JP7215241B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7215241B2 JP7215241B2 JP2019042168A JP2019042168A JP7215241B2 JP 7215241 B2 JP7215241 B2 JP 7215241B2 JP 2019042168 A JP2019042168 A JP 2019042168A JP 2019042168 A JP2019042168 A JP 2019042168A JP 7215241 B2 JP7215241 B2 JP 7215241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- portable device
- terminal device
- wearable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/0049—Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
- G06F21/35—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/129—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00342—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00488—Output means providing an audible output to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/30—Security of mobile devices; Security of mobile applications
- H04W12/33—Security of mobile devices; Security of mobile applications using wearable devices, e.g. using a smartwatch or smart-glasses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0861—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/63—Location-dependent; Proximity-dependent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
請求項1に係る本発明は、生体情報または位置情報を取得するセンサを内蔵する携帯装置を保持した利用者を認証する認証手段と、
前記認証手段により認証された利用者と対応付けられた携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する送信手段と、
前記認証手段により認証した利用者が保持する携帯装置の状態変化を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された携帯装置の状態変化と前記送信手段により動作指示信号を送信することにより指示した動作内容とを比較して、前記認証手段により認証した利用者が、保持すべき正しい携帯装置を保持しているか否かを判定する判定手段と、
前記利用者が前記判定手段により前記正しい携帯装置を保持していると判定されたときに取得された前記生体情報または前記位置情報を、前記利用者の生体情報あるいは位置情報として記憶する記憶手段とを備えた情報処理装置である。
前記送信手段が、前記特定手段により特定された識別情報の携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する請求項1記載の情報処理装置である。
前記検出手段が、前記携帯装置の視覚的な変化を状態変化として検出する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
前記検出手段が、前記携帯装置を含む画像を撮像することにより当該携帯装置の発光を検出する請求項3記載の情報処理装置である。
前記動作指示信号が、携帯装置に対して文字情報を表示部に表示し、
前記検出手段が、前記入力手段により入力された文字情報により当該携帯装置の状態変化を検出する請求項3記載の情報処理装置である。
前記検出手段が、前記入力手段により入力された利用者の操作により前記携帯装置の状態変化を検出する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
前記検出手段が、前記携帯装置から出力される音声出力を検出することにより当該携帯装置の聴覚的変化を検出する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
請求項11に係る本発明は、生体情報または位置情報を取得するセンサを内蔵する携帯装置を保持した利用者を認証する認証ステップと、
前記認証ステップにおいて認証された利用者と対応付けられた携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する送信ステップと、
前記認証ステップにおいて認証した利用者が保持する携帯装置の状態変化を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された携帯装置の状態変化と前記送信ステップにおいて動作指示信号を送信することにより指示した動作内容とを比較して、前記認証ステップにおいて認証した利用者が、保持すべき正しい携帯装置を保持しているか否かを判定する判定ステップと、
前記利用者が前記判定ステップにおいて前記正しい携帯装置を保持していると判定されたときに取得された前記生体情報または前記位置情報を、前記利用者の生体情報あるいは位置情報として記憶する記憶ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
上記実施形態では、ユーザが装着すべきウェアラブル端末装置20を正しく装着しているか否かの判定を行う場合について説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。無線通信機能および、画像形成装置10からの発光指示信号に応じて発光する機能を備えユーザが保持可能な携帯装置であれば、本発明を同様に適用可能である。
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース
15 近距離無線通信部
16 ユーザインタフェース装置
17 カメラ
18 プリントエンジン
19 ICカードリーダ
20 ウェアラブル端末装置
21 LED
22 表示部
23 生体情報検出センサ
24 制御部
25 GPS受信部
26 データ記憶部
27 近距離無線通信部
30 インターネット
31 認証部
32 操作入力部
33 表示部
34 画像出力部
35 データ送受信部
36 制御部
37 データ記憶部
40 管理サーバ
41 操作パネル
Claims (11)
- 生体情報または位置情報を取得するセンサを内蔵する携帯装置を保持した利用者を認証する認証手段と、
前記認証手段により認証された利用者と対応付けられた携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する送信手段と、
前記認証手段により認証した利用者が保持する携帯装置の状態変化を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された携帯装置の状態変化と前記送信手段により動作指示信号を送信することにより指示した動作内容とを比較して、前記認証手段により認証した利用者が、保持すべき正しい携帯装置を保持しているか否かを判定する判定手段と、
前記利用者が前記判定手段により前記正しい携帯装置を保持していると判定されたときに取得された前記生体情報または前記位置情報を、前記利用者の生体情報あるいは位置情報として記憶する記憶手段と、
を備えた情報処理装置。 - 前記認証手段により認証された利用者と対応付けられた携帯装置の識別情報を特定する特定手段をさらに備え、
前記送信手段が、前記特定手段により特定された識別情報の携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する請求項1記載の情報処理装置。 - 前記動作指示信号が、携帯装置に対して視覚的な変化を起こす動作を指示し、
前記検出手段が、前記携帯装置の視覚的な変化を状態変化として検出する請求項1又は2記載の情報処理装置。 - 前記動作指示信号が、携帯装置に対して発光を指示し、
前記検出手段が、前記携帯装置を含む画像を撮像することにより当該携帯装置の発光を検出する請求項3記載の情報処理装置。 - 利用者からの操作を入力する入力手段をさらに備え、
前記動作指示信号が、携帯装置に対して文字情報を表示部に表示し、
前記検出手段が、前記入力手段により入力された文字情報により当該携帯装置の状態変化を検出する請求項3記載の情報処理装置。 - 利用者からの操作を入力する入力手段をさらに備え、
前記検出手段が、前記入力手段により入力された利用者の操作により前記携帯装置の状態変化を検出する請求項1又は2記載の情報処理装置。 - 前記動作指示信号が、携帯装置に対して音声出力を行う動作を指示し、
前記検出手段が、前記携帯装置から出力される音声出力を検出することにより当該携帯装置の聴覚的変化を検出する請求項1又は2記載の情報処理装置。 - 前記判定手段により前記認証手段により認証した利用者と対応付けられた携帯装置を保持していないと判定された場合に、その旨を所定の通知先に通知する通知手段をさらに備えた請求項1から7のいずれか記載の情報処理装置。
- 前記携帯装置が、利用者により装着され、利用者の生体情報を検出するセンサを含む請求項1から8のいずれか記載の情報処理装置。
- 前記携帯装置が、利用者により装着され、利用者の位置情報を検出するセンサを含む請求項1から8のいずれか記載の情報処理装置。
- 生体情報または位置情報を取得するセンサを内蔵する携帯装置を保持した利用者を認証する認証ステップと、
前記認証ステップにおいて認証された利用者と対応付けられた携帯装置に対して、予め設定された動作を行うよう指示する動作指示信号を、無線通信回線を介して送信する送信ステップと、
前記認証ステップにおいて認証した利用者が保持する携帯装置の状態変化を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された携帯装置の状態変化と前記送信ステップにおいて動作指示信号を送信することにより指示した動作内容とを比較して、前記認証ステップにおいて認証した利用者が、保持すべき正しい携帯装置を保持しているか否かを判定する判定ステップと、
前記利用者が前記判定ステップにおいて前記正しい携帯装置を保持していると判定されたときに取得された前記生体情報または前記位置情報を、前記利用者の生体情報あるいは位置情報として記憶する記憶ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019042168A JP7215241B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 情報処理装置およびプログラム |
US16/556,179 US11893292B2 (en) | 2019-03-08 | 2019-08-29 | Information processing apparatus, method therefor and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019042168A JP7215241B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020144733A JP2020144733A (ja) | 2020-09-10 |
JP2020144733A5 JP2020144733A5 (ja) | 2022-02-24 |
JP7215241B2 true JP7215241B2 (ja) | 2023-01-31 |
Family
ID=72335218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019042168A Active JP7215241B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11893292B2 (ja) |
JP (1) | JP7215241B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7317485B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2023-07-31 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006079459A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Sharp Corp | 利用者認証システム |
JP2006268689A (ja) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nec Corp | 移動体通信ネットワークシステム、認証装置、Webサーバ及びこれらの駆動方法、駆動プログラム |
JP2009245122A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu Ltd | 認証装置、電子機器、その認証方法及び認証プログラム |
JP2010066917A (ja) | 2008-09-09 | 2010-03-25 | M & S Systems:Kk | 個人認証システムおよび個人認証方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6041410A (en) * | 1997-12-22 | 2000-03-21 | Trw Inc. | Personal identification fob |
JP4633347B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
US20110296513A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Farhad Kasad | Location based security token |
US20150135284A1 (en) * | 2011-06-10 | 2015-05-14 | Aliphcom | Automatic electronic device adoption with a wearable device or a data-capable watch band |
US9558336B2 (en) * | 2013-10-04 | 2017-01-31 | Salutron Inc. | Persistent authentication using sensors of a user-wearable device |
US9865110B2 (en) * | 2015-05-22 | 2018-01-09 | M2MD Technologies, Inc. | Method and system for securely and automatically obtaining services from a machine device services server |
US9847020B2 (en) * | 2015-10-10 | 2017-12-19 | Videx, Inc. | Visible light communication of an access credential in an access control system |
US10181021B2 (en) * | 2016-02-01 | 2019-01-15 | Fitbit, Inc. | Method and apparatus for off-body detection for wearable device |
US11132425B1 (en) * | 2016-07-07 | 2021-09-28 | Wells Fargo Bank, N.A. | Systems and methods for location-binding authentication |
US20200302077A1 (en) * | 2017-09-13 | 2020-09-24 | Jessie Cortez | System and method for securing access to electronic data |
WO2019142237A1 (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | マクセル株式会社 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
-
2019
- 2019-03-08 JP JP2019042168A patent/JP7215241B2/ja active Active
- 2019-08-29 US US16/556,179 patent/US11893292B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006079459A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Sharp Corp | 利用者認証システム |
JP2006268689A (ja) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nec Corp | 移動体通信ネットワークシステム、認証装置、Webサーバ及びこれらの駆動方法、駆動プログラム |
JP2009245122A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu Ltd | 認証装置、電子機器、その認証方法及び認証プログラム |
JP2010066917A (ja) | 2008-09-09 | 2010-03-25 | M & S Systems:Kk | 個人認証システムおよび個人認証方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020144733A (ja) | 2020-09-10 |
US11893292B2 (en) | 2024-02-06 |
US20200285436A1 (en) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7234707B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2013080300A (ja) | 画像記録装置、画像記録システム及びプログラム | |
JP2019079415A (ja) | 電子機器、制御装置、制御プログラム及び電子機器の動作方法 | |
EP3206384B1 (en) | Image forming apparatus, and position guidance method and image forming system therefor | |
JP2016020933A (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよび端末装置 | |
JP2017107413A (ja) | 情報コード読取システム | |
JP7215241B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
US20110101096A1 (en) | Identification card and network system using the same | |
JP2007052513A (ja) | 対象装置、認証デバイスおよび認証方法 | |
JP4905396B2 (ja) | 機器、及び機器プログラム | |
JP6372396B2 (ja) | 情報伝達システム | |
JP4290691B2 (ja) | 携帯通信端末装置及びプログラム | |
JP2008092162A (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びサービス提供装置 | |
EP1739609A1 (en) | Output terminal, data output system and data output method | |
JP2010114544A (ja) | インターホンシステム、来訪者受付プログラムおよび来訪者受付方法 | |
JP2021144498A (ja) | 情報機器装置、情報機器装置用プログラム及び情報機器装置への不正アクセス防止方法 | |
JP2019144724A (ja) | 電子機器及び制御方法 | |
JP2023061142A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2006303806A (ja) | インターホンシステム | |
CN114078582A (zh) | 服务信息的关联方法、装置、终端及存储介质 | |
JP7060568B2 (ja) | 通信端末、システム、プログラム及び通信端末の制御方法 | |
KR100902891B1 (ko) | 이동 단말기 및 이것의 블루투스를 이용한 위치 정보 제공 방법 | |
WO2024195376A1 (en) | Information processing apparatus, outdoor unit of intercom system, information processing method, and program | |
JP5031589B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4708491B2 (ja) | 撮影制御装置、そのプログラム及び方法、撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7215241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |