[go: up one dir, main page]

JP2000015840A - インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ - Google Patents

インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ

Info

Publication number
JP2000015840A
JP2000015840A JP19138798A JP19138798A JP2000015840A JP 2000015840 A JP2000015840 A JP 2000015840A JP 19138798 A JP19138798 A JP 19138798A JP 19138798 A JP19138798 A JP 19138798A JP 2000015840 A JP2000015840 A JP 2000015840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
jet recording
recording apparatus
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19138798A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kitahara
強 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19138798A priority Critical patent/JP2000015840A/ja
Publication of JP2000015840A publication Critical patent/JP2000015840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクカートリッジの装着の有無を検出する
こと。 【解決手段】 カートリッジホルダ11の、キャリッジ
1の移動経路に表面に反射部材17、18を有し、かつ
インクカートリッジ9、10の装填により回動変位する
検出片13、14を形成するとともに、反射部材17、
18の移動経路に対向させて反射部材からの反射光を受
けるカートリッジ検出手段21を配置して、インクカー
トリッジ9、10の有無による光量の変化を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術の分野】本発明は、記録用紙の幅方
向に移動し、着脱可能なインクカートリッジからインク
の供給を受ける記録ヘッドによりインク滴を記録用紙に
噴射して画像を形成するインクジェット式記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット式記録装置は、インクカ
ートリッジからインクの供給を受けるインクジェット式
記録ヘッドを往復動させて、記録用紙にインク滴を吐出
させて記録を行う装置である。
【0003】このため、インクカートリッジが装着され
ていない状態で印刷を実行すると、空打ちによる発熱に
より記録ヘッドに過度な負担を掛けて記録ヘッドの破損
を招くという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題に鑑みてなされたものであって、インクカートリッ
ジの装着の有無を簡単に検出することができるインクジ
ェット式記録装置を提供することである。
【0005】また本発明の他の目的は、同上記録装置に
適したインクカートリッジを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、往復動可能なキャリッジ
と、該キャリッジの記録媒体との対向面にインクジェッ
ト式記録ヘッドを搭載し、また前記記録ヘッドにインク
を供給するインクカートリッジを着脱可能に搭載したイ
ンクジェット式記録装置において、前記インクカートリ
ッジを収容するカートリッジホルダに、表面に反射部材
を有し、かつ前記インクカートリッジの装填により回動
変位する検出片を形成するとともに、前記反射部材の移
動経路に対向させて前記反射部材からの反射光を受ける
カートリッジ検出手段を配置するようにした。
【0007】
【作用】インクカートリッジの有無により検出片からの
光量が変化するから、これを検出してカートリッジの有
無を判定する。
【0008】
【発明の実施の形態】そこで以下に本発明の詳細を図示
した実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の一実
施例を示すものであって、キャリッジ1は、タイミング
ベルト2によりモータ3に接続されていて、ガイド部材
4に案内されてプラテン5に平行に移動するように構成
されている。キャリッジ1の記録用紙6と対向する面に
は、印刷領域側(図中、左側)に黒インクを吐出する記
録ヘッド7が、また非印刷領域側に着脱可能に構成され
たカラー印刷用の記録ヘッド8が搭載され、各記録ヘッ
ド7、8は、それぞれ黒インクカートリッジ9、カラー
インクカートリッジ10からインクの供給を受けて記録
用紙6にインク滴を吐出して印刷するようになってい
る。
【0009】インクカートリッジ9、10は、それぞれ
キャリッジ1の上面に設けられたカートリッジホルダ1
1に収容されていて、図2に示したように側部12に後
述する検出片13、14を変位させる凸部9a、10a
が設けられている。この凸部は、インク収容容器12の
整形時に一体に成形したり、また別部材として構成して
接着剤等で固定されている。なお、図中符号15、16
は、記録ヘッド7、8のインク供給針19、20と係合
するインク供給口を示す。
【0010】図3は、カートリッジホルダ11の一実施
例を示すものであって、インクカートリッジ9、10の
凸部9a、10aに対向する領域には、インクカートリ
ッジの挿入方向の先端側の一点を支点13a、14aと
する検出片13、14を形成し、表面に外部からの光を
反射する球面の反射層を備えた反射部材17、18が設
けられている。この反射部材17、18は、カートリッ
ジホルダ11の整形時に一体に成形したり、また別部材
として構成し、接着剤等により後述するカートリッジ検
出手段21が検出できる領域に位置するように設けられ
ている。
【0011】再び図1に戻って、カートリッジ検出手段
21は、キャリッジ1の移動の妨げにならず、かつ反射
部材17、18の移動経路に対向する位置に設けられて
いる。
【0012】図4は、カートリッジ検出手段21の一実
施例を示すものであって、インクカートリッジが装填さ
れていない状態では、図4(イ)に示したように反射部
材17、18を介して発光素子22と受光素子23とが
光路を形成し、またインクカートリッジが装填されて検
出片13、14が変位させられた状態では図4(ロ)に
示したように非形成となるように構成されている。な
お、入出射口には散乱光の入射を防止するフード24を
形成しておくのが望ましい。
【0013】なお、図1において図中符号25は、記録
ヘッド7、8を封止するキャッピング装置を、また符号
26は、クリーニング処理やインク充填操作時に負圧を
供給するポンプユニットをそれぞれ示す。
【0014】図5は、本発明の一実施例を示すものであ
って、印刷制御手段30は、ホストからの印刷データを
受けるとともに、カートリッジ検出手段21からのカー
トリッジ検出信号を受け、カートリッジ9、10が存在
する場合にはモータ駆動手段31によりキャリッジ1を
往復動させ、またヘッド駆動手段32から各記録ヘッド
7、8に駆動信号を出力するように構成されている。
【0015】この実施例において、電源が投入される
と、印刷制御手段30は、モータ駆動手段31によりキ
ャリッジ1をカートリッジ検出手段21の位置に移動さ
せる。この過程で、順次カートリッジホルダ11の検出
片13に設けられている反射部材17に発光素子22の
光が照射される。
【0016】インクカートリッジ9がカートリッジホル
ダ11に正常に装填されている場合には、図6に示した
ように検出片9aにより外側(図中、左側)に変位させ
られているため、受光素子23の検出領域からはずれた
位置に発光素子22の光が反射される。
【0017】なお、複数のインクカートリッジが搭載さ
れている場合には、1つのインクカートリッジ9が検出
された段階で、キャリッジ1をさらに移動させると、他
方のインクカートリッジ10の検出片14の反射部材1
8がカートリッジ検出手段21に対向するから、複数の
インクカートリッジ8、9を単一のインクカートリッジ
検出手段21により検出することができる。
【0018】印刷制御手段30は、カートリッジ検出手
段21からのカートリッジ検出信号が入力した段階で、
モータ駆動手段31によりキャリッジ1を往復動させ、
ヘッド駆動手段32から各記録ヘッド7、8に駆動信号
を出力させて印刷を実行する。
【0019】一方、いずれかのカートリッジ9、10が
装着されていない場合には、キャリッジ1が所定の位置
に到達した段階で発光素子22の光が図4(イ)に示し
たように反射部材17、18により受光素子23の検出
領域に反射されるから、印刷制御手段30は、図示しな
いブザー等の警報手段を作動させてユーザにインクカー
トリッジ9、10の装着を促す。
【0020】図7は、本発明の他の実施例を示すもので
あって、蓋40は、カートリッジホルダ11のインクカ
ートリッジ挿入口41にヒンジ42により可動可能に設
けられ、インクカートリッジ9、10の上面と対向する
位置に前述と同様の表面に反射部材43が設けられた検
出片44が形成されている。また、カートリッジ9、1
0は、検出片44と対向する上面領域に検出片44を変
位させる凸部9b、10bが形成されている。
【0021】この実施例によれば、インクカートリッジ
9、10を装填し、蓋40を規定通りセットすると、検
出片44が凸部9b、10bにより外側に変位させられ
るから、カートリッジホルダ11の検出片44の通過領
域に対向する位置に前述のカートリッジ検出手段21を
設けておけば、インクカートリッジ9、10の装着の有
無ばかりでなく、蓋40が規定通りセットされている
か、否かを検出することができる。また、カートリッジ
検出手段21を印刷領域内に配置することができるた
め、カートリッジ検出手段21の配置の自由度が向上す
る。
【0022】なお、上述の実施例においてはインクカー
トリッジ側に検出片を変位させる凸部9a、10a、9
b、10bを形成しているが、図8及び図9したように
検出片13、14、44のカートリッジ9、10と対向
する領域に凸部13b、14b、44aを形成してもよ
い。
【0023】また、図10に示したように検出片13、
14の反射部材17、18の周囲にフード29を形成す
ると、外光が反射部材17、18に反射されて受光素子
23に入射したり、またユーザーの手の接触による汚染
に起因する反射部材17、18の反射特性が変化するの
を防止して、インクカートリッジの有無を高い信頼性で
検出することができる。
【0024】さらに上述の実施例においては、インクカ
ートリッジが装填されている状態では、発光素子22か
らの光りが受光素子23に入射しないように構成してい
るが、発光素子22及び受光素子23の位置や、また反
射部材17、18の形状を変更することにより、インク
カートリッジの非装填時には受光素子23に光を入射さ
せることなく、装填時に受光素子23に光を入射させる
こともできる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、インクカートリッジを収容するカートリッジホルダ
に、表面に反射部材を有し、かつインクカートリッジの
装填により回動変位する検出片を形成するとともに、反
射部材の移動経路に対向させて反射部材からの反射光を
受けるカートリッジ検出手段を配置したので、インクカ
ートリッジの有無により変化する検出片からの光量を検
出して、カートリッジの有無を判定することができ、空
打ち等による記録ヘッドの損傷を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるインクジェット式記録装置
の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同上装置に使用するインクカートリッジの一実
施例を示す断面図である。
【図3】同上装置のカートリッジホルダに一実施例を示
す断面図である。
【図4】図(イ)、(ロ)は、それぞれカートリッジの
装填状態、非装填状態でのカートリッジ検出手段の一実
施例を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図6】同上カートリッジホルダにインクカートリッジ
を装填した状態を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を、カートリッジホルダに
インクカートリッジを装填した状態で示す断面図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例を、カートリッジホルダに
インクカートリッジを装填した状態で示す断面図であ
る。
【図9】本発明の他の実施例を、カートリッジホルダに
インクカートリッジを装填した状態で示す断面図であ
る。
【図10】本発明の他の実施例を、カートリッジホルダ
の検出片の領域を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
7、8 記録ヘッド 9、10 インクカートリッジ 11 カートリッジホルダ 12 インク収容容器 13、14 検出片 17、18 反射部材 21 カートリッジ検出手段 22 発光素子 23 受光素子 29 フード

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復動可能なキャリッジと、該キャリッ
    ジの記録媒体との対向面にインクジェット式記録ヘッド
    を搭載し、また前記記録ヘッドにインクを供給するイン
    クカートリッジを着脱可能に搭載したインクジェット式
    記録装置において、 前記インクカートリッジを収容するカートリッジホルダ
    に、表面に反射部材を有し、かつ前記インクカートリッ
    ジの装填により回動変位する検出片を形成するととも
    に、前記反射部材の移動経路に対向させて前記反射部材
    からの反射光を受けるカートリッジ検出手段を配置して
    なるインクジェット式記録装置。
  2. 【請求項2】 前記検出片が、前記インクカートリッジ
    ホルダのインクカートリッジ装填口に回動可能な蓋に形
    成されている請求項1に記載のインクジェット式記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記インクカートリッジの前記検出片に
    対向する領域に前記検出片を回動変位させる凸部が形成
    されている請求項1、または請求項2に記載のインクジ
    ェット式記録装置。
  4. 【請求項4】 前記検出片の前記インクカートリッジに
    対向する領域に前記検出片を回動変位させる凸部が形成
    されている請求項1、または請求項2に記載のインクジ
    ェット式記録装置。
  5. 【請求項5】 前記凸部が前記インクカートリッジに一
    体に形成されている請求項1に記載のインクジェット式
    記録装置。
  6. 【請求項6】 前記凸部が前記蓋に一体に形成されてい
    る請求項2に記載のインクジェット式記録装置。
  7. 【請求項7】 前記凸部が前記検出片に一体に形成され
    ている請求項1、または請求項2に記載のインクジェッ
    ト式記録装置。
  8. 【請求項8】 前記反射部材の周囲にフードが形成され
    ている請求項1、または請求項2に記載のインクジェッ
    ト式記録装置。
  9. 【請求項9】 前記カートリッジ検出手段が、発光素子
    と受光素子とにより構成されている請求項1、または請
    求項2に記載のインクジェット式記録装置。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジ検出手段の入出射口
    側にフードが形成されている請求項1、または請求項2
    に記載のインクジェット式記録装置。
  11. 【請求項11】 前記反射部材が、前記インクカートリ
    ッジの、前記キャリッジの移動経路に平行な面に設けら
    れている請求項1、または請求項2に記載のインクジェ
    ット式記録装置。
  12. 【請求項12】 前記キャリッジに複数の前記インクカ
    ートリッジが前記ヘッドホルダに収容されて搭載され
    て、また複数のインクカートリッジと対向する領域に表
    面に反射部材を備えた前記検出片が形成され、前記各検
    出片の反射部材が前記キャリッジの往復動により共通の
    カートリッジ検出手段により検出される請求項1、また
    は請求項2に記載のインクジェット式記録装置。
  13. 【請求項13】 キャリッジに設けられたインクジェッ
    ト式記録ヘッドのインク供給針を介してインク収容容器
    のインクを前記記録ヘッドに供給するインクカートリッ
    ジにおいて、前記キャリッジ外に設けられたカートリッ
    ジ検出手段からの光を反射する反射部材を備えた検出片
    を変位させる凸部がインク収容容器に形成されているイ
    ンクカートリッジ。
  14. 【請求項14】 前記凸部が前記インク容器の側面に形
    成されている請求項13に記載のインクカートリッジ。
  15. 【請求項15】 前記凸部が前記インク容器の上面に形
    成されている請求項13に記載のインクカートリッジ。
  16. 【請求項16】 往復動可能なキャリッジに着脱可能な
    接続手段を有する請求項13に記載のインクカートリッ
    ジ。
JP19138798A 1998-07-07 1998-07-07 インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ Pending JP2000015840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138798A JP2000015840A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138798A JP2000015840A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015840A true JP2000015840A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16273763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19138798A Pending JP2000015840A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001480A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Seiko Epson Corp インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
US7153017B2 (en) 2002-01-31 2006-12-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light deflection element and light source apparatus using the same
US7883191B2 (en) 2002-04-16 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
JP2013180510A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153017B2 (en) 2002-01-31 2006-12-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light deflection element and light source apparatus using the same
US7401962B2 (en) 2002-01-31 2008-07-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light deflection element and light source apparatus using the same
JP2004001480A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Seiko Epson Corp インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
US7883191B2 (en) 2002-04-16 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
US8047642B2 (en) 2002-04-16 2011-11-01 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
US8465137B2 (en) 2002-04-16 2013-06-18 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
JP2013180510A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Seiko Epson Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838894B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2008183909A (ja) インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
JPH10232157A (ja) 液体残量検知装置および液体吐出装置
EP0478244A2 (en) Ink cartridge and ink jet apparatus usable with ink cartridge
KR20220115884A (ko) 기록재 부여 장치
TWI321524B (en) Liquid storage container and recording apparatus
JP4590317B2 (ja) 記録装置
JP2000015840A (ja) インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
US6130682A (en) Ink jet recording apparatus with detection of discharge malfunction
JPH10230616A (ja) 容器情報検知装置およびインクジェットプリント装置
JP2008100357A (ja) 印刷装置、光ディスクデュプリケート装置、および、印刷装置の制御方法
JPH10157153A (ja) インクジェット記録装置
JP2007245421A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4258258B2 (ja) インクカートリッジ検出機構、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
JPH11334098A (ja) インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
JPH02198847A (ja) 液体噴射記録装置
JP4670274B2 (ja) 液体噴射装置の記録媒体搬送体、液体噴射装置
JP2000043282A (ja) 液体収納容器、及び、その液体収納容器を含むカートリッジ、及び、そのカートリッジを用いる記録装置
JPH07101084A (ja) インクジェット記録装置
JP2003127402A (ja) インクジェット記録装置
EP0526155A2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2016185656A (ja) 液体カートリッジ及び液体消費装置
JPH07304183A (ja) インクジェット記録装置
JP2008100366A (ja) 印刷装置、光ディスクデュプリケート装置、および、印刷装置の制御方法
JP3248544B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040602