JP4379379B2 - ネットワークシステム - Google Patents
ネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379379B2 JP4379379B2 JP2005128854A JP2005128854A JP4379379B2 JP 4379379 B2 JP4379379 B2 JP 4379379B2 JP 2005128854 A JP2005128854 A JP 2005128854A JP 2005128854 A JP2005128854 A JP 2005128854A JP 4379379 B2 JP4379379 B2 JP 4379379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- message
- network system
- terminal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
アナログ電話網に関しても事情は同じで、ユーザの不在情報を発呼側に通知するサービスの場合、電話機のユーザは、不在情報を電話機に登録しておかなければならない。すなわち、プレゼンス情報を相手側に通知する機能が電話機に備わっている必要がある。
本発明の目的の一つは,プレゼンス情報の通知・更新機能を持たない端末を利用する場合であっても,端末ユーザがプレゼンス情報を用いたサービスを享受できるようにすることである。
なお本実施例では、「セッション」とは、通信開始のメッセージで始まり、通信終了のメッセージで終了する端末間の一連の通信動作を意味するものとする。また、「状態情報」とは、文字通り、端末ないし端末ユーザの状態を表す情報を意味するものとする。例えば、ユーザがオンライン、オフライン等、状態を示す情報である。また、「プレゼンス情報」とは、端末ないし端末ユーザの広い意味での属性情報を意味するものとする。例えば、生年月日、住所、端末が加入しているサービス等、広く属性を示す情報である。従って、本実施例においては、「プレゼンス情報」は「状態情報」を包含する概念であると定義される。
本実施例では,ここにプレゼンス状態更新部15という機能ブロックを追加することにより,本願の目的機能を実現する。
図5に示す方式は,BYEメッセージに対する200レスポンスの受信を待たずに,BYEメッセージの送受信を契機としてデータ通信を終える仕様の端末を利用する場合に,200レスポンスがパケットロスなどで消失したとしても,端末の状態を正確にプレゼンスサーバに反映できるというメリットがある。一方,図6に示す方式は,セッション通信が完了する時点を契機とするため,より精度の高いタイミングで状態変更をプレゼンスサーバに反映できるというメリットがある。
以上で説明した図3〜図7に示す通信シーケンスにおいて、制御サーバ側が行なう動作は全て制御プログラム化されて、サーバに接続された外部記憶装置に格納されている。プログラムのアルゴリズムは、図3〜図7のシーケンスに応じてそれぞれ異なるが、以下のステップは共通に含まれている。
(1)通信セッションを監視して状態情報の変化を検出するステップ、
(2)変化の検出を契機として、状態情報の更新要求メッセージを生成するステップ、
(3)生成した更新要求メッセージをネットワークインタフェースに送信するステップ。
プレゼンス情報更新通知のパケットを受信した(ステップ100)プレゼンスサーバ7は通知内容を確認して,通知内容がオンライン通知であった場合には(ステップ101),端末状態を管理するプレゼンス情報の値を「オンライン」に変更し(ステップ102),通知内容がオフライン通知であった場合には(ステップ103),通話状態を管理するプレゼンス情報を参照し,状態が「話中」であった場合には(ステップ105)端末状態を「オフライン待ち」というオンライン状態とオフライン状態の中間状態に遷移させる。一方,ステップ105における参照結果が話中ではなくアイドル状態であった場合は,端末状態を「オフライン」に変更する。
設定内容記録部438は、例えば、サーバの筐体内部に設けられた記憶手段(例えば、HDD装置やメモリ等)や,サーバの筐体外部に設けられたDB等により構成される。
設定内容入力部432は、設定内容記録部に対して、プレゼンス情報の登録動作を行うブロックである。設定内容出力部434は、設定内容記録部438に記録されたプレゼンス情報を取り出すブロックである。
送信情報構築部426は、送信すべき情報をSIPパケットの構造に整形する機能ブロックであり、実際に送信パケットを生成するブロックと考えてよい。生成された送信パケットは情報送受信部422へ転送され、IF400を介して外部に送信される。
Claims (9)
- 複数の装置に接続されるネットワークシステムであって、
上記装置の状態情報を管理する状態情報管理手段と、
複数の上記装置のうち、少なくとも2つの装置間が送受信する通信データに基づいて、上記装置の状態の変化を検出する状態情報検出手段と、
上記状態情報検出手段で検出した上記装置の状態の変化に基づいて、上記状態情報管理手段で管理される上記装置の状態情報を更新する手段とを有するネットワークシステム。 - 請求項1記載のネットワークシステムであって、
上記装置が送受信する通信データはセッション制御メッセージであることを特徴とするネットワークシステム。 - 請求項2記載のネットワークシステムであって、
セッション制御メッセージは、SIP(Session Initiation Protocol)に準拠するメッセージであることを特徴とするネットワークシステム。 - 請求項3記載のネットワークシステムであって、
上記SIPに準拠するメッセージは、INVITEメッセージであることを特徴とする
ネットワークシステム。 - 請求項3記載のネットワークシステムであって、
上記SIPに準拠するメッセージは、INVITEメッセージに対する200応答メッ
セージであることを特徴とするネットワークシステム。 - 請求項3記載のネットワークシステムであって、
上記SIPに準拠するメッセージは、BYEメッセージであることを特徴とするネット
ワークシステム。 - 請求項3記載のネットワークシステムであって、
上記SIPに準拠するメッセージは、BYEメッセージに対する200応答メッセージ
であることを特徴とするネットワークシステム。 - 請求項3記載のネットワークシステムであって、
上記SIPに準拠するメッセージは、REGISTERメッセージであることを特徴とするネットワークシステム。 - 請求項1記載のネットワークシステムであって、
上記装置は、通信端末であって、
上記通信端末の状態情報は、
上記通信端末のユーザまたは通信端末の状態情報、
上記通信端末のアドレス、
上記通信端末の種別、
上記通信端末が利用している符号化方式の種別、
上記通信端末が通信を行っているセッションの種別、
のうち少なくともいずれか一つであることを特徴とするネットワークシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005128854A JP4379379B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | ネットワークシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005128854A JP4379379B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | ネットワークシステム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003186102A Division JP3788447B2 (ja) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | セッション制御サーバ、プレゼンスサーバ、セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006180601A Division JP4379440B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム |
JP2008148723A Division JP2008283694A (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005267658A JP2005267658A (ja) | 2005-09-29 |
JP2005267658A5 JP2005267658A5 (ja) | 2006-08-17 |
JP4379379B2 true JP4379379B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=35092067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005128854A Expired - Lifetime JP4379379B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | ネットワークシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379379B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008283694A (ja) * | 2008-06-06 | 2008-11-20 | Hitachi Ltd | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219721A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Nec Commun Syst Ltd | 電子メール端末、プレゼンスサーバ、電子メールシステム、電子メール配信方法およびプログラム |
US20070233844A1 (en) | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Relay device and communication system |
JP4666167B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-04-06 | 日本電気株式会社 | 割勘決済システム、サーバ、割勘分担決定方法及びプログラム |
JP4222397B2 (ja) | 2006-09-12 | 2009-02-12 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ |
DE602007012475D1 (de) | 2006-10-11 | 2011-03-24 | Murata Machinery Ltd | Relaisserver |
EP1912404B1 (en) | 2006-10-11 | 2011-06-01 | Murata Machinery, Ltd. | File transfer server |
US8606941B2 (en) | 2007-05-02 | 2013-12-10 | Murata Machinery, Ltd. | Relay server and relay communication system |
EP1990975B1 (en) | 2007-05-09 | 2013-02-20 | Murata Machinery, Ltd. | Relay server and relay communication system |
JP4591875B2 (ja) | 2007-12-25 | 2010-12-01 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ及び中継通信システム |
JP4645915B2 (ja) | 2007-12-27 | 2011-03-09 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ及び中継通信システム |
JP5202067B2 (ja) | 2008-03-27 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム |
TWI455547B (zh) | 2008-09-01 | 2014-10-01 | Murata Machinery Ltd | Relay server and relay communication system |
CN102239667B (zh) | 2008-09-05 | 2014-03-12 | 村田机械株式会社 | 中继服务器、中继通信系统和通信装置 |
EP2408153B1 (en) | 2009-03-13 | 2018-10-03 | Murata Machinery, Ltd. | First relay server and second relay server |
JP4998526B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2012-08-15 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ及び中継通信システム |
JP5683619B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2015-03-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005128854A patent/JP4379379B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008283694A (ja) * | 2008-06-06 | 2008-11-20 | Hitachi Ltd | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005267658A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3788447B2 (ja) | セッション制御サーバ、プレゼンスサーバ、セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム | |
JP4379379B2 (ja) | ネットワークシステム | |
KR101109276B1 (ko) | 세션 접속 유지 | |
JP5145339B2 (ja) | クライアントにより制御される動的コール転送 | |
US9998543B2 (en) | Remote monitoring of user appliances | |
JP5173607B2 (ja) | 通信システム | |
CN100496043C (zh) | 获取会话初始协议网络节点状态的方法及系统 | |
JP2009230540A (ja) | セッション情報複製方法、前記方法を実行する呼制御サーバ及び前記方法のプログラム | |
EP1139631A1 (en) | Method of initiating a data transfer from a server to a client | |
EP1465387B1 (en) | System and method for PDA to PDA communication using a network portal | |
JP5447171B2 (ja) | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム | |
JP4379440B2 (ja) | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム | |
JP2010183644A (ja) | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム | |
JP2008283694A (ja) | セッション制御装置、当該セッション制御装置に適用されるソフトウェア、セッション制御方法、およびネットワークシステム | |
JP5499709B2 (ja) | メッセージ中継サーバを有するメッセージ中継システム | |
JP5102153B2 (ja) | Sipシグナリングにおけるコマンドシーケンス番号の制御方法、サーバ及びプログラム | |
JP3968060B2 (ja) | セッションメディア保留方法、保留装置、保留プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4561791B2 (ja) | Sipサーバ、その制御方法、およびip電話システム | |
KR100479262B1 (ko) | 통합 랜 호 제어 시스템 | |
JP4152304B2 (ja) | Ip電話システム | |
JP4311072B2 (ja) | 通信制御装置および通信制御方法 | |
JP2005317001A (ja) | プレゼンスサーバ、セッション制御サーバ、パケット中継システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4379379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |