[go: up one dir, main page]

JP4518669B2 - 用便設備 - Google Patents

用便設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4518669B2
JP4518669B2 JP2000543687A JP2000543687A JP4518669B2 JP 4518669 B2 JP4518669 B2 JP 4518669B2 JP 2000543687 A JP2000543687 A JP 2000543687A JP 2000543687 A JP2000543687 A JP 2000543687A JP 4518669 B2 JP4518669 B2 JP 4518669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
lid
air
chamber
toilet bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000543687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511540A (ja
JP2002511540A5 (ja
Inventor
モア、ゲアリイ
Original Assignee
モア、ゲアリイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モア、ゲアリイ filed Critical モア、ゲアリイ
Publication of JP2002511540A publication Critical patent/JP2002511540A/ja
Publication of JP2002511540A5 publication Critical patent/JP2002511540A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518669B2 publication Critical patent/JP4518669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F1/00Methods, systems, or installations for draining-off sewage or storm water
    • E03F1/006Pneumatic sewage disposal systems; accessories specially adapted therefore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【0001】
本発明は、用便設備、特に、各洗い流しサイクルに少量の水を使用する設備に関するものである。
従来の用便設備または水洗設備は、排泄物を便器から洗い流すのに十分な力を発生させるために、もっぱら多量の水に頼る液力装置によって、排泄物を廃棄してきた。多くの用便設備の場合、排泄物は、空気の負圧により、例えば、種々の弁、ポンプ、真空チャンバ、移送タンク、その他を用いて排出管を介して便器から吸出されることで、廃棄されていた。この種の設備では、水の消費量は低減されるが、概して製造が厄介であり、設置、使用、保守がいずれも不便である。
US−A−4306321に開示されている船舶用および移動住宅用の水洗便所の場合、便器を含む密封チャンバが、吐出し弁を介して便器の内容物を保留タンク内へ排出するように加圧され、続いてチャンバが再び加圧され、出口弁を介して洗浄水が吐出され、出口弁が洗浄される。
DE−A−19623331およびFR−A−2696200のいずれもが、排出管を介して便器の内容物を洗い流すため、密封便器/チャンバへ加圧された洗浄用水を供給するが、チャンバ内の圧力を昇圧させることはない。
【0002】
本発明の目的は、便器から排出管への排泄物の排出に正圧を使用することで、水の消費量が低減される用便装置を得ることにより、前記の欠点を除去または軽減することにある。この設備の付加的な利点は、排出管が弁その他の装置によってふさがれていないので、設備を従来式に使用することもできる点である。
本発明は、便器と、便器の内容物の排出管と、便器と共に排泄物の受容チャンバを形成する、便器上の閉鎖可能な蓋と、蓋と便器との間のシールと、便器内面の洗浄のため水をチャンバ内へ導入する装置と、便器の内容物を強制的に排出管から排出するため、続いてチャンバ内の空気圧を上昇させる装置とを含む用便設備である。
【0003】
好ましくは、便器内面を洗浄するために導入される水の加圧用の装置が備えられている。
蓋には、蓋を閉位置で固定するためのロック機構が備えられている。
蓋のロック状態を検知し、設備の動作を起動するために、ロック機構と組み合わされたロックセンサが備えられている。
本発明の一好適実施例では、排出管がS形ベンドの水封式トラップによって形成されている。
【0004】
チャンバ内の空気圧を高めるための装置は、チャンバに接続され、好ましくは洗浄水槽にも接続された空気移動ユニットを含んでいる。このユニットは、シリンダ内で可動のピストンを含んでいる。一方の行程でシリンダ内を移動するピストンにより、便器の内容物の排出に要するチャンバ内圧を得るのに十分な空気量が移動される。ピストンは複動であって、ピストンの他方の行程によって、洗浄水槽を加圧する空気が得られ、それにより水が便器の内面を洗浄し、その後で便器の内容物が排出される。
便器は、その内面を洗浄する水の入口を備え、これらの入口は、便器の頂部に位置し、チャンバからの空気の漏出を防止する部材によって洗浄水槽に接続されている。
【0005】
好ましくは、洗浄水槽には、それぞれサイフォンを有する2個の管が接続されている。一方の管は、常時閉式であるが、手動で開いてサイフォンを動作させることができ、他方の管は開放式であり、あふれ管として働くことができる。洗浄水槽は、空気圧を補給するのに十分な開口を備え、かつ空気移動ユニットに接続されている。空気移動ユニットが起動され、排除された空気により洗浄水槽が加圧され、外部へのすべてのベントおよび管が閉じられると、洗浄水槽内の水は、開放式サイフォンから便器内へ圧出される。水レベルが予め定めたレベルに降下すると、あふれ管から空気が逃がされ、洗浄水槽内の圧力が解放される一方、洗浄水槽から便器へのサイフォンの流れは継続できる。
空気移動ユニットの作動は、蓋をロックすることで起動され、そのロック動作はセンサによって検知される。
この用便設備は放出/保持/サイフォン水槽を備えており、この水槽が空気式に起動され/空にされる。
【0006】
以下で本発明の実施例を添付図面につき説明するが、該実施例は一例に過ぎない。
図に関して言えば、図1には、全体を符号1で示した用便設備一式が示されている。空気移動ユニット2は、固定部材によってシャシ案内4に固定されたランナ3上に配置されている。給電部5は、近接センサ7と制御装置(図示せず)とを内蔵する制御ボックス6に入り、ケーブル9を介して第2近接センサ8に接続されている。ケーブル9は、案内管10内を通され、案内管10は、後述するように、ロックボルト34近くの、便器11の内側にセンサ8を位置付けている。洗浄水槽12は、穴15を貫通するボルトによりシール14上に固定された蓋13を有している。空気管16は、空気移動ユニット2を結合部材17を介して洗浄水槽12に接続しており、これにより洗浄水槽の加圧が可能になる。フロート弁入口18は、適当な給水部に接続されており、符号71では、あふれ/ベント管が示されている。
【0007】
便器11は、便座20、蓋21、取外し可能な蓋シール/ロック組立体22を有している。蓋21は、ヒンジブラケット23を備え、後述するように、シャシの張出し部材24(図2)を中心として上げ下ろしされる。ヒンジブラケット23は、案内箇所26にシール/ロック組立体のリップを受容するのに十分な対応溝25を有している。シール/ロック組立体は、更にフック27を有し、それにより、組立体22を蓋21の下へスライドさせ、穴29内に止め部材28によって固定することができる一方、同時にリップ案内箇所26をヒンジブラケットの対応溝25内に係合させることができる。リップシール30は、ロック組立体22に固定され、蓋が閉じられた場合、便器11のリム31と気密のシールを形成する。ロック組立体のハンドル32は、プッシュ/プル操作によって内部カム(図示せず)を介してロック機構を動作させ、内部カムは、ピン33を旋回させてロックボルト34(図2)へ運動を伝える。
【0008】
このような構成によって、従来型の便器の蓋を密閉可能なロック式の蓋に変換できることが分かるだろう。ロックボルト34は磁気片35を備え、この磁気片により、ロックボルトはロック位置でセンサ8を励起することができる。蓋のロック動作により、また空気移動ユニット2が起動されることで洗い流しサイクルが開始される。
図2には、空気移動ユニット2と、連結部材36,37を介しての便器11への連結部とが示されている。これらの連結部材は、雄形と雌形のテーパはめ合い部材であり、それらの間にはシールが配置され、気密の結合が形成されている。このような構成により、ユニット2をシャシ案内4上の定位置にスライドさせると、連結部材が自動的に整合されて、ユニット2から便器へ圧力下の空気を送入できる気密の接続部が形成される。
空気移動ユニット2は、円筒形のハウジング40に固定された端板39から成り、ハウジング40内には中心の案内管42の周囲に固定電磁石41が配置されている。第2の電磁石43は、ピストン44に固定され、案内管42に気密にはめ合わされた中心案内ロッド45を有している。ピストンは、空気シール47を備え、シリンダ孔40に沿って自由移動する。図2には、ユニット2が休止位置で示されている。
【0009】
電磁石41,43の極性が互いに引き合う場合には、ピストン44は矢印Aの方向にシリンダ孔40に沿って引張られ、それによりシリンダ孔40内の空気は、移動され、開口48に入り、ホース16を通って洗浄水槽12内に達することが分かるだろう。ピストンがその行程の終わりに達すると、近接センサ7が検知し、電磁石41,43の一方の極性が変えられ、それにより電磁石が互いに反発させられる。ピストン44は、これによりシリンダ孔40に沿って矢印Bの方向に戻され、再びシリンダ40内の空気を移動する。この移動された空気は、接続部材36,37を経て押し出され、密閉された便器チャンバ内へ入る。ピストン44がその行程の終わりに達すると、近接センサ50が電磁石41,43を不動作にする。空気移動ユニット2は、センサ8が蓋が開けられたことを検知すると、再設定される。通気口51は、フラップ弁形式であり、ピストン44の背後での真空発生を防止するのに十分な、シリンダ孔40内部への空気の流れを可能にする。ピストン44は、案内ロッド45に結合されているハンドル52(図1)により手動で駆動できる。
【0010】
便座のヒンジブラケット53と、蓋のヒンジブラケット23とは、ヒンジピンによりシャシの張出し部材24に連結され、ヒンジピンを中心として自由旋回可能である。
図3には、洗浄水槽12が示されている。主サイフォン55は、接続部材57のところで便器11に接続された給水管56に接続されている。接続部材57は、フラップ弁58を備え、このフラップ弁58により、空気流および水流は矢印Cの方向にのみ流れるようにされている。これによって、洗浄水槽から便器内への吐出が可能になる一方、便器からの空気の漏出が阻止できる。主サイフォン55は、洗浄水槽12からの水の流れを防止するためのフラップ弁59を備えている。主サイフォン55を水が流過するには、サイフォン作動器61と、支点63を中心として旋回するフラップ弁レバー62とに連結されているプランジャ60を持上げる必要がある。
【0011】
この構成の場合、主サイフォンは常時閉であるが、プランジャ60が持上げられて、レバー62によりフラップ弁が開かれ、サイフォンの流れが作動器61により開始され、便器の洗浄に十分な量の洗浄水槽の内容物が、便器11内へ放出されることが分かるだろう。好ましくは、プランジャ60を持上げる部材は、ロッド65とレバー62とに連結されたハンドル64である。
第2サイフォン67は、吸い上げの効果的な中断を容易にするために、ベル形の口68を備えた開放管から成っている。サイフォン67は、給水管69に接続されており、給水管69は、便器11に開口し、便器11のリムの下に配置されたノズル70を介して便器内面にわたって水を分配することで、便器洗浄のための効果的な噴出が可能である。この構成では、便器11への開放あふれ経路は、常時、開かれている。ノズル70と給水管69には、便器11からの空気の漏出を防止するための弁が備えられている。
【0012】
あふれ管71は、洗浄水槽12に接続され、周部に付加的な開口72を備えている。浮き75には、スリーブが、ロッド76を介して結合され、あふれ管71とはめ合わされており、あふれ管周囲で自由回転する。2つの開口74は、スリーブ73の回転につれて、開口72が、スリーブ開口74により露出または遮蔽される。端キャップ77が、あふれ管71に気密にはめ込まれ、スリーブ73を定位置に保持している。洗浄水槽内の水レベルが変わるにつれて浮き75が昇降し、それによってあふれ管71周囲をスリーブ73が回転することで、開口72と74とを通る洗浄水槽のベントが開閉される。
【0013】
この構成の場合、排泄物を便器11内へ入れて、蓋を閉じてロックする。蓋をロックすることでセンサが励起され、それにより空気移動ユニット2が起動されて、ピストンが前進駆動され、ホース16を介して洗浄水槽内へ空気が圧入される。洗浄水槽内の水レベル高くなると、あふれ管の開口72が覆われ、排除された空気用のベントがなくなる。このため、水は開放されている第2サイフォン67から便器11内へ圧出され、便器内では、ノズル70の噴出パターンにより便器内面が洗浄される。洗浄水槽内の水レベルが下降すると、浮き75が下降して、開口72が露出し、加圧空気が開口74を介して逃がされる。これによりピストン44に対する空気抵抗が減少し、ピストンは急速にその行程の終わりに達する。水は、減速され重力により開放サイフォンから依然として流出できる。
【0014】
ここでピストン44の移動方向が逆になり、密閉されたチャンバ内の空気が加圧され、これにより排泄物が排出管78から圧出される。ピストン44は、その行程の終わりに達し、洗浄サイクルは終了する。しかし、サイフォン67は、まだ働いており、ベル形の口68のレベルに水レベルが下降して、サイフォンの吸い上げが中断される前に、水封式トラップ78を再び満たすのに十分な水量が便器内に溜められる。次いで、洗浄水槽内の水レベルが、フロート弁を介して再び上昇し、フロート75が開口72を閉じる。
入口弁の故障の場合、あふれ管の開口72をスリーブの第2開口74と整合させることでフロート75を上昇させ、水を排出することができる。あるいはまた、上昇する水を開放サイフォンを介して便器11に排出できる。本発明の別の実施例では、洗浄水槽のホース16と空気移動ユニットとを介してあふれが可能である。
【0015】
用便設備は、ハンドル64を用いて、従来の手動式液力洗浄モードで使用することができる。
既述の空気移動ユニットは電気式または手動式に操作されるが、機械式、液力式、空気式のいずれかで操作するように変更可能である。
既述の実施例の別の変更態様の場合、洗浄水槽が加圧されず、ピストンは単動か複動であり、単動の場合、戻り行程は単に空気移動ユニットをリセットするだけだが、複動の場合、戻り行程は、第2洗浄サイクルでのチャンバの加圧に役立つ。
空気移動ユニットは、ダイアフラム、空気ポンプ、圧縮空気溜めのいずれかを有する別の形式でもよい。
本発明の別の変更態様では、空気移動ユニットは、圧縮機、ダイアフラム、圧縮ガスの容器またはリザーバのいずれかの形式でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の用便設備を部分的に破断して示す斜視図。
【図2】 図1のチャンバと空気移動ユニットとの斜視断面図。
【図3】 図1の洗浄水槽および便器を部分的に破断して示す斜視図。

Claims (5)

  1. 便器(11)と、便器内容物の排出管と、便器と共に排泄物受容チャンバを形成する、便器上の閉鎖可能な蓋(21)と、蓋と便器との間のシール(30)と、便器内に既にある内容物の排出に際して便器の内面の洗浄のため水をチャンバ内へ注入する装置(12,67,69)と、次いで便器の内容物を排出管を通して圧出させるために、加圧空気をチャンバに供給する装置(2)とを含む用便設備において、
    排出管内の水封式トラップ(78)と、便器の内容物が排出され、かつ加圧空気がもはやチャンバに供給されなくなった後に、水封式トラップ内に水を再び満たすために、水を供給するための装置(67)とを特徴とする用便設備。
  2. チャンバ内の空気圧を上昇させる装置が、空気移動ユニット(2)を含むことを特徴とする、請求項1に記載された設備。
  3. 水をチャンバに導入する前記装置が、前記空気移動ユニット(2)を含むことを特徴とする、請求項2に記載された設備。
  4. 前記蓋(21)が、その閉位置に蓋を固定するロック機構(22)を備えていることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載された設備。
  5. ロックセンサ(8)がロック機構(22)と組み合わされており、それによって蓋のロック動作が検知され、かつ空気移動ユニット(2)の作動が起動されることを特徴とする、請求項4に記載された設備。
JP2000543687A 1998-04-15 1999-04-13 用便設備 Expired - Lifetime JP4518669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9807943.7A GB9807943D0 (en) 1998-04-15 1998-04-15 Air displacement toilet
GB9807943.7 1998-04-15
PCT/GB1999/001116 WO1999053149A1 (en) 1998-04-15 1999-04-13 Toilet apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002511540A JP2002511540A (ja) 2002-04-16
JP2002511540A5 JP2002511540A5 (ja) 2006-01-05
JP4518669B2 true JP4518669B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=10830337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543687A Expired - Lifetime JP4518669B2 (ja) 1998-04-15 1999-04-13 用便設備

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6401270B1 (ja)
EP (1) EP1071855B1 (ja)
JP (1) JP4518669B2 (ja)
CN (1) CN1198025C (ja)
AT (1) ATE266776T1 (ja)
AU (1) AU744718B2 (ja)
BR (1) BR9910128A (ja)
CA (1) CA2328208C (ja)
DE (1) DE69917251T2 (ja)
DK (1) DK1071855T3 (ja)
ES (1) ES2221377T3 (ja)
GB (1) GB9807943D0 (ja)
HU (1) HU223215B1 (ja)
IL (1) IL138953A0 (ja)
NO (1) NO333407B1 (ja)
NZ (1) NZ507833A (ja)
PL (1) PL193169B1 (ja)
PT (1) PT1071855E (ja)
TR (1) TR200003010T2 (ja)
WO (1) WO1999053149A1 (ja)
ZA (1) ZA200005871B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159251B2 (en) * 2004-07-22 2007-01-09 Philip Hennessy Water saver flush system
WO2006072794A2 (en) * 2005-01-08 2006-07-13 White Grahame A Combined toilet seat and flushing system
BRPI0503492A (pt) * 2005-04-05 2006-11-28 Jair Scherrer Leitao sistema de descarga de vasos sanitários utilizando ar comprimido
US7690053B2 (en) * 2005-06-23 2010-04-06 Mag Aerospace Industries, Inc. Vacuum toilet assembly
EP1901960B1 (en) * 2005-06-24 2010-05-05 Mag Aerospace Industries, Inc. Gray water interface valve systems and methods
US8032956B2 (en) * 2005-11-21 2011-10-11 Ideal Standard International Bvba Multi-phase, high energy flushing system
TW200829198A (en) * 2007-01-02 2008-07-16 We-Ber Wang Water-free toilet
FR2919004B1 (fr) * 2007-07-16 2012-04-27 Raymond Denance W.c equipe de moyens d'etancheite
US8615822B2 (en) * 2009-05-31 2013-12-31 Fluidmaster, Inc. Air pressure activated toilet flushing system
CN202081490U (zh) * 2010-07-22 2011-12-21 路志达 增压空气净化座便器
DE102011018809A1 (de) * 2011-04-27 2012-10-31 Airbus Operations Gmbh Vakuumtoiletteneinheit mit Urinalfunktion
GB2552753B (en) * 2012-03-01 2018-03-21 Phoenix Product Development Ltd Manifolds for toilet pan bodies
GB2552755B (en) * 2012-03-01 2018-03-21 Phoenix Product Development Ltd Drainage sytems comprising toilets connect to drainage conduits
GB2499837B (en) 2012-03-01 2018-02-21 Phoenix Product Development Ltd Toilet Systems
US20150361647A1 (en) * 2013-02-01 2015-12-17 Jianlun Tong High-pressure water-saving closestool
KR102213795B1 (ko) * 2019-04-30 2021-02-08 박겨레 막힘 제거 기능이 구비된 좌변기
CN111139912B (zh) * 2020-02-06 2020-11-17 王桂婷 一种具有解决堵塞功能的蹲便器
CN111335946B (zh) * 2020-03-30 2024-06-25 中国十九冶集团有限公司 隧道排水系统及排水方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE196331C (ja) *
US3566415A (en) * 1969-08-20 1971-03-02 Duane Culp Pressure discharge waste disposal apparatus
US3720962A (en) * 1971-01-29 1973-03-20 Microphor Inc Flush toilet and method
US3698019A (en) * 1971-07-02 1972-10-17 Duane Culp Pressure discharge waste disposal apparatus
US3846847A (en) * 1972-12-07 1974-11-12 Nautron Corp Marine toilet
FR2320082A1 (fr) * 1975-08-07 1977-03-04 Assistance Tech Med Respirateur pour le traitement d'insuffisants respiratoires, utilisable plus particulierement a domicile
FR2339027A1 (fr) * 1976-01-20 1977-08-19 Anthony Alain Dispositif d'evacuation des dechets pour lieux d'aisances
SE428453B (sv) 1978-03-23 1983-07-04 Norlin Lars Olof Toalett med avfallstank
US4232409A (en) * 1978-08-21 1980-11-11 Minh Van Pham Pneumatic assisted flushing apparatus for toilets
US4376314A (en) * 1981-06-12 1983-03-15 Kidde, Inc. Vehicular toilet
FR2618817B1 (fr) * 1987-07-31 1992-10-23 Sanitaire Equipement Toilettes de w.c. a faible consommation en eau de rincage
US5245711A (en) * 1988-09-06 1993-09-21 Oy Wartsila Ab Vacuum toilet system
JPH02243121A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Inax Corp 衛生陶器のオゾンによる洗浄装置
JPH04247133A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Fujitsu Ltd 衛生容器
FR2696200B1 (fr) 1992-09-28 1994-11-18 Raymond Denance Dispositif de manÓoeuvre de la chasse d'eau d'un W.C. dont la libération de la colonne d'eau met en surpression la cuvette.
SE502345C2 (sv) * 1994-07-06 1995-10-09 Avac Ejektor Ab Vakuumenhet och vakuumtoalettsystem innefattande en sådan enhet
JPH09296495A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Inax Corp 真空水洗便器
DE19623331A1 (de) 1996-06-12 1997-12-18 Walter Hommel Verfahren zum Betreiben einer Toilettenspülung und Vorrichtung hierfür
US6085366A (en) * 1999-07-02 2000-07-11 Evac International Oy Apparatus for supplying pressurized rinse water to a toilet

Also Published As

Publication number Publication date
BR9910128A (pt) 2001-10-02
PT1071855E (pt) 2004-09-30
EP1071855B1 (en) 2004-05-12
NO20005136L (no) 2000-10-12
AU744718B2 (en) 2002-02-28
CN1198025C (zh) 2005-04-20
PL193169B1 (pl) 2007-01-31
US6401270B1 (en) 2002-06-11
ES2221377T3 (es) 2004-12-16
IL138953A0 (en) 2001-11-25
CA2328208C (en) 2008-07-08
JP2002511540A (ja) 2002-04-16
DE69917251D1 (de) 2004-06-17
CA2328208A1 (en) 1999-10-21
GB9807943D0 (en) 1998-06-10
EP1071855A1 (en) 2001-01-31
PL343527A1 (en) 2001-08-27
WO1999053149A1 (en) 1999-10-21
CN1303454A (zh) 2001-07-11
NZ507833A (en) 2002-03-28
HUP0101644A3 (en) 2002-01-28
AU3434299A (en) 1999-11-01
HUP0101644A2 (hu) 2001-09-28
NO333407B1 (no) 2013-05-27
HU223215B1 (hu) 2004-03-29
TR200003010T2 (tr) 2000-12-21
ZA200005871B (en) 2001-06-04
ATE266776T1 (de) 2004-05-15
DK1071855T3 (da) 2004-08-16
DE69917251T2 (de) 2005-05-19
NO20005136D0 (no) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518669B2 (ja) 用便設備
US10190303B2 (en) Kinetic trapway
JP4697083B2 (ja) 便器洗浄装置及び洗浄方法
PL173470B1 (pl) Klozetowe urządzenie spłukujące
CN110100066A (zh) 一种水箱
US4999859A (en) W.C. toilets with low consumption of rinsing water
JPH0585698B2 (ja)
JP2006112056A (ja) 便器装置
EP0015910A1 (en) Water closet
CN101802318A (zh) 座便器排水通道的吸气装置
US12152380B2 (en) Pneumatic valve control device
US20230193610A1 (en) Pneumatic valve control device
US5388282A (en) Hydro-pneumatic flush system for toilets
CN217870811U (zh) 一种便携可移动马桶
JP6663559B2 (ja) 洗浄水タンク装置
CN114232743A (zh) 一种负压辅助冲刷的低水箱座便器
MXPA00010023A (en) Toilet apparatus
CN219033430U (zh) 坐便器
US6442771B1 (en) Flushing device
JP4517976B2 (ja) 便器洗浄装置
KR20200126865A (ko) 막힘 제거 기능이 구비된 좌변기
KR101438644B1 (ko) 중간저장탱크를 구비하는 절수형 전자식 양변기
KR200175278Y1 (ko) 진공흡입식 변기장치
EP0410894B1 (fr) Toilette de W.C. à très faible consommation en eau de rinçage et utilisant l'air comprimé comme source d'énergie
JPH06193112A (ja) 水タンクのボールバルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term