |
KR101192937B1 (ko) | 무선 네트워크에서의 경로 선택 | |
US9148845B2 (en) | Method for discovering neighboring nodes in wireless networks | |
US8213352B2 (en) | Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program | |
JP2004282270A (ja) | 無線アドホック通信システム、端末、その端末における処理方法並びにその方法を端末に実行させるためのプログラム | |
JP4605428B2 (ja) | 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム | |
JP4605427B2 (ja) | 通信システム、通信方法、通信端末装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP5004999B2 (ja) | ハイブリッド型メッシュ・ルーティング・プロトコル | |
JP2011061569A (ja) | 通信システム、ノード、通信制御方法、およびプログラム | |
JP4913208B2 (ja) | アドレス解決方法 | |
JP4263973B2 (ja) | 無線マルチホップ通信システム及び無線ノード装置 | |
JP5438711B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2007181056A (ja) | 経路選択方法 | |
JP4735202B2 (ja) | アドホックネットワークについてルーティングプロトコルを選択する携帯端末及びプログラム | |
JP2007173941A (ja) | 無線通信端末、無線マルチホップネットワーク、転送制御方法、プログラム、記録媒体 | |
JP2009005183A (ja) | 経路決定方法、通信装置およびアドホックネットワーク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |