JP4546145B2 - マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 - Google Patents
マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4546145B2 JP4546145B2 JP2004141103A JP2004141103A JP4546145B2 JP 4546145 B2 JP4546145 B2 JP 4546145B2 JP 2004141103 A JP2004141103 A JP 2004141103A JP 2004141103 A JP2004141103 A JP 2004141103A JP 4546145 B2 JP4546145 B2 JP 4546145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- despreading
- pilot channel
- channel
- transmission path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 35
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
前田規行,「2次元拡散を用いるVSF−OFCDMとその特性」,信学技報,社団法人電子通信情報学会,平成14年5月,RSC2002−61,p.59−64 岸田祥久,「VSF−OFCDMにおけるパイロットチャネル構成の検討」,信学技報,社団法人電子通信情報学会,平成14年10月,RSC2002−169,p.19−24
は、使用されるパイロットチャンネルの逆拡散方法が最適ではなく、チャネル推定精度を劣化させることがある。
〜C(4,3)を用いることができる。これらの拡散コードに対して、2次元拡散を行なうために、C(4,0)〜C(4,3)を、パターンβに示すように時間軸と周波数軸に展開する。
更に、送信装置20は、データ多重化手段としてのデータチャネル多重化部25において、所定のチャネル数にコード多重される。ここで、情報信号にパイロット信号を挿入する。データチャネル多重化部25は、各データチャネルの情報信号とパイロット信号を合成し、コード多重を行なう。
数の異なる複数のサブキャリアに拡散する。具体的には、送信装置20は、IFFT部26において情報信号の周波数時間信号変換を行なう。ここでは、逆高速フーリエ変換を行なう。そして、情報信号を周波数の異なる複数のサブキャリアに割り振って、マルチキャリアCDMA信号を生成する。
次に、図5に示す受信装置40を用いてマルチキャリアCDMA信号を受信する場合について説明する。受信装置40のアンテナが、周波数の異なる複数のサブキャリアにより送信されたマルチキャリアCDMA信号を受信する。受信装置40は、タイミング検知部41において、OFDMシンボルタイミングの同期を確立する。受信装置40は、GI除去部42において各OFDMシンボルに挿入されているガードインターバルを除去する。
そして、ここで生成された逆拡散結果を用いてパラメータ制御部48は、最適なパイロットチャネル逆拡散率の決定を行なう。すなわち、パラメータ制御部48は、特許請求の範囲の制御手段、逆拡散コード推定手段として機能する。このパラメータ制御部48は、逆拡散方法決定テーブルデータ記憶手段50を備える。この逆拡散方法決定テーブルデータ記憶手段50には、伝送路条件に対してパイロットチャネルの逆拡散率を特定するための逆拡散方法決定テーブル51が記録されている。具体的には、逆拡散方法決定テーブル51には、遅延スプレッドに関連付けてパイロットチャンルの逆拡散率を決定するためのテーブルが記録されている。
・ 上記実施形態では、受信装置40は、パラメータ制御部48で導出したパイロット
チャンネル逆拡散率を用いて受信処理をする。このため、遅延スプレッドが小さい伝送路条件では、パイロットチャネルの拡散率を大きくし、一方、遅延スプレッドが大きい伝送路条件では、パイロットチャネルの拡散率を低減させ、チャネル推定精度を向上させることにより、結果的によりよいスループットを得ることができる。このように、伝送路および多重チャネルの状態に応じて適切なパイロットチャネル逆拡散率を用いることにより、より高いスループットの高品質な通信を提供することができる。
○ 上記実施形態では、パイロットチャンネル逆拡散率選定に関する処理を、通信開始時に実行する。これに代えて、定期的にパイロットシンボルを測定し、必要に応じてパイロットチャンネル逆拡散率選定に関する処理を行なってもよい。
Claims (5)
- パイロットチャネルとデータチャネルとが符号分割多重されているマルチキャリア伝送システムであって、
前記マルチキャリア伝送システムが、
所与の伝送路条件に対して前記パイロットチャネルの逆拡散率を特定するための逆拡散方法決定テーブルを記録した逆拡散方法決定テーブルデータ記憶手段と、
基地局送信機で使用している前記パイロットチャネルの拡散率を含む前記パイロットチャネルのパラメータを用いて伝送路状態の伝送路条件を取得する伝送路条件取得手段と、
前記マルチキャリア伝送システムにおける通信開始時に、前記逆拡散方法決定テーブルの前記所与の伝送路条件と、前記伝送路状態の伝送路条件とに基づいて前記パイロットチャネルの逆拡散率を決定し、前記パイロットチャネルの逆拡散率を用いて逆拡散コードを特定する逆拡散コード推定手段と
を備えることを特徴とする、マルチキャリア伝送システム。 - 前記逆拡散コード推定手段は、前記伝送路条件として遅延スプレッドを用いて前記パイロットチャネルの逆拡散率を決定することを特徴とする、請求項1に記載のマルチキャリア伝送システム。
- 前記逆拡散コード推定手段は、前記伝送路条件として希望波電力対干渉波電力比を用いて前記パイロットチャネルの逆拡散コードを推定することを特徴とする、請求項1又は2に記載のマルチキャリア伝送システム。
- 前記マルチキャリア伝送システムは、マルチキャリア伝送用送信装置とマルチキャリア伝送用受信装置とから構成され、
前記マルチキャリア伝送用受信装置は、前記伝送路条件取得手段及び前記逆拡散コード推定手段を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のマルチキャリア伝送システム。 - 符号分割多重されているパイロットチャネルとデータチャネルとを用いて、マルチキャリア伝送用送信装置との間で通信を行なうマルチキャリア伝送用受信装置であって、
前記データチャネルにおけるデータシンボルの逆拡散を行なうデータチャネル逆拡散手段と、
基地局送信機で使用している前記パイロットチャネルの拡散率を含む前記パイロットチャネルのパラメータを用いて伝送路状態の伝送路条件を取得する伝送路条件取得手段と、
これらを制御する制御手段と、
所与の伝送路条件に対して前記パイロットチャネルの逆拡散率を特定するための逆拡散方法決定テーブルを記録した逆拡散方法決定テーブルデータ記憶手段とを備え、
前記マルチキャリア伝送システムにおける通信開始時に前記制御手段が、
前記逆拡散方法決定テーブルの前記所与の伝送路条件と、前記伝送路状態の伝送路条件とに基づいて前記パイロットチャネルの逆拡散率を決定し、前記パイロットチャネルの逆拡散率を用いて逆拡散コードを特定することを特徴とする、マルチキャリア伝送用受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141103A JP4546145B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141103A JP4546145B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323270A JP2005323270A (ja) | 2005-11-17 |
JP4546145B2 true JP4546145B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=35470184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004141103A Expired - Lifetime JP4546145B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546145B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105610751B (zh) * | 2007-12-19 | 2019-07-23 | 福尔肯纳米有限公司 | 用于提高通信速度、频谱效率并实现其他益处的公共波形和边带抑制通信系统和方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003008546A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Toshiba Corp | 符号分割多重通信装置及びその伝送路補正タイミング制御方法 |
JP2003046474A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2003249911A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-09-05 | Mitsubishi Electric Inf Technol Center Europ Bv | 通信システム用のプリディストーション方法及びmc−cdma通信システムの携帯端末用の送信機 |
JP2003348046A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信システム、通信装置および受信品質測定方法 |
JP2004080340A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マルチキャリア送受信方法およびその送信機と受信機 |
-
2004
- 2004-05-11 JP JP2004141103A patent/JP4546145B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003008546A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Toshiba Corp | 符号分割多重通信装置及びその伝送路補正タイミング制御方法 |
JP2003046474A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2003249911A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-09-05 | Mitsubishi Electric Inf Technol Center Europ Bv | 通信システム用のプリディストーション方法及びmc−cdma通信システムの携帯端末用の送信機 |
JP2003348046A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信システム、通信装置および受信品質測定方法 |
JP2004080340A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マルチキャリア送受信方法およびその送信機と受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005323270A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7526035B2 (en) | Apparatus and method for switching between an AMC mode and a diversity mode in a broadband wireless communication system | |
EP1922830B1 (en) | Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system | |
KR100571806B1 (ko) | 적응적 ofdma 시스템에서 궤환되는 채널 상태 정보를줄이기 위한 방법 및 이를 사용하는 적응적 ofdma시스템 | |
US7787358B2 (en) | Uplink inter-carrier interference cancellation of OFDMA systems | |
JP5062852B2 (ja) | パイロット信号伝送の方法 | |
US7787514B2 (en) | Carrier interferometry coding with applications to cellular and local area networks | |
US7369531B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving a pilot signal for distinguishing a base station in a communication system using an OFDM scheme | |
US8009751B2 (en) | Transmitter, communication system and transmission method | |
US20090168730A1 (en) | Pilot Signal Allocation Method and Apparatus | |
JP2003032218A (ja) | マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびマルチキャリア無線通信方法 | |
JP2005210708A (ja) | 無線通信システム、無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法 | |
JP2004336746A (ja) | 多重アンテナを用いる直交周波分割多重システムにおけるチャネルの推定装置及び方法 | |
US7606196B2 (en) | Radio communication system, radio communication method, and transmitter apparatus and receiver apparatus suitable for use in the same | |
JP2001268048A (ja) | マルチキャリア無線伝送システムにおけるチャネル推定方法及び装置 | |
EP1777869B1 (en) | Apparatus and method for channel scheduling in an OFDM system | |
JP2005123898A (ja) | 通信装置 | |
JP4546145B2 (ja) | マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送用受信装置 | |
JP4152370B2 (ja) | ダイバーシチ方法および装置 | |
JP4870076B2 (ja) | マルチチャネル伝送システム、送信装置および送信方法 | |
JP4307355B2 (ja) | 受信方法および装置 | |
JP3329322B2 (ja) | マルチキャリア伝送装置 | |
JP4490831B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2003283462A (ja) | マルチキャリアcdma受信装置 | |
KR20060099674A (ko) | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 추정 성능 향상을위한 장치 및 방법 | |
Rohling | OFDM Transmission Technique: A Strong Candidate for the Next Generation Mobile Communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100217 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100319 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4546145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |