JP4501557B2 - 印刷装置、及び、印刷制御装置 - Google Patents
印刷装置、及び、印刷制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4501557B2 JP4501557B2 JP2004196752A JP2004196752A JP4501557B2 JP 4501557 B2 JP4501557 B2 JP 4501557B2 JP 2004196752 A JP2004196752 A JP 2004196752A JP 2004196752 A JP2004196752 A JP 2004196752A JP 4501557 B2 JP4501557 B2 JP 4501557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll paper
- information
- printing
- printer
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/009—Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
- B41J11/706—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/02—Web rolls or spindles; Attaching webs to cores or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
- B41J15/042—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
このようにすれば、ユーザにとって利便性の高い印刷装置を実現することが可能となる。
かかる場合には、印刷装置がコンピュータに電気的に接続されていない場合でも、選択情報をロール紙に印刷させることが可能となる。
かかる場合には、印刷装置やコンピュータを操作することが苦手なユーザにとって、特に利便性の高い印刷装置を実現することが可能となる。
かかる場合には、画像の読み取りを、簡易な機器構成で実現することができる。また、印刷ヘッドと読み取り部材とで、移動部材を共有することができる。
かかる場合には、ユーザの手間を省くことが可能となる。
かかる場合には、ユーザの利便性をより一層向上させることが可能となる。
このようにすれば、既述の殆どの効果を奏するため、本発明の目的がより有効に達成される。
このようにすれば、ユーザにとって利便性の高い印刷制御装置を実現することが可能となる。
かかる場合には、ユーザが、コンピュータが置かれている机上で、選択情報の選択を実行可能な印刷制御装置が実現される。
先ず、本実施の形態に係る印刷制御装置について、図1及び図2を参照しながら説明する。
図1は、印刷制御装置700の外観構成を示した説明図である。図2は、図1に示した印刷制御装置700の構成の一部を示すブロック図である。
次に、印刷装置の一例としてのプリンタ10について、図3乃至図5を参照しながら説明する。図3は、プリンタ10の外観構成を示した説明図である。図4は、プリンタの構成を示したブロック図である。図5は、プリンタ10の構成要素の一部を模式的に表した模式図である。なお、図3においては、後述するホルダー14aの構成を明示するために、ロール紙装着ユニット14が、プリンタ10の筐体12及びロール紙1から取り外された状態にて、示されている。
先ず、プリンタ10の外観構成について、図3を用いて説明する。このプリンタ10は、筐体12と、装着部の一例としてのロール紙装着ユニット14と、給紙部16と、排紙部18と、操作パネル20と、を有している。
ロール紙装着ユニット14は、ロール紙1を装着するためのものであり、装着されたロール紙1を保持する。ロール紙1は、芯材3と、芯材3の外周に巻き付けられた印刷用紙と、を備えている。なお、「ロール紙」とは、芯材3と芯材3の外周に巻き付けられた印刷用紙とを併せたものを意味するが、狭義には、当該印刷用紙のみをも意味する。
次に、プリンタ10の内部構成について、図4及び図5を用いて説明する。プリンタ10は、カラー画像を印刷可能であり、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクをロール紙1に吐出してドットを形成することによって印刷画像を形成する。なお、色インクとして、上記4色に加えて、ライトシアン(淡いシアン、LC)、ライトマゼンタ(淡いマゼンタ、LM)、ダークイエロー(暗いイエロー、DY)、ライトブラック(淡いブラック、LK)等を用いても良い。
タイマー50は、現在の日付、時刻を得るための時計である。
本実施の形態に係る印刷制御装置700(プリンタ10)を用いると、ロール紙1及び印刷制御装置700(プリンタ10)に関する複数の情報のうちユーザにより選択された前記情報(以下、選択情報とも呼ぶ)、をロール紙1に印刷することができる。すなわち、ユーザは、ロール紙1に、ロール紙1に関する情報や印刷制御装置700(プリンタ10)に関する情報を印刷させる際に、印刷させたい情報を選択することができる。
次に、選択情報をユーザに選択させて、選択された選択情報を印刷する印刷制御装置700等の動作について、三つの例を挙げて説明する。
先ず、第一実施例について、図7、図8A、及び、図8Bを用いて説明する。図7は、印刷制御装置700の動作を説明するためのフローチャートである。図8A及び図8Bは、プリンタドライバ796のユーザインターフェース画面を示す図である。
先ず、ロール紙1に関する情報について説明する。新品のロール紙1がロール紙装着ユニット14に装着されると、装着検知センサがロール紙1の装着を検知する。前述したとおり、新品のロール紙1には、ロール紙1の残量(総量)情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、及び、ロール紙1の出荷前にバーコード化された上記情報が印刷されたことを示すフラグ(情報)が、バーコードの形態で印刷されている。コントローラ60は、装着検知センサの出力に基づいて、キャリッジ31を移動させつつバーコードリーダー47を動作させることにより、これらの情報を読み取る。コントローラ60は、読み取ったロール紙1の残量(総量)情報、ロール紙1の紙種情報、及び、ロール紙1のサイズ情報をEEPROMに格納する。また、前記フラグを解釈し、タイマー50から現在の日付を取得して当該日付に係る情報をEEPROMに格納する。
次に、第二実施例について、図9を用いて説明する。図9は、プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。
そして、ユーザが、選択終了後に、操作ボタン20aにより、選択情報の印刷を行うことを指示すると、情報印刷指令と選択データとを含んだ制御信号COMが、コントローラ60に送出される(ステップS103)。
プリンタ10のコントローラ60が、制御信号COMを受信すると、コントローラ60内のCPU66は、当該制御信号に含まれる情報印刷指令に基づいて、図6に示した画像を作成する。以下の手順は、第一実施例で示した手順と同様である(ステップS4〜ステップS18)。
次に、第三実施例について、図10乃至図12を用いて説明する。図10は、プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。図11Aは、ロール紙1にマークシートが印刷された様子を示す模式図である。図11Bは、ロール紙1に印刷されたマークシートが、ユーザによりマークされた様子を示す模式図である。図12は、ロール紙1の動きを示す模式図である。なお、図12においては、ロール紙1の、マークシートを印刷した部分、を太線で示している。
先ず、コントローラ60内のCPU66が、光学センサ46から受信した選択データに基づいて、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者、ロール紙1の残量、ロール紙1の紙種、ロール紙1のサイズ、ランニングコスト、に係る情報を、EEPROMから取得する(ステップS226)。また、CPU66は、併せて、選択データに基づいて、タイマー50から現在の日付を、温湿度計から温度及び湿度を、それぞれ取得する(ステップS226)。これらの情報を取得したCPU66は、図6に示す画像を作成する(ステップS228)。そして、CPU66は、作成された当該画像を印刷画像として印刷するための印刷データPDと制御信号COMに変換し(ステップS230)、当該印刷データPDをイメージバッファ64に格納する(ステップS232)。CPU66は、制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニットを制御して、ロール紙1に図6に示す印刷画像(選択情報)を印刷する(ステップS234)。
以下の手順は、第一実施例で示した手順と同様である(ステップS14〜ステップS18)。
上述したとおり、本実施の形態に係るプリンタ10は、ロール紙1に、プリンタ10及びロール紙1のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、印刷ヘッド36を用いて印刷可能なコントローラ60を有し、当該コントローラ60は、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、をロール紙1に印刷する。このことにより、ユーザにとって利便性の高いプリンタ10及び印刷制御装置700が実現される。
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る印刷装置等を説明したが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
ただし、読み取り部材としての光学センサ46が移動部材に設けられている場合には、マークシートの読み取りを、簡易な機器構成で実現することが可能となる。また、光学センサ46がキャリッジ31に設けられている場合には、印刷ヘッド36と光学センサ46とで、移動部材を共有することができる。したがって、これらの点で、上記実施の形態の方がより望ましい。
10 インクジェットプリンタ 12 筐体
14 ロール紙装着ユニット 14a ホルダー
16 給紙部 18 排紙部
19 排紙トレー 20 操作パネル
20a 操作ボタン 20b 液晶表示部
25 搬送ユニット 26 搬送ローラ
27 排紙ローラ 28 プラテン
30 キャリッジユニット 31 キャリッジ
35 ヘッドユニット 36 印刷ヘッド
40 カッターユニット 41 カッター
45 検出器群 46 光学センサ
47 バーコードリーダー 50 タイマー
60 コントローラ 62 インターフェース部
64 イメージバッファ 66 CPU
68 メモリ 70 ユニット制御回路
700 印刷制御装置 702 コンピュータ
703 コンピュータ本体 704 表示装置
708 入力装置
708A キーボード 708B マウス
710 読取装置
710A FD装置 710B CD−ROMドライブ装置
795 アプリケーションプログラム 796 プリンタドライバ
797 画像処理部 801 表示インターフェース部
803 入力インターフェース部 805 ユーザインターフェース処理部
AD 画像データ
COM 制御信号
PD 印刷データ
Claims (5)
- ロール紙に印刷を行う印刷装置であって、
ロール紙を装着するための装着部と、
該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、
前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、
前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷する印刷装置において、
前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、
前記印刷装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、
前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置において、
前記印刷ヘッドを備え移動可能な移動部材を有し、該移動部材に前記読み取り部材が設けられていることを特徴とする印刷装置。 - 請求項2に記載の印刷装置において、
前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記ロール紙をバックフィードし、
前記読み取り部材は、バックフィードされたロール紙に印刷されている前記画像を読み取り、
前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷装置において、
前記装着部に装着されたロール紙を切断するための切断部材を有し、
前記コントローラは、ユーザにより選択された前記選択情報に基づいて、
前記選択情報を印刷した後に前記切断部材を動作させて前記ロール紙を切断するか否か、
を決定することを特徴とする印刷装置。 - ロール紙に印刷を行う印刷制御装置であって、
ロール紙を装着するための装着部と、
該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、
前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷制御装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、
前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷する印刷制御装置において、
前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、
前記印刷制御装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、
前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196752A JP4501557B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 印刷装置、及び、印刷制御装置 |
US11/173,150 US20060024115A1 (en) | 2004-07-02 | 2005-07-05 | Printing apparatus and print control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196752A JP4501557B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 印刷装置、及び、印刷制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006015642A JP2006015642A (ja) | 2006-01-19 |
JP4501557B2 true JP4501557B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=35732374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004196752A Expired - Fee Related JP4501557B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 印刷装置、及び、印刷制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060024115A1 (ja) |
JP (1) | JP4501557B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7571126B2 (en) * | 2001-10-03 | 2009-08-04 | Toshiba Corporation | System and method for document processing operation accounting |
JP2004188782A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリンタ用紙 |
BRPI0706200A2 (pt) * | 2006-12-22 | 2011-03-22 | Ncr Corp | sensoriamento para impressão térmica de dois lados |
JP2009056720A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置およびロール状記録媒体並びに液体吐出装置の制御方法,プログラム |
JP2009056741A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及びその制御方法 |
US8833691B1 (en) | 2007-12-21 | 2014-09-16 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Product, dispenser and method of dispensing product |
MX2010005450A (es) * | 2007-12-21 | 2010-06-07 | Georgia Pacific Consumer Prod | Producto, dispensador y metodo de dispensar producto. |
US20130193249A1 (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-01 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Product, Dispenser and Method of Dispensing Product |
JP7102971B2 (ja) * | 2018-06-22 | 2022-07-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、管理装置およびプログラム |
JP7491152B2 (ja) | 2020-09-09 | 2024-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP7533233B2 (ja) * | 2021-01-15 | 2024-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001105700A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Seiko Epson Corp | プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙 |
JP2002137499A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法、印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体 |
JP2004122381A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | テープ印刷装置およびそのテープ処理方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP2004142386A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Koichi Watabe | 携帯電話機用プリンタ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2718612B2 (ja) * | 1993-01-12 | 1998-02-25 | 日東電工株式会社 | 印字装置 |
JP3323652B2 (ja) * | 1994-07-22 | 2002-09-09 | キヤノン株式会社 | プリンタシステムおよびホストコンピュータおよび印刷方法 |
JP3368066B2 (ja) * | 1994-09-06 | 2003-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および画像記録方法 |
JPH1016329A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US6047110A (en) * | 1997-06-09 | 2000-04-04 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for identifying a print media type |
US6147767A (en) * | 1997-09-05 | 2000-11-14 | Comtec Informations Systems, Inc. | Computer system for a printer which stores and operates multiple application programs |
US6647872B2 (en) * | 2002-01-31 | 2003-11-18 | Raymond Dueck | Cutter for a measured length of sheet material |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004196752A patent/JP4501557B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-05 US US11/173,150 patent/US20060024115A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001105700A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Seiko Epson Corp | プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙 |
JP2002137499A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法、印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体 |
JP2004122381A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | テープ印刷装置およびそのテープ処理方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP2004142386A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Koichi Watabe | 携帯電話機用プリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006015642A (ja) | 2006-01-19 |
US20060024115A1 (en) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5056512B2 (ja) | 処理システム、ホスト制御装置及び処理システムにおける処理方法 | |
JP5157578B2 (ja) | プリンタシステム、印刷システム及びプリンタシステムにおける記録方法 | |
JP4501557B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷制御装置 | |
JPH1191091A (ja) | プリント媒体のタイプを識別する方法及び装置 | |
US20060146081A1 (en) | Validation of consumables | |
CN105313504B (zh) | 印刷控制装置、印刷管理方法以及印刷系统 | |
CN107160866B (zh) | 印刷装置、印刷装置的印刷控制方法以及存储介质 | |
US20120268781A1 (en) | Printing system, printer, printing control method of printing system, and program | |
JP2008204132A (ja) | 印刷装置およびプログラム | |
US7059788B2 (en) | Printer media comprising a bar code | |
JP4407401B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷制御装置 | |
KR100623568B1 (ko) | 인쇄 시스템 및 인쇄 시스템의 제어방법 | |
JP2006256097A (ja) | 印刷装置 | |
US12079528B2 (en) | Storage medium storing instructions using printing devices to create print labels to be used in overlaid state | |
JP2006007710A (ja) | 印刷装置、及び、印刷制御装置 | |
US20040179212A1 (en) | Tape printing apparatus | |
JP2006007711A (ja) | 印刷制御装置、及び、印刷装置 | |
JP6763132B2 (ja) | 印刷方法 | |
JP2010017867A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2004025687A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2006051753A (ja) | 印刷装置、ロール状に巻かれた媒体の切断方法、および、そのプログラム | |
JP2005169890A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2004237608A (ja) | 記録剤カートリッジおよび印刷システム | |
US20070070395A1 (en) | Handheld printer alert system | |
JP2024122254A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |