JP4423251B2 - 無線受信装置 - Google Patents
無線受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423251B2 JP4423251B2 JP2005298866A JP2005298866A JP4423251B2 JP 4423251 B2 JP4423251 B2 JP 4423251B2 JP 2005298866 A JP2005298866 A JP 2005298866A JP 2005298866 A JP2005298866 A JP 2005298866A JP 4423251 B2 JP4423251 B2 JP 4423251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- mixer
- path
- radio
- intermediate frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/109—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
Description
第1の信号と第2の信号とを含む無線多重信号を受信し、上記第1の信号と上記第2の信号とをミキサにより乗積することで上記無線多重信号をダウンコンバートして、中間周波数信号を生成するダウンコンバータを備え、
上記ミキサは、上記第1の信号または上記第2の信号の少なくともいずれか一方の信号強度に応じて、上記ミキサの動作バイアスを制御する制御部を有し、
上記ミキサは、上記無線多重信号をベースに受けて入力変調信号を出力するトランジスタを有し、
上記制御部は、上記無線多重信号の強度が大きいとき、上記トランジスタのベース電圧を低くする一方、上記無線多重信号の強度が小さいとき、上記トランジスタのベース電圧を高くするように制御することを特徴としている。
第1の信号と第2の信号とを含む無線多重信号を受信し、受信した無線多重信号を局部発振信号によりダウンコンバートして、第1の中間周波数信号を生成する第1のダウンコンバータと、
上記第1の中間周波数信号に含まれる上記第1の信号と上記第2の信号とをミキサにより乗積することで、上記第1の中間周波数信号をダウンコンバートして、第2の中間周波数信号を生成する第2のダウンコンバータと
を備え、
上記ミキサは、上記第1の信号または上記第2の信号の少なくともいずれか一方の信号強度に応じて、上記ミキサの動作バイアスを制御する制御部を有し、
上記ミキサは、上記無線多重信号をベースに受けて上記第2の中間周波数信号を出力するトランジスタを有し、
上記制御部は、上記無線多重信号の強度が大きいとき、上記トランジスタのベース電圧を低くする一方、上記無線多重信号の強度が小さいとき、上記トランジスタのベース電圧を高くするように制御することを特徴としている。
上記第1の経路は、上記分配器からの上記第1の中間周波数信号を上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記ミキサに伝送する。
上記第1の経路は、上記第1の中間周波数信号を増幅する増幅器を有すると共に、この増幅された上記第1の中間周波数信号を上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記ミキサに伝送する。
上記第1の経路は、上記第1の中間周波数信号から所定帯域の信号を抽出するフィルタを有すると共に、この所定帯域の信号を第1の上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から所定帯域の信号を抽出するフィルタを有すると共に、この所定帯域の信号を第2の上記ミキサに伝送し、
上記第3の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記第1のミキサおよび上記第2のミキサに伝送する。
この抵抗器は、上記ミキサから生じる電流を制御することによって、上記ミキサの動作バイアスを制御する。
図1は、本発明の第1の実施のマイクロ波帯無線通信システムの詳細構成図を示している。また、図2Aは、送信装置の入力信号5eの周波数配置図を示す。図2Bは、第1のIF多重信号71dの周波数配置図を示す。図2Cは、送信装置の出力信号である無線多重信号72の周波数配置図を示す。
第1のIF信号71a : fLO1−fIF1e
無線信号72a : fLO1+fLO2−fIF1e
図4に、本発明の第2の実施形態のミリ波受信装置の詳細構成図示している。本実施形態における送信装置9までの構成は、第1の実施形態と同様であり省略し、受信装置400について説明する。また、図5Aは、ミリ波受信装置400の受信信号である無線多重信号72の周波数配置図を示す。図5Bと図5Cは、第2のIF多重信号74の周波数配置図を示す。図5Dは、この受信機の出力信号76(入力変調信号5eと同等)の周波数配置図を示す。
第2のIF信号74a : fLO1+fLO2−fLO3−fIF1e
図7に、本発明の第3の実施形態のミリ波受信装置の詳細構成図示している。ミリ波送信装置9の構成、および、受信機側ミリ波帯から第2のIF多重信号74を生成する部分までは同等である。第2のダウンコンバータで、第2のIF多重信号74を2分配し、分配された2信号を共に増幅器で増幅する点が第2の実施形態と異なる。
図8に、本発明の第4の実施形態のミリ波受信装置の詳細構成図示している。ミリ波送信装置9の構成、および、受信機側ミリ波帯から第2のIF多重信号74を生成する部分までは同等である。第2のダウンコンバータで、第2のIF多重信号74から、この多重信号中に含まれる第2のIF基準信号74cによる周波数ダウンコンバートで、出力信号76を生成(入力変調波5eの再生)する部分が異なる。
72 無線多重信号
72a 無線信号(第1の信号)
72c 無線基準信号(第2の信号)
74 第2のIF多重信号(第1の中間周波数信号)
74a 第2のIF信号(第1の信号)
74c 第2のIF基準信号(第2の信号)
76 出力信号(第2の中間周波数信号)
100、400 無線受信装置
110 ダウンコンバータ
104、403、408、804a、804b ミキサ
304 検波回路
305 バイアス制御回路(制御部)
307 マイクロ波トランジスタ
320、602 抵抗器(制御部)
401 第1のダウンコンバータ
402 第2のダウンコンバータ
405、409、802、805,806 フィルタ
406、410、701、803a、803b、803c 増幅器
407、801a 電力分配器
601 電力合成器
900 無線受信装置
902、908、909 フィルタ
903、906、910 増幅器
905、911 ミキサ
P1 第1の経路
P2 第2の経路
P3 第3の経路
Claims (9)
- 第1の信号と第2の信号とを含む無線多重信号を受信し、上記第1の信号と上記第2の信号とをミキサにより乗積することで上記無線多重信号をダウンコンバートして、中間周波数信号を生成するダウンコンバータを備え、
上記ミキサは、上記第1の信号または上記第2の信号の少なくともいずれか一方の信号強度に応じて、上記ミキサの動作バイアスを制御する制御部を有し、
上記ミキサは、上記無線多重信号をベースに受けて入力変調信号を出力するトランジスタを有し、
上記制御部は、上記無線多重信号の強度が大きいとき、上記トランジスタのベース電圧を低くする一方、上記無線多重信号の強度が小さいとき、上記トランジスタのベース電圧を高くするように制御することを特徴とする無線受信装置。 - 第1の信号と第2の信号とを含む無線多重信号を受信し、受信した無線多重信号を局部発振信号によりダウンコンバートして、第1の中間周波数信号を生成する第1のダウンコンバータと、
上記第1の中間周波数信号に含まれる上記第1の信号と上記第2の信号とをミキサにより乗積することで、上記第1の中間周波数信号をダウンコンバートして、第2の中間周波数信号を生成する第2のダウンコンバータと
を備え、
上記ミキサは、上記第1の信号または上記第2の信号の少なくともいずれか一方の信号強度に応じて、上記ミキサの動作バイアスを制御する制御部を有し、
上記ミキサは、上記無線多重信号をベースに受けて上記第2の中間周波数信号を出力するトランジスタを有し、
上記制御部は、上記無線多重信号の強度が大きいとき、上記トランジスタのベース電圧を低くする一方、上記無線多重信号の強度が小さいとき、上記トランジスタのベース電圧を高くするように制御することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項2に記載の無線受信装置において、
上記第2のダウンコンバータは、
第1の経路と、
第2の経路と、
上記第1の中間周波数信号を上記第1の経路と上記第2の経路とに分配する分配器と
を有し、
上記第1の経路は、上記分配器からの上記第1の中間周波数信号を上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記ミキサに伝送することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項2に記載の無線受信装置において、
上記第2のダウンコンバータは、
第1の経路と、
第2の経路と、
上記第1の中間周波数信号を上記第1の経路と上記第2の経路とに分配する分配器と
を有し、
上記第1の経路は、上記第1の中間周波数信号を増幅する増幅器を有すると共に、この増幅された上記第1の中間周波数信号を上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記ミキサに伝送することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項2に記載の無線受信装置において、
上記第2のダウンコンバータは、
第1の経路と、
第2の経路と、
第3の経路と、
上記第1の中間周波数信号を上記第1の経路と上記第2の経路と上記第3の経路とに分配する分配器と
を有し、
上記第1の経路は、上記第1の中間周波数信号から所定帯域の信号を抽出するフィルタを有すると共に、この所定帯域の信号を第1の上記ミキサに伝送し、
上記第2の経路は、上記第1の中間周波数信号から所定帯域の信号を抽出するフィルタを有すると共に、この所定帯域の信号を第2の上記ミキサに伝送し、
上記第3の経路は、上記第1の中間周波数信号から上記第2の信号を抽出するフィルタと、このフィルタから抽出された上記第2の信号を増幅する増幅器とを有すると共に、この増幅された第2の信号を上記第1のミキサおよび上記第2のミキサに伝送することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項1または2に記載の無線受信装置において、
上記ミキサは、マイクロ波トランジスタを有することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項6に記載の無線受信装置において、
上記ミキサは、上記第1の信号および上記第2の信号を上記マイクロ波トランジスタのベースに抽入するベース注入型ミキサであることを特徴とする無線受信装置。 - 請求項1または2に記載の無線受信装置において、
上記制御部は、抵抗器を有し、
この抵抗器は、上記ミキサから生じる電流を制御することによって、上記ミキサの動作バイアスを制御することを特徴とする無線受信装置。 - 請求項6に記載の無線受信装置において、
上記制御部は、抵抗器を有し、
この抵抗器は、10kΩ以上であり、上記マイクロ波トランジスタのベース端子に接続され、
この抵抗器は、上記ミキサから生じる電流を制御することによって、上記ミキサの動作バイアスを制御することを特徴とする無線受信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298866A JP4423251B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 無線受信装置 |
US11/580,014 US20070087717A1 (en) | 2005-10-13 | 2006-10-13 | Radio receiver |
US12/872,553 US8055223B2 (en) | 2005-10-13 | 2010-08-31 | Radio receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298866A JP4423251B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 無線受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110400A JP2007110400A (ja) | 2007-04-26 |
JP4423251B2 true JP4423251B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=37948745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005298866A Expired - Fee Related JP4423251B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 無線受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20070087717A1 (ja) |
JP (1) | JP4423251B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100890634B1 (ko) * | 2006-12-06 | 2009-03-27 | 한국전자통신연구원 | 시분할 이중화 방식의 rf 중계 장치 및 그 방법 |
JP2009088863A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Maspro Denkoh Corp | ミリ波送受信システム及び周波数変換装置 |
US8428528B2 (en) * | 2007-10-24 | 2013-04-23 | Biotronik Crm Patent Ag | Radio communications system designed for a low-power receiver |
US8086200B2 (en) * | 2007-10-24 | 2011-12-27 | Biotronik Crm Patent Ag | Radio communications system designed for a low-power receiver |
JP5004191B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2012-08-22 | シャープ株式会社 | ミリ波送受信システム |
EP2388921B1 (en) * | 2010-05-21 | 2013-07-17 | Nxp B.V. | Integrated circuits with frequency generating circuits |
US9184771B2 (en) * | 2011-10-12 | 2015-11-10 | Optis Cellular Technology, Llc | Digital down conversion and demodulation |
US9362964B2 (en) * | 2012-05-07 | 2016-06-07 | Zte (Usa) Inc. | Receiver architecture for dual receiver signal level and interference detection in microwave digital radio applications |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4160213A (en) * | 1977-09-29 | 1979-07-03 | Rca Corporation | Mixer injection voltage compensation circuit |
US4947062A (en) * | 1988-05-19 | 1990-08-07 | Adams Russell Electronics Co., Inc. | Double balanced mixing |
US5548222A (en) * | 1994-09-29 | 1996-08-20 | Forte Networks | Method and apparatus for measuring attenuation and crosstalk in data and communication channels |
US5837589A (en) * | 1996-12-27 | 1998-11-17 | Raytheon Company | Method for making heterojunction bipolar mixer circuitry |
JP2001127658A (ja) | 1999-10-22 | 2001-05-11 | Denso Corp | 受信機および携帯電話機 |
JP2001211092A (ja) | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 無線伝送システム |
DE10009143B4 (de) * | 2000-02-26 | 2012-04-26 | Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum | Nachweis von Humanen Papillomviren |
JP3992222B2 (ja) | 2002-02-27 | 2007-10-17 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 送信機および送信方法、受信機および受信方法並びに無線通信装置および無線通信方法 |
CA2415917A1 (en) * | 2003-01-08 | 2004-07-08 | Sirific Wireless Corporation | Regenerative divider used for up-conversion and down conversion |
US6693578B1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-02-17 | Beltronics Usa, Inc. | Mixer optimization for active radar warning receiver |
JP2004343242A (ja) | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Alps Electric Co Ltd | 受信回路 |
JP4138639B2 (ja) | 2003-06-30 | 2008-08-27 | シャープ株式会社 | マイクロ波帯無線通信システムおよび電子機器 |
US7202916B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-04-10 | Realtek Semiconductor Corp. | Television tuner and method of processing a received RF signal |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005298866A patent/JP4423251B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-13 US US11/580,014 patent/US20070087717A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-08-31 US US12/872,553 patent/US8055223B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007110400A (ja) | 2007-04-26 |
US20070087717A1 (en) | 2007-04-19 |
US20100330945A1 (en) | 2010-12-30 |
US8055223B2 (en) | 2011-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6009251B2 (ja) | ミリ波送信モジュール、およびミリ波送信装置 | |
US8055223B2 (en) | Radio receiver | |
EP2630693A1 (en) | Systems and methods for improved power yield and linearization in radio frequency transmitters | |
WO2012097085A1 (en) | Systems and methods for a radio frequency transmitter with improved linearity and power out utilizing pre-distortion and a gan (gallium nitride) power amplifier device | |
US10944438B2 (en) | Communication unit | |
JP3996902B2 (ja) | マイクロ波帯無線受信装置およびマイクロ波帯無線通信システム | |
JP4138758B2 (ja) | 無線受信装置、無線通信システムおよび電子機器 | |
JP4699336B2 (ja) | 無線受信装置、および電子機器 | |
US7035610B2 (en) | AGC circuit of receiver using several local oscillation frequencies | |
JP2007006451A (ja) | Dmb地上波放送受信機 | |
JP6952040B2 (ja) | 受信装置および受信システム | |
JP4250125B2 (ja) | 無線送信装置 | |
JP4138639B2 (ja) | マイクロ波帯無線通信システムおよび電子機器 | |
JP4486608B2 (ja) | マイクロ波帯無線送信装置およびマイクロ波帯無線受信装置およびマイクロ波帯無線送受信システム | |
JP4385661B2 (ja) | テレビ多方向受信装置 | |
JP2003283352A (ja) | 高周波受信装置 | |
JP4769646B2 (ja) | 広帯域光電変換回路 | |
JP5215082B2 (ja) | ミリ波送信装置及びミリ波送受信システム | |
KR20020030379A (ko) | 트랩 회로를 이용한 더블 컨버젼 방식의 튜너 | |
JP2006074576A (ja) | If信号処理回路 | |
JP2004048123A (ja) | 衛星放送受信チューナ | |
KR20110065033A (ko) | Rf 신호처리회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |