JP4396737B2 - 情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4396737B2 JP4396737B2 JP2007185420A JP2007185420A JP4396737B2 JP 4396737 B2 JP4396737 B2 JP 4396737B2 JP 2007185420 A JP2007185420 A JP 2007185420A JP 2007185420 A JP2007185420 A JP 2007185420A JP 4396737 B2 JP4396737 B2 JP 4396737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- transmission data
- unit
- encryption
- encrypted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
- H04L63/045—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply hybrid encryption, i.e. combination of symmetric and asymmetric encryption
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00094—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
- G11B20/00115—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00362—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being obtained from a media key block [MKB]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/0042—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
- G11B20/00427—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard advanced access content system [AACS]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00485—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
- G11B20/00492—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
- G11B20/00528—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein each title is encrypted with a separate encryption key for each title, e.g. title key for movie, song or data file
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00855—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
- G11B20/00862—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can grant the permission to use a content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00855—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
- G11B20/00869—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can deliver the content to a receiving device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/06—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
- H04L63/062—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key distribution, e.g. centrally by trusted party
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/213—Read-only discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
(1)新たなAVコンテンツをサーバから取得して追加する。
(2)ディスク上のAVコンテンツに対応する置き換えコンテンツをサーバから取得するなどの処理により、ディスク上のAVコンテンツを変更する。
(3)メニュー情報や、再生シーケンス情報などをサーバから取得して、ディスク格納コンテンツに対応するナビゲーションを変更する。
上記のような様々な処理が可能となる。
ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置であり、
送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースと、
前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得し、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行する制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置にある。
メディア情報をサービスサーバに送信し、サービスサーバからの送信データを受信するユーザデバイスと、
前記ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサービスサーバと、
前記送信データの暗号化に適用するユニット鍵を管理する鍵管理サーバを有するコンテンツ提供システムであり、
前記サービスサーバは、前記ユーザデバイスからメディア情報を受信し、該メディア情報と、送信データ識別子を前記鍵管理サーバに送信し、
前記鍵管理サーバは、前記送信データ識別子に対応付けて記録しているユニット鍵を、前記メディア情報に対応付けて記録している暗号鍵を適用して暗号化を行い、生成した暗号化ユニット鍵を前記サービスサーバに送信し、
前記サービスサーバは、前記鍵管理サーバから取得した暗号化ユニット鍵、および前記ユニット鍵による暗号化を施した暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行する構成であることを特徴とするコンテンツ提供システムにある。
ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置の制御部が、ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じて、前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得する暗号化ユニット鍵取得ステップと、
前記制御部が、送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースから暗号化送信データを取得し、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行するデータ送信ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法にある。
ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
前記情報処理装置の制御部に、ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じて、前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得させる暗号化ユニット鍵取得ステップと、
前記制御部に、送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースから暗号化送信データを取得させ、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行させるデータ送信ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
1.AACS規定に従ったコンテンツのメディア記録および再生処理の概要
2.サーバからの後発データの取得処理の概要
3.本発明の一実施例に従った処理構成
4.各装置の構成および処理について
まず、AACS規定に従ったコンテンツのメディア記録および再生処理の概要について図1を参照して説明する。前述したように、AACS(Advanced Access Content System)はコンテンツの著作権保護規定であり、コンテンツの暗号化とその暗号鍵の利用について規定している。ACSS規定に従ったコンテンツ記録メディアの生成と再生処理について図1を参照して説明する。
Data)122をメディア110に記録する。MKB(Media Key Block)121は、ブロードキャストエンクリプション方式の一態様として知られる木構造の鍵配信方式に基づいて生成される暗号情報(暗号鍵)ブロックである。MKB121は有効なライセンスを持つユーザの情報処理装置に格納されたデバイスキー[Kd]と、KCD122を適用したデータ処理によってのみ、コンテンツの復号に必要なキーであるメディアキー[Km]の取得を可能とした暗号情報ブロックである。すなわち、秘密情報として、メディアキーを格納している。
MKB111、
KCD112、
ホリュームID113、
CPSユニット鍵ファィル114、
利用制御情報115、
暗号化コンテンツ116、
これらの各データが記録される。
先に説明したように、BD−ROMなどのAACS対応メディアの再生処理を行う再生装置の持つ機能として、BD−Jと呼ばれるJava(登録商標)の実行環境と、Java(登録商標)を通じたネットワークを介したサーバ接続機能と、サーバから取得して例えばハードディスクに格納した後発データとディスク記録コンテンツを統合して1つのファイルシステムを生成して再生を行う機能がある。なお、後発データとディスク記録コンテンツを統合して生成する1つのファイルシステムは、VFS(バーチャル・ファイルシステム)と呼ばれ、VFSに基づく再生処理により、あたかも1つのメディアからの再生処理と同様の再生が可能となる。
コンテンツ再生処理、後発データ管理処理などを実行するCPUなどのプログラム実行機能を持つ制御部201、
情報記録媒体(メディア)110格納コンテンツに対応するデータとして、サービスサーバ151,152からダウンロードしたデータやユーザの生成したデータなどの後発データを格納するローカル記憶部202、
情報記録媒体110に対するデータ入出力を行なう記録媒体インタフェース203、
プログラムの実行領域、パラメータ格納領域などに利用されるROM,RAMによって構成されるメモリ204、
ネットワークを介した通信を実行する通信インタフェース205、
コンテンツやコンテンツ情報表示を行なう表示部206、
これらの構成を有する。ローカル記憶部202は、例えばハードディスクやフラッシュメモリ等によって構成される。
(1)新たなAVコンテンツをサーバから取得して追加する。
(2)ディスク上のAVコンテンツに対応する置き換えコンテンツをサーバから取得するなどの処理により、ディスク上のAVコンテンツを変更する。
(3)メニュー情報や、再生シーケンス情報などをサーバから取得して、ディスク格納コンテンツに対応するナビゲーションを変更する。
上記のような様々な処理が可能となる。
本発明は、上述のような問題を解決する構成を提案するものである。図3以下を参照して本発明の一実施例に従った処理構成について説明する。図3には、トレーラと呼ばれる宣伝コンテンツやサービスデータなどの後発データの提供を実行するサービスサーバ351と、サービスサーバ351から後発データの取得を行うユーザデバイス(再生装置)381と、AACS規定に従ったコンテンツ提供システムにおける管理処理を実行し、暗号化に適用する鍵の提供などの処理を実行する鍵管理サーバ(AACSサーバ)311を示している。
トレーラ等の送信データをサービスサーバ351から受信するユーザデバイス(再生装置)381、
トレーラ等の送信データを提供するサービスサーバ351とサービスサーバ351の管理する暗号化送信データ格納データベース352、
鍵管理サーバ(AACSサーバ)311、
鍵管理サーバ(AACSサーバ)311の管理する暗号鍵(ボリュームユニークキー(Kvu))データベース312、
鍵管理サーバ(AACSサーバ)311の管理する送信データ用暗号鍵データベース313、
これらを並べて示している。なお、鍵管理サーバ(AACSサーバ)311、暗号鍵(ボリュームユニークキー(Kvu))データベース312、送信データ用暗号鍵データベース313はAACSセキュアエリア内において、漏洩のない安全な通信路において通信を行っている。
(a)ボリュームID
(b)送信データID
(c)送信データ対応のCPSユニット識別子(CPS Unit Number)
(d)CPSユニット鍵ファィル
これらの各データを鍵管理サーバ(AACSサーバ)311に送信する。
Enc(Kvux,Kty)
上記の暗号化鍵データを生成する。なお、Enc(Kvux,Kty)は、CPSユニット鍵(タイトルキー)[Kty]をボリュームユニークキー[Kvux]によって暗号化したデータであることを示す。
次に、図12を参照して、サービスサーバ351およびユーザデバイス381の各装置の構成および処理についてまとめて説明する。サービスサーバ351は、ユーザデバイス381からのメディア情報、すなわちボリュームIDの受信に応じてデータ送信を行う情報処理装置として構成される。図12には、制御部511と通信部512と記憶部513のみを示しているが、その他一般的なPCやサーバとしてのハードウェア構成を備えている。サービスサーバ351は、送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベース352から暗号化送信データを取得してユーザデバイス381に提供する処理を実行する。
例えば、本発明においては各種データベースを利用するようになされているが、データベースは必ずしもアプリケーションプログラムで実装されている必要はなく、ディレクトリ名とそのディレクトリ下のファイルという構成で、ディレクトリ名をIDとしてファイルを得るという実装も可能である。
また実施例では、鍵管理サーバとサービスサーバは別々のハードウェアに分けて実装するように記してあるが、セキュリティが確保されている限り、同一のハードウェア上に異なるソフトウェアモジュールとして実装しても良い。
111 MKB
112 KCD
113 ボリュームID
114 CPSユニット鍵ファイル
115 利用制御情報
116 暗号化コンテンツ
120 ディスク製造エンティテイ
121 MKB
122 KCD
123 メディアキー
124 CPSユニット鍵
125 利用制御情報
126 コンテンツ
130 再生装置
131 デバイスキー
132 AACS公開鍵
133 コンテンツ
151,152 サービスサーバ
201 制御部
202 ローカル記憶部
203 記録媒体I/F
204 メモリ
205 通信IF
206 表示部
310 AACSセキュアエリア
311 鍵管理サーバ(AACSサーバ)
312 暗号鍵データベース
313 送信データ用暗号鍵データベース
351 サービスサーバ
352 暗号化送信データ格納データベース
381 ユーザデバイス
411 ヘッダ
412 登録数記録領域
413 CPSユニット鍵(タイトルキー)記録領域
414 送信データ用鍵登録領域
511 制御部
512 通信部
513 記憶部
521 制御部
522 通信部
523 ローカル記憶部
Claims (14)
- ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置であり、
送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースと、
前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得し、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行する制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記暗号化ユニット鍵は、前記メディア情報に対応して設定される暗号鍵を適用して暗号化されたデータであり、前記制御部は、前記メディア情報に対応して設定される暗号鍵によって暗号化された暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、
前記メディア情報と、送信データ識別子を鍵管理サーバに送信し、
前記鍵管理サーバが前記送信データ識別子に対応付けて記録しているユニット鍵を、前記メディア情報に対応付けて記録している暗号鍵を適用して暗号化した暗号化ユニット鍵を前記鍵管理サーバから取得する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、さらに、
前記ユニット鍵の記録ファイルであるユニット鍵ファイルにおける鍵記録位置情報として利用されるユニット識別子を前記ユーザデバイスに送信する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、
前記メディア情報に対応付けて登録したユニット鍵ファイルを格納した記憶部を有し、
前記制御部は、
前記鍵管理サーバから取得した暗号化ユニット鍵を、前記ユニット鍵ファイルに記録するユニット鍵ファイル更新処理を実行し、更新したユニット鍵ファイルを前記ユーザデバイスに送信する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - メディア情報をサービスサーバに送信し、サービスサーバからの送信データを受信するユーザデバイスと、
前記ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサービスサーバと、
前記送信データの暗号化に適用するユニット鍵を管理する鍵管理サーバを有するコンテンツ提供システムであり、
前記サービスサーバは、前記ユーザデバイスからメディア情報を受信し、該メディア情報と、送信データ識別子を前記鍵管理サーバに送信し、
前記鍵管理サーバは、前記送信データ識別子に対応付けて記録しているユニット鍵を、前記メディア情報に対応付けて記録している暗号鍵を適用して暗号化を行い、生成した暗号化ユニット鍵を前記サービスサーバに送信し、
前記サービスサーバは、前記鍵管理サーバから取得した暗号化ユニット鍵、および前記ユニット鍵による暗号化を施した暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行する構成であることを特徴とするコンテンツ提供システム。 - 前記ユーザデバイスは、
前記サービスサーバから受信する暗号化ユニット鍵をユーザデバイスの保持するユニット鍵ファイルに記録してユニット鍵ファイルの更新を行い記憶部に格納する処理を実行することを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ提供システム。 - 前記鍵管理サーバは、前記送信データ識別子と、各送信データに対応して設定されるユニット鍵を対応付けて記録した送信データ用暗号鍵データベースと、前記メディア情報と、前記メディア情報に対応して設定される暗号鍵を対応付けて記録した暗号鍵データベースを有し、
前記送信データ用暗号鍵データベースの検索により、前記送信データ識別子に対応付けて記録しているユニット鍵を取得し、前記暗号鍵データベースの検索により、前記メディア情報に対応付けて記録している暗号鍵を取得する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ提供システム。 - ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置の制御部が、ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じて、前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得する暗号化ユニット鍵取得ステップと、
前記制御部が、送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースから暗号化送信データを取得し、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行するデータ送信ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 前記暗号化ユニット鍵は、前記メディア情報に対応して設定される暗号鍵を適用して暗号化されたデータであり、
前記暗号化ユニット鍵取得ステップは、
前記メディア情報に対応して設定される暗号鍵によって暗号化された暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記暗号化ユニット鍵取得ステップは、
前記メディア情報と、送信データ識別子を鍵管理サーバに送信するステップと、
前記鍵管理サーバが前記送信データ識別子に対応付けて記録しているユニット鍵を、前記メディア情報に対応付けて記録している暗号鍵を適用して暗号化した暗号化ユニット鍵を前記鍵管理サーバから取得する処理を実行するステップと、
を含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記データ送信ステップは、
さらに、前記ユニット鍵の記録ファイルであるユニット鍵ファイルにおける鍵記録位置情報として利用されるユニット識別子を前記ユーザデバイスに送信する処理を含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記情報処理装置は、前記メディア情報に対応付けて登録したユニット鍵ファイルを格納した記憶部を有し、
前記情報処理方法は、さらに、前記制御部が、前記鍵管理サーバから取得した暗号化ユニット鍵を、前記ユニット鍵ファイルに記録するユニット鍵ファイル更新処理を実行して更新したユニット鍵ファイルを前記ユーザデバイスに送信するステップを有することを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。 - ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じてデータ送信を行うサーバとしての情報処理装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
前記情報処理装置の制御部に、ユーザデバイスからのメディア情報受信に応じて、前記送信データの暗号処理に利用されるユニット鍵を暗号化した暗号化ユニット鍵を鍵管理サーバから取得させる暗号化ユニット鍵取得ステップと、
前記制御部に、送信データ識別子と暗号化送信データとを対応付けて格納した暗号化送信データ格納データベースから暗号化送信データを取得させ、取得した暗号化ユニット鍵、および前記暗号化送信データを前記ユーザデバイスに送信する処理を実行させるデータ送信ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185420A JP4396737B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US12/135,503 US8693693B2 (en) | 2007-07-17 | 2008-06-09 | Information processing apparatus, content providing system, information processing method, and computer program |
CN2008101320054A CN101350819B (zh) | 2007-07-17 | 2008-07-16 | 信息处理装置和方法、以及内容提供系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185420A JP4396737B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009027232A JP2009027232A (ja) | 2009-02-05 |
JP4396737B2 true JP4396737B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=40264864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007185420A Expired - Fee Related JP4396737B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8693693B2 (ja) |
JP (1) | JP4396737B2 (ja) |
CN (1) | CN101350819B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11734393B2 (en) | 2004-09-20 | 2023-08-22 | Warner Bros. Entertainment Inc. | Content distribution with renewable content protection |
US9729316B2 (en) | 2008-02-27 | 2017-08-08 | International Business Machines Corporation | Unified broadcast encryption system |
EP2401867A4 (en) * | 2009-02-25 | 2013-11-13 | Secure Content Storage Ass Llc | CONTENT DISTRIBUTION WITH RENEWABLE CONTENTS |
JP2010263453A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Sony Corp | 情報処理装置、コンテンツ配信システム、および情報処理方法、並びにプログラム |
CN101729532B (zh) * | 2009-06-26 | 2012-09-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种ip多媒体子系统延迟媒体信息传输方法及系统 |
CN102238500B (zh) * | 2010-04-21 | 2014-07-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现安全呼叫转移的方法及系统 |
JP5552942B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2014-07-16 | 富士通株式会社 | 情報送信装置、ネットワークシステム、情報送信方法および情報送信プログラム |
US8924739B2 (en) * | 2011-01-05 | 2014-12-30 | Apple Inc. | System and method for in-place encryption |
CN102819702B (zh) * | 2012-07-19 | 2015-11-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 文件加密运行方法和文件加密运行系统 |
CN103001774B (zh) * | 2012-11-30 | 2015-06-17 | 飞天诚信科技股份有限公司 | 一种管理集装文件的方法和装置 |
US9754217B2 (en) * | 2015-05-01 | 2017-09-05 | Cirius Messaging Inc. | Data leak protection system and processing methods thereof |
JP6927041B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2021-08-25 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US20190042781A1 (en) * | 2017-08-04 | 2019-02-07 | Bitdefender IPR Management Ltd. | Secure Storage Device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10293707A (ja) | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Hitachi Ltd | 大容量読み出し専用記憶媒体を利用した更新データの活用方法 |
US6816596B1 (en) * | 2000-01-14 | 2004-11-09 | Microsoft Corporation | Encrypting a digital object based on a key ID selected therefor |
ATE522039T1 (de) * | 2000-01-21 | 2011-09-15 | Sony Computer Entertainment Inc | Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von verschlüsselten daten |
JP4459487B2 (ja) | 2000-09-12 | 2010-04-28 | セイコーインスツル株式会社 | 音楽配信方法 |
JP2003022337A (ja) | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Sony Corp | コンテンツ配信システム及び方法、情報提供装置、並びに情報端末装置 |
JP2003173394A (ja) | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 電子データを一意に管理する情報管理システム及び取引仲介システム |
US7353543B2 (en) * | 2003-01-10 | 2008-04-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Contents distribution system |
JP4751111B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2011-08-17 | 株式会社東芝 | コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録方法およびコンテンツ記録プログラム |
CN1956449B (zh) * | 2005-10-28 | 2011-05-18 | 北京书生国际信息技术有限公司 | 数据资源防复制加密传输方法及设备系统 |
WO2007074819A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | コンテンツデータ記録再生装置 |
US20070174362A1 (en) * | 2006-01-18 | 2007-07-26 | Duc Pham | System and methods for secure digital data archiving and access auditing |
JP2008181428A (ja) | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2007
- 2007-07-17 JP JP2007185420A patent/JP4396737B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-09 US US12/135,503 patent/US8693693B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-16 CN CN2008101320054A patent/CN101350819B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101350819A (zh) | 2009-01-21 |
US8693693B2 (en) | 2014-04-08 |
CN101350819B (zh) | 2012-09-05 |
JP2009027232A (ja) | 2009-02-05 |
US20090022324A1 (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4396737B2 (ja) | 情報処理装置、コンテンツ提供システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4892977B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
KR101267956B1 (ko) | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법과 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
JP4882636B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4692003B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4576936B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、コンテンツ管理システム、およびデータ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US8700917B2 (en) | Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, and information recording medium | |
US7826620B2 (en) | Information processor, information processing method, and computer program | |
JP4655951B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4979312B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP5310827B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4626221B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4770650B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2005242972A (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2006072688A (ja) | データ処理方法、情報記録媒体製造管理システム、記録データ生成装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4779978B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4984585B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2007141096A (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP5217713B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2006221470A (ja) | 情報処理装置、コンテンツ管理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2007128584A (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP5252060B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |