JP4550735B2 - 鞍乗り型車両の風防装置 - Google Patents
鞍乗り型車両の風防装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4550735B2 JP4550735B2 JP2005376366A JP2005376366A JP4550735B2 JP 4550735 B2 JP4550735 B2 JP 4550735B2 JP 2005376366 A JP2005376366 A JP 2005376366A JP 2005376366 A JP2005376366 A JP 2005376366A JP 4550735 B2 JP4550735 B2 JP 4550735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- guide member
- vehicle body
- saddle
- wind
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
- B62J17/04—Windscreens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
そして、特許文献1の図3において、符号15はインナーパネル14の前に配置するスクリーンである。
第1に、整流作用を調整することを目的に突部14b、14bの形状や位置を変更する要求が発生すると、インナーパネル14の全部を交換する必要がある。しかし、図3に示されるとおりにインナーパネルは十分に大きなパネルであり、部品のコストが嵩むため交換が容易とは言えない。
請求項2に係る発明では、車体は車体カバーであり、ガイド部材は車体カバーから離して配置する。車体カバーから離してカバー部材を設けることで、車体カバーとガイド部材との間に大きな面積の通風路を確保することができる。
図1は本発明に係る本発明に係る鞍乗り型車両の正面図であり、鞍乗り型車両10は、フロントフォーク11の下部に前輪12を回転自在に備え、フロントフォーク11に前輪12のためのフロントフェンダ13を備え、フロントフォーク11の上部を車体前カバー14で囲い、この車体前カバー14に左右の前照灯用開口部15L、15R(Lは乗員から見た左、Rは同右を示す添え字である。以下同じ)を備え、車体前カバー14から上方へスクリーン16を延ばし、このスクリーン16の下縁と左右の前照灯用開口部15L、15Rの上縁とにV字形のガーニッシュ17を掛け渡して外観性を高め、スクリーン16の後方(図面裏側)にハンドルグリップ18L、18R及びバックミラー19L、19Rを配置してなる自動二輪車である。
メータバイザ28はメータ類の前に立てる日除け部材である。メータバイザ28を設けることによりメータ類の視認性を向上させることができる。
ガーニッシュ17は上部に走行風の導入口34を有する。そして、ガーニッシュ17の下端を車体前カバー14側の掛止穴22に差し込み、ガーニッシュ17の上端をガイド部材50に重ね、止めビス35で連結する。
導入口34から吹出し口31に至る通路が導風路40であり、この実施例では、導風路40は車体前カバー14の一部と、ガーニッシュ17の一部と、ガイド部材50と、メータバイザ28の一部とで構成した。
(a)に示すとおりに、車体前カバー14は左右の前照灯用開口部15L、15R、掛止穴22及びボス25を有する。そして、V字を呈する凹部24にはV(逆ハの字)状に左右の整流板27L、27Rを立てた。これらの整流板27L、27Rは矢印w、wのように風を流ことができるように、中央部分から後部にかけて背を低くした((c)参照)。
次に、(b)に想像線で示すメータバイザ28を車体前カバー14に重ねる。
(a)に示すように、メータバイザ28は左右に長く、途中に多数の風の吹出し口31を有する。
(b)に示すように、車体前カバー14の上縁部26にメータバイザ28を被せ、メータバイザ28の下辺部29をボス25に重ねる。そして、想像線で示すガイド部材50を白抜き矢印のように重ねる。
(a)に示すように、ガイド部材50は下辺が短く、上辺が長い末広がり形状の部材であり、図3(c)に示す凹部24を塞ぐ蓋の役割をも果たす。ガイド部材50は通孔を有するものと有しないものの2形態を実施した。詳細は後述する。
(b)に示すように、想像線で示すスクリーン16及びガーニッシュ17を白抜き矢印のように重ねる。
V字形で且つ中央上部に導入口34を有するガーニッシュ17の陰(図面裏側)にスクリーン16を配置し、このスクリーン16の陰にガイド部材50及びメータバイザ28を配置したことを示す。
図8は図7の8部拡大図であり、スクリーン16側へ折り返した折り返し部38をガーニッシュ17の縁に設けると共に、折り返し部38より、内側にリブ39を立てる。
このリブ39は折り返し部38より長くする。折り返し部38とスクリーン16とのギャップをGa、リブ39とスクリーン16とのギャップをGbとした場合、Gb<Gaとなる。接着部材を兼ねたスポンジ41が縮むと、リブ39がスクリーン16に当たるが、折り返し部38はスクリーン16に当たらない。
図9は本発明に係るガイド部材の斜視図であり、ガイド部材50は、薄い板部を集合させた板状部材であり、末広がり形状の台形部51と、この台形部51に開けた4つの通孔52、53、54、55と、隣合う通孔52、53の間に設けた斜めの羽根56と、隣合う通孔54、55の間に設けた斜めの羽根57と、台形の狭い方の辺58に設けたビス穴59、61、62と、台形の広い方の辺63に設けたビス穴65及び左右の脚部66L、66Rとからなる。
脚部66L、66Rは車体前カバー14(図2参照)に当たって、ガイド部材50の位置決めを図る。
(a)において、走行風は矢印aのとおりに導入口34からガイド部材50の奥に入り、一部は矢印B、Bのように通孔52〜55を通って図手前へ流れる。走行風の残部は矢印b、bのようにガイド部材50の奥を流れ、矢印c、cのようにメータバイザ28の吹出し口31から図手前に流れる。
脚部78L、785Rは車体前カバー14(図2参照)に当たって、ガイド部材70の位置決めを図る。
(a)において、走行風は矢印aのとおりに導入口34からガイド部材70の奥に入り、矢印bのようにガイド部材70の奥を流れながら左右に広がり、矢印cのようにメータバイザ28の吹出し口31から図手前に流れる。
また、ガイド部材は板状部材の他、筒状部材であってもよい。また、ガイド部材は末広がり形状の他、二股分岐路若しくは三股分岐路であってもよい。
Claims (7)
- 車体の前部にスクリーン(16)を設け、このスクリーン(16)の下方に走行風の導入口(34)を設け、前記スクリーン(16)と前記車体との間に導風路(40)を形成し、前記導入口(34)から導入した走行風をスクリーン(16)の裏側に導くことができるようにし、
前記導風路(40)に、前記車体やスクリーン(16)とは別体で且つ導風路(40)を流れる風を案内するガイド部材(50、70)を、配置し、前記ガイド部材(50、70)に、板状部材を用いた鞍乗り型車両の風防装置において、
前記板状部材は、風の流れに沿って広がる末広形状の部材であることを特徴とする鞍乗り型車両の風防装置。 - 車体の前部にスクリーン(16)を設け、このスクリーン(16)の下方に走行風の導入口(34)を設け、前記スクリーン(16)と前記車体との間に導風路(40)を形成し、前記導入口(34)から導入した走行風をスクリーン(16)の裏側に導くことができるようにし、
前記導風路(40)に、前記車体やスクリーン(16)とは別体で且つ導風路(40)を流れる風を案内するガイド部材(50、70)を、配置し、前記ガイド部材(50、70)に、板状部材を用いた鞍乗り型車両の風防装置において、
前記車体は車体カバー(36)であり、前記ガイド部材(50、70)は前記車体カバー(36)から離して配置することを特徴とする鞍乗り型車両の風防装置。 - 前記ガイド部材(50、70)に通孔(52〜55)を設け、風の一部をガイド部材(50、70)の背面に流すことができるようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の鞍乗り型車両の風防装置。
- 前記車体は車体カバー(36)であり、前記ガイド部材(50、70)は前記車体カバー(36)から離して配置することを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両の風防装置。
- 前記導入口(34)は、車体カバー(36)に設けることを特徴とする請求項2又は請求項4記載の鞍乗り型車両の風防装置。
- 前記車体カバー(36)は、車体前カバー(14)と、この車体前カバー(14)の上縁部(26)に被せられたメータバイザ(28)と、前記車体前カバー(14)の下部に被せられるガーニッシュ(17)とを備え、
前記導入口(34)は、前記ガーニッシュ(17)に設けられると共に、
前記導入口(34)から導入された走行風を吹き出す吹出し口(31)は、前記メータバイザ(28)に設けられ、前記導入口(34)から吹出し口(31)に至る導風路(40)は、前記車体前カバー(14)の一部と、前記ガーニッシュ(17)の一部と、前記ガイド部材(50、70)と、前記メータバイザ(28)の一部とで構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の鞍乗り型車両の風防装置。 - 前記ガイド部材(50)に、前記導風路(40)に流れる走行風の一部をスクリーン(16)側である前記ガイド部材(50)の背面に導く通孔(52〜55)を設け、
前記通孔(52〜55)を通って前記ガイド部材(50)の背面に導かれた走行風(B)と、前記導風路(40)を通って前記吹出し口(31)から流れる走行風(c)は、前記スクリーン(16)の裏面で合流することを特徴とする請求項6記載の鞍乗り型車両の風防装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376366A JP4550735B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 鞍乗り型車両の風防装置 |
DE200660002868 DE602006002868D1 (de) | 2005-12-27 | 2006-11-07 | Windschutzscheibensystem eines Sattelfahrzeuges |
ES06023154T ES2313533T3 (es) | 2005-12-27 | 2006-11-07 | Sistema de parabrisas de un vehiculo del tipo de silla de montar. |
EP20060023154 EP1803633B1 (en) | 2005-12-27 | 2006-11-07 | Windshield system of saddle-ride type vehicle |
TW095143643A TW200726688A (en) | 2005-12-27 | 2006-11-27 | Windshield device of automobile with saddle seat |
CNB200610171706XA CN100486858C (zh) | 2005-12-27 | 2006-12-15 | 鞍乘型车辆的风挡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376366A JP4550735B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 鞍乗り型車両の風防装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007176297A JP2007176297A (ja) | 2007-07-12 |
JP4550735B2 true JP4550735B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=37902224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005376366A Expired - Fee Related JP4550735B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 鞍乗り型車両の風防装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1803633B1 (ja) |
JP (1) | JP4550735B2 (ja) |
CN (1) | CN100486858C (ja) |
DE (1) | DE602006002868D1 (ja) |
ES (1) | ES2313533T3 (ja) |
TW (1) | TW200726688A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5060895B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-10-31 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の風防装置 |
JP2009173208A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の風防装置 |
JP5149112B2 (ja) * | 2008-02-05 | 2013-02-20 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のスクリーン |
JP5049822B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフロントカウルおよびウインドスクリーン取付け構造 |
JP5171515B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-03-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両の前部構造 |
JP5551567B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の前部構造 |
JP5988639B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の導風構造 |
US20140048347A1 (en) * | 2012-08-20 | 2014-02-20 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Ducted windshield for a motorcycle |
JP6171321B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2017-08-02 | スズキ株式会社 | 車輌の風防装置 |
JP5922172B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2016-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の前部構造 |
JP6001615B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6327390B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2018-05-23 | スズキ株式会社 | 車輌の風防装置 |
JP6323600B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2018-05-16 | スズキ株式会社 | 車輌の風防装置 |
JP6447673B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2019-01-09 | スズキ株式会社 | 車輌の風防装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62125962A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 車輌のウインドシ−ルド曇り止め装置 |
JP2002104267A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の風防装置 |
JP2002284073A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2688913B2 (ja) * | 1988-03-11 | 1997-12-10 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のウインドスクリーン装置 |
JP4386994B2 (ja) * | 1999-06-25 | 2009-12-16 | ヤマハ発動機株式会社 | スクータ型車両の前部構造 |
JP4306890B2 (ja) * | 1999-08-31 | 2009-08-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の風防装置 |
ITMI20010098U1 (it) * | 2001-02-26 | 2002-08-26 | Piaggio & C Spa | Disposizione di parabrezza composito per scooter |
TW590931B (en) * | 2001-03-28 | 2004-06-11 | Honda Motor Co Ltd | Front cowl supporting structure and wind shield structure for motorcycle |
JP4397636B2 (ja) * | 2003-07-07 | 2010-01-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両の風防装置 |
-
2005
- 2005-12-27 JP JP2005376366A patent/JP4550735B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-07 DE DE200660002868 patent/DE602006002868D1/de active Active
- 2006-11-07 ES ES06023154T patent/ES2313533T3/es active Active
- 2006-11-07 EP EP20060023154 patent/EP1803633B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-27 TW TW095143643A patent/TW200726688A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-12-15 CN CNB200610171706XA patent/CN100486858C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62125962A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 車輌のウインドシ−ルド曇り止め装置 |
JP2002104267A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の風防装置 |
JP2002284073A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1990332A (zh) | 2007-07-04 |
EP1803633A1 (en) | 2007-07-04 |
DE602006002868D1 (de) | 2008-11-06 |
JP2007176297A (ja) | 2007-07-12 |
TWI328543B (ja) | 2010-08-11 |
EP1803633B1 (en) | 2008-09-24 |
CN100486858C (zh) | 2009-05-13 |
TW200726688A (en) | 2007-07-16 |
ES2313533T3 (es) | 2009-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1803633B1 (en) | Windshield system of saddle-ride type vehicle | |
JP6184103B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US7703831B2 (en) | Windshield unit for saddle-ride type vehicle | |
JP5941810B2 (ja) | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 | |
EP2792586B1 (en) | Motorcycle | |
US9010835B2 (en) | Vehicle with windscreen | |
US9598135B2 (en) | Cowl of saddle-ridden type vehicle | |
JP2018202932A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN105377681A (zh) | 摩托车 | |
EP2889209B1 (en) | Front cover structure for a motorcycle | |
TW593051B (en) | Windshield apparatus for a motorcycle | |
JP5020653B2 (ja) | 風防装置 | |
JP5060895B2 (ja) | 鞍乗り型車両の風防装置 | |
EP2543581B1 (en) | Cowl structure of saddle-ride type vehicle | |
CN105936312B (zh) | 自动二轮车的前盖构造 | |
JP2011011570A (ja) | 自動二輪車のフロントカウリング | |
JP2015150914A (ja) | 自動車の前部整流構造 | |
JP4509605B2 (ja) | 走行風導入構造 | |
JP5628058B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP6312339B2 (ja) | 車両のサイドカバー | |
JP2014196097A (ja) | フロントカウルの構造 | |
JP6664522B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2014028542A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2022081937A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2011057127A (ja) | 風防装置を備えた鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4550735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |