JP4381831B2 - 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット - Google Patents
扉用ロック機構及び扉用ロックユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4381831B2 JP4381831B2 JP2004008216A JP2004008216A JP4381831B2 JP 4381831 B2 JP4381831 B2 JP 4381831B2 JP 2004008216 A JP2004008216 A JP 2004008216A JP 2004008216 A JP2004008216 A JP 2004008216A JP 4381831 B2 JP4381831 B2 JP 4381831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission member
- lock claw
- unlocking operation
- lock
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 53
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 128
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 71
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/28—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
- E05B83/30—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B17/00—Accessories in connection with locks
- E05B17/0041—Damping means
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B63/00—Locks or fastenings with special structural characteristics
- E05B63/12—Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper
- E05B63/127—Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper the bolt having an additional rotating bolt or movement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/42—Means for damping the movement of lock parts, e.g. slowing down the return movement of a handle
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C1/00—Fastening devices with bolts moving rectilinearly
- E05C1/08—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
- E05C1/12—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
- E05C1/14—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
- E05C1/145—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame flush
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S292/00—Closure fasteners
- Y10S292/37—Push button operators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0911—Hooked end
- Y10T292/0926—Spring projected
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0969—Spring projected
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0969—Spring projected
- Y10T292/097—Operating means
- Y10T292/0972—Lever and push or pull rod
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0969—Spring projected
- Y10T292/097—Operating means
- Y10T292/0976—Sliding cam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0969—Spring projected
- Y10T292/097—Operating means
- Y10T292/0993—Gear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
第2の技術的課題は、上記ロック機構を用いたロックユニットを提供することにある。
ロック状態の方向に常時ばね付勢力をもって直接付勢されるロック爪と、該ロック爪に連係されロック解除操作が加えられるとき前記ばね付勢力に抗して該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させロック解除操作が解除されるとき該ロック爪を前記ばね付勢力に基づきロック状態に復帰させるロック解除操作片と、を備えている扉用ロック機構において、
前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間に伝達部材が介在され、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位するように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され 、
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている構成としてある。この請求項1の好ましい態様としては、請求項2〜6の記載の通りとなる。
扉に取付けるための取付け部を備える本体と、
前記本体内に出没可能に収納され、常時、ばねにより該本体内から突出する方向に直接付勢されるロック爪と、
前記本体に、前記ロック爪に連係された状態で設けられ、ロック解除操作が加えられるときには前記ばねによる付勢力に抗して該ロック爪を該本体内に引っ込ませ、前記ロック解除操作が解除されるときには該ロック爪を前記ばねの付勢力に基づき該本体内から突出させるロック解除操作片と、を備え、
前記本体内に、前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間において伝達部材が設けら れ、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させるように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され 、
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
ことを特徴とする扉用ロックユニットとした構成としてある。この請求項7の好ましい態様としては、請求項8以下の記載の通りとなる。
その一方、ロック解除操作力及びその操作力の解除に伴って変位動する伝達部材若しくはロック解除操作片に、制動力を付与する制動手段が関連付けられていることから、ロック解除操作力の解除に伴うロック爪の復帰時間が、該ロック爪自体に対して直接的に作用する外力に基づくロック解除状態からロック状態への復帰時間に比して相対的に長くされることになり、ロック解除操作片に対するロック解除操作後、手をロック解除操作片から離しても、ロック爪が再ロックすることを防止できることになる。
このため、当該ロック機構を用いれば、本来のロック機能を低下させることなく、ロック解除操作により扉を確実に開くことができることになる。
また、本体を中心として、その内部、周辺部に部品を取付けて構成することから、コンパクトにまとめることができると共に、取り扱い性を向上させることができることになる。
図1において、符号1は、自動車のインストルメントパネル2に組み付けられた小物入れ用収納構造であるグローブボックスであり、このグローブボックス1は、図2,図3に示すように、収納空間を形成するボックス3と、扉としてのリッド4とを備えている。
底壁部29に関しては、前壁部26側が後壁部35側よりも低くなるように段差が形成されており、その段差部分の内外面は、前壁部26側部分と後壁部35側部分との間を滑らかな曲面をもって連続させている。この底壁部29内面には、後壁部35側において、ばね受け部33が前記スリット30を跨ぐようにして設けられている。このばね受け部33には貫通孔34が形成されており、その貫通孔34はスリット30に臨むことになっている(図5参照)。一方、底壁部29内面には、前壁部26側において、段部36が形成されている。この段部36は、両側壁部31内面に沿って、前壁部26から後壁部35側に向けてそれぞれ延びており、この両段部36は、後述の押圧ボタン(ロック解除操作片)の案内路を構成することになっている。
両側壁部31に関しては、後壁部35寄りの位置において、各側壁部31の内面にガイド32がそれぞれ設けられている。各ガイド32は、本体部21の横方向内方に突出した状態で、上壁部開口27からばね受け部33よりも若干上方位置まで延ばされており、その両ガイド32は、対向された配置関係となっている。
押圧板部49は、リッド4を開くために乗員が解除操作として押圧力を付与する個所であり、その押圧板部49は、外部からの操作を可能とすべく、リッド4におけるアウタパネル11の開口11a内に配置されている。
一対の側板部50は、本体部21における底壁部29内面の一対の段部36間に変位動可能に嵌め込まれており、押圧板部49が押圧されたときには、一対の側板部50は、上記両段部36に案内されて本体部21内方に進入することになっている。この場合、一対の側板部50間に、前記ばね受け部33及び伝達部材44が入り込むことになり、それらと各側板部50とが干渉することが防がれている。
さらに、爪部38の再係合を防止するためにリッド4の開き速度を速くするべく、ばね14の付勢力を強くするような態様を採らずにすむことから、ばね14が高温雰囲気下で熱変形するような問題が生じることもない。
加えて、爪部38の再係合を防止するためにリッド4の開き速度を速くするべく、回転式ダンパ15のトルクを小さくするような態様を採らずにすむことから、リッド4の開き方に高級感がなくなるというような問題が生じることもない。
1)開閉扉付きカップホルダにおいて、その開閉扉に当該ロック機構を適用すること。
2)制動手段としては、変位動に対して抵抗(制動)を与えることができるものであればどのようなものでもよく、その制動手段による抵抗は、伝達部材44に限らず、ロック解除操作の解除に伴うロック爪37の復帰時に連動して変位動するもの、例えば押圧ボタン48に与えてもよいこと。
3)ラック部57と回転式ダンパ20と(制動手段)を組み付けるに際して、回転式ダンパ20を伝達部材44に取付け、ラック部57をリッド4(インナパネル10)又は本体部21取付けること。
4 リッド
18 ロック機構
19 ロックユニット
20 回転式ダンパ(制動手段)
21 本体部
22 取付け部
37 ロック爪
38 爪部
39 係合部
43 コイルスプリング
44 伝達部材
48 押圧ボタン
54 押圧方向変換機構
55 長孔
56 ピン
57 ラック部(制動手段)
59 操作レバー
Claims (10)
- ロック状態の方向に常時ばね付勢力をもって直接付勢されるロック爪と、該ロック爪に連係されロック解除操作が加えられるとき前記ばね付勢力に抗して該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させロック解除操作が解除されるとき該ロック爪を前記ばね付勢力に基づきロック状態に復帰させるロック解除操作片と、を備えている扉用ロック機構において、
前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間に伝達部材が介在され、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位するように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され 、
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 請求項1において、
前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧が行われる押圧ボタンとされ、
前記押圧ボタンと前記伝達部材との間に押圧方向変換機構が介在され、
前記押圧方向変換機構が、前記押圧ボタンに対する押圧力を前記ロック爪のロック解除状態の方向に変換して前記伝達部材に伝達するように設定されている、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 請求項1において、
前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させることが行われる操作レバーとされ、
前記操作レバーに、前記伝達部材が一体化されている、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 請求項1において、
前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられ、
前記ラック又は前記回転式ダンパの他方が、前記ラック又は前記回転式ダンパの一方に噛合させた状態で、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片の変位動に対して相対的に変位動不能状態に置かれる、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 請求項1〜4のいずれかにおいて、
自動車用小物入れ構造の開閉扉に用いられる、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 請求項5において、
前記開閉扉が、閉じ状態において該開閉扉の自重が閉じ方向に作用する傾斜配置とされている、
ことを特徴とする扉用ロック機構。 - 扉に取付けるための取付け部を備える本体と、
前記本体内に出没可能に収納され、常時、ばねにより該本体内から突出する方向に直接付勢されるロック爪と、
前記本体に、前記ロック爪に連係された状態で設けられ、ロック解除操作が加えられるときには前記ばねによる付勢力に抗して該ロック爪を該本体内に引っ込ませ、前記ロック解除操作が解除されるときには該ロック爪を前記ばねの付勢力に基づき該本体内から突出させるロック解除操作片と、を備え、
前記本体内に、前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間において伝達部材が設けら れ、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させるように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され 、
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
ことを特徴とする扉用ロックユニット。 - 請求項7において、
前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧が行われる押圧ボタンとされ、
前記本体内に、前記押圧ボタンと前記伝達部材との間において押圧方向変換機構が設けられ、
前記押圧方向変換機構が、前記押圧ボタンに対する押圧力を前記ロック爪のロック解除状態の方向に変換して前記伝達部材に伝達するように設定されている、
ことを特徴とする扉用ロックユニット。 - 請求項7において、
前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられている、
ことを特徴とする扉用ロックユニット。 - 請求項7において、
前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられ、
前記ラック又は前記回転式ダンパの他方が、前記ラック又は前記回転式ダンパの一方に噛合させた状態で、前記本体に設けられている、
ことを特徴とする扉用ロックユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008216A JP4381831B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット |
US11/029,515 US7188871B2 (en) | 2004-01-15 | 2005-01-06 | Door lock mechanism and door lock unit |
DE102005001607.3A DE102005001607B8 (de) | 2004-01-15 | 2005-01-12 | Türverriegelungseinrichtung, Tür und Türverriegelungseinheit |
GB0500647A GB2410058B (en) | 2004-01-15 | 2005-01-14 | Door lock mechanism and door lock unit |
CNB2005100021742A CN1329610C (zh) | 2004-01-15 | 2005-01-14 | 门用锁定机构及门用锁定单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008216A JP4381831B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200935A JP2005200935A (ja) | 2005-07-28 |
JP4381831B2 true JP4381831B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=34225362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004008216A Expired - Fee Related JP4381831B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7188871B2 (ja) |
JP (1) | JP4381831B2 (ja) |
CN (1) | CN1329610C (ja) |
DE (1) | DE102005001607B8 (ja) |
GB (1) | GB2410058B (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10228399A1 (de) * | 2002-06-25 | 2004-01-15 | Daimlerchrysler Ag | Staufach für ein Fahrzeug |
US20060214462A1 (en) * | 2004-03-10 | 2006-09-28 | Cowelchuk Glen A | Automotive interior trim |
CN100530767C (zh) * | 2005-07-09 | 2009-08-19 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖卡锁结构 |
JP4672486B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2011-04-20 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用収納装置のリッド開閉機構 |
JP4741927B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2011-08-10 | 美和ロック株式会社 | 扉用錠前 |
US7393024B2 (en) * | 2005-11-14 | 2008-07-01 | Illinois Tool Works Inc. | Push latch |
JP4695522B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-06-08 | 株式会社パイオラックス | リッドのロック装置 |
JP4397378B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2010-01-13 | 小島プレス工業株式会社 | 車両用収納装置 |
KR20080012687A (ko) * | 2006-08-04 | 2008-02-12 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고의 홈바도어 작동 구조 |
JP4747993B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | ロック構造及び開閉装置並びに電子機器 |
KR100814516B1 (ko) * | 2006-11-24 | 2008-03-17 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 트레이의 도어 록킹장치 |
KR100798845B1 (ko) * | 2006-12-07 | 2008-01-28 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 트레이의 잠금장치 |
KR100906664B1 (ko) * | 2007-05-23 | 2009-07-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 글로브 박스 개폐장치 |
KR101357339B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2014-02-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고용 홈바 |
KR100946329B1 (ko) * | 2008-01-02 | 2010-03-11 | 이재우 | 차량용 차광장치 |
US8317236B2 (en) * | 2008-04-16 | 2012-11-27 | Electrolux Home Products, Inc. | Appliance drawer and latch mechanism therefor |
GB2461079A (en) | 2008-06-19 | 2009-12-23 | Mighton Products Ltd | Sash window restrictor having a protruding member and retaining mechanism |
WO2009158639A1 (en) | 2008-06-27 | 2009-12-30 | Metro Industries Inc. | Improved lock mechanism for fixing a slide bar in either of two positions |
US7862096B2 (en) * | 2008-07-31 | 2011-01-04 | Automotive Components Holdings, Llc | Upper glove box assembly |
JP5377923B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-12-25 | 株式会社ニフコ | 可動体のアシスト機構 |
CN102197185B (zh) * | 2008-10-29 | 2014-03-26 | 株式会社利富高 | 闩锁装置 |
CN101728500B (zh) * | 2008-10-31 | 2013-04-24 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖结构 |
US8789858B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-07-29 | The Young Engineers, Inc. | Two assembly parts latch system |
US8757675B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-06-24 | The Young Engineers, Inc. | Two assembly parts latch system |
JP4914478B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2012-04-11 | 本田技研工業株式会社 | ドアハンドルストローク切替構造 |
DE102009052633B4 (de) * | 2009-11-10 | 2018-03-01 | Audi Ag | Verschlussvorrichtung und Verwendung der Verschlussvorrichtung |
US8776440B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-07-15 | Marvin Lumber And Cedar Company | Sash limiter apparatus and method |
CN102561853B (zh) * | 2012-02-29 | 2015-04-22 | 长城汽车股份有限公司 | 锁止装置和锁止方法 |
US8961062B2 (en) * | 2012-06-28 | 2015-02-24 | Ford Global Technologies, Llc | Inertial lockout mechanism |
JP6068986B2 (ja) | 2013-01-11 | 2017-01-25 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用の収容構造体 |
JP6163400B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2017-07-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両のトレー構造 |
US20150123408A1 (en) * | 2013-11-06 | 2015-05-07 | GM Global Technology Operations LLC | Pushbutton latch mechanism for a vehicle |
US20150135867A1 (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Taiger International Corp. | Swing type power door lock motor |
US10435923B2 (en) | 2013-11-15 | 2019-10-08 | Taiger International Corp. | Swing type power door lock actuator |
CA2886226C (en) | 2014-03-27 | 2017-08-15 | Daniel Jon Curtis | Window opening control device for horizontal and vertical sliding windows |
US20160168886A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Vision Industries Group, Inc. | Screwless Mounted Short-Throw Lock for Sliding Windows and Doors |
CN105438085A (zh) * | 2015-07-20 | 2016-03-30 | 上海汽车集团股份有限公司 | 内饰运动件解锁机构 |
DE102015121142A1 (de) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Bizerba SE & Co. KG | Schneidemaschine |
US10246912B2 (en) * | 2016-11-18 | 2019-04-02 | Ford Global Technologies Llc | Locator feature for automotive interior doors |
US11454055B2 (en) | 2017-01-20 | 2022-09-27 | Pella Corporation | Window opening control systems and methods |
US10279915B2 (en) * | 2017-05-04 | 2019-05-07 | Ami Industries, Inc. | Low-profile latch interface for headrest storage compartment |
DE102017213857A1 (de) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Gehäuse für ein Ablagefach, Befestigungssystem sowie Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für ein Ablagefach |
US10524570B2 (en) * | 2018-04-03 | 2020-01-07 | GM Global Technology Operations LLC | Console drawer assembly with dampening mechanism |
KR102525816B1 (ko) * | 2018-05-02 | 2023-04-26 | 주식회사 위니아전자 | 냉장고의 홈바 도어 개폐장치 |
CN108861106B (zh) * | 2018-08-23 | 2023-06-30 | 上海鸿研物流技术有限公司 | 周转容器 |
US11261626B2 (en) * | 2019-03-08 | 2022-03-01 | Volvo Car Corporation | Latch assembly including latch module with retractable latch bolt for storage compartment in automotive vehicle |
CN111688448B (zh) * | 2019-03-14 | 2023-06-02 | 昆山皇田汽车配件工业有限公司 | 遮物帘的模块化封盖锁扣装置 |
US11598119B2 (en) * | 2019-08-17 | 2023-03-07 | Travis Brett Creighton | Securable deadbolt, hinge, and sliding assemblies |
DE102020120623B3 (de) | 2020-08-05 | 2021-10-28 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Fahrzeugfach mit verriegelbarer beweglicher abdeckung |
US12180744B2 (en) * | 2021-03-16 | 2024-12-31 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Motion transformation |
CN114987307B (zh) * | 2022-07-06 | 2024-02-13 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种车辆的副仪表扶手及车辆 |
CN117956713A (zh) * | 2022-10-20 | 2024-04-30 | 富联精密电子(天津)有限公司 | 锁固装置、电子设备壳体及服务器系统 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1434370A (en) * | 1922-11-07 | Lock or latch | ||
US359183A (en) * | 1887-03-08 | Sash-fastener | ||
US1257998A (en) * | 1917-10-11 | 1918-03-05 | Archibald B Gruber | Push-button latch. |
US1270288A (en) * | 1918-02-07 | 1918-06-25 | Archibald B Gruber | Push-button latch. |
US1688472A (en) | 1923-03-30 | 1928-10-23 | Sargent & Co | Latch |
US1828152A (en) * | 1928-10-31 | 1931-10-20 | William B Nonamaker | Push button latch |
US1764154A (en) | 1929-04-15 | 1930-06-17 | Otto P Cramer | Latch |
US2431105A (en) * | 1945-10-19 | 1947-11-18 | Gaylord A Brinson | Lock and latch |
US2763888A (en) * | 1951-02-20 | 1956-09-25 | Billeter Ernst | Door-closing mechanism |
US3371947A (en) * | 1966-02-04 | 1968-03-05 | Gridley James Robert | Safety lock |
US4809867A (en) * | 1986-12-23 | 1989-03-07 | Goldstar Co., Ltd. | Door opening/closing device for electronic appliances |
JPH0438384A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Mita Ind Co Ltd | ロック装置 |
JP2884267B2 (ja) * | 1991-03-11 | 1999-04-19 | 株式会社ニフコ | 回転ダンパー |
US5263346A (en) * | 1991-10-15 | 1993-11-23 | Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. | Locking device for lid |
CN2140413Y (zh) * | 1992-11-11 | 1993-08-18 | 刘纯禄 | 一种机动车门锁 |
US5292159A (en) * | 1993-03-24 | 1994-03-08 | Nyx, Inc. | Latch mechanism for vehicle glove boxes or the like |
FR2714416B1 (fr) * | 1993-12-28 | 1996-03-08 | Coutier Moulage Gen Ind | Serrure à commande assistée notamment pour porte de véhicule automobile. |
US5484178A (en) * | 1994-03-28 | 1996-01-16 | Nyx, Inc. | Side pull latch mechanism |
JPH08184237A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Nifco Inc | 回動蓋のロック機構 |
KR960032597U (ko) * | 1995-03-31 | 1996-10-24 | 테이프레코더의 예약녹화기능 개폐장치 | |
US5823644A (en) * | 1995-06-14 | 1998-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Personal computer with an easy assembly structure |
US5782510A (en) * | 1996-08-21 | 1998-07-21 | Illinois Tool Works Inc. | Glove box latch |
JPH10203250A (ja) | 1997-01-29 | 1998-08-04 | Suzuki Motor Corp | 車両用小物収納構造 |
ATE229604T1 (de) * | 1997-04-30 | 2002-12-15 | Rohner Dobler Margrit | Einsteckschloss für den einbau in eine tür |
JP3174541B2 (ja) * | 1997-09-04 | 2001-06-11 | タキゲン製造株式会社 | プッシュラッチ装置 |
US6152501A (en) * | 1999-05-25 | 2000-11-28 | Nyx, Inc. | Glove box door handle and latch assembly |
US6276737B1 (en) * | 2000-01-07 | 2001-08-21 | Johnson Controls Interiors Technology Corp. | Storage assembly for an overhead console |
DE10114583C1 (de) * | 2001-03-24 | 2002-12-05 | Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh | Türaußengriff, insbesondere für Fahrzeuge |
JP2003120086A (ja) * | 2001-10-15 | 2003-04-23 | Takigen Mfg Co Ltd | ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造 |
US6722718B2 (en) * | 2002-09-16 | 2004-04-20 | Intier Automotive Inc. | Latch mechanism for an automotive storage compartment |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004008216A patent/JP4381831B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-06 US US11/029,515 patent/US7188871B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-12 DE DE102005001607.3A patent/DE102005001607B8/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-14 CN CNB2005100021742A patent/CN1329610C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-14 GB GB0500647A patent/GB2410058B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7188871B2 (en) | 2007-03-13 |
GB0500647D0 (en) | 2005-02-23 |
GB2410058B (en) | 2006-09-27 |
DE102005001607B8 (de) | 2018-05-17 |
US20050156433A1 (en) | 2005-07-21 |
DE102005001607B4 (de) | 2018-02-15 |
JP2005200935A (ja) | 2005-07-28 |
CN1641175A (zh) | 2005-07-20 |
DE102005001607A1 (de) | 2005-08-25 |
GB2410058A (en) | 2005-07-20 |
CN1329610C (zh) | 2007-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4381831B2 (ja) | 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット | |
JP4648965B2 (ja) | 収納ボックスの開閉機構 | |
JP5681832B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
JP4412234B2 (ja) | グローブボックス | |
JP4906706B2 (ja) | 安全装置及び開閉機構 | |
JP5295074B2 (ja) | ロック装置及びそれを用いた扉 | |
US11639619B2 (en) | Vehicle door handle assembly | |
JP6538409B2 (ja) | 車両のハンドル装置 | |
JP7064907B2 (ja) | 車両のドアハンドル装置 | |
JP4619037B2 (ja) | 蓋開閉機構 | |
JP2005120681A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP3737655B2 (ja) | グラブドアロック装置 | |
JP3318858B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
JP4233976B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP3715860B2 (ja) | リッドの開閉操作装置 | |
JP5878732B2 (ja) | ロック装置 | |
JP4331855B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4446251B2 (ja) | 車両収納ボックスの開閉扉 | |
JP6089299B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP4530870B2 (ja) | バックドアにおけるロック装置 | |
JP5097762B2 (ja) | 遮蔽カバーの開閉機構 | |
JP3528622B2 (ja) | 蓋付ボックスのロック構造 | |
JP4689465B2 (ja) | ロック装置 | |
JP6886373B2 (ja) | ロック装置 | |
JP3184452B2 (ja) | シフトロック解除ボタン操作用の開口の開閉蓋構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4381831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |