JP4489530B2 - ゴルフボール - Google Patents
ゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4489530B2 JP4489530B2 JP2004221654A JP2004221654A JP4489530B2 JP 4489530 B2 JP4489530 B2 JP 4489530B2 JP 2004221654 A JP2004221654 A JP 2004221654A JP 2004221654 A JP2004221654 A JP 2004221654A JP 4489530 B2 JP4489530 B2 JP 4489530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf ball
- less
- cover
- dimples
- dimple
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0006—Arrangement or layout of dimples
- A63B37/00065—Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0012—Dimple profile, i.e. cross-sectional view
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/002—Specified dimple diameter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0031—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0033—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0045—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0072—Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
- A63B37/0076—Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
Da = (4.65 * 42 + 4.45 * 66 + 4.25 * 72 + 4.05 * 126 + 3.95 * 12 + 2.80 * 3 +
2.65 * 12) / 333
このゴルフボール2の平均値Daは、4.18mmである。
Dn = (2.65 * 12 + 2.80 * 3 + 3.95 * 12 + 4.05 * 6) / 33
このゴルフボール2では、Dnは3.39mmである。
η = (((4.65 - 4.18)2 * 42 + (4.45 - 4.18)2 * 66 + (4.25 - 4.18)2 * 72 +
(4.05 - 4.18)2 * 126 + (3.95-4.18)2 * 12 + (2.80-4.18)2 * 3 +
(2.65-4.18)2 * 12) / 333)1/2
このゴルフボール2の標準偏差ηは、0.39である。
s = (Di / 2)2 * π
図2から図4に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は16.98mm2であり、ディンプルBの面積は15.55mm2であり、ディンプルCの面積は14.19mm2であり、ディンプルDの面積は12.88mm2であり、ディンプルEの面積は12.25mm2であり、ディンプルFの面積は6.16mm2であり、ディンプルGの面積は5.52mm2である。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、35質量部のアクリル酸亜鉛、適量の酸化亜鉛、0.7質量部のビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド及び0.9質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で15分間加熱して、直径が38.5mmであるコアを得た。このコアの質量は、34.9gであった。
実施例1と同様の製造方法で、下記の表5から表7に示される仕様を備えたゴルフボールを得た。カバーの仕様が表1に示されており、ディンプルの仕様が表2から表4に示されている。実施例4の補強層には、二液硬化型ウレタン樹脂を基材ポリマーとする塗料組成物が用いられた。この塗料組成物の生成では、まず、116質量部のPTMG及び16質量部の1,2,6−ヘキサントリオールを120質量部の溶剤(トルエンとメチルエチルケトンとの混合液)に溶解した。この液に、その濃度が0.1質量%となるように、ジブチル錫ジラウリレートを添加した。この液を80℃に保持しながら、48質量部のイソホロンジイソシアネートを滴下して、ウレタンポリオールを含有する主剤液を得た。このウレタンポリオールの固形分は60質量%であり、水酸基価は87mgKOH/gであり、重量平均分子量は7850であった。この主剤液と、イソホロンジイソシアネート(住友バイエルウレタン社製)を含有する硬化剤液とを、NCO/OHがモル比で1.2となるように混合した。この液に、光安定剤(三共社の商品名「サノールLS770」)、紫外線吸収剤(チバガイギー社の商品名「チヌビン900」)及び蛍光増白剤(チバガイギー社の商品名「ユビテックスOB」)を添加して、塗料組成物を調製した。ウレタン樹脂成分100質量部に対する添加量は、光安定剤が2質量部であり、紫外線吸収剤が2質量部であり、蛍光増白剤が0.2質量部である。
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、メタルヘッドを備えたドライバーを装着した。ヘッド速度が50m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、打撃直後のボール速度と、飛距離(発射地点から静止地点までの距離)とを測定した。10回の測定の平均値が、下記の表5から表7に示されている。
上記スイングマシンに、5番アイアンを装着した。ヘッド速度が41m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、打撃直後のスピン速度と飛距離とを測定した。10回の測定の平均値が、下記の表5から表7に示されている。
上記スイングマシンに、アプローチウエッジを装着した。ヘッド速度が21m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、打撃直後のスピン速度を測定した。10回の測定の平均値が、下記の表5から表7に示されている。
上級ゴルファーに、ドライバーでゴルフボールを打撃させた。このゴルファーに、下記の基準によりフィーリングをAからDの4段階に格付けさせた。
A:極めて良好
B:良好
C:やや不良
D:不良
この結果が、下記の表5から表7に示されている。
上記スイングマシンに、ピッチングウエッジを装着した。クラブヘッドのリーディングエッジでゴルフボールが打撃されるようにマシンの高さを調整した。ヘッド速度が37m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃した。ゴルフボールの表面を目視観察し、下記の基準によりシワの程度をAからDの4段階に格付けした。
A:シワがほとんど生じていない。
B:軽微なシワが生じている。
C:大きなシワが生じている。
D:大きなシワが生じ、中間層が露出している。
この結果が、下記の表4及び表5に示されている。
ゴルフボールを45m/sの速度で、繰り返し金属板に衝突させた。6個のゴルフボールについて試験を行った。実施例5では、衝突回数が50回以下で、すべてのゴルフボールが破壊した。実施例1から4及び6から13並びに比較例1から7では、衝突回数が150回以下で破壊したゴルフボールはなかった。
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・補強層
10・・・カバー
12・・・ディンプル
14・・・ランド
16・・・仮想球
A・・・ディンプルA
B・・・ディンプルB
C・・・ディンプルC
D・・・ディンプルD
E・・・ディンプルE
F・・・ディンプルF
G・・・ディンプルG
Ed・・・エッジ
Claims (5)
- 球状のコアと、このコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーと、この中間層とカバーとの間に位置する補強層とを備えており、
このカバーの厚みTcが0.6mm以下であり、
このカバーの、ショアD型硬度計で測定された硬度Hcが54以下であり、
このカバーの体積Vが3.0cm3以下であり、
このカバーにおける、厚みTc(mm)と硬度Hcと体積V(cm3)との積が90以下であり、
その表面に互いに直径が異なる6種以上のディンプルを備えており、
仮想球の表面積に対するディンプルの合計面積の占有率が78.5%以上であり、
全ディンプルが直径の大きい順に列べられたときの、上位10%のディンプルの平均直径Dxと下位10%のディンプルの平均直径Dnとの比(Dx/Dn)が1.32以上であり、
全てのディンプルについての直径の標準偏差ηが0.43以下であり、
全てのディンプルについての直径の平均値が3.90mm以上であり、
この補強層の基材ポリマーが、ポリアミドアミン又はその変性物である硬化剤によってビスフェノールA型エポキシ樹脂が硬化されて得られる二液硬化型エポキシ樹脂であり、
上記ビスフェノールA型エポキシ樹脂のエポキシ等量と上記硬化剤のアミン活性水素等量との比が、1.0/1.4以上1.0/1.0以下であるゴルフボール。 - 上記カバーにおける硬度Hcと体積V(cm3)との積が140以下である請求項1に記載のゴルフボール。
- 上記カバーの基材ポリマーの主成分が熱可塑性ポリウレタンエラストマーである請求項1又は2に記載のゴルフボール。
- 上記中間層の基材ポリマーの主成分がアイオノマー樹脂である請求項3に記載のゴルフボール。
- 上記補強層の厚みが3μm以上50μm以下である請求項1から4のいずれかに記載のゴルフボール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221654A JP4489530B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | ゴルフボール |
US11/172,959 US7278930B2 (en) | 2004-07-29 | 2005-07-05 | Golf ball |
GB0514312A GB2416706B (en) | 2004-07-29 | 2005-07-13 | Golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221654A JP4489530B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | ゴルフボール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006034768A JP2006034768A (ja) | 2006-02-09 |
JP4489530B2 true JP4489530B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=34909589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004221654A Expired - Fee Related JP4489530B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | ゴルフボール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7278930B2 (ja) |
JP (1) | JP4489530B2 (ja) |
GB (1) | GB2416706B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4316438B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2009-08-19 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP4756486B2 (ja) * | 2006-05-17 | 2011-08-24 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US8428242B2 (en) | 2007-12-20 | 2013-04-23 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for hold and re-ring |
US7810867B2 (en) * | 2008-04-14 | 2010-10-12 | Fastskinz, Inc. | Vehicle with drag-reducing outer surface |
JP5207363B2 (ja) | 2008-04-15 | 2013-06-12 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US8958539B2 (en) * | 2008-04-23 | 2015-02-17 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for network based call transfers |
JP5043788B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2012-10-10 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP4951039B2 (ja) * | 2009-08-05 | 2012-06-13 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US9480018B2 (en) * | 2009-11-03 | 2016-10-25 | Marvell World Trade Ltd. | Phy data unit format for MIMO |
US9320942B2 (en) | 2010-01-20 | 2016-04-26 | Nike, Inc. | Golf ball with cover layer having zones of differing materials |
US8556750B2 (en) * | 2010-01-20 | 2013-10-15 | Nike, Inc. | Golf ball with cover having varying hardness |
US8529375B2 (en) * | 2010-01-20 | 2013-09-10 | Nike, Inc. | Golf ball having increased moment of inertia |
US8662854B1 (en) | 2010-05-21 | 2014-03-04 | Fastskinz, Inc. | Turbine with turbulence inducing surface |
US8568250B2 (en) | 2010-07-07 | 2013-10-29 | Nike, Inc. | Golf ball with cover having zones of hardness |
US8727846B2 (en) * | 2010-11-19 | 2014-05-20 | John E. R. McGovern | Method and apparatus for playing a game |
JP5864145B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2016-02-17 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP5924958B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-05-25 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
KR101387649B1 (ko) * | 2013-04-04 | 2014-04-29 | 주식회사 볼빅 | 변의 길이가 서로 다른 구상 다각형의 딤플 배열 구조를 갖는 골프공 |
US10814176B2 (en) * | 2015-11-16 | 2020-10-27 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US9993690B2 (en) * | 2015-11-16 | 2018-06-12 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shapes and methods of generating same |
US9908005B2 (en) * | 2015-11-16 | 2018-03-06 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US11207571B2 (en) | 2015-11-16 | 2021-12-28 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US11117021B2 (en) * | 2015-11-16 | 2021-09-14 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US10486028B2 (en) * | 2015-11-16 | 2019-11-26 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US10195484B2 (en) * | 2015-11-16 | 2019-02-05 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
US9908004B2 (en) * | 2015-11-16 | 2018-03-06 | Acushnet Company | Golf ball dimple plan shape |
JP6690228B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2020-04-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP2018102484A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126166A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2002186684A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2003290391A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2003290393A (ja) * | 1999-09-16 | 2003-10-14 | Callaway Golf Co | 空力表面を備えたポリウレタンカバーのゴルフボール |
JP2004000649A (ja) * | 2003-06-13 | 2004-01-08 | Bridgestone Sports Co Ltd | マルチピースソリッドゴルフボール |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693931B2 (ja) * | 1986-02-17 | 1994-11-24 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JPH04347177A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
US6015356A (en) * | 1997-01-13 | 2000-01-18 | Lisco, Inc. | Golf ball and method of producing same |
JP3080290B2 (ja) * | 1993-11-02 | 2000-08-21 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP3125722B2 (ja) * | 1996-10-28 | 2001-01-22 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | 多層構造ソリッドゴルフボール |
US6315915B1 (en) * | 1999-09-02 | 2001-11-13 | Acushnet Company | Treatment for facilitating bonding between golf ball layers and resultant golf balls |
JP2002186687A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-02 | Bridgestone Sports Co Ltd | マルチピースソリッドゴルフボール |
JP4092532B2 (ja) * | 2001-01-12 | 2008-05-28 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP4816847B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2011-11-16 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | マルチピースソリッドゴルフボール |
US6945880B2 (en) * | 2003-01-06 | 2005-09-20 | Acushnet Company | Golf ball with improved flight performance |
WO2004011099A2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-02-05 | The Top-Flite Golf Company | Golf ball |
JP2005137692A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
-
2004
- 2004-07-29 JP JP2004221654A patent/JP4489530B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-05 US US11/172,959 patent/US7278930B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-13 GB GB0514312A patent/GB2416706B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126166A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2003290393A (ja) * | 1999-09-16 | 2003-10-14 | Callaway Golf Co | 空力表面を備えたポリウレタンカバーのゴルフボール |
JP2002186684A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2003290391A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフボール |
JP2004000649A (ja) * | 2003-06-13 | 2004-01-08 | Bridgestone Sports Co Ltd | マルチピースソリッドゴルフボール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7278930B2 (en) | 2007-10-09 |
GB2416706A (en) | 2006-02-08 |
JP2006034768A (ja) | 2006-02-09 |
GB2416706B (en) | 2007-05-02 |
GB0514312D0 (en) | 2005-08-17 |
US20060025244A1 (en) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4489530B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4435638B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5240755B2 (ja) | ゴルフボール | |
US7614966B2 (en) | Golf ball | |
JP4925098B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4246750B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4249760B2 (ja) | ゴルフボール | |
US20130203523A1 (en) | Golf ball | |
JP4489531B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4275676B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4685152B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4435639B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4756485B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5373927B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4756486B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4913223B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5182764B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP2006289059A (ja) | ゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4489530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |