JP4366593B2 - 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム - Google Patents
電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366593B2 JP4366593B2 JP2004213795A JP2004213795A JP4366593B2 JP 4366593 B2 JP4366593 B2 JP 4366593B2 JP 2004213795 A JP2004213795 A JP 2004213795A JP 2004213795 A JP2004213795 A JP 2004213795A JP 4366593 B2 JP4366593 B2 JP 4366593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- representation
- item
- image
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/231—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
- H04N21/23109—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4332—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
複数の処理機能のそれぞれを実行するための処理機能実行部と、
前記処理機能の複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表示データ格納部と、
ユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力する操作入力部と、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶部と、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記表象画像表示順序データ記憶部の記憶内容に基づいて、前記注目表象画像の近傍に、当該注目表象画像の処理対象項目が属する前記グループ名を表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記グループ名の表示は行わないようにする手段と
を備えることを特徴とする。
複数の処理機能のそれぞれを実行するための処理機能実行部と、
前記処理機能の複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表示データ格納部と、
ユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力する操作入力部と、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶部と、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記複数のグループに応じて分割されており、各分割された部分には、グループ名表示を伴い、かつ、前記注目表象画像位置が当該注目表象画像を含む前記複数個の表象画像の配列中において、どの位置に位置しているかを示すマークを具備するバー表示を、前記表示画面に併せて表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記バー表示は行わないようにする手段と
を備える電子機器を提供する。
図1は、電子機器の第1の実施形態としての放送受信装置のハードウエア構成例を示すブロック図である。
この実施形態の放送受信装置においては、放送メディアの選択および放送番組選択、また、その他の機能の選択は、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを用いてユーザが簡易に行なえるようにしている。
また、この実施形態では、蓄積メディアの蓄積放送番組コンテンツ項目や放送メディアのチャンネル項目は、多数の項目であることを考慮して、項目アイコン配列200内における項目アイコンの選択に際し、スクロール検索ができるようにしている。
以上の説明は、選択対象の項目アイコンが放送メディアのチャンネル選択の項目の場合であって、スクロールは、放送メディアのカテゴリにおけるチャンネル選択の項目について行なうようにしたものであるので、前述したように、項目のグループは、予め、テレビ放送、ラジオ放送、データ放送などのように分けられていた。しかし、カテゴリ「HDD」の蓄積メディアの場合には、前述したように、グループ分割はユーザにより設定可能とされているため、グループ名表示欄71に表示されるグループ名は、ユーザが設定したグループ分け基準に応じたものとなる。
次に、以上説明したグラフィカル・ユーザ・インターフェースにおける振る舞いを制御する制御部1の処理動作を中心に、図22〜図26のフローチャートを参照して、グラフィカル・ユーザ・インターフェースでの処理動作をさらに説明する。なお、以下の説明においては、カテゴリアイコン配列100と、項目アイコン配列200とからなる初期メニュー画面を、「十字型メニュー」と称することとする。
上述の実施形態では、蓄積放送番組コンテンツのグループのみについて、ユーザがグループ分け設定することができるようにしたが、放送メディアカテゴリの地上、BS、CSなどの放送態様グループ内の放送チャンネル項目も、ユーザのグループ分け設定に応じてグループ分割して並べるようにすることもできる。
Claims (13)
- 複数の処理機能のそれぞれを実行するための処理機能実行部と、
前記処理機能の複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表示データ格納部と、
ユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力する操作入力部と、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶部と、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記表象画像表示順序データ記憶部の記憶内容に基づいて、前記注目表象画像の近傍に、当該注目表象画像の処理対象項目が属する前記グループ名を表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記グループ名の表示は行わないようにする手段と
を備える電子機器。 - 複数の処理機能のそれぞれを実行するための処理機能実行部と、
前記処理機能の複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表示データ格納部と、
ユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力する操作入力部と、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶部と、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記複数のグループに応じて分割されており、各分割された部分には、グループ名表示を伴い、かつ、前記注目表象画像位置が当該注目表象画像を含む前記複数個の表象画像の配列中において、どの位置に位置しているかを示すマークを具備するバー表示を、前記表示画面に併せて表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記バー表示は行わないようにする手段と
を備える電子機器。 - 請求項2に記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、
前記バー表示に加えて、前記注目表象画像を含むグループが所定のグループ分け基準で再分割された第2のバー表示を行い、かつ、前記第2のバー表示には、前記注目表象画像位置が、再分割されたグループ内のどの位置に位置しているかを示すマークを表示する
電子機器。 - 請求項2または請求項3に記載の電子機器において、
前記バー表示は、前記操作入力部を通じて、前記複数個の前記表象画像のスクロール指示入力に基づくスクロールがなされているときに、前記表示画面に表示される
電子機器。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、前記複数個の表象画像を、前記表示画面に映出されている映像コンテンツの画像の画面に、半透明の状態で重ね合わせて表示する
電子機器。 - 複数の処理機能のそれぞれについての複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて表示データ格納部に記憶するステップと、
操作入力部を通じたユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力するステップと、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて表象画像表示順序データ記憶部に記憶するステップと、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御工程と、
を有し、
前記表示制御工程は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別ステップと、
前記判別ステップで前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記表象画像表示順序データ記憶部の記憶内容に基づいて、前記注目表象画像の近傍に、当該注目表象画像の処理対象項目が属する前記グループ名を表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記グループ名の表示は行わないようにする表示ステップと
を有する電子機器の表示制御方法。 - 複数の処理機能のそれぞれについての複数の処理対象項目のそれぞれを表象する表象画像の複数個の表示データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて表示データ格納部に記憶するステップと、
操作入力部を通じたユーザの操作入力を受け付けて、対応する操作出力信号を出力するステップと、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて表象画像表示順序データ記憶部に記憶するステップと、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記表示データ格納部の前記表示データと、前記表象画像表示順序データ記録部の前記表象画像表示順序データを用いて、複数個の前記表象画像を、前記表示画面の一方向に沿って並べると共に、前記複数個の前記表象画像の1つを注目表象画像として前記操作入力部を通じた操作入力により選択可能に表示する表示制御工程と、
を有し、
前記表示制御工程は、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別ステップと、
前記判別ステップで前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記複数のグループに応じて分割されており、各分割された部分には、グループ名表示を伴い、かつ、前記注目表象画像位置が当該注目表象画像を含む前記複数個の表象画像の配列中において、どの位置に位置しているかを示すマークを具備するバー表示を、前記表示画面に併せて表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記バー表示は行わないようにする表示ステップと
を有する電子機器の表示制御方法。 - 請求項7に記載の電子機器の表示制御方法において、
前記表示制御工程は、
前記バー表示に加えて、前記注目表象画像を含むグループが所定のグループ分け基準で再分割された第2のバー表示を行い、かつ、前記第2のバー表示には、前記注目表象画像位置が、再分割されたグループ内のどの位置に位置しているかを示すマークを表示する
電子機器の表示制御方法。 - 請求項7または請求項8に記載の電子機器の表示制御方法において、
前記バー表示は、前記操作入力部を通じて、前記複数個の前記表象画像のスクロール指示入力に基づくスクロールがなされているときに、前記表示画面に表示される
電子機器の表示制御方法。 - 請求項6〜9のいずれかに記載の電子機器の表示制御方法において、
前記表示制御ステップは、前記複数個の表象画像を、前記表示画面に映出されている映像コンテンツの画像の画面に、半透明の状態で重ね合わせて表示する
電子機器の表示制御方法。 - コンピュータを用いたグラフィック・ユーザ・インターフェース用プログラムであって、前記コンピュータを、
選択対象項目を表象する表象画像の複数個を表示画面の一方向に沿って並べて表示する手段、
前記複数個の表象画像のうちの選択中である注目表象画像の前記表示画面上の表示位置は固定とすると共に、前記注目表象画像を強調表示し、かつ、操作入力部を通じた前記表象画像の選択操作に応じて、前記表象画像を変更すると共に、前記表象画像の表示位置の近傍には、当該選択対象項目の説明情報を表示する手段、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶手段、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、記憶されている前記表象画像表示順序データを参照して、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記記憶されている前記表象画像表示順序データに基づいて、前記注目表象画像の近傍に、当該注目表象画像の処理対象項目が属する前記グループ名を表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記グループ名の表示は行わないようにする手段
として機能させるグラフィカル・ユーザ・インターフェース用プログラム。 - コンピュータを用いたグラフィック・ユーザ・インターフェース用プログラムであって、前記コンピュータを、
選択対象項目を表象する表象画像の複数個を表示画面の一方向に沿って並べて表示する手段、
前記複数個の表象画像のうちの選択中である注目表象画像の前記表示画面上の表示位置は固定とすると共に、前記注目表象画像を強調表示し、かつ、操作入力部を通じた前記表象画像の選択操作に応じて、前記表象画像を変更すると共に、前記表象画像の表示位置の近傍には、当該選択対象項目の説明情報を表示する手段、
前記複数個の表象画像を表示画面に表示する際の配列順序に関するデータであって、前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数のグループに分割されているときには、各グループ名と、各グループ内における前記配列順序に関するデータとの対応データを含む表象画像表示順序データを、前記複数個の処理機能のそれぞれについて記憶する表象画像表示順序データ記憶手段、
前記操作入力部で、前記複数の処理機能のうちのいずれか一つを選択する選択操作入力を受け付けたときに、記憶されている前記表象画像表示順序データを参照して、前記選択された前記処理機能の前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されているかどうかを判別する判別手段、
前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていると判別したときには、前記記憶されている前記表象画像表示順序データに基づいて、前記複数のグループに応じて分割されており、各分割された部分には、グループ名表示を伴い、かつ、前記注目表象画像位置が当該注目表象画像を含む前記複数個の表象画像の配列中において、どの位置に位置しているかを示すマークを具備するバー表示を、前記表示画面に併せて表示し、前記判別手段で前記複数の処理対象項目が複数グループに分割されていないと判別したときには、前記バー表示は行わないようにする手段
として機能させるグラフィカル・ユーザ・インターフェース用プログラム。 - 請求項12に記載のグラフィック・ユーザ・インターフェース用プログラムにおいて、前記コンピュータを、
前記バー表示に加えて、前記注目表象画像を含むグループが所定のグループ分け基準で再分割された第2のバー表示を行い、かつ、前記第2のバー表示には、前記注目表象画像位置が、再分割されたグループ内のどの位置に位置しているかを示すマークを表示する手段
としても機能させるグラフィカル・ユーザ・インターフェース用プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213795A JP4366593B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム |
US11/185,950 US20060024021A1 (en) | 2004-07-22 | 2005-07-21 | Electronic apparatus, display controlling method for electronic apparatus and graphical user interface |
US13/430,790 US9918133B2 (en) | 2004-07-22 | 2012-03-27 | Electronic apparatus, display controlling method for electronic apparatus and graphical user interface |
US15/901,111 US10674216B2 (en) | 2004-07-22 | 2018-02-21 | Electronic apparatus, display controlling method for electronic apparatus and graphical user interface |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213795A JP4366593B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006033776A JP2006033776A (ja) | 2006-02-02 |
JP2006033776A5 JP2006033776A5 (ja) | 2006-03-16 |
JP4366593B2 true JP4366593B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=35732314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213795A Expired - Lifetime JP4366593B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20060024021A1 (ja) |
JP (1) | JP4366593B2 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4899384B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2012-03-21 | ソニー株式会社 | 表示制御装置および方法、並びにプログラム |
KR100686152B1 (ko) * | 2005-10-26 | 2007-02-26 | 엘지전자 주식회사 | 채널 절환/관리 방법 및 방송 수신기 |
JP2007172765A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toshiba Corp | 情報再生装置及び情報再生装置の状況表示方法 |
JP4872401B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2012-02-08 | 船井電機株式会社 | 録画番組管理装置 |
JP4775179B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2011-09-21 | ソニー株式会社 | 表示のスクロール方法、表示装置および表示プログラム |
US8250490B2 (en) | 2006-12-18 | 2012-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Display image control apparatus |
JP2008191779A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Sony Corp | 表示制御装置および方法、並びにプログラム |
JP4947709B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2012-06-06 | Kddi株式会社 | コンテンツ配信システム |
US8601392B2 (en) | 2007-08-22 | 2013-12-03 | 9224-5489 Quebec Inc. | Timeline for presenting information |
US8069404B2 (en) | 2007-08-22 | 2011-11-29 | Maya-Systems Inc. | Method of managing expected documents and system providing same |
US11126321B2 (en) * | 2007-09-04 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Application menu user interface |
US8151215B2 (en) * | 2008-02-07 | 2012-04-03 | Sony Corporation | Favorite GUI for TV |
MX2010009224A (es) * | 2008-02-22 | 2010-09-28 | Sharp Kk | Dispositivo visualizador, dispositivo de interfaz integrado y metodo para controlar el dispositivo de interfaz integrado. |
US8739050B2 (en) | 2008-03-07 | 2014-05-27 | 9224-5489 Quebec Inc. | Documents discrimination system and method thereof |
US20090235201A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Aaron Baalbergen | Methods for controlling display of on-screen menus |
US9201582B2 (en) * | 2008-11-11 | 2015-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control apparatus and display control method |
JP5164803B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、及び方法、プログラム |
JP5328302B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、及び方法、プログラム |
US8228435B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-07-24 | Sony Corporation | Enhanced metadata presented in a pop-up window on cross-media bar user interface when a user hovers a screen cursor over a TV channel icon |
JP2011107736A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-06-02 | Jvc Kenwood Holdings Inc | マルチメディア装置、画面表示方法 |
KR20120012115A (ko) * | 2010-07-30 | 2012-02-09 | 삼성전자주식회사 | 유저 인터페이스 제공방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치 |
JP5711479B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法 |
JP5706137B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2015-04-22 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 複数の投稿(データのグループ)を複数の軸に沿ってリアルタイムにコンピュータ画面に表示する方法およびコンピュータ・プログラム |
JP5102899B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2012-12-19 | シャープ株式会社 | 映像表示装置および映像表示方法 |
US9122374B2 (en) | 2011-02-01 | 2015-09-01 | 9224-5489 Quebec Inc. | Expandable and collapsible arrays of documents |
EP2592828A1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-15 | OpenTV, Inc. | Apparatus and method for navigating an electronic program guide |
US10289657B2 (en) | 2011-09-25 | 2019-05-14 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method of retrieving information elements on an undisplayed portion of an axis of information elements |
EP2579582A1 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-10 | Research In Motion Limited | User interface apparatus, and associated method, for media playback device |
CN103229174B (zh) * | 2011-10-19 | 2016-12-14 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 显示控制装置、集成电路以及显示控制方法 |
KR101812657B1 (ko) * | 2011-11-22 | 2018-01-31 | 삼성전자주식회사 | 컨텍스트 정보에 기초한 애플리케이션 추천 시스템 및 방법 |
JP5464231B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2014-04-09 | カシオ計算機株式会社 | 画像表示装置、及び画像表示方法、プログラム |
JP5961448B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-08-02 | 京セラ株式会社 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理装置の制御方法 |
RU2504097C1 (ru) * | 2012-05-28 | 2014-01-10 | Александр Игоревич Тверезовский | Пользовательский интерфейс для работы с поисковыми системами и базами данных (варианты) |
US9519693B2 (en) | 2012-06-11 | 2016-12-13 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method and apparatus for displaying data element axes |
US9646080B2 (en) | 2012-06-12 | 2017-05-09 | 9224-5489 Quebec Inc. | Multi-functions axis-based interface |
US20150237400A1 (en) * | 2013-01-05 | 2015-08-20 | Benedict Ow | Secured file distribution system and method |
USD735747S1 (en) * | 2013-03-14 | 2015-08-04 | Microsoft Corporation | Display screen with graphical user interface |
US10346021B2 (en) * | 2013-05-29 | 2019-07-09 | Rakuten, Inc. | Automatic list scrolling apparatus, method and program based on a selected item |
KR20150018127A (ko) | 2013-08-09 | 2015-02-23 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 방법 |
USD762733S1 (en) * | 2014-03-14 | 2016-08-02 | Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh | Portion of a monitor with a transitional icon |
JP5697780B1 (ja) * | 2014-05-01 | 2015-04-08 | ヤフー株式会社 | 配信装置、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム |
US10372317B1 (en) * | 2015-06-12 | 2019-08-06 | Google Llc | Method for highly accurate selection of items on an axis with a quadrilateral control surface |
AU2017100667A4 (en) | 2016-06-11 | 2017-07-06 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
JP6205021B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2017-09-27 | 京セラ株式会社 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理装置の制御方法 |
KR102645570B1 (ko) * | 2016-12-19 | 2024-03-11 | 삼성전자주식회사 | 사용자 입력에 기반하여 채널 조작 ui를 표시하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법 |
CA3007166C (en) | 2017-06-05 | 2024-04-30 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method and apparatus of aligning information element axes |
JP2019101651A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | ヤフー株式会社 | プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5675752A (en) * | 1994-09-15 | 1997-10-07 | Sony Corporation | Interactive applications generator for an interactive presentation environment |
JP3572595B2 (ja) | 1995-07-21 | 2004-10-06 | ソニー株式会社 | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 |
JPH1042217A (ja) | 1996-07-23 | 1998-02-13 | Sony Corp | 画像表示制御装置および方法 |
US8635649B2 (en) * | 1996-12-19 | 2014-01-21 | Gemstar Development Corporation | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US5990884A (en) * | 1997-05-02 | 1999-11-23 | Sony Corporation | Control of multimedia information with interface specification stored on multimedia component |
US6016141A (en) * | 1997-10-06 | 2000-01-18 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with pay program package promotion |
JPH11284929A (ja) | 1998-03-31 | 1999-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 番組表表示装置 |
US7603684B1 (en) * | 1998-05-19 | 2009-10-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with video-on-demand browsing |
US20050204388A1 (en) * | 1998-06-11 | 2005-09-15 | Knudson Edward B. | Series reminders and series recording from an interactive television program guide |
US7603685B2 (en) * | 1998-11-03 | 2009-10-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with combination category search |
JP2000224504A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 番組表示・選択装置、デジタル放送受信機及びデジタル放送受信システム |
JP4433235B2 (ja) | 1999-06-29 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 情報送受信システム |
US6784945B2 (en) * | 1999-10-01 | 2004-08-31 | Microtune (Texas), L.P. | System and method for providing fast acquire time tuning of multiple signals to present multiple simultaneous images |
JP4352291B2 (ja) | 1999-12-17 | 2009-10-28 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示方法 |
JP2004534978A (ja) * | 2000-11-16 | 2004-11-18 | マイ ディーティービー | ビデオ・プログラミング・イベントの望ましさを決定するシステムおよび方法 |
US6819344B2 (en) * | 2001-03-12 | 2004-11-16 | Microsoft Corporation | Visualization of multi-dimensional data having an unbounded dimension |
US20020144269A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Connelly Jay H. | Apparatus and method for a dynamic electronic program guide enabling billing broadcast services per EPG line item |
US6973621B2 (en) * | 2001-04-27 | 2005-12-06 | Starz Entertainment Group Llc | Customization in a content distribution system |
JP2002366273A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 選択情報表示装置、選択候補表示方法、および、選択候補表示ソフトウェア、並びに、選択候補表示ソフトウェアを記録した記録媒体 |
JP2003066944A (ja) | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Denso Corp | 地図画像処理装置及びプログラム |
US6910191B2 (en) * | 2001-11-02 | 2005-06-21 | Nokia Corporation | Program guide data selection device |
US20030126605A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Betz Steve Craig | Method for displaying EPG video-clip previews on demand |
JP4028733B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2007-12-26 | 富士通テン株式会社 | デジタル放送受信機の番組表表示方法 |
US7340677B2 (en) * | 2002-03-26 | 2008-03-04 | Intel Corporation | Methods and apparatuses of presenting categorical programs in progressive levels of content details |
US20030184658A1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fredlund John R. | System and method for capturing motion video segments and providing still and motion image files |
US7155674B2 (en) * | 2002-04-29 | 2006-12-26 | Seachange International, Inc. | Accessing television services |
US20030202015A1 (en) | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Battles Amy E. | Imaging device user interface method and apparatus |
JP2003330587A (ja) | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Hitachi Ltd | 携帯情報端末装置及びその操作表示方法 |
JP2004021893A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Sony Corp | 携帯情報通信端末、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
US6900835B2 (en) * | 2002-08-23 | 2005-05-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for prioritizing menu items of an electronic device |
JP4261893B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
US7051354B2 (en) * | 2003-01-24 | 2006-05-23 | Thomson Licensing | System and method for advertising a currently airing program through the use of an electronic program guide interface |
-
2004
- 2004-07-22 JP JP2004213795A patent/JP4366593B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-07-21 US US11/185,950 patent/US20060024021A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-03-27 US US13/430,790 patent/US9918133B2/en active Active
-
2018
- 2018-02-21 US US15/901,111 patent/US10674216B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180288487A1 (en) | 2018-10-04 |
US9918133B2 (en) | 2018-03-13 |
US20060024021A1 (en) | 2006-02-02 |
JP2006033776A (ja) | 2006-02-02 |
US20120183273A1 (en) | 2012-07-19 |
US10674216B2 (en) | 2020-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4366593B2 (ja) | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム | |
JP4366592B2 (ja) | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム | |
JP4123382B2 (ja) | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース | |
JP4817779B2 (ja) | 電子機器、電子機器の表示制御方法、グラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび表示制御プログラム | |
EP1577746B1 (en) | Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium | |
JP4254950B2 (ja) | 再生装置および再生装置における操作メニュー表示方法 | |
JP4240293B2 (ja) | マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法 | |
KR101190462B1 (ko) | 1-대-다 객체를 처리하기 위한 스케일링 및 레이아웃 방법및 시스템 | |
US8151215B2 (en) | Favorite GUI for TV | |
US8434007B2 (en) | Multimedia reproduction apparatus, menu screen display method, menu screen display program, and computer readable recording medium recorded with menu screen display program | |
JP2009520379A (ja) | 階層的番組ガイド | |
KR20070039036A (ko) | 멀티미디어 재생장치 및 메뉴화면 표시방법 | |
JP2007096840A (ja) | 情報閲覧装置 | |
JP2013027008A (ja) | コンテンツ表示制御装置および制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090811 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4366593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |