JP4514822B2 - 情報機器及び電源供給制御方法 - Google Patents
情報機器及び電源供給制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514822B2 JP4514822B2 JP2008507416A JP2008507416A JP4514822B2 JP 4514822 B2 JP4514822 B2 JP 4514822B2 JP 2008507416 A JP2008507416 A JP 2008507416A JP 2008507416 A JP2008507416 A JP 2008507416A JP 4514822 B2 JP4514822 B2 JP 4514822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power supply
- guidance
- information
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
10 自立測位装置
18 GPS受信機
20 システムコントローラ
22 CPU
36 データ記憶ユニット
40 表示ユニット
60 入力装置
図1に、ナビゲーション装置1の構成を示す。図1に示すように、ナビゲーション装置1は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60を備える。
次に、ナビゲーション装置1が、設定された経路を案内する際に、車両の停止状態に基づいて、表示装置への電源供給を制御する方法について説明する。本実施例において、表示装置とは、図1に示すディスプレイ44である。
次に、電源供給制御処理について説明する。図4は、本実施例による電源供給制御処理のフローチャートである。図示の電源供給制御処理は、CPU22が予め用意されたプログラムを実行することにより、定期的に行われる。
上記の実施例では案内地点において、全ての案内情報を提供した後であって、当該案内地点内又はその手前で車両が停止していると判定した場合、CPU22は、信号待ちであると判断し、表示装置への電源供給を遮断している。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
Claims (6)
- 車両を誘導する情報機器であって、
前記車両の現在地付近の地図を表示装置に表示する表示制御手段と、
設定された経路に基づいて、前記車両を誘導するための案内情報を取得する案内情報取得手段と、
前記車両が案内地点に近づいたときに、前記案内情報を提供する案内情報提供手段と、
前記車両が案内地点内又はその手前に停止しているか否かを判定する停止判定手段と、
前記案内情報提供手段による前記案内情報の提供後に、前記停止判定手段により前記車両が案内地点内又はその手前に停止していると判定された場合に、前記表示装置への電源供給を遮断する遮断手段と、
前記遮断手段により前記表示装置への電源供給を遮断している間に、前記車両が前記案内地点を通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段により前記車両が前記案内地点を通過したと判定された場合に、前記表示装置への電源供給を復活させる第1電源復活手段と、を備えることを特徴とする情報機器。 - 前記情報機器は、前記案内情報提供手段が前記案内地点において提供すべき案内情報を全て提供した後に、前記表示装置への電源供給を遮断することを特徴とする請求項1に記載の情報機器。
- 前記遮断手段により前記表示装置への電源供給を遮断している間に、前記表示装置への電源供給を復活させることを示す復活情報を取得したか否かを判定する復活判定手段と、
前記復活判定手段により前記復活情報を取得したと判定された場合に、前記表示装置への電源供給を復活させる第2電源復活手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報機器。 - 車両を誘導する情報機器における電源供給制御方法であって、
前記車両の現在地付近の地図を表示装置に表示する表示制御工程と、
設定された経路に基づいて、前記車両を誘導するための案内情報を取得する案内情報取得工程と、
前記車両が案内地点に近づいたときに、前記案内情報を提供する案内情報提供工程と、
前記車両が案内地点内又はその手前に停止しているか否かを判定する停止判定工程と、
前記案内情報提供工程による前記案内情報の提供後に、前記停止判定工程により前記車両が案内地点内又はその手前に停止していると判定された場合に、前記表示装置への電源供給を遮断する遮断工程と、
前記遮断工程により前記表示装置への電源供給を遮断している間に、前記車両が前記案内地点を通過したか否かを判定する通過判定工程と、
前記通過判定工程により前記車両が前記案内地点を通過したと判定された場合に、前記表示装置への電源供給を復活させる第1電源復活工程と、を有することを特徴とする電源供給制御方法。 - 車両を誘導するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記車両の現在地付近の地図を表示装置に表示する表示制御手段、
設定された経路に基づいて、前記車両を誘導するための案内情報を取得する案内情報取得手段、
前記車両が案内地点に近づいたときに、前記案内情報を提供する案内情報提供手段、
前記車両が案内地点内又はその手前に停止しているか否かを判定する停止判定手段、
前記案内情報提供手段による前記案内情報の提供後に、前記停止判定手段により前記車両が案内地点内又はその手前に停止していると判定された場合に、前記表示装置への電源供給を遮断する遮断手段、
前記遮断手段により前記表示装置への電源供給を遮断している間に、前記車両が前記案内地点を通過したか否かを判定する通過判定手段、
前記通過判定手段により前記車両が前記案内地点を通過したと判定された場合に、前記表示装置への電源供給を復活させる第1電源復活手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項5に記載のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082440 | 2006-03-24 | ||
JP2006082440 | 2006-03-24 | ||
PCT/JP2007/054842 WO2007111115A1 (ja) | 2006-03-24 | 2007-03-12 | 情報機器及び電源供給制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007111115A1 JPWO2007111115A1 (ja) | 2009-08-06 |
JP4514822B2 true JP4514822B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=38541036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008507416A Expired - Fee Related JP4514822B2 (ja) | 2006-03-24 | 2007-03-12 | 情報機器及び電源供給制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4514822B2 (ja) |
WO (1) | WO2007111115A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5500614B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2014-05-21 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置およびプログラム |
JP2014064105A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Nippon Seiki Co Ltd | 車載システム、携帯端末及びプログラム |
JP6108843B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-04-05 | 三菱電機株式会社 | 車載情報機器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09311043A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH11272809A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-10-08 | Hitachi Ltd | Icカード、表示装置、端末装置およびこれらを用いたシステム |
JP2004090674A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Denso Corp | 電力制御装置 |
JP2006208304A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置及びその方法並びにプログラム |
JP2006292684A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
-
2007
- 2007-03-12 WO PCT/JP2007/054842 patent/WO2007111115A1/ja active Application Filing
- 2007-03-12 JP JP2008507416A patent/JP4514822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09311043A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH11272809A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-10-08 | Hitachi Ltd | Icカード、表示装置、端末装置およびこれらを用いたシステム |
JP2004090674A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Denso Corp | 電力制御装置 |
JP2006208304A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置及びその方法並びにプログラム |
JP2006292684A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007111115A1 (ja) | 2007-10-04 |
JPWO2007111115A1 (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4361595B2 (ja) | ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム | |
JP4572238B2 (ja) | 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
CN101903926B (zh) | 车载装置、信息输出方法、以及信息提供系统 | |
JP4926296B2 (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2007232573A (ja) | 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム | |
JP2008241652A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4970922B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び緊急情報提供方法 | |
JP4514822B2 (ja) | 情報機器及び電源供給制御方法 | |
JP4305842B2 (ja) | 信号情報提供システム | |
WO2007077829A1 (ja) | ナビゲーション装置及び案内図表示方法 | |
JP2009014423A (ja) | 情報提供サーバ、ナビゲーション装置、情報提供方法及びプログラム | |
JP4575491B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JP4578218B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および、コンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JP2008286585A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP5276188B2 (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US20110231090A1 (en) | Map information processing device | |
JP2009250622A (ja) | ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム | |
JP2007263690A (ja) | ナビゲーション装置、並びに回避道路登録方法及びプログラム | |
JP2007232390A (ja) | 情報機器、案内情報提供方法及びプログラム | |
JP2016085092A (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2005257650A (ja) | ナビゲーション装置、方法及びプログラム | |
WO2007102472A1 (ja) | 情報機器及び告知制御方法 | |
JP2010019753A (ja) | ナビゲーション装置、etcカード挿入忘れ警告方法、及びetcカード挿入忘れ警告プログラム | |
JP2007256185A (ja) | ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム | |
JP2006038766A (ja) | 車両用制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100506 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |