JP4445950B2 - サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 - Google Patents
サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4445950B2 JP4445950B2 JP2006269179A JP2006269179A JP4445950B2 JP 4445950 B2 JP4445950 B2 JP 4445950B2 JP 2006269179 A JP2006269179 A JP 2006269179A JP 2006269179 A JP2006269179 A JP 2006269179A JP 4445950 B2 JP4445950 B2 JP 4445950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- service
- electrode
- service providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 62
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 57
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
図1は、第1の実施の形態におけるサービス提供システムの構成を示す模式図である。同図に示すサービス提供システムは、利用者に配置されてIDを送信する送信器2、人検知部3、電極4aを備えた受信器4、サービス管理部5およびサービス提供部6を備える。送信器2と受信器4は電界通信回路を内蔵しており、利用者を電界伝達媒体として、電界通信によりデータの送受信を行う(電界通信については非特許文献1を参照)。なお、同図に示すサービス提供システムは、例えば、オフィス、マンションなどの集合住宅のエントランスに設置され、送信器2を有する居住者に対しては「おかえりなさいませ」等のメッセージ、管理人室からのお知らせ、郵便物の有無などを表示し、送信器2を所持しない来訪者に対しては「いらっしゃいませ」等のメッセージ、管理人室・インタフォンへの案内を表示するとともに、カメラにより来訪者の画像を記録する、というように、送信器2の有無、利用者のIDに応じてサービスを選択し、提供するものである。
図7は、第2の実施の形態におけるサービス提供システムの構成を示す模式図である。同図に示すサービス提供システムは、図1に示したものから、利用者のIDからサービス内容を検索するサービス管理部5を削除し、利用者の携帯する送信器72にサービス内容を格納したものである。受信器74は、電極74aを介して送信器72からサービス内容を受信した場合には、受信したサービス内容をサービス提供部6に出力する。一方、利用者が検知されてから所定の時間内にサービス内容が受信できない場合には、受信器74に格納されているサービス内容をサービス提供部6に出力する。
図8は、第3の実施の形態におけるサービス提供システムの構成を示す模式図である。同図に示すサービス提供システムは、図1に示したサービス提供システムの人検知部3として、電界通信により検知信号を送信する検知信号送信器83を備えたものである。
第4の実施の形態では、利用者が携帯する送信器が受信器からのID送信要求を受信したときにIDを送信して応答するサービス提供システムについて説明する。本実施の形態におけるサービス提供システムの構成は、第1の実施の形態で示したものと同様であるが、送信器2、受信器4が利用者のIDを送受信する方法が異なるので、以下に説明する。
3…人検知部
4…受信器
5…サービス管理部
6…サービス提供部
21…電極
22…通信回路
23…メモリ
4a…電極
41…通信回路
42…出力部
43…制御部
72…送信器
74…受信器
74a…電極
83…検知信号送信器
84…受信器
83a,84a…電極
Claims (9)
- 利用者に対してサービスを提供するサービス提供装置と、前記利用者に配置される送信装置とを備えたサービス提供システムであって、
前記送信装置は、
電界通信用の第1の電極と、
前記利用者を特定するための情報を格納した格納手段と、
前記格納手段から前記情報を読み出して、当該情報に基づき電界伝達媒体としての前記利用者に対して前記第1の電極により電界を誘起して送信する送信手段と、を有し、
前記サービス提供装置は、
前記送信装置と当該サービス提供装置とが通信可能な位置に前記利用者が存在することを検知する人検知手段と、
電界通信用の第2の電極と、
前記利用者を介して送信された前記情報を前記第2の電極を通じて受信する受信手段と、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを選択し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいて前記利用者に対して行うサービスを選択するサービス管理手段と、
選択したサービスを利用者に対して提供するサービス提供手段と、
を有することを特徴とするサービス提供システム。 - 利用者に対してサービスを提供するサービス提供装置と、前記利用者に配置される送信装置とを備えたサービス提供システムであって、
前記送信装置は、
電界通信用の第1の電極と、
前記利用者に対して行うサービスの情報を格納した格納手段と、
前記格納手段から前記情報を読み出して、当該情報に基づき電界伝達媒体としての前記利用者に対して前記第1の電極により電界を誘起して送信する送信手段と、を有し、
前記サービス提供装置は、
前記送信装置と当該サービス提供装置とが通信可能な位置に前記利用者が存在することを検知する人検知手段と、
電界通信用の第2の電極と、
前記利用者を介して送信された前記情報を前記第2の電極を通じて受信する受信手段と、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを提供し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいてサービスを提供するサービス提供手段と、
を有することを特徴とするサービス提供システム。 - 前記人検知手段は、
電界通信用の第3の電極と、
利用者の存在を検知するための検知信号を前記利用者に対して前記第3の電極により電界を誘起して送信する検知信号送信手段と、を有し、
前記受信手段は、
前記利用者を介して送信された前記検知信号を前記第2の電極を通じて受信した場合には、前記利用者が存在すると判断することを特徴とする請求項1又は2に記載のサービス提供システム。 - 利用者に対してサービスを提供するサービス提供装置と、前記利用者に配置される送信装置とで行うサービス提供方法であって、
前記送信装置により、
前記利用者を特定するための情報を格納した格納手段から前記情報を読み出して、当該情報に基づき電界伝達媒体としての前記利用者に対して電界通信用の第1の電極により電界を誘起して送信するステップと、
前記サービス提供装置により、
前記送信装置と当該サービス提供装置とが通信可能な位置に前記利用者が存在することを検知するステップと、
前記利用者を介して送信された前記情報を電界通信用の第2の電極を通じて受信するステップと、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを選択し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいて前記利用者に対して行うサービスを選択するステップと、
選択したサービスを利用者に対して提供するステップと、
を有することを特徴とするサービス提供方法。
- 利用者に対してサービスを提供するサービス提供装置と、前記利用者に配置される送信装置とで行うサービス提供方法であって、
前記送信装置により、
前記利用者に対して行うサービスの情報を格納した格納手段から前記情報を読み出して、当該情報に基づき電界伝達媒体としての前記利用者に対して電界通信用の第1の電極により電界を誘起して送信するステップと、
前記サービス提供装置により、
前記送信装置と当該サービス提供装置とが通信可能な位置に前記利用者が存在することを検知するステップと、
前記利用者を介して送信された前記情報を電界通信用の第2の電極を通じて受信するステップと、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを提供し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいてサービスを提供するステップと、
を有することを特徴とするサービス提供方法。 - 前記利用者の存在を検知するステップは、利用者の存在を検知するための検知信号を前記利用者に対して電界通信用の第3の電極により電界を誘起して送信するとともに、前記利用者を介して送信された前記検知信号を前記第2の電極を通じて受信した場合には、前記利用者が存在すると判断することを特徴とする請求項4又は5に記載のサービス提供方法。
- 利用者に配置される送信装置と通信可能な位置に当該利用者が存在することを検知する人検知手段と、
電界通信用の第1の電極と、
前記送信装置により前記利用者を介して送信された当該利用者を特定するための情報を前記第1の電極を通じて受信する受信手段と、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを選択し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいて前記利用者に対して行うサービスを選択するサービス管理手段と、
選択したサービスを利用者に対して提供するサービス提供手段と、
を有することを特徴とするサービス提供装置。 - 利用者に配置される送信装置と通信可能な位置に当該利用者が存在することを検知する人検知手段と、
電界通信用の第1の電極と、
前記送信装置により前記利用者を介して送信された当該利用者に対して行うサービスの情報を前記第1の電極を通じて受信する受信手段と、
前記利用者の存在を検知した後、所定の時間内に前記情報を受信しない場合には、特定されない利用者に対して行うサービスを提供し、前記情報を受信した場合には、当該情報に基づいてサービスを提供するサービス提供手段と、
を有することを特徴とするサービス提供装置。 - 前記人検知手段は、
電界通信用の第2の電極と、
利用者の存在を検知するための検知信号を前記利用者に対して前記第2の電極により電界を誘起して送信する検知信号送信手段と、を有し、
前記受信手段は、
前記利用者を介して送信された前記検知信号を前記第1の電極を通じて受信した場合には、前記利用者が存在すると判断することを特徴とする請求項7又は8に記載のサービス提供装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006269179A JP4445950B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006269179A JP4445950B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008092162A JP2008092162A (ja) | 2008-04-17 |
JP4445950B2 true JP4445950B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=39375849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006269179A Expired - Fee Related JP4445950B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4445950B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101298371B1 (ko) | 2008-10-01 | 2013-08-20 | 제온 코포레이션 | 중합성 키랄 화합물, 중합성 액정 조성물, 액정성 고분자 및 광학 이방체 |
JP2010161567A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電界通信用電極装置及びそれを用いた電界通信システム |
JP2010193132A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Ntt Electornics Corp | トランシーバ |
JP2011039949A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Rohm Co Ltd | 情報入出力装置 |
US9571208B2 (en) | 2009-08-18 | 2017-02-14 | Rohm Co., Ltd. | Input/output device, mobile device, and information displaying device |
JP2011128809A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Rohm Co Ltd | 情報入力装置および情報出力装置 |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006269179A patent/JP4445950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008092162A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8400276B2 (en) | Monitoring system, terminal device and main control device thereof, and method and program for registering terminal device | |
JP4445950B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 | |
US7639279B2 (en) | Image management system | |
US20020024438A1 (en) | Mail check method and system | |
JP2008191979A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、広告提供プログラム | |
CN104137426B (zh) | 利用服务器和用户终端的基于情境的信息提供系统及其方法 | |
JP2015131151A (ja) | 生体情報管理装置、生体情報管理装置を用いた健康管理システム、同システムにおける健康管理情報の閲覧方法、生体情報管理プログラム | |
CN108335234A (zh) | 布草信息发送方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP6740589B2 (ja) | 席予約システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2016149066A (ja) | 行動管理装置、情報端末、行動管理方法、コンピュータプログラム | |
JP6600477B2 (ja) | 管理システム、管理装置及び管理方法 | |
JP2002368888A (ja) | ドアフォン装置 | |
JP2005063193A (ja) | 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム | |
JP4257143B2 (ja) | 接客システムの接客状態管理方法、接客状態管理プログラムおよび接客状態管理装置 | |
JP2005243009A (ja) | 在宅介護システム | |
JP6906594B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法および端末プログラム | |
US8344892B2 (en) | Personalization of event participation in mobile neighborhoods | |
JP2006236107A (ja) | 情報提供システム,方法,情報提供サーバおよびプログラム | |
KR102518337B1 (ko) | 방문기록 관리 시스템 및 관리방법 | |
JP7215241B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2013164760A (ja) | データ出力システム、および、携帯端末装置 | |
JP2004133746A (ja) | 情報通知システム | |
KR20120044483A (ko) | 무선통신 시스템에서 사용자 라이프 로그 기반의 맞춤 서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP6925309B2 (ja) | サーバ装置及び発見時通報システム | |
JP2007094819A (ja) | 情報配信システム、方法、装置、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |