JP4396654B2 - 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4396654B2 JP4396654B2 JP2006057268A JP2006057268A JP4396654B2 JP 4396654 B2 JP4396654 B2 JP 4396654B2 JP 2006057268 A JP2006057268 A JP 2006057268A JP 2006057268 A JP2006057268 A JP 2006057268A JP 4396654 B2 JP4396654 B2 JP 4396654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- exposure correction
- correction value
- exposure
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 223
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 189
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 60
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 31
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical group [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00477—Indicating status, e.g. of a job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、手動調整による失敗を恐れ、手動で露出補正値を設定することをためらってしまい、自動露出補正機能で撮影した結果、思い通りの写真を撮影することができないといった問題も発生する。
露出補正値設定機能を有する撮像装置であり、
複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部と、
撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行する制御部と、
前記制御部の制御に基づいて、前記参照画像を表示する表示部とを有し、
前記制御部は、
前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行する構成を有することを特徴とする撮像装置にある。
さらに、本発明の撮像装置の一実施態様において、前記制御部は、露出補正値設定モードへのモード切り替え直後の前記参照画像の表示処理において、モード切り替え前に設定されていた露出補正値を識別可能とした参照画像表示処理を実行する構成であることを特徴とする。
露出補正値設定機能を有する撮像装置における露出制御方法であり、
複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部を有し、
制御部において、撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行する参照画像表示ステップと、
制御部において、前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行する露出補正値設定ステップと、
を有することを特徴とする露出制御方法にある。
さらに、本発明の露出制御方法の一実施態様において、前記露出制御方法は、さらに、前記制御部が、露出補正値設定モードへのモード切り替え直後の前記参照画像の表示処理において、モード切り替え前に設定されていた露出補正値を識別可能とした参照画像表示処理を実行するステップを有することを特徴とする。
露出補正値設定機能を有する撮像装置における露出制御処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
前記撮像装置は、複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部を有し、
制御部において、撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行させる参照画像表示ステップと、
制御部において、前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行させる露出補正値設定ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
(1)撮像レンズ101からの入力画像に対して実際に露出補正処理を行った結果画像を参照画像として表示、
(2)CPU108が、プログラムに従ってソフトウェアのみで擬似的に露出補正処理を行った画像を参照画像として表示、
(3)予め準備されている露出補正の結果が良く分かるサンプル画像を参照画像として表示、
(1)撮像レンズ101からの入力画像に対して実際に露出補正処理を行った結果画像を参照画像として表示、
(2)CPU108が、プログラムに従ってソフトウェアのみで擬似的に露出補正処理を行った画像を参照画像として表示、
(3)予め準備されている露出補正の結果が良く分かるサンプル画像を参照画像として表示、
これらの処理例に応じて異なる画像である。各処理例に対応する具体例については、後段で説明する。
(1)撮像レンズ101からの入力画像に対して実際に露出補正処理を行った結果画像を参照画像として表示、
(2)CPU108が、プログラムに従ってソフトウェアのみで擬似的に露出補正処理を行った画像を参照画像として表示、
(3)予め準備されている露出補正の結果が良く分かるサンプル画像を参照画像として表示、
これらの3種類の参照画像表示処理例の詳細について、処理例1〜3として順次説明する。さらに、処理例3の変形例を処理例4として説明する。
まず、処理例1について、図3を参照して説明する。処理例1は、撮像レンズ101からの入力画像に対してデジタル信号処理部105において、異なる露出補正値に基づく露出補正処理を行った複数の異なる露出補正結果画像を参照画像としてLCDパネル115に表示する処理例である。
次に、処理例2について、図4を参照して説明する。処理例2は、CPU108が、プログラムに従ってソフトウェアのみで擬似的に露出補正処理を行った画像を参照画像としてLCDパネル115に表示する処理例である。すなわち、本処理例では、デジタル信号処理部105において、異なる露出補正値を適用して複数の露出補正画像を生成するのではなく、CPU108の処理によってソフトウェアで擬似的に異なる露出補正画像を生成して表示を行う。この方法は、例えば、図1に示す撮像装置100構成において、デジタル信号処理部105より前段の部分、すなわち、撮像レンズ101、撮像素子102、アナログ信号処理部103に負荷を発生させることなく、CPU108側で表示画像を生成するものであり、撮像レンズ101、撮像素子102、アナログ信号処理部103の処理負荷を発生させないという利点を有する。
次に、処理例3について、図5を参照して説明する。処理例3は、図1に示す撮像装置100のフラッシュメモリ113に予め記録された露出補正の結果が良く分かるサンプル画像を参照画像としてLCDパネル115に表示する処理例である。すなわち、本処理例では、デジタル信号処理部105やCPU108において表示画像を生成するのではなく、予め準備された複数の異なる露出補正値を適用した処理画像としてのサンプル画像を提示するものである。本処理例では、複数の露出補正画像を生成する処理が不要であり、各処理部における画像生成処理負荷が発生することがないので高速に参照画像をLCDパネル115に表示することが可能となるという利点を有する。
次に、上述した処理例3の変形例について処理例4として、図6を参照して説明する。処理例4は、処理例3と同様、図1に示す撮像装置100のフラッシュメモリ113に予め記録された露出補正の結果が良く分かるサンプル画像を参照画像としてLCDパネル115に表示する処理例である。図5を参照して説明した処理例では、フラッシュメモリ113には、1組のサンプル画像のみを格納し、CPU108は、この1組のサンプル画像をLCDパネル115に表示する処理を実行していた。本処理例では、複数組の異なるサンプル画像をフラッシュメモリ113に格納し、CPU108は、状況(撮影時の明るさ)に応じてLCDパネル115に表示するサンプル画像を選択する処理を実行する。
上述の処理例1〜4においては、先に、図2を参照して説明したLCDパネルの表示状態遷移に従った表示データの切り替え処理を行なう構成として説明した。すなわち、図2を参照して説明したように、撮影モードでは、図2に示す撮影モード表示画面201が表示され、撮影されている画像そのものがモニタ映像としてLCDパネル115に表示される。この状態において、ステップS11において、ユーザが操作入力部107を操作することで、モード変更を行ない、露出補正値設定モードに設定すると、図2に示す露出補正値設定モード表示画面202の表示画面(a)がLCDパネル115に表示され、複数の異なる露出補正画像データが参照画像として表示される。
101 撮像レンズ
102 撮像素子
103 アナログ信号処理部
104 A/D変換部
105 デジタル信号処理部
106 制御バス
107 操作入力部
108 CPU
110 RAM
111 プログラム格納領域
112 画像データ格納領域
113 フラッシュメモリ
114 映像信号処理部
115 LCDパネル
116 I/O制御部
117 メモリカード
118 USB通信部
201 撮影モード表示画面
202 露出補正値設定モード表示画面
301 モニタ画像表示領域
302 参照画像表示領域
303,304 スライドスイッチ
Claims (9)
- 露出補正値設定機能を有する撮像装置であり、
複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部と、
撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行する制御部と、
前記制御部の制御に基づいて、前記参照画像を表示する表示部とを有し、
前記制御部は、
前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行する構成を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記制御部は、
ユーザの操作情報に基づいて、モード切り替えを実行し、
撮影モードにおいては、前記表示部にモニタ画像を表示させ、露出補正値設定モードにおいては、前記表示部に前記参照画像を表示させる制御を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、
露出補正値設定モードへのモード切り替え直後の前記参照画像の表示処理において、モード切り替え前に設定されていた露出補正値を識別可能とした参照画像表示処理を実行する構成であることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、
前記表示部にモニタ画像および前記参照画像を併せて表示させる制御を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 露出補正値設定機能を有する撮像装置における露出制御方法であり、
複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部を有し、
制御部において、撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行する参照画像表示ステップと、
制御部において、前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行する露出補正値設定ステップと、
を有することを特徴とする露出制御方法。 - 前記露出制御方法は、さらに、
前記制御部において、ユーザの操作情報に基づいて、モード切り替えを実行し、撮影モードにおいては、前記表示部にモニタ画像を表示させ、露出補正値設定モードにおいては、前記表示部に前記参照画像を表示させる制御を実行する表示部制御ステップを有することを特徴とする請求項5に記載の露出制御方法。 - 前記露出制御方法は、さらに、
前記制御部が、露出補正値設定モードへのモード切り替え直後の前記参照画像の表示処理において、モード切り替え前に設定されていた露出補正値を識別可能とした参照画像表示処理を実行するステップを有することを特徴とする請求項6に記載の露出制御方法。 - 前記露出制御方法は、さらに、
前記制御部において、前記表示部にモニタ画像および前記参照画像を併せて表示させる制御を実行するステップを有することを特徴とする請求項5に記載の露出制御方法。 - 露出補正値設定機能を有する撮像装置における露出制御処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
前記撮像装置は、複数の異なる露出補正値を適用した複数の画像からなる画像セットを、異なる複数の輝度条件に対応する複数の画像セットとして格納した記憶部を有し、
制御部において、撮像装置の撮影環境における輝度情報を入力し、該入力輝度情報に近い輝度条件に対応する画像セットを前記記憶部から取得し、取得画像を参照画像として表示部に表示させる制御を実行させる参照画像表示ステップと、
制御部において、前記表示部に表示された参照画像に対するユーザの選択情報を入力し、ユーザの選択した参照画像に対応する露出補正値を撮影画像に対して適用する露出補正値として設定する処理を実行させる露出補正値設定ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057268A JP4396654B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US11/713,549 US7852396B2 (en) | 2006-03-03 | 2007-03-01 | Image pick-up apparatus with exposure setting method |
CN2007100794078A CN101031032B (zh) | 2006-03-03 | 2007-03-05 | 图像拾取设备及曝光控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057268A JP4396654B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235786A JP2007235786A (ja) | 2007-09-13 |
JP4396654B2 true JP4396654B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=38517467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006057268A Expired - Fee Related JP4396654B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7852396B2 (ja) |
JP (1) | JP4396654B2 (ja) |
CN (1) | CN101031032B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4039412B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2008-01-30 | コニカミノルタオプト株式会社 | 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置 |
JP4947343B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2012-06-06 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2009033338A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP2009033469A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP5271631B2 (ja) | 2008-08-07 | 2013-08-21 | Hoya株式会社 | 画像処理ユニット、撮像装置、合成画像作成プログラム |
US8456491B2 (en) * | 2009-08-14 | 2013-06-04 | Sony Corporation | System to highlight differences in thumbnail images, mobile phone including system, and method |
WO2011157245A2 (zh) * | 2011-08-29 | 2011-12-22 | 华为终端有限公司 | 自动曝光方法、装置和成像设备 |
CN102752512B (zh) * | 2011-11-30 | 2017-06-13 | 新奥特(北京)视频技术有限公司 | 一种调节图像曝光效果的方法 |
KR20130074299A (ko) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | 삼성전자주식회사 | 화질 조절 방법 및 이를 적용한 영상 촬영 장치 |
JP2014207592A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | ソニー株式会社 | 撮像装置、制御方法、及び、プログラム |
JP6187244B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-08-30 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法および露光制御システム |
CN107079074B (zh) * | 2014-10-03 | 2020-04-28 | 仓敷纺绩株式会社 | 摄像装置以及检查装置 |
CN104580916B (zh) * | 2015-01-29 | 2018-01-16 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 拍照模式的显示方法、装置及移动终端 |
CN105208265A (zh) * | 2015-07-31 | 2015-12-30 | 维沃移动通信有限公司 | 一种演示拍摄方法及终端 |
CN105872402A (zh) | 2016-06-15 | 2016-08-17 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 智能电视的拍照方法及系统 |
CN106357987B (zh) * | 2016-10-19 | 2018-08-07 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种曝光方法和装置 |
JP7179446B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2022-11-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム |
CN108174097B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-07-23 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图片拍摄、拍摄参数提供方法及装置 |
JP7071137B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
GB2588431B (en) * | 2019-10-23 | 2023-02-15 | Advanced Risc Mach Ltd | Image signal processing |
JP7554566B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2024-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
WO2021237575A1 (zh) * | 2020-05-28 | 2021-12-02 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 曝光控制方法、装置、设备、可移动平台和存储介质 |
JP2024021486A (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7019778B1 (en) * | 1999-06-02 | 2006-03-28 | Eastman Kodak Company | Customizing a digital camera |
JP2001054013A (ja) | 1999-08-13 | 2001-02-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像信号処理装置およびその処理方法 |
JP2001238115A (ja) | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
US7430002B2 (en) * | 2001-10-03 | 2008-09-30 | Micron Technology, Inc. | Digital imaging system and method for adjusting image-capturing parameters using image comparisons |
US7271838B2 (en) * | 2002-05-08 | 2007-09-18 | Olympus Corporation | Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability |
JP2005354486A (ja) | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置および方法並びにプログラム |
JP2006042238A (ja) | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006057268A patent/JP4396654B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-01 US US11/713,549 patent/US7852396B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-05 CN CN2007100794078A patent/CN101031032B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070216958A1 (en) | 2007-09-20 |
US7852396B2 (en) | 2010-12-14 |
CN101031032B (zh) | 2010-05-26 |
JP2007235786A (ja) | 2007-09-13 |
CN101031032A (zh) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4396654B2 (ja) | 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US8520112B2 (en) | Imaging device, display control method, and program | |
US8823864B2 (en) | Image capturing apparatus and associated methodology for auto-focus and facial detection | |
JP4288612B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP5065060B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
WO2016002228A1 (ja) | 撮像装置 | |
US8917333B2 (en) | Digital image processing apparatus, digital image processing method, and recording medium storing the digital image processing method | |
KR20130069041A (ko) | 디스플레이 장치 및 방법 | |
WO2016017138A1 (ja) | 撮像装置 | |
US8081804B2 (en) | Electronic camera and object scene image reproducing apparatus | |
JP4842919B2 (ja) | 表示装置、撮影装置、および表示方法 | |
JP2010287919A (ja) | 撮像装置 | |
US10003736B2 (en) | Image pickup device | |
JP6435527B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101960508B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 방법 | |
US11336802B2 (en) | Imaging apparatus | |
US9521333B2 (en) | Imaging apparatus and control method of imaging apparatus | |
JP2012049841A (ja) | 撮像装置およびプログラム | |
US20190182414A1 (en) | Image processing apparatus and method, and image capturing apparatus | |
KR101923185B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 방법 | |
JP2019062369A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、電子機器のその制御方法、プログラム | |
JP2007124245A (ja) | 撮像装置及びそのパラメータ設定方法 | |
US20130342727A1 (en) | Electronic camera | |
JP6335064B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2009171466A (ja) | デジタルカメラおよびその画像合成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4396654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |