JP4384012B2 - 静電アクチュエータ及びその駆動方法 - Google Patents
静電アクチュエータ及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4384012B2 JP4384012B2 JP2004324389A JP2004324389A JP4384012B2 JP 4384012 B2 JP4384012 B2 JP 4384012B2 JP 2004324389 A JP2004324389 A JP 2004324389A JP 2004324389 A JP2004324389 A JP 2004324389A JP 4384012 B2 JP4384012 B2 JP 4384012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mover
- electrode
- stator
- stator electrode
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/002—Electrostatic motors
- H02N1/004—Electrostatic motors in which a body is moved along a path due to interaction with an electric field travelling along the path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/685—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
- H04N23/687—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
移動方向に沿って配列されている複数のセグメント電極から構成される第1の固定子電極及びこの第1固定子電極を被覆する第1の誘電体膜を備える第1の基板と、
前記第1の固定子電極に対向する第2の固定子電極及びこの第2固定子電極を被覆する第2の誘電体膜を備える第2の基板と、
前記第1及び第2の固定子電極に夫々対向する第1及び第2の可動子電極を有し、前記第1の基板と前記第2の基板との間で上下動可能であって前記移動方向に沿って移動可能に配置されている可動子と、
前記可動子を前記移動方向に沿ってシフトするように前記第1の基板に向けて移動させる第1の移動モード及び前記可動子を前記第2の基板に向けて移動させる第2の移動モードに交互に切り換えて前記第1及び第2の基板間で前記可動子を移動させながら前記可動子を前記移動方向に沿って移動させる移動モード、前記第1の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第1の保持モード及び前記第2の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第2の保持モードのいずれかを選択的に設定するスイッチング回路を含む駆動回路であって、
前記移動モードにおいて、前記第1及び第2の可動子電極に第1の期間低電位を付与し、この第1の期間に続く第2の期間高電位を付与し、前記第1及び第2の期間を交互に繰り返して低電位及び高電位を交互に付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第1の高電位を付与し、前記第2の固定子電極に第1の低電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第1の高電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第1の低電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第2の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第2の低電位を付与し、前記第2の固定子電極に第2の高電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第2の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第2の低電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第2の高電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の保持モードにおいて、前記第1の可動子電極及び第1の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第1の可動子電極と前記第1の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第1の可動子電極及び前記第1の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第1の保持モードに維持し、
前記第2の保持モードにおいて、前記第2の可動子電極及び第2の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第2の可動子電極と前記第2の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第2の可動子電極及び前記第2の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第2の保持モードに維持する駆動回路と、
を具備することを特徴とする静電アクチュエータが提供される。
第1の固定子電極を備える第1の基板と、
前記第1の固定子電極に対向する第2の固定子電極を備える第2の基板と、
前記第1及び第2の固定子電極に夫々対向する第1及び第2の対向面を有する可動子と、
を具備する静電アクチュエータの駆動方法において、
前記第1の対向面及び第2の固定子電極に第1電位を付与し、前記第1の固定子電極に前記第1電位と異なる電位の第2電位を付与して前記可動子を前記第1の基板に向けて移動させ、
前記第2の対向面及び第1の固定子電極に前記第1電位を付与し、前記第2の固定子電極に前記第2電位を付与して前記可動子を前記第2の基板に向けて移動させ、
前記第1の固定子電極と前記第2の固定子電極と前記第1及び第2の対向面の少なくとも1つを電気的にフローティングに維持して前記可動子を保持させること、
を特徴とする静電アクチュエータの駆動方法が提供される。
移動方向に沿って配列されている複数のセグメント電極から構成される第1の固定子電極及びこの第1固定子電極を被覆する第1の誘電体膜を備える第1の基板と、
前記第1の固定子電極に対向する第2の固定子電極及びこの第2固定子電極を被覆する第2の誘電体膜を備える第2の基板と、
前記第1及び第2の固定子電極に夫々対向する第1及び第2の可動子電極を有し、前記第1の基板と前記第2の基板との間で上下動可能であって前記移動方向に沿って移動可能に配置されている可動子と、
を具備する静電アクチュエータの駆動方法において、
前記可動子を前記移動方向に沿ってシフトするように前記第1の基板に向けて移動させる第1の移動モード及び前記可動子を前記第2の基板に向けて移動させる第2の移動モードに交互に切り換えて前記第1及び第2の基板間で前記可動子を移動させながら前記可動子を前記移動方向に沿って移動させる移動モードにおいて、前記第1及び第2の可動子電極に第1の期間低電位を付与し、この第1の期間に続く第2の期間高電位を付与し、前記第1及び第2の期間を交互に繰り返して低電位及び高電位を交互に付与し、
前記第1の期間の前記第1の移動モードにおいて、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第1の高電位を付与し、前記第2の固定子電極に第1の低電位を付与し、前記第1の期間の前記第2の移動モードにおいて、前記第2の固定子電極に前記第1の高電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第1の低電位を付与し、
前記第2の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第2の低電位を付与し、前記第2の固定子電極に第2の高電位を付与し、前記第2の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第2の低電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第2の高電位を付与し、
前記第1の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第1の保持モードにおいて、前記第1の可動子電極及び第1の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第1の可動子電極と前記第1の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第1の可動子電極及び前記第1の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与して前記第1の保持モードを維持し、
前記第2の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第2の保持モードにおいて、前記第2の可動子電極及び第2の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第2の可動子電極と前記第2の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第2の可動子電極及び前記第2の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第2の保持モードに維持することを特徴とする静電アクチュエータの駆動方法が提供される。
Claims (4)
- 移動方向に沿って配列されている複数のセグメント電極から構成される第1の固定子電極及びこの第1固定子電極を被覆する第1の誘電体膜を備える第1の基板と、
前記第1の固定子電極に対向する第2の固定子電極及びこの第2の固定子電極を被覆する第2の誘電体膜を備える第2の基板と、
前記第1及び第2の固定子電極に夫々対向する第1及び第2の可動子電極を有し、前記第1の基板と前記第2の基板との間で上下動可能であって前記移動方向に沿って移動可能に配置されている可動子と、
前記可動子を前記移動方向に沿ってシフトするように前記第1の基板に向けて移動させる第1の移動モード及び前記可動子を前記第2の基板に向けて移動させる第2の移動モードに交互に切り換えて前記第1及び第2の基板間で前記可動子を移動させながら前記可動子を前記移動方向に沿って移動させる移動モード、前記第1の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第1の保持モード及び前記第2の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第2の保持モードのいずれかを選択的に設定するスイッチング回路を含む駆動回路であって、
前記移動モードにおいて、前記第1及び第2の可動子電極に第1の期間低電位を付与し、この第1の期間に続く第2の期間高電位を付与し、前記第1及び第2の期間を交互に繰り返して低電位及び高電位を交互に付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第1の高電位を付与し、前記第2の固定子電極に第1の低電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第1の高電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第1の低電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第2の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第2の低電位を付与し、前記第2の固定子電極に第2の高電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第2の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第2の低電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第2の高電位を付与するようにスイッチング回路を切り換え、
前記第1の保持モードにおいて、前記第1の可動子電極及び第1の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第1の可動子電極と前記第1の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第1の可動子電極及び前記第1の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第1の保持モードに維持し、
前記第2の保持モードにおいて、前記第2の可動子電極及び第2の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第2の可動子電極と前記第2の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第2の可動子電極及び前記第2の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第2の保持モードに維持する駆動回路と、
を具備することを特徴とする静電アクチュエータ。 - 前記駆動回路は、供給される制御信号に応答して前記第1及び第2の移動モード、前記第1及び第2の保持モードのいずれかに設定されることを特徴とする第1項に記載の静電アクチュエータ。
- 移動方向に沿って配列されている複数のセグメント電極から構成される第1の固定子電極及びこの第1固定子電極を被覆する第1の誘電体膜を備える第1の基板と、
前記第1の固定子電極に対向する第2の固定子電極及びこの第2固定子電極を被覆する第2の誘電体膜を備える第2の基板と、
前記第1及び第2の固定子電極に夫々対向する第1及び第2の可動子電極を有し、前記第1の基板と前記第2の基板との間で上下動可能であって前記移動方向に沿って移動可能に配置されている可動子と、
を具備する静電アクチュエータの駆動方法において、
前記可動子を前記移動方向に沿ってシフトするように前記第1の基板に向けて移動させる第1の移動モード及び前記可動子を前記第2の基板に向けて移動させる第2の移動モードに交互に切り換えて前記第1及び第2の基板間で前記可動子を移動させながら前記可動子を前記移動方向に沿って移動させる移動モードにおいて、前記第1及び第2の可動子電極に第1の期間低電位を付与し、この第1の期間に続く第2の期間高電位を付与し、前記第1及び第2の期間を交互に繰り返して低電位及び高電位を交互に付与し、
前記第1の期間の前記第1の移動モードにおいて、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第1の高電位を付与し、前記第2の固定子電極に第1の低電位を付与し、前記第1の期間の前記第2の移動モードにおいて、前記第2の固定子電極に前記第1の高電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第1の低電位を付与し、
前記第2の期間の前記第1の移動モードにおいては、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定された前記セグメント電極に第2の低電位を付与し、前記第2の固定子電極に第2の高電位を付与し、前記第2の期間の前記第2の移動モードにおいては、前記第2の固定子電極に前記第2の低電位を付与し、前記第1の固定子電極中から前記移動方向に応じて選定されたセグメント電極に前記第2の高電位を付与し、
前記第1の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第1の保持モードにおいて、前記第1の可動子電極及び第1の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第1の可動子電極と前記第1の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第1の可動子電極及び前記第1の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与して前記第1の保持モードを維持し、
前記第2の基板上に前記可動子が接触している状態で前記可動子を保持させる第2の保持モードにおいて、前記第2の可動子電極及び第2の固定子電極のいずれも或いは一方を電気的にフローティング状態とするようにスイッチング回路を切り換え、このフローティング状態から前記第2の可動子電極と前記第2の固定子電極との間に吸引力を発生させる電位を前記第2の可動子電極及び前記第2の固定子電極のいずれも或いは一方に間欠的に付与するようにスイッチング回路を切り換えて前記可動子を前記第2の保持モードに維持することを特徴とする静電アクチュエータの駆動方法。 - 供給される制御信号に応答して前記第1及び第2の移動モード、前記第1及び第2の保持モードのいずれかに設定されることを特徴とする第3項に記載の静電アクチュエータの駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324389A JP4384012B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
US11/233,091 US7482728B2 (en) | 2004-11-08 | 2005-09-23 | Electrostatic actuator including a switching circuit which selectively sets one of a moving mode and first and second holding modes and driving method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324389A JP4384012B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136162A JP2006136162A (ja) | 2006-05-25 |
JP4384012B2 true JP4384012B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=36315650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004324389A Expired - Fee Related JP4384012B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7482728B2 (ja) |
JP (1) | JP4384012B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785131B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット製造方法 |
US7215060B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator, electrostatic actuator driving method, electromechanical transducer, waveform output device and electric element |
JP4384012B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
JP4837449B2 (ja) | 2006-06-16 | 2011-12-14 | 株式会社新生工業 | 静電モータ |
USD588985S1 (en) | 2007-10-17 | 2009-03-24 | Black & Decker Inc. | Battery charger |
JP5350569B1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-11-27 | パナソニック株式会社 | 振動発電器及び振動発電装置と、振動発電装置を搭載した通信装置及び電子機器 |
JP6655006B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2020-02-26 | キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッドCavendish Kinetics, Inc. | 寿命改善のためのmemsdvc制御波形を制御する方法および手法 |
EP3000116A1 (en) * | 2013-05-22 | 2016-03-30 | Cavendish Kinetics, Inc. | Electrostatic damping of mems devices |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4034525B2 (ja) | 2000-03-30 | 2008-01-16 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータの駆動方法及びカメラモジュール |
CN1330082C (zh) * | 2000-03-30 | 2007-08-01 | 株式会社东芝 | 静电致动器机构、其驱动方法、和使用其的摄像机模块 |
JP4064656B2 (ja) | 2000-09-28 | 2008-03-19 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
EP1193853B1 (en) * | 2000-09-28 | 2013-07-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator and method of driving the same |
EP1202099A3 (en) * | 2000-10-31 | 2003-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatic actuator and camera module using the same |
JP3529743B2 (ja) | 2001-06-18 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ |
JP3966704B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2007-08-29 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータの駆動方法及びこれを用いたカメラモジュール |
JP3529761B2 (ja) | 2001-11-20 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
JP3529766B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びカメラモジュール |
JP3785130B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット制御方法 |
JP2004126009A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | ズームレンズユニット及びズームレンズユニット駆動方法 |
JP3785131B2 (ja) | 2002-09-30 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | カメラユニット及びカメラユニット製造方法 |
JP4391076B2 (ja) | 2002-11-11 | 2009-12-24 | 古河電気工業株式会社 | 保持機構を備えた微小アクチュエータ及びその製造方法 |
JP2006087240A (ja) | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Toshiba Corp | 静電アクチュエータおよび撮像装置 |
JP4157086B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | ズームレンズユニットおよび撮像装置 |
JP4068086B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2008-03-26 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータおよび撮像装置 |
JP4384012B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 |
JP2006262637A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Toshiba Corp | 静電アクチュエータ及びそれを用いた撮像装置 |
-
2004
- 2004-11-08 JP JP2004324389A patent/JP4384012B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-23 US US11/233,091 patent/US7482728B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060097672A1 (en) | 2006-05-11 |
JP2006136162A (ja) | 2006-05-25 |
US7482728B2 (en) | 2009-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171187B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
US6876126B2 (en) | Piezoelectric actuator | |
US7535661B2 (en) | Inertial drive actuator | |
US6803699B2 (en) | Drive mechanism employing electromechanical transducer and drive method therefor | |
US7911114B2 (en) | Impact drive actuator | |
JP4470258B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP4384012B2 (ja) | 静電アクチュエータ及びその駆動方法 | |
JP4277384B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JP3966704B2 (ja) | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータの駆動方法及びこれを用いたカメラモジュール | |
US7193351B2 (en) | Driving device and driving method | |
JPWO2008096554A1 (ja) | 駆動装置 | |
US8461743B2 (en) | Electrostatic actuator apparatus and method of driving the same | |
US7608979B2 (en) | Driving device and driving system | |
US7671512B2 (en) | Impact drive actuator | |
WO2002027703A1 (fr) | Appareil de commande d'ecran a cristaux liquides (lcd) | |
JP4492756B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JP2005237145A (ja) | 圧電素子の駆動回路 | |
US20120212099A1 (en) | Device for driving a piezoelectric element | |
KR20060123921A (ko) | 카메라의 렌즈 구동 장치 | |
JPH10256881A (ja) | パルス発生装置 | |
JP5614224B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP4492738B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JP3529756B2 (ja) | 静電アクチュエータ、静電アクチュエータの駆動方法及びこれを用いたカメラモジュール | |
JP2002027767A (ja) | 駆動装置 | |
JP2005110438A (ja) | 波形出力装置、電気機械変換素子及び電気素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |