[go: up one dir, main page]

JP4586876B2 - インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ - Google Patents

インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4586876B2
JP4586876B2 JP2008114976A JP2008114976A JP4586876B2 JP 4586876 B2 JP4586876 B2 JP 4586876B2 JP 2008114976 A JP2008114976 A JP 2008114976A JP 2008114976 A JP2008114976 A JP 2008114976A JP 4586876 B2 JP4586876 B2 JP 4586876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink cartridge
optical sensor
cartridge
detachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008114976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183909A (ja
Inventor
雅史 藤川
智二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28672622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4586876(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008114976A priority Critical patent/JP4586876B2/ja
Publication of JP2008183909A publication Critical patent/JP2008183909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586876B2 publication Critical patent/JP4586876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • G01F23/2922Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms
    • G01F23/2925Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms using electrical detecting means
    • G01F23/2927Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms using electrical detecting means for several discrete levels, e.g. with more than one light-conducting sensing element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17573Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、カートリッジホルダにおけるインクカートリッジの着脱状態を検出するインクカートリッジ検出機構に関する。また、上記インクカートリッジ検出機構を備えるインクジェットプリンタ及び上記インクカートリッジ検出機構に用いられるインクカートリッジに関する。
インクタンクから供給されるインクを印字ヘッドから印字媒体上に吐出することによって、印字媒体上に文字や画像を形成するインクジェットプリンタが普及している。この種のインクジェットプリンタでは、インク補給を容易にするために、カートリッジ方式のインクタンク(以下、インクカートリッジという。)が広く採用されている。
上記インクジェットプリンタでは、インクカートリッジのインク残量不足やインクカートリッジの未装着に起因する印字不良を防止したり、或いは、それらを警報するために、インクカートリッジのインク残量および着脱状態を検出することが要求されており、同一の反射型光学センサによって、インクカートリッジのインク残量および着脱装着を検出可能にする機構が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
上記検出機構は、インクカートリッジの底部に形成される2つの反射部(プリズム)に対し、それぞれ光学センサから光を照射し、その反射光の受光量に基づいてインク残量や着脱状態を検出する。つまり、インク残量を検出するための反射部は、インク残量に応じて反射率(反射光の強度)が変化するように光透過性を有し、一方、着脱状態を検出するための反射部は、インク残量に拘わらず光を反射するように鏡面処理等が施される。
特開平10−230616号公報 特開平9−174877号公報
しかしながら、上記従来のインクジェットプリンタにおいては、下記に示すような問題がある。
(1)別部材で形成される反射部をインクカートリッジに2つ設ける必要があるため、部品点数や製造工程が増加し、インクカートリッジのコストアップを招く。
(2)印字動作時であっても、インクカートリッジの反射部がプリンタ内部で露出しているため、印字動作時に飛散するインク等の汚れが反射部に付着し、光学センサによる検出が不安定になる可能性がある。
(3)光学センサが反射光を受光したとき、インクカートリッジが装着状態であると判断するため、光学センサが外乱光を受光すると、インクカートリッジが未装着であっても装着状態であると誤認し、印字動作が行われる可能性がある。
本発明の目的は、反射型の光学センサでインクカートリッジの着脱状態を検出するものでありながら、インクカートリッジに着脱検出用の反射部を設けることを不要にして、インクカートリッジのコストダウンが図れる許りでなく、反射部の汚れや外乱光による着脱状態の誤認を防止できるインクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のインクカートリッジは、インクを貯溜するインク貯溜室を備えたインクカートリッジにおいて、
前記インクカートリッジに対して相対移動する反射型の光学センサの反射光路を形成し
、インク残量の検出を可能にするインク残量検出用の反射部材と、
前記光学センサの反射光路を形成するように、前記インクカートリッジが装着されるカートリッジホルダに突出するように形成された、インクカートリッジ着脱検出用の反射部材を覆う収容部と、
前記インクカートリッジが前記カートリッジホルダに装着された状態において、前記光
学センサから前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部材への光路を遮蔽可能な遮蔽部と、備え、
前記インク残量検出用の反射部と前記遮蔽部とは、前記光学センサの相対移動方向に沿って並設されていることを特徴とする。
また、前記収容部は、前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部材の外形状に沿って形成されていることが好ましい。
また、 前記カートリッジホルダに設けられた係止部に係合する被係止部を更に備え、
前記被係止部は、前記係止部と前記被係止部とが係合する前の状態であって、前記被係
止部が前記係止部に接した状態においては、前記遮蔽部が前記光学センサからの照射光及
び前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部からの反射光を遮蔽しないように形成されていることが好ましい。

以下、本発明の一実施形態を図面に沿って説明する。図1は、プリンタの内部構造を示す概略側面図、図2は、プリンタの内部構造を示す概略平面図である。
これらの図に示されるように、プリンタ10の前面には、用紙Pを手差しで挿入するための挿入口11が形成される一方、プリンタ10の上面には、印字後の用紙Pを排出するための排出口12が形成される。プリンタ10の内部には、挿入口11から排出口12に至る側面視V字状の紙経路13が形成されており、該紙経路13上に、紙送りローラ対14および印字ヘッド15が配置される。紙送りローラ対14は、紙経路13を挟んで対向する紙送りローラ16および紙押えローラ17を備えて構成され、紙送りローラ16の駆動回転に応じて用紙Pが挟持・搬送される。印字ヘッド15は、紙経路13の幅方向(図2における左右方向)に往復移動するキャリッジ18上に搭載され、プラテン19によって位置が規定された用紙Pに対してドットマトリクス印字を行う。印字ヘッド15の印字方式は、インクを吐出することによって用紙Pに文字や画像を形成するインクジェット方式であり、印字に用いるインクは、プリンタ10の後部に設けられるインク供給部20から印字ヘッド15に供給される。
キャリッジ18は、前後一対のガイド軸21、22によって左右移動自在に支持され、キャリッジ移動機構23の駆動に応じて強制的に移動される。キャリッジ移動機構23は、前側ガイド軸21の下方に並設されるカム軸24と、該カム軸24を減速歯車列25を介して回転駆動させるキャリッジモータ26とを備える。カム軸24の外周面には、螺旋状のカム溝(図示せず)が形成され、ここに、キャリッジ18から延出するカムフォロワ27が係合される。キャリッジモータ26の駆動に応じてカム軸24が回転すると、カム溝の螺旋送り作用によってカムフォロワ27が軸方向に送られる。これにより、キャリッジモータ26の正逆駆動に応じてキャリッジ18を左右方向に移動させることが可能になる。
図3は、印字ヘッドを搭載したキャリッジの斜視図である。この図に示されるように、印字ヘッド15は、キャリッジ18の上部に搭載される。印字ヘッド15の一側部からは、可撓性を有するフラットケーブル28およびインクチューブ29が引き出されており、該インクチューブ29を介してインク供給部20から印字ヘッド15へのインク供給が行われる。キャリッジ18は、その後部から下方に延出するセンサ取付部18aを有し、該センサ取付部18aの後面には、後方に光を照射する発光素子30aと、その反射光を受光する受光素子30bとを備えた反射型の光学センサ30が取り付けられている。
図4は、インクカートリッジ未装着状態を示すインク供給部の正面図、図5は、インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部の正面図、図6は、インクカートリッジ未装着状態を示すインク供給部の斜視図、図7は、インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部の斜視図、図8は、インクカートリッジを下方から見た斜視図である。これらの図に示されるように、インク供給部20は、プリンタ10の内部後側に設けられるカートリッジホルダ31と、該カートリッジホルダ31に対して、上方から着脱自在に装着される2つのインクカートリッジ32A、32Bとを備えて構成される。インクカートリッジ32Aの内部には、副色インク(例えば赤、緑、青等のカラーインク)を貯溜し、これを底部のインク排出口33Aから適宜排出するインク貯溜室34Aと、底部のインク回収口35から送り込まれる廃インクを貯溜する廃インク貯溜室36とが区画形成される。
インクカートリッジ32Aをカートリッジホルダ31の所定位置に装着すると、インク排出口33A及びインク回収口35が、カートリッジホルダ31の底部に形成される接続口37A、38にそれぞれ連通し、副色インクの供給及び廃インクの回収が可能になる。一方、インクカートリッジ32Bの内部には、主色インク(例えば黒インク)を貯溜し、これを底部のインク排出口33Bから適宜排出するインク貯溜室34Bが形成される。インクカートリッジ32Bをカートリッジホルダ31の所定位置に装着すると、インク排出口33Bが、カートリッジホルダ31の底部に形成される接続口37Bに連通し、主色インクの供給が可能になる。
各インクカートリッジ32A、32Bは、キャリッジ18(光学センサ30)の移動方向に沿って並ぶように配置される。各インクカートリッジ32A、32Bの前面部において、光学センサ30の移動経路に対向する部位には、光透過性を有するプリズム状の反射部材(インク残量検出用反射部)39A、39Bが設けられる。反射部材39A、39Bは、直角三角柱形状を有しており、互に直角をなす2つのプリズム反射面S1、S2は、インク貯溜室34A、34Bの内側に突出される。図9に示されるように、光学センサ30を反射部材39A、39Bの対向位置に移動させて、ここに光を照射すると、照射された光は、反射部材39A、39Bの内部を透過しながらプリズム反射面S1、S2で順次反射され、光学センサ30の受光素子30bに入射される。プリズム反射面S1、S2の反射率(屈折率)は、インク貯溜室34A、34Bにおけるインク残量レベルが、プリズム反射面S1、S2よりも高い場合に低くなる一方、プリズム反射面S1、S2よりも低い場合に高くなる。つまり、図9の(A)に示されるように、プリズム反射面S1、S2がインクに接している状態では、光学センサ30の照射光がインクに吸収されて反射率(反射光の強度)が低くなり、図9の(B)に示されるように、プリズム反射面S1、S2が空気に接している状態では、インクによる光の吸収がなくなり反射率(反射光の強度)が高くなる。これにより、光学センサ30における受光素子30bの検出値に基づいて、インクカートリッジ32A、32Bのインク残量(所定レベルにおけるインクの有無)を検出することが可能になる。
カートリッジホルダ31の底部には、キャリッジ18(光学センサ30)の移動方向に沿って並ぶ2つの反射部材(着脱検出用反射部)40A、40Bが上方に突出する姿勢で固定されている。反射部材40A、40Bは、光透過性を有する直角三角柱形状のプリズム部40aを有し、互に直角をなす2つのプリズム反射面S3、S4は、インク残量検出用の反射部材39A、39Bと同様、光学センサ30の反射光路を形成する。一方、各インクカートリッジ32A、32Bの下部には、凹部(刳り貫き部)41A、41Bが一体形成される。インクカートリッジ32A、32Bをカートリッジホルダ31の所定位置に装着すると、反射部材40A、40Bが凹部41A、41Bに嵌入し、その周囲が覆われる。このとき凹部41A、41Bの一側面部(光学センサ対向壁部)に一体形成される遮蔽部42A、42Bが、光学センサ30と反射部材40A、40Bとの間に介入し、光学センサ30と反射部材40A、40Bとの間の光路(照射光路及び反射光路)が遮蔽される。
図9の(C)に示されるように、カートリッジホルダ31においてインクカートリッジ32A、32Bが未装着の状態では、反射部材40A、40Bが露出している。この状態で光学センサ30を反射部材40A、40Bの対向位置に移動させて、ここに光を照射すると、照射された光は、反射部材40A、40Bの内部を透過しながらプリズム反射面S3、S4で順次反射され、光学センサ30の受光素子30bに入射される。一方、図9の(A)、(B)に示されるように、カートリッジホルダ31にインクカートリッジ32A、32Bが装着された状態では、反射部材40A、40Bの前方が遮蔽部42A、42Bによって覆われる。この状態で光学センサ30を反射部材40A、40Bの対向位置に移動させて、ここに光を照射すると、照射された光は、遮蔽部42A、42Bによって遮蔽され、反射部材40A、40B延いては光学センサ30の受光素子30bに到達しない。これにより、インクカートリッジ32A、32Bに着脱検出用の反射部材を設けることなく、光学センサ30によってインクカートリッジ32A、32Bの着脱状態を検出することが可能になる。また、上記のように、カートリッジホルダ31においてインクカートリッジ32A、32Bが未装着の状態では、光学センサ30の受光素子30bが常に受光状態となるので、仮に受光素子30bに外乱光が入射されたとしても、インクカートリッジ32A、32Bの着脱検出結果に影響しない。また、カートリッジホルダ31にインクカートリッジ32A、32Bが装着された状態では、反射部材40A、40Bが凹部41A、41Bによって覆われるので、仮に印字動作時にインクが飛散しても、これが反射部材40A、40Bに付着することがなく、その結果、反射部材40A、40Bの汚れに起因する誤検出を防止することが可能になる。
図10は、インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部のX−X断面図、図11は、インクカートリッジ仮装着状態を示すインク供給部のY−Y断面図である。これらの図に示されるように、カートリッジホルダ31の後部には、2つのロックプレート43A、43Bが立設される。ロックプレート43A、43Bは、板状の弾性部材であり、その上端部には、くの字(V字)状の係止部44A、44Bが形成される。カートリッジホルダ31に対してインクカートリッジ32A、32Bを上方から載置すると、図11に示されるように、インクカートリッジ32A、32Bの後面に突設される凸部45A、45Bが、ロックプレート43A、43Bの係止部44A、44Bに載り、インクカートリッジ32A、32Bが仮装着状態で保持される。このとき、インクカートリッジ32A、32Bの遮蔽部42A、42Bは、反射部材40A、40Bのプリズム部40aよりも上方に位置しており、光学センサ30と反射部材40A、40Bとの間の光路は遮蔽されない。また、上記仮装着状態において、インクカートリッジ32A、32Bを下方に押し込むと、ロックプレート43A、43Bが、凸部45A、45Bに押されて後方に一旦退避回動した後、凸部45A、45Bを乗り越えた段階で前方に復帰回動する。ロックプレート43A、43Bが復帰回動すると、図10に示されるように、係止部44A、44Bが凸部45A、45Bの上部に係合し、インクカートリッジ32A、32Bが装着位置に保持(ロック)される。このとき、インクカートリッジ32A、32Bの遮蔽部42A、42Bは、反射部材40A、40Bのプリズム部40aと光学センサ30との間に介入し、光学センサ30の光路が遮蔽されることになる。
以上の如く本実施形態によれば、プリンタ10は、カートリッジホルダ31に向けて光を照射し、その反射光に基づいてインクカートリッジ32A、32Bの着脱状態を検出する反射型の光学センサ30と、カートリッジホルダ31に設けられ、光学センサ30の反射光路を形成する反射部材40A、40Bと、インクカートリッジ32A、32Bに設けられ、インクカートリッジ32A、32Bがカートリッジホルダ31に装着されたとき、光学センサ30の光路を遮蔽する遮蔽部42A、42Bとを備えて構成される。つまり、反射型の光学センサ30でインクカートリッジ32A、32Bの着脱状態を検出するものでありながら、インクカートリッジ32A、32Bに着脱検出用の反射部を設けることを不要にして、インクカートリッジ32A、32Bのコストダウンが図れる許りでなく、反射部の汚れや外乱光による着脱状態の誤認を防止することができる。
また、反射部材40A、40Bは、カートリッジホルダ31の底部に一体的に設けられた固定部材であるため、反射部材40A、40Bを可動部材で構成する場合に比べ、構造を簡略化できる許りでなく、着脱検出の信頼性を高めることができる。
また、遮蔽部42A、42Bは、インクカートリッジ32A、32Bの下部に一体形成されるため、インクカートリッジ32A、32Bの部品点数や製造工程を削減することができる。
また、インクカートリッジ32A、32Bは、カートリッジホルダ31に装着されたとき反射部材40A、40Bを覆う凹部41A、41Bを備え、該凹部41A、41Bの一側面部が遮蔽部42A、42Bを形成するため、インクカートリッジ装着時に反射部材40A、40Bを保護し、反射部材40A、40Bの汚れや傷に起因する検出不良を防止することができる。
また、遮蔽部42A、42Bは、インクカートリッジ32A、32Bがカートリッジホルダ31に対して仮装着状態のとき、光学センサ30の光路を遮蔽しないため、インクカートリッジ32A、32Bが仮装着された状態で印字動作が行われる等のトラブルを回避することができる。
また、カートリッジホルダ31と光学センサ30は、相対移動自在であるため、同一の光学センサ30によって、複数のインクカートリッジ32A、32Bの着脱状態を検出したり、インクカートリッジ32A、32Bのインク残量を検出することが可能になる。
また、カートリッジホルダ31は、光学センサ30の相対移動方向に沿って並ぶ複数の反射部材40A、40Bを備えるため、同一の光学センサ30によって、複数のインクカートリッジ32A、32Bの着脱状態を検出することができる。
また、インクカートリッジ32A、32Bは、光学センサ30によるインク残量の検出を可能にするインク残量検出用の反射部材39A、39Bを備えるため、同一の光学センサ30によって、インクカートリッジ32A、32Bの着脱状態およびインク残量を検出することができる。
以上、本発明の一実施形態を図面に沿って説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用を行うことができる範囲が含まれる。
例えば、前記実施形態では、インクカートリッジに一体形成された凹部の一側面を遮蔽部としているが、カートリッジホルダに装着された際に光学センサ30の光路を遮蔽することのできるものであればよく、例えば、該遮蔽部をインクカートリッジの一側面に鉤形(L字状)に一体形成してもよい。
また、前記実施形態では、インクカートリッジをプリンタ本体側に装着しているが、本発明は、キャリッジにインクカートリッジを搭載するプリンタでも実施することができる。つまり、キャリッジに搭載されるカートリッジホルダに反射部材を設け、これをプリンタ本体側に配置した光学センサで検出すれば、前記実施形態と同等の作用効果が得られる。
以上の如く本発明によれば、反射型の光学センサでインクカートリッジの着脱状態を検出するものでありながら、インクカートリッジに着脱検出用の反射部を設けることを不要にして、インクカートリッジのコストダウンが図れる許りでなく、反射部の汚れや外乱光による着脱状態の誤認を防止することができる。
プリンタの内部構造を示す概略側面図である。 プリンタの内部構造を示す概略平面図である。 印字ヘッドを搭載したキャリッジの斜視図である。 インクカートリッジ未装着状態を示すインク供給部の正面図である。 インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部の正面図である。 インクカートリッジ未装着状態を示すインク供給部の斜視図である。 インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部の斜視図である。 インクカートリッジを下方から見た斜視図である。 インクカートリッジの着脱検出及びインク残量検出を示した説明図である。 インクカートリッジ装着状態を示すインク供給部のX−X断面図である。 インクカートリッジ仮装着状態を示すインク供給部のY−Y断面図である。
符号の説明
10…プリンタ、15…印字ヘッド、18…キャリッジ、20…インク供給部、30…光学センサ、30b…受光素子、30a…発光素子、31…カートリッジホルダ、32A,32B…インクカートリッジ、39A,39B…反射部材(インク残量検出用)、40A,40B…反射部材(着脱検出用)、41A,41B…凹部、42A,42B…遮蔽部、43A,43B…ロックプレート。

Claims (3)

  1. インクを貯溜するインク貯溜室を備えたインクカートリッジにおいて、
    前記インクカートリッジに対して相対移動する反射型の光学センサの反射光路を形成し
    、インク残量の検出を可能にするインク残量検出用の反射部と、
    前記光学センサの反射光路を形成するように、前記インクカートリッジが装着されるカートリッジホルダに突出するように形成された、インクカートリッジ着脱検出用の反射部材を覆う収容部と、
    前記インクカートリッジが前記カートリッジホルダに装着された状態において、前記光
    学センサから前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部材への光路を遮蔽可能な遮蔽部と、備え、
    前記インク残量検出用の反射部と前記遮蔽部とは、前記光学センサの相対移動方向に沿って並設されていることを特徴とするインクカートリッジ。
  2. 前記収容部は、前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部材の外形状に沿って形成されていることを特徴とする請求項2記載のインクカートリッジ。
  3. 前記カートリッジホルダに設けられた係止部に係合する被係止部を更に備え、
    前記被係止部は、前記係止部と前記被係止部とが係合する前の状態であって、前記被係
    止部が前記係止部に接した状態においては、前記遮蔽部が前記光学センサからの照射光及
    び前記インクカートリッジ着脱検出用の反射部からの反射光を遮蔽しないように形成されていることを特徴とする請求項1〜2の何れかに記載のインクカートリッジ。
JP2008114976A 2002-04-16 2008-04-25 インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ Expired - Fee Related JP4586876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114976A JP4586876B2 (ja) 2002-04-16 2008-04-25 インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113940 2002-04-16
JP2008114976A JP4586876B2 (ja) 2002-04-16 2008-04-25 インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109191A Division JP4258258B2 (ja) 2002-04-16 2003-04-14 インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183909A JP2008183909A (ja) 2008-08-14
JP4586876B2 true JP4586876B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=28672622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114976A Expired - Fee Related JP4586876B2 (ja) 2002-04-16 2008-04-25 インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (5) US7044590B2 (ja)
EP (3) EP1676707B1 (ja)
JP (1) JP4586876B2 (ja)
KR (1) KR100595389B1 (ja)
CN (1) CN1238197C (ja)
CA (1) CA2426912C (ja)
DE (3) DE60336028D1 (ja)
ES (2) ES2313487T3 (ja)
HK (1) HK1060092A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1676707B1 (en) 2002-04-16 2008-09-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
AR049674A1 (es) 2003-08-08 2006-08-30 Seiko Epson Corp Recipiente contenedor de liquido a suministrar a un aparato de consumo de dicho liquido
JP5027994B2 (ja) * 2005-01-25 2012-09-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP4534798B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、制御方法およびプログラム
US20080018720A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP4816378B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ及びインクジェット記録システム
JP4946751B2 (ja) 2006-11-06 2012-06-06 セイコーエプソン株式会社 容器ホルダ、液体消費装置及び液体収容容器
TWI581981B (zh) * 2006-11-06 2017-05-11 Seiko Epson Corp A liquid container, a container holder, and a liquid consuming device
US20080316246A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Mcreynolds Jason Todd Method for calibrating an ink sense response in an apparatus configured to facilitate optical ink sensing
JP4609511B2 (ja) * 2008-03-28 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 着脱体の検出装置及び着脱体
JP4445561B2 (ja) 2008-07-15 2010-04-07 新日本製鐵株式会社 鋼の連続鋳造鋳片およびその製造方法
CN101480879B (zh) * 2008-12-31 2012-11-14 珠海纳思达电子科技有限公司 一种用于喷墨打印机的墨盒
JP5585154B2 (ja) * 2010-03-25 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射システム
DE202010014940U1 (de) 2010-11-04 2011-01-13 Artech Gmbh Design + Production In Plastic Adaptereinrichtung für einen Drucker
KR101067505B1 (ko) 2011-05-30 2011-09-28 주식회사 신기그룹 리본 카트리지의 장착 여부를 감지하는 센서를 구비한 통장프린터용 캐리지 모듈
US8727467B2 (en) * 2012-02-23 2014-05-20 Seiko Epson Corporation Liquid consumption device and method
CN103419496B (zh) * 2012-05-14 2015-12-23 珠海纳思达企业管理有限公司 一种打印机用墨水供应系统及其检测方法
JP6019757B2 (ja) * 2012-05-30 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 液体消費装置
JP5935600B2 (ja) * 2012-08-29 2016-06-15 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US10130221B2 (en) 2015-01-23 2018-11-20 Gpcp Ip Holdings Llc Optimizing a dispensing parameter of a product dispenser based on product usage data
US11395566B2 (en) 2016-04-11 2022-07-26 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser
US11412900B2 (en) 2016-04-11 2022-08-16 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser with motor operation sensing
US10874265B2 (en) 2017-05-10 2020-12-29 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product level sensor calibration and indication systems and methods
WO2020013856A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Statuses of fill ports
US11617478B2 (en) 2019-10-09 2023-04-04 Gpcp Ip Holdings Llc Systems and methods for product level tracking of sheet product rolls
JP7363333B2 (ja) * 2019-10-10 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器、及び液体噴射装置
WO2022184072A1 (zh) * 2021-03-05 2022-09-09 珠海瑧挚科技有限公司 墨盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146259U (ja) * 1986-03-04 1987-09-16
JP2000263806A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292890A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd インクカートリッジ
JPS58194550A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Canon Inc インクカセット
US4437104A (en) * 1982-05-10 1984-03-13 Advanced Color Technology, Inc. Ink disposal system for ink jet printer
JPS62146259A (ja) 1985-12-19 1987-06-30 Kawasaki Steel Corp イオンプレ−テイング装置
JP3009426B2 (ja) 1990-06-04 2000-02-14 古河電気工業株式会社 光コネクタ付き多心光ファイバの検査装置
JPH0438435U (ja) 1990-07-27 1992-03-31
JP2960614B2 (ja) 1992-10-06 1999-10-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6729711B1 (en) 1993-05-26 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
DE69434305T2 (de) * 1993-05-26 2006-04-13 Canon K.K. Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
JP3397441B2 (ja) 1993-05-26 2003-04-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3213452B2 (ja) 1993-08-26 2001-10-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3221210B2 (ja) * 1994-02-07 2001-10-22 富士ゼロックス株式会社 インクタンク
JPH08169122A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5997121A (en) * 1995-12-14 1999-12-07 Xerox Corporation Sensing system for detecting presence of an ink container and level of ink therein
US5842800A (en) * 1996-12-31 1998-12-01 Pitney Bowes Inc. Multi function sensing device for printing apparatus
JPH10230616A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc 容器情報検知装置およびインクジェットプリント装置
JP3530727B2 (ja) 1997-11-14 2004-05-24 キヤノン株式会社 記録装置及び記録制御方法
US6270207B1 (en) * 1998-03-30 2001-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge and remaining ink volume detection method
JPH11334098A (ja) 1998-05-29 1999-12-07 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
JP2000015840A (ja) 1998-07-07 2000-01-18 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
JP4069991B2 (ja) * 1998-08-10 2008-04-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2001088317A (ja) 1999-09-20 2001-04-03 Toshiba Tec Corp インクボトル、およびインク供給装置
EP1676707B1 (en) 2002-04-16 2008-09-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
US7950791B2 (en) * 2007-10-29 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink level detection by electronic means
DE102009026107A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 Pelikan Hardcopy Production Ag Tintenpatrone und Tintenstrahldrucker zur Aufnahme einer solchen Tintenpatrone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146259U (ja) * 1986-03-04 1987-09-16
JP2000263806A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2313487T3 (es) 2009-03-01
CN1451545A (zh) 2003-10-29
US20040041855A1 (en) 2004-03-04
EP1354709A1 (en) 2003-10-22
EP1676707A2 (en) 2006-07-05
EP1982837B1 (en) 2011-02-09
EP1982837A3 (en) 2008-11-19
ES2266673T3 (es) 2007-03-01
EP1676707B1 (en) 2008-09-17
JP2008183909A (ja) 2008-08-14
US20060187283A1 (en) 2006-08-24
EP1982837A2 (en) 2008-10-22
CA2426912A1 (en) 2003-10-16
DE60306444D1 (de) 2006-08-10
DE60336028D1 (de) 2011-03-24
US20120069107A1 (en) 2012-03-22
US7044590B2 (en) 2006-05-16
US8465137B2 (en) 2013-06-18
US7883191B2 (en) 2011-02-08
EP1354709B1 (en) 2006-06-28
CN1238197C (zh) 2006-01-25
DE60306444T2 (de) 2007-06-21
CA2426912C (en) 2008-07-22
US7261403B2 (en) 2007-08-28
KR100595389B1 (ko) 2006-07-03
EP1676707A3 (en) 2006-08-30
KR20030082448A (ko) 2003-10-22
US20080007603A1 (en) 2008-01-10
HK1060092A1 (en) 2004-07-30
US20110102522A1 (en) 2011-05-05
US8047642B2 (en) 2011-11-01
DE60323695D1 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586876B2 (ja) インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
EP1241011B1 (en) Ink jet printer
US6137503A (en) Ink jet recording apparatus
US6729711B1 (en) Ink jet recording apparatus
TWI294356B (en) Ink tank for liquid printing apparatus, method of manufacturing same, liquid printing apparatus with same, and method of detecting remaining ink
JP4258258B2 (ja) インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
JP4590317B2 (ja) 記録装置
CA2990342C (en) Liquid cartridge
JP2004209970A (ja) 液体タンクおよび記録装置
JP2003251819A (ja) インクカートリッジ検出機構及びインクジェットプリンタ
JP2003312005A (ja) インクカートリッジ検出機構及びインクジェットプリンタ
JP2002273899A (ja) インクタンクおよびインクジェットプリンタ
JP3501663B2 (ja) 液体収納容器、及び、その液体収納容器を含むカートリッジ、及び、そのカートリッジを用いる記録装置、及び、液体吐出記録装置
CA2598250C (en) Ink cartridge detector, ink jet printer incorporating the same and ink cartridge detected by the same
JP2000043282A (ja) 液体収納容器、及び、その液体収納容器を含むカートリッジ、及び、そのカートリッジを用いる記録装置
JP3501602B2 (ja) 画像読取装置及び画像読み取り機能を有する情報処理装置
WO2005113245A1 (ja) インクタンクおよびインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees