JP4438811B2 - 圧縮機 - Google Patents
圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4438811B2 JP4438811B2 JP2007065363A JP2007065363A JP4438811B2 JP 4438811 B2 JP4438811 B2 JP 4438811B2 JP 2007065363 A JP2007065363 A JP 2007065363A JP 2007065363 A JP2007065363 A JP 2007065363A JP 4438811 B2 JP4438811 B2 JP 4438811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- shaft
- compressor
- pulley
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
本参考例は、トルクリミッタ機能付き回転機器を車両用蒸気圧縮式冷凍機(車両用空調装置)の圧縮機に適用したものであって、図1は車両用空調装置の模式図であり、図2は圧縮機1の断面図である。
上記参考例では、破断部1iをシャフト1aのうち圧縮機1外、つまり斜板室1c外に設けていたが、本実施形態は、圧縮機1の内部、つまり斜板室1c内に破断部1i相当を設けたものである。なお、図4、5は本実施形態の特徴を示すもので、図5は図4の拡大図である。
第1実施形態では、ねじ結合部1jのねじ山を潰すことによりトルクの伝達を遮断したが、本実施形態は、図6に示すように、フランジ部1kの近傍、つまりシャフト1a側の雄ねじ部の根元に雄ねじ部のねじ径より小さい相当直径を有する狭径部を設け、この狭径部を破断部1iとしたものである。
本実施形態は、図7に示すように、シャフト1aをねじ結合にて直列接続された2本のシャフト1n、1mに構成するとともに、両シャフト1n、1mのねじ結合部1pの組み付けトルクを圧縮機1が正常作動しているときの最大トルクに所定の安全率を考慮したトルクとしたものである。
本実施形態は、図8に示すように、ラグプレート1eの一部に機械的強度を低下させた破断し易い破断部をなすブリッジ部1rを設けたものである。具体的には、シャフト1aに固定されたハブ1s、外周側に位置して斜板1bに連結される外周部1t、及びハブ1sと外周部1tとを連結するブリッジ部1rにてラグプレート1eを構成するとともに、圧縮機の摺動部が焼き付く等して固着してしまったときには、ブリッジ部1rに曲げモーメントが作用するようにしたものである。
上記参考例では、入力側回転体をなすプーリ9と出力側回転体をなすシャフト1aとを直接的にねじ結合したが、本実施形態は、図9に示すように、ボス部9gをプーリ9(センターハブ9f)と別体として、ボス部9gとプーリ9とをねじ結合することによりボス部9gとプーリ9とを一体化するとともに、中間回転体をなすボス部9gとシャフト1aとを参考例と同様にねじ結合し、ボス部9gに破断部1iを設けたものである。
参考例では、小径部1gの根元側、つまり小径部1gのうち大径部1h側の一部を、雄ねじ部のねじ径より小さい相当直径を有する狭径部1iとすることにより破断部1iを構成したが、本発明はこれに限定されるものでなく、例えば切り欠きを設ける等して破断部1iを構成してもよい。
Claims (4)
- 走行用駆動源からベルト及びプーリを介して動力の供給を受けて可動する圧縮機であって、
前記圧縮機の内部に、前記プーリに伝達されるトルクが増大し、破断トルク以上となったときに破断して動力伝達を遮断する破断部が設けられており、
前記圧縮機は、前記プーリに結合されて回転するシャフトと、
前記シャフトにねじ結合された出力側回転体を備え、
前記破断部は、前記シャフトと前記出力側回転体との間のねじ結合により構成されていることを特徴とする圧縮機。 - 前記シャフトと前記出力側回転体との間のねじ結合は、前記プーリに伝達されるトルクの増大と共に前記ねじ結合の締め付けトルクが増大して引っ張り力が増大するもので、前記シャフト側が雄ねじであり、
前記シャフトに前記出力側回転体と接触するフランジ部を設け、
前記雄ねじは、前記フランジ部から伸び、
前記雄ねじ部の根元に前記雄ねじ部のねじ径より小さい相当直径を有する狭径部を設け、
前記プーリに伝達されるトルクが増大し、破断トルク以上となったときに、前記フランジ部と前記出力側回転体との接触面で発生する面圧が増大して前記狭径部が引っ張り軸力により破断することを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記プーリに伝達されるトルクが増大し、破断トルク以上となったときに、前記シャフトとのねじ山が潰れることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
- 前記圧縮機の内部の前記シャフトに、フランジ部が設けられていることを特徴とする請求項1または3に記載の圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065363A JP4438811B2 (ja) | 2003-01-16 | 2007-03-14 | 圧縮機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003007915 | 2003-01-16 | ||
JP2003074142 | 2003-03-18 | ||
JP2007065363A JP4438811B2 (ja) | 2003-01-16 | 2007-03-14 | 圧縮機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003131923A Division JP4107154B2 (ja) | 2003-01-16 | 2003-05-09 | トルクリミッタ機能付き回転機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007177793A JP2007177793A (ja) | 2007-07-12 |
JP4438811B2 true JP4438811B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=38303203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065363A Expired - Fee Related JP4438811B2 (ja) | 2003-01-16 | 2007-03-14 | 圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4438811B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407827B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-02-05 | 株式会社デンソー | 圧縮機 |
DE102021122223A1 (de) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sollbruchkörper für eine Welle einer Maschine, Welle mit einem Sollbruchkörper sowie Maschine mit einer solchen Welle |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS588765U (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-20 | セイコ−精機株式会社 | 気体圧縮機 |
JPS58191388A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-08 | Hitachi Metals Ltd | バルブ |
JPS5958184A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機の安全装置 |
JPS5960085A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機の安全装置 |
JPS63202793U (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | ||
US4871296A (en) * | 1988-11-07 | 1989-10-03 | Allied-Signal Inc. | Decoupler shaft and air turbine starter having such a decoupler |
JPH06147108A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-27 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 片側ピストン式可変容量圧縮機における保護構造 |
JP3561976B2 (ja) * | 1994-10-19 | 2004-09-08 | 株式会社豊田自動織機 | クラッチレス圧縮機における動力伝達構造 |
JPH08319945A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Zexel Corp | クラッチレス圧縮機 |
JPH109122A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-01-13 | Sanden Corp | 外部駆動源保護機構を備えた圧縮機 |
JPH10306774A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-11-17 | Luk Fahrzeug Hydraulik Gmbh & Co Kg | 自動車の空気調和装置用圧縮機 |
JPH10281059A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Sanden Corp | プーリー直結型容量可変型斜板式圧縮機 |
DE19714648B4 (de) * | 1997-04-09 | 2005-06-30 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoff-Förderpumpe |
JP4273595B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2009-06-03 | 株式会社デンソー | 動力伝達装置 |
JP3691743B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2005-09-07 | 株式会社デンソー | 動力伝達装置 |
JP4106838B2 (ja) * | 1999-12-22 | 2008-06-25 | 株式会社デンソー | 動力伝達装置の組み付け方法 |
JP2002013474A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Toyota Industries Corp | 可変容量圧縮機 |
JP3736838B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2006-01-18 | 日立粉末冶金株式会社 | メカニカルヒューズおよびその製造方法 |
JP2003184747A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Sanden Corp | 圧縮機 |
JP3956704B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2007-08-08 | 株式会社豊田自動織機 | トルクリミッタ |
JP4107154B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2008-06-25 | 株式会社デンソー | トルクリミッタ機能付き回転機器 |
JP2004239186A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Denso Corp | 冷媒圧縮機 |
-
2007
- 2007-03-14 JP JP2007065363A patent/JP4438811B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007177793A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4107154B2 (ja) | トルクリミッタ機能付き回転機器 | |
US9958043B2 (en) | Power transmission device | |
US20030130044A1 (en) | Torque limiter | |
JP4161742B2 (ja) | トルク伝達装置 | |
JP2003035255A (ja) | 動力伝達部材の締結構造 | |
JP4438811B2 (ja) | 圧縮機 | |
JP2009257575A (ja) | トルクリミッタ機能付き回転機器 | |
US20040165993A1 (en) | Limiter device for variable displacement compressor | |
JP3906744B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2002054711A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2008057607A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2000170870A (ja) | 動力伝達機構 | |
US20050141959A1 (en) | Power transmission mechanism capable of preventing breakage of a rotating shaft | |
JP2002147487A (ja) | トルク伝達装置 | |
US20060257270A1 (en) | Clutchless compressor | |
KR101176976B1 (ko) | 클러치리스 압축기의 동력전달장치 | |
JP2003254402A (ja) | トルクリミッタを有する動力伝達装置 | |
CN2937627Y (zh) | 一种外控式变排量压缩机 | |
JP2002147485A (ja) | トルク伝達装置 | |
JP2009068342A (ja) | プーリ付き圧縮機 | |
JP6606972B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
WO2017212784A1 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2003343596A (ja) | 動力伝達装置 | |
KR101111951B1 (ko) | 클러치리스 압축기의 동력전달장치 | |
KR20130074390A (ko) | 클러치리스 압축기의 동력전달장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4438811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |