JP2015150914A - 自動車の前部整流構造 - Google Patents
自動車の前部整流構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015150914A JP2015150914A JP2014024002A JP2014024002A JP2015150914A JP 2015150914 A JP2015150914 A JP 2015150914A JP 2014024002 A JP2014024002 A JP 2014024002A JP 2014024002 A JP2014024002 A JP 2014024002A JP 2015150914 A JP2015150914 A JP 2015150914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- deflector
- traveling wind
- automobile
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000037078 sports performance Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】自動車1の車両前部2における前輪ホイールハウス6より車両前方の下面開口を閉塞するとともに、フロントバンパー30の下端に装着されるカバー前部52と、車両下方へ突出するとともに、車幅方向に沿って形成したデフレクタ60とを備え、カバー前部52の車両後端近傍にデフレクタ60を配置した自動車1の前部整流構造であって、カバー前部52より下方に配置し、デフレクタ60に対して車両前後方向で対面するとともに、フロントバンパー30の下部を延設するような形状に形成したエアダム40を備え、エアダム40における車両上方近傍に、デフレクタ60に向けて走行風Eを取り込むように開口形成した走行風取込部70を備えたことを特徴とする。
【選択図】図6
Description
上記走行風取込部は、所定の大きさの開口で構成した走行風取込部、車両上方が開口した端部開口孔における上方の開口をアンダーカバーで閉塞して構成した走行風取込部、あるいは所定の大きさの開口と開口縁に沿って形成した側壁とで構成した走行風取込部などとすることができる。
具体的には、車両前方からの走行風は、下方延設部によって車幅方向外側や車両下方へ偏向するとともに、その一部が走行風取込部に取り込まれる。この際、走行風取込部には走行風の流動を阻害するものがないため、走行風取込部が取り込んだ走行風は、その流速を略維持したまま、デフレクタへ向けて流動することができる。
従って、自動車の前部整流構造は、走行風取込部によって、デフレクタによる走行風の整流効果を向上することができる。
この発明により、自動車の前部整流構造は、走行風を効率よくデフレクタに向けて流動させることができる。
具体的には、下方延設部は、アンダーカバーよりも下方に位置するため、万一、路面などと干渉すると破損するおそれがある。この際、走行風取込部が変形、あるいは破損すると、自動車の前部整流構造は、デフレクタによる整流効果を十分得ることができないおそれがある。
上記導風部は、車両上方に向けて凹設して形成した溝形状の導風部、あるいは車両下方に向けて突設した側壁で形成した溝形状の導風部、もしくは車両下方に向けて突設したフィン状の整流板で構成した導風部などとすることができる。さらに、導風部は、アンダーカバーと一体、あるいは別体で構成することができる。
さらに、例えば、底面視において、車幅方向の外側が車両側面に向けて湾曲した前端形状の車両前部の場合、車両前後方向における下方延設部とデフレクタとの間隔が、車幅方向の内側ほど長くなる。
従って、自動車の前部整流構造は、アンダーカバーに導風部を備えたことにより、デフレクタによる走行風の整流効果をより安定させるとともに、向上することができる。
これにより、自動車の前部整流構造は、デフレクタによる整流効果を向上と、前輪ブレーキ機構の冷却性能の向上とを、デフレクタの交換によって選択可能にすることができる。
まず、本実施形態における自動車1の前部整流構造について、図1から図8を用いて詳しく説明する。
フロントフェンダ20は、図1及び図2に示すように、車両前部2の側面部分を覆うように形成された意匠面であって、客室部分の側面部分における意匠面と連続するように形成している。
境界部分32の前端形状は、車幅方向と平行な仮想線Kに対する傾きである傾斜角度θ2が、車両後方へ30度より小さくなるように形成している。
中央部分33の前端形状は、境界部分32の傾斜角度θ2よりも小さい傾斜角度で、左右の境界部分32の間を緩やかにつなぐような形状に形成している。
より詳しくは、走行風取込部70は、フロントバンパー30における境界部分32の車幅方向内側に対応する車幅方向の位置、換言するとエアダム40における車幅方向の内側端部近傍に形成している。
カバー前部52は、フロントバンパー30のバンパー底部34などに対して、樹脂クリップ等で装着固定している。
外側突部53の車幅方向内側面は、エアダム開口部43の開口外側側部43bと車両前後方向で連続するように形成している。
なお、カバー前部52における外側突部53と内側突部54との間の部分は、車両前方から車両後方にかけて、車両下方に緩やかに傾斜するように形成している。
なお、図9は車両前部2における走行風の流れを底面視で説明する説明図を示し、図10はA−A部分断面における走行風の流れを説明する説明図を示し、図11はB−B部分断面における走行風の流れを説明する説明図を示している。
具体的には、車両前方からの走行風Eは、エアダム40によって車幅方向外側や車両下方へ偏向するとともに、その一部が走行風取込部70に取り込まれる。この際、走行風取込部70には走行風Eの流動を阻害するものがないため、走行風取込部70が取り込んだ取込み走行風E3は、その流速を略維持したまま、デフレクタ60へ向けて流動することができる。
従って、自動車1の前部整流構造は、走行風取込部70によって、デフレクタ60による走行風Eの整流効果を向上することができる。
さらに、フロントバンパー30における境界部分32及び外側部分31の範囲に対応するエアダム40としたが、これに限定せず、フロントバンパー30における車幅方向の全域に沿うように形成したエアダムとしてもよい。
この発明のアンダーカバーは、実施形態のカバー前部52に対応し、
以下同様に、
下方延設部は、エアダム40に対応し、
開口部は、エアダム開口部43に対応し、
走行風取込部から取り込んだ走行風は、取込み走行風E3に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
より詳しくは、導風部55は、デフレクタ60に向けるとともに、前輪3の内部に配置される前輪ブレーキ機構(図示省略)に向けて形成している。
このように、導風部55とデフレクタ60とを形成することにより、車両前部2は、導風部55を流れる走行風E6を、デフレクタ開口部63を介して前輪ブレーキ機構に導風する。
これにより、自動車1の前部整流構造は、デフレクタ60による整流効果を向上と、前輪ブレーキ機構の冷却性能の向上とを、デフレクタ60の交換によって選択可能にすることができる。
2…車両前部
6…前輪ホイールハウス
30…フロントバンパー
40…エアダム
43…エアダム開口部
52…カバー前部
55…導風部
60…デフレクタ
63…デフレクタ開口部
70…走行風取込部
E…走行風
E3…取込み走行風
Claims (6)
- 自動車の車両前部における前輪ホイールハウスより車両前方の下面開口を閉塞するとともに、フロントバンパーの下端に装着されるアンダーカバーと、
車両下方へ突出するとともに、車幅方向に沿って形成したデフレクタとを備え、
前記アンダーカバーの車両後端近傍に前記デフレクタを配置した自動車の前部整流構造であって、
前記アンダーカバーより下方に配置し、前記デフレクタに対して車両前後方向で対面するとともに、前記フロントバンパーの下部を延設するような形状に形成した下方延設部を備え、
該下方延設部における車両上方近傍に、
前記デフレクタに向けて走行風を取り込むように開口形成した走行風取込部を備えた
自動車の前部整流構造。 - 前記走行風取込部を、
前記下方延設部における車幅方向の内側に開口形成した
請求項1に記載の自動車の前部整流構造。 - 前記走行風取込部を、
前記車幅方向の内側から外側に向けて傾斜する、または前記車幅方向の外側から内側に向けて傾斜するように形成した
請求項1または請求項2に記載の自動車の前部整流構造。 - 前記下方延設部を、
前記フロントバンパーと別体で構成するとともに、前記デフレクタに向けて開口形成した開口部を備え、
該開口部を、
少なくとも車両上方側が開口した構成とし、
前記走行風取込部を、
前記下方延設部の前記開口部と、前記フロントバンパーとで構成した
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の自動車の前部整流構造。 - 前記下方延設部と前記デフレクタとの間における前記アンダーカバーに、
前記走行風取込部から取り込んだ走行風を導風する導風部を備えた
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の自動車の前部整流構造。 - 前記導風部を、
前記デフレクタに向けて形成するとともに、前記前輪ホイールハウス内の前輪ブレーキ機構に向けて形成し、
前記デフレクタに、
前記導風部と連通するように開口形成したデフレクタ開口部を備えた
請求項5に記載の自動車の前部整流構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024002A JP6056785B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 自動車の前部整流構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024002A JP6056785B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 自動車の前部整流構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150914A true JP2015150914A (ja) | 2015-08-24 |
JP6056785B2 JP6056785B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=53893648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014024002A Active JP6056785B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 自動車の前部整流構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6056785B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020104582A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | マツダ株式会社 | 車両の前部構造 |
JP2021049896A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | スポイラ |
JP2021115881A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | ダイハツ工業株式会社 | 車両前部構造 |
CN115257610A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-11-01 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种保险杠与运动套件飞翼组合结构及车辆 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63139182U (ja) * | 1987-03-06 | 1988-09-13 | ||
JP2002308154A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のフロント下部構造 |
JP2006219019A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Mazda Motor Corp | 車両の前部整流構造 |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014024002A patent/JP6056785B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63139182U (ja) * | 1987-03-06 | 1988-09-13 | ||
JP2002308154A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のフロント下部構造 |
JP2006219019A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Mazda Motor Corp | 車両の前部整流構造 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020104582A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | マツダ株式会社 | 車両の前部構造 |
JP7127533B2 (ja) | 2018-12-26 | 2022-08-30 | マツダ株式会社 | 車両の前部構造 |
JP2021049896A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | スポイラ |
JP2021115881A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | ダイハツ工業株式会社 | 車両前部構造 |
JP7341612B2 (ja) | 2020-01-22 | 2023-09-11 | ダイハツ工業株式会社 | 車両前部構造 |
CN115257610A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-11-01 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种保险杠与运动套件飞翼组合结构及车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6056785B2 (ja) | 2017-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6060916B2 (ja) | 自動車の前部整流構造 | |
EP2344373B1 (en) | Rear aerodynamic device for a vehicle and vehicle equipped with such a device | |
US8210600B1 (en) | Aerodynamic package for an automotive vehicle | |
JP6549696B2 (ja) | 車輌の空力性能の変更 | |
JP6144742B2 (ja) | 車両の風切音低減構造 | |
JP2014069611A (ja) | 車両のフロントピラー部構造 | |
JP6056785B2 (ja) | 自動車の前部整流構造 | |
US11136074B2 (en) | Front deflector | |
EP2889209B1 (en) | Front cover structure for a motorcycle | |
CN111114659B (zh) | 汽车的导流板构造 | |
JP2007176297A (ja) | 鞍乗り型車両の風防装置 | |
EP2331389B1 (en) | Vehicle cab with a front air nozzle | |
JP2002308154A (ja) | 車両のフロント下部構造 | |
JP6597741B2 (ja) | 車両の外装構造 | |
JP6621635B2 (ja) | 車両の風切音低減構造 | |
JP7506989B2 (ja) | 空力特性を改善する車両 | |
JP3210360U (ja) | リアスポイラ | |
JP2016068808A (ja) | 車両のデフレクタ | |
JP2016055751A (ja) | 車両のアンダカバー構造 | |
JP5357357B1 (ja) | レイニースポイラー | |
JP2023046344A (ja) | 空気抵抗低減装置 | |
JP6663262B2 (ja) | 整流装置 | |
JP6634253B2 (ja) | 車両の風切音低減構造 | |
CN119975551A (zh) | 用于车辆的前围组件和车辆 | |
JP2022105378A (ja) | 車両前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |