JP5240755B2 - ゴルフボール - Google Patents
ゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5240755B2 JP5240755B2 JP2007274682A JP2007274682A JP5240755B2 JP 5240755 B2 JP5240755 B2 JP 5240755B2 JP 2007274682 A JP2007274682 A JP 2007274682A JP 2007274682 A JP2007274682 A JP 2007274682A JP 5240755 B2 JP5240755 B2 JP 5240755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- golf ball
- mass
- paint
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/12—Special coverings, i.e. outer layer material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0022—Coatings, e.g. paint films; Markings
- A63B37/00221—Coatings, e.g. paint films; Markings characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0022—Coatings, e.g. paint films; Markings
- A63B37/00223—Colour tone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0031—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0033—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、39質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合1である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が41.3mmであるコアを得た。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、39質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合1である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が39.9mmであるコアを得た。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、34質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合2である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が39.9mmであるコアを得た。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、39質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合1である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が38.3mmであるコアを得た。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、34質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合2である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が39.4mmであるコアを得た。
100質量部のポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、39質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、0.5質量部のジフェニルジスルフィド、0.7質量部のジクミルパーオキサイド及び適量の硫酸バリウムを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の配合は、コア配合1である。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で18分間加熱して、直径が39.3mmであるコアを得た。
コアの配合、コアの直径、カバー厚みTc及びペイント層の厚みTpが下記の表4で示された通りとされた他は実施例1と同様にして、比較例3のゴルフボールを得た。比較例3のゴルフボールの仕様及び評価結果が下記の表4に示される。
コアの直径、中間層の厚みTm、カバー配合及びカバー厚みTcが下記の表4で示された通りとされた他は比較例2と同様にして、比較例4のゴルフボールを得た。比較例4のゴルフボールの仕様及び評価結果が下記の表4に示される。
コアの表面にJIS−Cタイプのスプリング式硬度計が押しつけられることにより、表面硬度Hhが測定される。測定には、この硬度計が装着された自動ゴム硬度測定機(高分子計器社の商品名「P1」)が用いられる。この測定結果が下記の表4に示されている。
前述した通りの方法で測定された。この測定結果が下記の表2及び表4に示されている。
前述した通りの方法で測定された。コアの圧縮変形量P1が下記の表4に示される。カバーが設けられて成る球体の圧縮変形量P2が下記の表4に示される。
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、チタン合金ヘッドを備えたドライバーを装着した。ヘッド速度が50m/sとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、打撃直後のバックスピン速度S1と飛距離とを測定した。飛距離とは、発射地点から静止地点までの距離である。10回の測定の平均値が、下記の表4に示されている。
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、サンドウエッジを装着した。ヘッド速度が21m/sとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、打撃直後のバックスピン速度(rpm)を測定した。10回の測定の平均値が、下記の表4に示されている。
ボール及びクラブフェースを水で濡らした他は上記ドライスピン速度Sdの測定と同様にして、ウエットスピン速度Sw(rpm)を測定した。10回の測定の平均値が、下記の表4に示されている。
測定された上記ドライスピン速度Sd(rpm)及び上記ウエットスピン速度Sw(rpm)とに基づき、下記式によりスピン保持率Rsが算出された。このスピン保持率Rsが、下記の表4に示される。スピン保持率Rsが大きいほど、スピン安定性に優れ、良好である。
Rs(%)=[Sw/Sd]×100
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・補強層
10・・・カバー
12・・・ディンプル
14・・・ランド
16・・・ペイント層
18・・・内側ペイント層
20・・・外側ペイント層
Claims (8)
- コアと、このコアの外側に位置するカバーと、このカバーを覆うペイント層とを備え、
上記カバーの基材ポリマーがウレタン樹脂であり、
上記ペイント層の基材ポリマーがウレタン樹脂であり、
上記カバーの厚みTc(mm)が0.1mm以上0.7mm以下であり、
上記ペイント層の厚みTp(mm)が0.015mm以上0.040mm以下であり、
(Tp/Tc)が0.040以上0.40以下であり、
上記ペイント層が二層により形成されており、
上記ペイント層の一層あたりの厚みが、0.0075mm以上0.014mm以下であるゴルフボール。 - コアと、このコアの外側に位置するカバーと、このカバーを覆うペイント層とを備え、
上記カバーの基材ポリマーがウレタン樹脂であり、
上記ペイント層の基材ポリマーがウレタン樹脂であり、
上記カバーの厚みTc(mm)が0.1mm以上0.7mm以下であり、
上記ペイント層の厚みTp(mm)が0.015mm以上0.040mm以下であり、
(Tp/Tc)が0.040以上0.40以下であり、
上記ペイント層が三層により形成されており、
上記ペイント層の一層あたりの厚みが、0.009mm以上0.010mm以下であるゴルフボール。 - 上記ペイント層の基材ポリマーが、二液型ウレタン樹脂又は二液型エポキシ樹脂である請求項1又は2に記載のゴルフボール。
- 上記カバーの基材ポリマーが熱可塑性ポリウレタンエラストマーである請求項1から3のいずれかに記載のゴルフボール。
- 上記コアと上記カバーとの間に、一層以上の中間層が設けられ、
上記コアに接している中間層の基材ポリマーがアイオノマー樹脂である請求項1から4のいずれかに記載のゴルフボール。 - 上記カバーのショアD硬度が20以上50以下である請求項1から5のいずれかに記載のゴルフボール。
- (Tp/Tc)が0.05以上である請求項1から6のいずれかに記載のゴルフボール。
- (Tp/Tc)が0.054以上である請求項1から7のいずれかに記載のゴルフボール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274682A JP5240755B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | ゴルフボール |
US12/232,371 US20090105012A1 (en) | 2007-10-23 | 2008-09-16 | Golf ball |
US13/454,550 US9744408B2 (en) | 2007-10-23 | 2012-04-24 | Golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274682A JP5240755B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | ゴルフボール |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012018589A Division JP5373927B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | ゴルフボール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009100894A JP2009100894A (ja) | 2009-05-14 |
JP5240755B2 true JP5240755B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=40564016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007274682A Expired - Fee Related JP5240755B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | ゴルフボール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20090105012A1 (ja) |
JP (1) | JP5240755B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8748536B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-06-10 | Acushnet Company | Multi-piece golf balls having layers made from epoxy systems |
JP5154530B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-02-27 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP5528181B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2014-06-25 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US20130157782A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US9050500B2 (en) * | 2011-12-16 | 2015-06-09 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP5823578B1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-11-25 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP6418945B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-11-07 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP6525814B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2019-06-05 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP6645159B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2020-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP6638376B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-01-29 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP6844246B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2021-03-17 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP6938907B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2021-09-22 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
US10207158B2 (en) * | 2017-02-28 | 2019-02-19 | Nike, Inc. | Sports ball |
US10918912B2 (en) * | 2017-09-21 | 2021-02-16 | Acushnet Company | Methods for treating thermoplastic polyurethane covers for golf balls with epoxy compositions |
JP6996295B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-01-17 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP7608149B2 (ja) | 2020-12-23 | 2025-01-06 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール及びその製造方法 |
US12083387B1 (en) | 2022-02-24 | 2024-09-10 | Topgolf Callaway Brands Corp. | High elongation golf ball coating |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08322961A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 塗装ゴルフボール |
JPH09276445A (ja) | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Bridgestone Sports Co Ltd | ゴルフボール |
JP3659560B2 (ja) | 1998-12-17 | 2005-06-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 耐擦り傷性及び耐摩耗性に優れたゴルフボール |
JP4047577B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2008-02-13 | Sriスポーツ株式会社 | ウレタンカバーを有するゴルフボール |
JP4073689B2 (ja) * | 2002-03-14 | 2008-04-09 | Sriスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP2005270333A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sri Sports Ltd | ゴルフボールの製造方法 |
JP2005334026A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Bridgestone Sports Co Ltd | ボール |
JP2005342165A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Sri Sports Ltd | ゴルフボール |
US7166043B2 (en) * | 2004-08-09 | 2007-01-23 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US7727437B2 (en) * | 2005-06-03 | 2010-06-01 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball manufacturing method |
-
2007
- 2007-10-23 JP JP2007274682A patent/JP5240755B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-16 US US12/232,371 patent/US20090105012A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-04-24 US US13/454,550 patent/US9744408B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120208655A1 (en) | 2012-08-16 |
US9744408B2 (en) | 2017-08-29 |
JP2009100894A (ja) | 2009-05-14 |
US20090105012A1 (en) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5240755B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4435638B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5507305B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4489530B2 (ja) | ゴルフボール | |
US7614966B2 (en) | Golf ball | |
JP4925098B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4246750B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4249760B2 (ja) | ゴルフボール | |
US20130203523A1 (en) | Golf ball | |
JP4275676B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4489531B2 (ja) | ゴルフボール | |
US20110201454A1 (en) | Golf ball | |
JP5547162B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4685152B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5373927B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4435639B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5415389B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP2006289060A (ja) | ゴルフボール | |
JP4913223B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP2006289059A (ja) | ゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5240755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |