JP4532236B2 - 隠蔽ラベル付きシート - Google Patents
隠蔽ラベル付きシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4532236B2 JP4532236B2 JP2004315175A JP2004315175A JP4532236B2 JP 4532236 B2 JP4532236 B2 JP 4532236B2 JP 2004315175 A JP2004315175 A JP 2004315175A JP 2004315175 A JP2004315175 A JP 2004315175A JP 4532236 B2 JP4532236 B2 JP 4532236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- peeling
- concealment label
- concealment
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
従来の隠蔽ラベル付き往復はがき10Aは、図3に示すように、複数の粘着剤22−1、22−2を有するダブルタックを使った隠蔽ラベル(積層ラベル)20Aを、往信はがき14の表面の一部に設けている形態であったが、以下の課題があった。
(1)ダブルタックを使った隠蔽ラベルは、非常に高価である。
(2)高価であるが故に、ラベルサイズを可能な限り切り詰めざるを得ない。
(3)逆にコストアップになっても隠蔽ラベルを大きくしたい場合は、サイズを確保するために、往信はがき14の裏面(通信文記載面)に隠蔽ラベル20Aを設けるしかなく、隠蔽ラベル20Aの貼り替え作業が行いにくい。
図6は、出願した隠蔽ラベル付き往復はがきを示す図である。
図6に示すように、隠蔽ラベル付き往復はがき10Dは、上述したように、『特殊な積層ラベルを貼り替える』のではなく、隠蔽ラベル20Dの剥離紙23を剥離し、全体を折り畳むだけで完成する(隠蔽できる)構成となっており、直感的に理解しやすい形態になっている。
このような場合には、エンドユーザは、記入面が隠蔽できないと困るので、自ら糊付けしたり、テープ留めしたりして対応するが、結局は、受取側の開封が困難になってしまっていた。
したがって、エンドユーザが自ら糊付けしたり、テープ留めしたりして対応することがなくなり、受取側での開封作業も容易である。
図1は、本発明による隠蔽ラベル付きシートの実施例を示す図である。
本実施例の隠蔽ラベル付きシート10は、往復はがきを例にした隠蔽ラベル付き往復はがきであって、シート基材11と、隠蔽ラベル部20と、接着構造30などとを備える。
剥離紙23は、剥離の開始の予定位置となる剥離開始位置を備え、本実施例では、剥離紙23の左下部分の剥離開始位置Aと、剥離紙23の右端側の剥離開始位置Bとを有するが、実際には、剥離開始位置Aからの剥離を想定している。
図2は、隠蔽ラベル付きシート10の使用方法を示す図である。
まず、図2(A)に示すように、記入面15に必要事項を記入する。
ついで、図2(B)に示すように、強接着部(接着剤31)によって剥離構造(接着剤31/剥離インキ32)の剥離を防止しつつ、剥離開始位置Aから剥離紙23を剥離して、粘着剤22を表出させる。
さらに、図2(C)に示すように、記入面15に粘着剤22を粘着させるように、シート基材11を折り線12で折り畳み、隠蔽ラベル部20で記入面15を隠蔽する。
そして、この状態で、郵便ポストへ投函する。
また、強接着部は、左端側全部ではなく、左下部分に設けているので、隠蔽後には、左上部分から問題なく開封できる。
つぎに、強接着部を右端側全部に設けることが考えられるが、一般に、右利きの人が多いため、剥離紙23を剥離する場合には、右下から左上より、左下から右上の方が「自然」である。この現象をふまえて、右下に『必ずここから開封してください』と書いておいても、じっくり読まない人も多く、その結果、左下から開封してしまう人が少なくない。また、左下に『ここから開けないでください』という否定的な文言は入れにくい。
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
例えば、隠蔽ラベル付きシートは、往復はがきの例で説明したが、貯金口座振替依頼用の往復はがきや、通常の申込書などに利用してもよい。
10A〜10D 隠蔽ラベル付き往復はがき
11 シート基材
12 折り線
13 返信はがき(返信はがき部、第1の領域)
14 往信はがき(往信はがき部、第2の領域)
15 記入面(秘匿情報欄)
20 隠蔽ラベル部
21 透明紙(透明性基材)
22 粘着剤(粘着剤層)
23 剥離紙(剥離シート)
30 接着構造
31 接着剤
32 剥離インキ
A、B 剥離開始位置
Claims (1)
- 折り線をはさんで配置された共に矩形状の第1及び第2の領域を有するシート基材と、
前記第1の領域上に設けられた秘匿情報欄と、
前記第2の領域上に配置され、透明性基材、前記秘匿情報欄に粘着するための粘着剤層、及び、前記第2の領域の左下部分と右端側全部に設けられた剥離開始位置(A,B)を有する剥離シートが順に積層された隠蔽ラベル部と、
前記第2の領域と前記透明性基材とを、略全面を剥離可能な剥離構造によって、かつ、少なくとも前記剥離開始位置(A,B)に対応する部分を前記粘着剤層と前記剥離シートとの接着力よりも強い接着力を有する強接着部によって貼り合わせる接着構造とを備え、
前記強接着部は、前記剥離紙の剥離開始位置(A,B)に対応する左下部分と右端側全部に設けられており、
前記強接着部によって前記剥離構造の剥離を防止しつつ、前記剥離開始位置(A,B)から剥離シートを剥離して前記粘着剤層を表出させ、前記シート基材を前記折り線で折り畳み、前記隠蔽ラベル部で前記秘匿情報欄を隠蔽した後に、この隠蔽ラベル付きシートを開封すると、前記隠蔽ラベル部が前記秘匿情報欄側に移ること、
を特徴とする隠蔽ラベル付きシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004315175A JP4532236B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 隠蔽ラベル付きシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004315175A JP4532236B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 隠蔽ラベル付きシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006123366A JP2006123366A (ja) | 2006-05-18 |
JP4532236B2 true JP4532236B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=36718558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004315175A Expired - Lifetime JP4532236B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 隠蔽ラベル付きシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4532236B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006159818A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 往復葉書 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0357067U (ja) * | 1989-10-12 | 1991-05-31 | ||
JPH07276856A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Toppan Printing Co Ltd | 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書 |
JP2003043925A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル帳票 |
JP2004102188A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽ラベル |
JP2004109577A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽ラベルシート |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004315175A patent/JP4532236B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0357067U (ja) * | 1989-10-12 | 1991-05-31 | ||
JPH07276856A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Toppan Printing Co Ltd | 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書 |
JP2003043925A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル帳票 |
JP2004102188A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽ラベル |
JP2004109577A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽ラベルシート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006123366A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005305831A (ja) | 親展カード作成用紙 | |
JP4532236B2 (ja) | 隠蔽ラベル付きシート | |
JP2004009720A (ja) | 簡易カード付き申込帳票 | |
JP2006347130A (ja) | 情報隠蔽カード作製用シート | |
JP4220442B2 (ja) | 葉書作成用紙 | |
JP4564379B2 (ja) | 保護ラベル付きシート体 | |
JP2005041133A (ja) | 封緘物 | |
JP4417425B1 (ja) | 伝票用シート | |
JP2007008095A (ja) | 隠蔽ラベル付き申込ハガキ | |
JPH09281891A (ja) | 情報隠蔽用ラベルとその使用方法及び往復葉書とその使用方法 | |
JP4494993B2 (ja) | 両面隠蔽ラベル | |
JP3145351U (ja) | 秘匿性を有した情報所持体 | |
JP4499521B2 (ja) | 隠蔽ラベル付きシート | |
JP3108806U (ja) | 秘匿シール又は秘匿シール部を有する返信用はがき付き印刷物、及び秘匿シール部を有する返信用はがき | |
JP2518988Y2 (ja) | 往復葉書 | |
JP4564367B2 (ja) | 両面隠蔽ラベル及びはがきの組み合わせの使用方法 | |
JP3274007B2 (ja) | 隠蔽ラベルの簡易貼付媒体 | |
JP2554848Y2 (ja) | 封書等の通信体 | |
JP4020762B2 (ja) | 簡易カードと隠蔽はがきを備えた帳票 | |
JPH111080A (ja) | 往復はがきとその使用方法 | |
JP4657826B2 (ja) | 隠蔽部付き伝票 | |
JP2528204Y2 (ja) | 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント | |
JPH1029390A (ja) | カード付き重ね合わせシート | |
JP4742858B2 (ja) | 冊子送付物 | |
JP2006263994A (ja) | 隠蔽ハガキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4532236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |