JP2009520379A - 階層的番組ガイド - Google Patents
階層的番組ガイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009520379A JP2009520379A JP2007547715A JP2007547715A JP2009520379A JP 2009520379 A JP2009520379 A JP 2009520379A JP 2007547715 A JP2007547715 A JP 2007547715A JP 2007547715 A JP2007547715 A JP 2007547715A JP 2009520379 A JP2009520379 A JP 2009520379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- content
- channel
- list
- hierarchical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 59
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/44—Browsing; Visualisation therefor
- G06F16/444—Spatial browsing, e.g. 2D maps, 3D or virtual spaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5838—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/74—Browsing; Visualisation therefor
- G06F16/743—Browsing; Visualisation therefor a collection of video files or sequences
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/78—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
階層的なコンテンツガイドを実現するための方法及び装置を提供する。一実施の形態においては、スケジューリングされたコンテンツアイテムを選択するコンテンツアイテム選択方法は、コンテンツアイテムの第1のリストから第1レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、選択された第1レベルコンテンツアイテムに対応するコンテンツアイテムの第2のリストから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す第2レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、スケジューリングされた時刻において、コンテンツデータにアクセスするステップとを有する。
Description
グラフィカルユーザインタフェースは、エンドユーザと、コンピュータプログラムとの間のインタラクションを簡単にし、コンピュータプログラムを効果的及び効率的に使用するために特定のコマンド及び/又はキーストロークの組合せに関する知識が要求されないように設計される。グラフィカルユーザインタフェース(graphical user interface:GUI)を有するコンピュータアプリケーションでは、マウス等の入力ユニットを用いて、GUI内で利用可能な特定の選択肢を選択又はクリックすることによって機能が実行される。
グラフィカルユーザインタフェースでは、ユーザにできるだけ多くの情報を提供することが望ましい。しかしながら、例えばユーザが使用するモニタ等のディスプレイ装置のサイズ及び/又はユーザに情報を表示するGUI内の要素のサイズによって、情報を表示できる空間が制限される。このために、ウィンドウの枠又は一回で表示できるGUIの他の要素の範囲を論理的に超えて存在している追加的な情報をエンドユーザに提供するための技術が開発されている。このような技術としては、例えば、「スクローリング」と呼ばれるGUI動作があり、この場合、表示された情報がスクロールされ、以前に表示されていなかった追加的な情報が表示される。コンピュータ用語では、スクローリングは、ディスプレイ上で、GUI内に表示されている要素を左右又は上下に移動させ、単一の表示画像内に含むことができない要素又は部分を表示する能力を意味する。
典型的なウィンドウベースのGUIシステムでは、一般的に「アイコン」と呼ばれている視覚的に別個の表示オブジェクトが表示画面上に表示される。各アイコンは、機能又はオブジェクトを表し、機能又はオブジェクトをファイル又はコンテンツに結びつけるポインタ又はシンボルとして構成できる。典型的なGUIでは、アイコンを含む複数のウィンドウを用いて、「デスクトップ」環境のアイコンとしてデータ及びファイルを表示する。ユーザは、マウス等のユーザ入力ユニットを用いて、GUI内に表示されるポインタを制御することによってアイコンを操作し、対応するデータにアクセスする。また、GUIは、ウィンドウ内で開かれたファイルのデータを表示し、ポインタの動作を介して、開かれたファイル内のデータの選択及び操作を実現する。そして、ユーザは、ウィンドウのコンテンツをスクロールして、データの様々な部分又はアイコンのグループを表示させることができる。
GUIの一例として、「電子番組ガイド」(electronic program guide:EPG)と呼ばれるテレビ番組用の番組ガイドがある。一般的なテレビジョン用のEPGでは、番組のリストがグリッド形式で表示され、複数の行のそれぞれがテレビジョンチャンネルと、そのチャンネルで放送される番組を表す。チャンネルの垂直方向のリストは、グリッドの左側に表示される。グリッドの上端に示される水平方向に亘る区画は、表示された番組が、(例えば、放送によって)いつ視聴可能になるようにスケジューリングされているかを表す。各番組は、番組のチャンネルの行と、番組が放送される相対的な時間帯の区画とが重なるボックスで囲まれる。このように、典型的なグリッド式のEPGでは、複数のチャンネルのそれぞれの複数の番組が、それぞれ水平方向の行内に同時に表示される。ユーザは、EPGをスクロールすることによって、更なる情報を表示させることができ、例えば、上下にスクロールを行うことで、更なるチャンネルを表示させ、左右にスクロールを行うことで、異なる時間帯を表示させることができる。
本発明は、階層的なコンテンツガイドを実現する方法及び装置を提供する。一実施の形態においては、スケジューリングされたコンテンツアイテムを選択するコンテンツアイテム選択方法は、コンテンツアイテムの第1のリストから第1レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、選択された第1レベルコンテンツアイテムに対応するコンテンツアイテムの第2のリストから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す第2レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、スケジューリングされた時刻において、コンテンツデータにアクセスするステップとを有する。
他の実施の形態においては、スケジューリングされたコンテンツデータにアクセスするコンテンツデータアクセス方法は、複数の第1のコンテンツアイテムの第1のリストを表示するステップと、第1のコンテンツアイテムから選択された1つの第1のコンテンツアイテムを受信するステップと、第1のリストの隣に、選択された第1のコンテンツアイテムに対応する複数の第2のコンテンツアイテムの第2のリストを表示するステップと、第2のコンテンツアイテムから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す、選択された1つの第2のコンテンツアイテムを受信するステップと、スケジューリングされた時刻において、コンテンツデータにアクセスするステップとを有する。
他の実施の形態においては、階層的番組ガイドを表示する番組ガイド表示方法は、それぞれが番組のチャンネルに対応するチャンネルアイコンの列として、チャンネルアレイを表示するステップと、チャンネルアイコンから選択された1つのチャンネルアイコンを受信するステップと、それぞれが時刻及び番組を示す時刻行の縦のシリーズとして、選択されたチャンネルアイコンに対応するチャンネルに対応する時刻リストを表示するステップとを有し、表示された時刻行は、指示された時刻において、チャンネルを介して放送される番組を示す。
他の実施の形態においては、マルチメディア処理装置において保存及び実行され、ディスプレイ装置に表示される階層的番組ガイドインタフェースは、それぞれが番組のチャンネルに対応する複数のチャンネルアイコンを含むチャンネルアレイと、それぞれが対応する時刻を有する番組を示す複数の番組エントリを含む番組エントリリストとを備え、番組エントリリストは、チャンネルアイコンの1つに対応するチャンネルに対応し、表示された番組エントリは、指示された時刻において、チャンネルを介して放送される番組を示す。
他の実施の形態においては、階層的番組ガイドインタフェースを提供するマルチメディア処理装置は、接続されたディスプレイ装置を制御するディスプレイインタフェースと、テレビジョン放送情報及び番組情報を受信するテレビジョン接続回路と、受信した番組情報を保存するストレージ装置と、マルチメディア処理装置を制御するプロセッサとを備え、プロセッサは、受信した番組情報を用いて、階層的番組ガイドを構築し、階層的番組ガイドは、それぞれが番組のチャンネルに対応する複数のチャンネルアイコンを含むチャンネルアレイと、それぞれが対応する時刻を有する番組を示す複数の番組エントリを含む番組エントリリストとを備え、番組エントリリストは、チャンネルアイコンの1つに対応するチャンネルに対応し、表示された番組エントリは、指示された時刻において、チャンネルを介して放送される番組を示す。
他の実施の形態においては、階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御方法は、左右方向コマンドを用いて、番組ガイド内の複数の階層レベルの1つを選択するステップと、上下方向コマンドを用いて、選択された階層レベル内のアイテムを選択するステップとを有し、下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、直近の上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定される。
他の実施の形態においては、階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御方法は、上下方向コマンドを用いて、下位の階層レベル内のアイテムを選択するステップと、左右方向コマンドを用いて、上位の階層レベルのアイテムを選択するステップとを有し、下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定される。
本発明は、階層的なコンテンツガイドを提供する方法及び装置を提供する。一具体例では、マルチメディアシステムのグラフィカルユーザインタフェースは、時刻及びチャンネルのスケジュールに基づいて、一方がチャンネルに対応し、他方が時刻別にインデクスを付された番組に対応する2つの垂直なスクローリングリストを介して、番組情報へのアクセスを提供する。ユーザがチャンネルのリストからチャンネルを選択すると、システムは、そのチャンネルにおける時間軸に沿った番組のリストを表示する。そして、ユーザは、番組を選択し、視聴、録画又は補足的な番組情報を見ることができる。
本明細書において、「コンテンツ」という用語は、例えば、静止画、動画、音楽、ゲーム、テキスト又はこれらの組合せ及び対応するデータを含むオーディオ及び/又はビデオ情報を指す。また、「メディア」とは、例えば、ハードディスク、光ディスク、メモリカード、放送電波等、情報を保存又は搬送するあらゆる手段を含み、更に例えば、圧縮フォーマット等のデータフォーマットも表す。
以下では、幾つかの具体例を説明する。これらの具体例は、限定的なものではなく、後述するように、他の更なる具体例及び変形例も可能である。
一具体例においては、メディアシステムは、システムを介して表示及び操作できるメディアアイテムを選択するための、交差に基づく階層的なグラフィカルユーザインタフェースを提供する。すなわち、メディアシステムは、接続されたテレビジョンのカテゴリ(例えば、音楽、ビデオ、ゲーム、テレビ番組、保存されたデータ)のリストとして、画面の中央にアイコンの横の行と、選択されたカテゴリのアイテムのリストとして、この横の行に交差するアイコンの縦の列とを表示する。ユーザは、制御装置のジョイスティック又はパッドを用いて、アイコンの行に沿って選択ボックスを移動させることによって、カテゴリを選択する(これに代えて、選択領域を固定し、アイコンをスクロールしてもよい)。ユーザが行内のアイコンを選択すると、システムは、選択されたカテゴリアイコンに関するアイコンの列を表示する。アイコンの行及び列は、十字状に交差して表示される。
カテゴリの一例として、テレビ番組がある。ユーザがテレビ番組のカテゴリアイコンを選択すると、システムは、それぞれのテレビジョンチャンネルに対応するアイコンの縦の列を表示する。ユーザは、カテゴリを選択する場合と同様に、アイコンの列に沿って、選択ボックスを移動させることによってチャンネルを選択する。ユーザがチャンネルアイコンの1つを選択すると、システムは、選択されたチャンネルに対応する時刻と番組の垂直方向のリストを表示する。ユーザは、番組のリスト内で選択ボックスを移動させることによって番組を選択する。ユーザが番組を選択すると、システムは、(例えば、画面の底部に)利用可能なオプションと、このオプションにアクセスするために押すことができる対応するボタンとを表示する。オプションの例としては、例えば、ボタン1を押すことによって番組に関する追加的な情報が表示され、ボタン2を押すことによって、(番組が視聴可能な場合)番組の表示が開始され、ボタン3を押すことによって、番組が録画される(例えば、システムの記録媒体に、番組のオーディオ及びビデオデータが保存される)。
他の具体例として、メディアシステムは、全画面の情報としてガイドを表示する。ユーザがカテゴリアイコンの横の行からテレビ番組アイコンを選択すると、メディアシステムは、新たな番組ガイド画面を表示する。メディアシステムは、表示画面の左側にチャンネルアイコンの縦の列を表示する。デフォルトとして、チャンネルアイコンの1つが選択される。ユーザは、アイコンの列に沿って他のチャンネルに選択ボックスを移動させることによってチャンネルを選択する。選択されたチャンネルアイコンについて、システムは、選択されたチャンネルに対応する時刻と番組の垂直方向のリストを表示する。この場合、システムは、全画面の番組ガイドを表示するため、システムは、例えば、番組の内容に関する追加的な情報等、表示された各番組に関してより詳しい情報を表示できる。
このように、メディアシステムは、垂直方向の階層的なインタフェースとしてテレビ番組のガイドを表示する。ユーザは、簡単なアイコンの選択を介して、システムに、特定のチャンネル上で視聴可能な番組を表示させることができる。更に、ユーザは、その選択に基づいて、更なる操作(例えば、録画)を実行できる。選択及び表示は、迅速で直感的である。
図1は、対応するメディアに保存されたコンテンツ(例えば、静止画像、動画、音楽、放送及びゲーム)を処理する複合的な装置を含むマルチメディア処理システム100の構成例を示している。コンテンツの処理は、マルチメディア処理システム100によって実行される表示、録画及び他の関連するタスクを含む。マルチメディア処理システム100は、マルチメディア処理装置102、ディスプレイ104(例えば、モニタ又はテレビジョン受像機)、コントローラ114(例えば、ゲームコントローラ)を備える。
マルチメディア処理装置102は、例えば、放送メディア、インターネットメディア、光ディスク110(例えば、CD又はDVD)、メモリカード112、(例えば、ソニー株式会社製のメモリスティック(商標))等、様々なソースからマルチメディアコンテンツを受信する。また、無線受信機等の他のソース及び接続を使用してもよい。放送メディアからのコンテンツは、(例えば、CATVシステム方式に接続された)回線106を介して受信でき、インターネットメディアからのコンテンツは、(例えば、ブロードバンドインターネット接続をサポートするケーブルモデムに接続された)回線108を介して受信できる。放送メディア及びインターネットメディアからのコンテンツは、マルチメディア処理装置102に記録し、保存できる。また、受信されたコンテンツは、マルチメディア処理装置102の様々な機能(例えば、ゲーム)によって使用することができる。
マルチメディアコンテンツは、ディスプレイ104に表示される。ユーザは、コントローラ114によって、マルチメディア処理に関連した様々な命令を入力し、マルチメディア処理装置102の機能を制御することができる。
図2は、一例として示すマルチメディア処理装置102の機能的なブロック図である。ここに示す具体例では、マルチメディア処理装置102は、コントローラ114、データ入出力(I/O)ユニット200、ディスプレイ出力ユニット202、ディスプレイ制御ユニット204、記憶ユニット208(例えば、HDD)、及び(例えば、ソニーコンピュータエンタテインメント社製のプレイステーション(商標)と同様の機能を提供する)ゲームプロセッサ206を備える。マルチメディア処理装置102は、更に、以下に説明する階層的番組ガイドをサポートし、及び例えば、データ入力機能、データ保存機能、画像処理機能、表示機能及び他の関連する様々な機能を実行するためのプログラム及び命令を備える。
コントローラ114は、ユーザ入力に基づいて、4つの方向(すなわち、上下左右)の1つ又は組合せを判定する方向判定ユニット222と、ユーザ入力に基づく命令を判定する命令判定ユニット224とを備える。この命令としては、例えば、マルチメディアコンテンツの表示を終了し、メニュー画面を呼び出し、及び他の関連するコマンド及び/又は命令を実行するコマンドが含まれる。コントローラ114の出力信号は、ディスプレイ出力ユニット202、ディスプレイ制御ユニット204及びゲームプロセッサ206に供給される。
図1及び図2に示す具体例では、方向判定ユニット222及び命令判定ユニット224は、ボタン、回路及びプログラムの組合せによって、方向及び命令をアクチュエートし、検知し、判定するように構成されている。ボタンは、十字キー又はジョイスティックを含んでいてもよい。メニュー画面を呼び出すための命令に関連するボタンは、トグルボタンとして設定してもよく、この場合、ボタンを押す都度、メニュー画面が表示モードと非表示モードとの間で切り替わる。特定の入力(例えば、特定のボタンの押圧操作)に関連するコマンド又は要求は、コンテキストに依存していてもよい。例えば、ビデオ再生中にあるボタンを押すと、ビデオが逆方向に再生(巻戻し)され、一連の静止画像の1つを表示中に同じボタンを押すと、前の画像が表示されるようにしてもよい。
一具体例では、方向判定ユニット222は、ボタンの斜めの動きをバイナリコマンドとして、判定してもよく、この場合、動きは、2つの方向のうちの1つとして判定される。すなわち、上方向と右方向との間の斜めの動きは、上方向又は右方向の何れかとして認識される。他の具体例として、方向判定ユニット222は、ボタンの斜めの動きをアナログコマンドとして判定してもよく、この場合、この動きは、測定の精度に基づいて、特定の方向として認識される。例えば、上方向と右方向との間の斜めの動きを右斜め上方向として認識してもよい。
データ入出力ユニット200は、テレビジョン用の回線106を介して放送コンテンツが入力される放送入力ユニット212と、インターネット用の回線108を介して、例えば、ウェブコンテンツ等のデータが入出力されるネットワーク通信ユニット214と、光ディスク110に保存されたデータを読み出すディスク読出ユニット216と、メモリカード112から/にデータを入出力するメモリカード読出ユニット218とを備える。データ入出力ユニット200からの出力信号は、ディスプレイ出力ユニット202、ディスプレイ制御ユニット204、ゲームプロセッサ206及び記憶ユニット208に供給される。
ディスプレイ出力ユニット202は、デコーダ232、シンセサイザ234、出力バッファ236及びオンスクリーンバッファ238を備える。デコーダ232は、データ入出力ユニット200又は記憶ユニット208から受信したデータをデコードする。入力データには、例えば、放送コンテンツ、映画及び音楽等が含まれる。シンセサイザ234は、コントローラ114から受信したユーザ指示/命令に基づいて、デコードされた入力データを処理する。シンセサイザ234の出力信号は、出力バッファ236に保存される。オンスクリーンバッファ238は、ディスプレイ制御ユニット204によって生成されたメニュー画面の画像データを保存する。ディスプレイ出力ユニット202の出力信号は、ディスプレイ104に供給される。
ディスプレイ制御ユニット204は、メニュー管理プログラム242、効果プロセッサ244、コンテンツコントローラ246及び画像生成器248を備える。メニュー管理プログラム242は、記憶ユニット208及びデータ入出力ユニット200から受信し、メニュー画面に表示されるメディアアイテム及びマルチメディアコンテンツを管理する。また、メニュー管理プログラム242は、階層的番組ガイドの操作を管理し、受信した番組情報に基づいて、チャンネル、番組リスト及びエントリを生成する。効果プロセッサ244は、メニュー画面上のアイコン及びアイコンアレイを処理する。また、効果プロセッサ244は、メニュー画面上に表示される様々な動作及び効果を管理する。コンテンツコントローラ246は、メディアアイテム及びマルチメディアコンテンツの動作を制御し、及びデータ入出力ユニット200、記憶ユニット208及びゲームプロセッサ206からのデータを処理する。画像生成器248は、カテゴリアイコンアレイ及びコンテンツアイコンアレイを含むメニュー画面を生成し、及び階層的番組ガイドを表示する。
ゲームプロセッサ206は、データ入出力ユニット200又は記憶ユニット208から読み出したデータを用いて、ゲームプログラムを実行する。ゲームプロセッサ206は、コントローラ114から受信したユーザ命令に基づいて、ゲームプログラムを実行する。実行されたゲームプログラムの表示データは、ディスプレイ出力ユニット202に供給される。
図3は、マルチメディア処理装置102によって生成されたメニュー画面302を表示するディスプレイ300の一例を示している。メニュー画面302には、メニュー画面コマンドを入力することによって、例えば、コントローラ114上の適切なボタンを押すことによって、アクセスすることができる。コンテンツアイテムが選択及びアクセスされると(例えば、映画が選択及び再生されると)、メニュー画面302は、閉じられる(隠される)。
ディスプレイ300は、メニュー画面302を2次元アレイとして示す。ここに示す具体例では、メニュー画面302は、十字状に表示されている。他の具体例として、メニュー画面を如何なる次元数で、如何なる形状で表示してもよい。
2次元アレイは、水平方向の行として構成されたカテゴリアイコンアレイ304と、垂直方向の列として構成されたコンテンツアイコンアレイ306とを含む。他の具体例として、カテゴリアイコンアレイ304及びコンテンツアイコンアレイ306を異なる方向に配置してもよい。ここでは、カテゴリアイコンアレイ304及びコンテンツアイコンアレイ306は、メニュー画面302の中央領域308の近くで交差している。カテゴリアイコンアレイ304は、複数のカテゴリアイコンを含む。コンテンツアイコンアレイ306は、複数のコンテンツアイコンを含む。アイコンは、ユーザによって選択された装置から提供してもよく、又はメディアから読み出してもよい。
図3では、カテゴリアイコンアレイ304は、写真アイコン312、音楽アイコン314、ビデオアイコン316、テレビジョンアイコン318、光ディスクアイコン320、ウェブアイコン322及びゲームアイコン324を含む。他の具体例として、カテゴリアイコンアレイ304は、例えば、ストリーミングメディアアイコン又はネットワークアイコン等の他の関連するアイコンを含んでいてもよい。これらのアイコンは、マルチメディア処理装置102で処理できるコンテンツ又は他のデータの種類を表す。
カテゴリアイコン312〜324は、コントローラ114のボタン/ジョイスティックを横方向に操作することによって、メニュー画面302に亘って(例えば、矢印330参照)、移動又はスクロールできる。特定のカテゴリアイコン、例えば、図3のビデオアイコン316は、メニュー画面302の中央領域308にビデオアイコン316を移動させることによって選択できる。ビデオアイコン316を中央領域308に移動すると、ビデオアイコン316は、拡大表示され、特定の種類のコンテンツ、ここではビデオが選択されたことが示される。他の具体例では、中央領域以外の領域にアイコンを移動させることによってアイコンを選択してもよく、アイコン上にポインタを移動させ、ボタンをクリックすることによってアイコンを選択してもよい。更なる具体例として、選択されたメディアアイコンの色を、メディアアイコンアレイ内の他のメディアアイコンの色とは異なる色に変更してもよい。他の実施例では、選択されたメディアアイコンを点滅させ、他のアイコンと選択されたアイコンとを容易に区別できるようにしてもよい。
ディスプレイ制御ユニット204内の効果プロセッサ244は、カテゴリアイコンを水平方向にスクロールすることによってメニュー画面302内のカテゴリアイコンアレイ304を操作する。カテゴリアイコンアレイ304のカテゴリアイコン312〜324は、循環型データベースとして組織化され、したがって、効果プロセッサ244は、一方向のスクロールを継続することによって、カテゴリアイコンアレイ304内の全てのカテゴリアイコンを選択し、表示できる。例えば、写真アイコン312は、メニュー画面の中央領域308の左にあるが、左スクロールを続けることで写真アイコン312を中央領域308に移動できる。これに代えて、カテゴリアイコンを線形リストに配置してもよい(すなわち、リストに端があり、一方向にスクロールを続けてもリストの同じポイントに戻らない)。
上述したように、効果プロセッサ244は、アイコンがスクロールされている間、同じ表示パラメータでカテゴリアイコンを表示する。一方、カテゴリアイコンがメニュー画面302の中央領域308に移動され、固定されると(例えば、所定の期間より長く中央領域308に留まると)、効果プロセッサ244は、表示パラメータを見易くなるように変更できる。この表示パラメータには、色、サイズ、明るさ、飽和度及び/又は色相を含ませることができる。また、表示パラメータには、例えば、点滅又は明滅動作等の特殊効果も含ませることができる。
図3に示すように、ビデオのコンテンツアイコンアレイ306は、メニュー画面302の中央領域308にビデオアイコン316を移動させることによって表示される。他のコンテンツファイルのための他のカテゴリアイコンを選択すると、他のコンテンツアイコンアレイが表示される。図3の具体例では、ビデオのコンテンツアイコンアレイ306は、記憶ユニット208に保存されているビデオコンテンツファイルのサムネイルアイコンを含む。異なるカテゴリアイコンが選択されると、異なるコンテンツアイコンアレイが表示される。すなわち、特定のカテゴリアイコンを中央領域308に移動させることによって、その特定のカテゴリアイコンに関連するコンテンツアイコンの完全なセットが展開表示され、又は特定のカテゴリアイコンを中央領域308から外すことによって、その特定のカテゴリアイコンに関連するコンテンツアイコンのセットが消去される。
図3は、選択されたアイコンとしてビデオアイコン316を示しているが、他の種類のマルチメディアコンテンツの処理/視聴のために、他のカテゴリアイコン312〜314、318〜324を選択してもよい。例えば、保存されている画像を処理又は表示する場合、写真アイコン312を選択してもよい。この場合、コンテンツアイコンアレイは、デジタルカメラで撮像された静止画像又は小さい動画のサムネイルアイコンを含むことができる。また、オーディオファイルを再生又は処理する場合、音楽アイコン314が選択される。オーディオファイルは、通常、光ディスク110から、特定の圧縮フォーマットで読み出される。この場合、コンテンツアイコンアレイには、楽曲又はアルバムを表すサムネイルアイコンが表示される。また、選択されたアイコンに隣接して、楽曲又はアルバムのタイトル等の情報を表示してもよい。表示できる他の属性としては、楽曲又はアルバムの長さ等が含まれる。
テレビジョン用の回線106から受信されるテレビ番組を視聴又は処理する場合、テレビジョンアイコン318が選択される。この場合、コンテンツアイコンアレイには、放送チャンネル及び/又は番組のサムネイルアイコンが表示される。また、例えば、放送チャンネルの名称/番号、番組のタイトル及び放送時刻等のテレビ番組の属性も表示できる。後述するように、一具体例においては、テレビジョンアイコン318を選択すると、階層的番組ガイドがアクセスされ、チャンネルアイコンのアレイが表示される。
光ディスク110に保存されているビデオ及び/又はオーディオを視聴又は聴取する場合、光ディスクアイコン320が選択される。光ディスク110がDVDとして認識された場合、光ディスクアイコン320には、「DVD」のタイトルが表示される。一方、光ディスクがCDとして認識された場合、光ディスクアイコン320には、「CD」のタイトルが表示される。一具体例では、DVD又はCDに動画が保存されている場合、コンテンツアイコンとして、短いビデオクリップのサムネイルを用いることができる。他の具体例として、DVD又はCDに楽曲が保存されている場合、楽曲の短いオーディオクリップを表すアイコンをコンテンツアイコンとして用いることができる。
インターネット用の回線108からのデータを処理又は表示する場合、ウェブアイコン322が選択される。この場合、コンテンツアイコンアレイには、ウェブサイト又はリンクを表すサムネイルアイコンが含まれる。また、例えば、ウェブサイトのURL等のウェブサイトの属性を、選択されたアイコンに隣接して表示してもよい。
ゲームプログラムを再生又は実行する場合、ゲームアイコン324が選択される。この場合、コンテンツアイコンアレイには、異なるゲームプログラムのサムネイルアイコンが表示される。ゲームのタイトル等のゲームプログラムの属性を、選択されたアイコンに隣接して表示してもよい。
サムネイルコンテンツアイコンは、通常、リンクされたコンテンツファイルを表す静止画像である。なお、サムネイルアイコンは、アニメーション画像のシーケンスであってもよく、これにより、コンテンツファイルをよりわかりやすく表現できる。一具体例では、コンテンツアイコンは、コンテンツファイルのデータから(例えば、コンテンツデータと共に保存されているサムネイルデータから)読み出される。
図3に示すように、ビデオのコンテンツアイコンアレイ306が完全に展開されているモードでは、コンテンツアイコンアレイ306は、8個のビデオコンテンツファイルを表す8個の可視のビデオコンテンツアイコンを含む。なお、コンテンツアイコンの数は、実現例に応じて、適切に変更することができる。矢印332に示すように、アイコンを上下にスクロールする(中央領域308のカテゴリアイコンの「下」にアイコンをスクロールする)ことによって、他のビデオコンテンツファイルを表す更なるビデオコンテンツアイコンを表示してもよい。効果プロセッサ244は、カテゴリアイコンの処理と同様に、アイコンがスクロールされている間は、ビデオコンテンツアイコンを同じ表示パラメータで表示する。ここで、特定のビデオコンテンツアイコン340が中央領域308の下の強調領域310に移動されると、効果プロセッサ244は、特定のビデオコンテンツアイコン340の表示パラメータを目立つように変更する。他の具体例として、強調領域310は、コンテンツアイコンアレイ306内のどこに配置してもよい。
コンテンツアイコンが強調領域310に移動されると、効果プロセッサ244は、コンテンツアイコンを拡大する。更に、色、サイズ、明るさ、飽和度及び/又は色相等の表示パラメータを変更してもよい。また、変更される表示パラメータには、例えば、点滅又は明滅動作等の特殊効果も含ませることができる。更に、特定のビデオコンテンツアイコン340が強調領域310に移動されると、特定のビデオコンテンツアイコン340に隣接して、特定のビデオコンテンツアイコン340に関連付けられた属性350が表示される。例えば、一具体例においては、この属性350として、タイトル及び録画日時が表示される。
コントローラ114が、(例えば、特定のビデオコンテンツアイコン340が強調領域310に位置している間に選択又は再生コマンドを入力することによって)特定のサムネイル又はビデオコンテンツアイコン340を選択するコマンド/命令を発した場合、ディスプレイ制御ユニット204の画像生成器248は、ディスプレイ300からメニュー画面302を消去する。これと略々同時に、ディスプレイ制御ユニット204のコンテンツコントローラ246は、選択されたビデオコンテンツアイコン340にリンクされているコンテンツファイルの表示を開始する。ここに示す具体例では、選択されたコンテンツファイルは、四人組の歌手(Singing Quartet)のビデオである。
一具体例では、強調領域310のアイコンに対して実行可能なコマンドは、そのアイコンが何を表示しているかに依存する。メニュー画面302の端には、使用可能なコマンドの1つ以上がコマンドを選択するための対応する操作(例えば、押すべきボタンのラベル)と共に表示される。他の具体例では、要求に応じて、例えば、ヘルプコマンド又はボタンの押圧操作に応じて、使用可能なコマンドが表示される。
図4は、階層的番組ガイドの表示画面400の1つの具体例を示している。階層的番組ガイドは、マルチメディア処理装置102によって提供されるGUIの一部である。この階層的番組ガイドは、指示された時刻に選択されたチャンネルで放送されることが予定されている番組を表示する。ここで、階層は、チャンネルと時刻との間の関係によって定義され、第1の層はチャンネルに対応し、第2の層は時刻に対応する。ユーザは、カテゴリアイコンアレイ404内のテレビジョンカテゴリアイコン418を選択することによって階層的番組ガイドにアクセスする。番組ガイド内のアイコン及びリストの表示及びGUI操作は、図3について上述したものと同様である(例えば、効果プロセッサ244は、スクローリングを管理する)。
番組ガイドは、マルチメディア処理装置102がテレビジョン用の回線106を介して受信した番組の各チャンネルに対応する一連のチャンネルアイコンを含むチャンネルアレイ406を表示する。強調領域410内の選択されたチャンネルアイコン450について、番組ガイドは、一連の番組エントリ454と、対応する番組放送時間帯456とを含む番組エントリリスト452を表示する。番組エントリ454は、その番組エントリ454に対応する番組放送時間帯456によって示されている時間に、選択されたチャンネルアイコン450に対応するチャンネルを介して、利用可能な(例えば、視聴のために放送される)テレビ番組のタイトルを示す。例えば、図4に示す具体例では、番組ガイドは、6:00に、チャンネル3で、ニュース番組が放送され、7:00に、チャンネル3で、スポーツ番組が放送されること等を示している。マルチメディア処理装置102は、テレビジョン回線を介して、テレビ番組データ又は信号と共に、(例えば、付加的な帯域幅を用いて)番組ガイドを構築するための番組及び時間帯情報を受信する。これに代えて、マルチメディア処理装置102は、例えば、インターネット又は電話回線等を介して、他のソースから番組及び時間帯情報を受信してもよい。一具体例では、マルチメディア処理装置は、米国特許出願番号第10/874,863号、発明の名称「グラフィカルユーザインタフェースにおける高速スクロール(FAST SCROLLING IN A GRAPHICAL USER INTERFACE)」に開示されているデータベース及びデータアクセス技術を用いて、番組情報を保存し、番組ガイドをサポートし、番組ガイドにおけるアレイ及びリストの高速なスクローリングを実現する。
ユーザは、コントローラ114の方向パッドを用いて、番組エントリリスト452を上下にスクロールして、更なる番組エントリ及び時刻を表示させることができる(例えば、上スクロールにより前の時刻の番組エントリを表示させ、下スクロールにより後の時刻の番組エントリを表示させることができる)。番組エントリが表示されるチャンネルを切り替える場合、ユーザは、左の方向パッドを押し(番組エントリリスト452から左のチャンネルアレイ406にフォーカスを移動させる)、続いて、チャンネルアレイ406を上下にスクロールして、所望のチャンネルアイコンを強調領域410に移動させる。
ユーザは、番組エントリを番組選択領域462にスクロールすることによって番組エントリ460を選択できる。ユーザは、選択された番組エントリ460に対して幾つかのコマンドを使用できる。図4の具体例では、表示画面400の底部に、「詳細情報」、「この番組を録画」、「この番組を視聴」及び「更なるコマンド…」の4つのコマンドが示されている。例えば、「詳細情報」コマンドに対するボタン「A」のように、各コマンドについて、コントローラ114上の対応するボタンも示されている。この具体例では、ユーザがAボタンを押すと、マルチメディア処理装置102は、番組の概要、番組の出演者等、番組選択領域462の番組エントリ460に対応する番組に関する詳しい情報を表示する。ユーザがBボタンを押すと、マルチメディア処理装置102は、例えば、番組の放送予定時刻にテレビジョン用の回線106を介してデータが受信されると、番組のビデオデータを記憶ユニット208に保存することによって選択された番組を録画する。ユーザがCボタンを押すと、マルチメディア処理装置102は、選択された番組が表示可能であれば(すなわち、現在、番組が放送中の場合)、選択された番組を表示する。一具体例では、GUIは、選択された番組が現在表示可能でない場合(例えば、現在の時刻が番組の放送開始予定時刻より前である場合)、「この番組を視聴」コマンドを表示しない。ユーザがDボタンを押すと、マルチメディア処理装置102は、新たな画面又はウィンドウに更なるコマンドを表示する(例えば、ユーザは、更なるコマンドのリストをスクロールすることによって、所望のコマンドを選択することができる)。他の具体例として、選択された番組について、異なるコマンドを表示してもよい。これに代えて、(例えば、ユーザが使用可能なコマンドを既に知っているという前提で)表示していないコマンドを受信してもよい。他の具体例では、選択コマンドの入力によって、GUIは、選択された番組について使用できるコマンドのスクロール可能なリストを表示する。一具体例では、GUIは、選択された番組エントリの右側に、コマンドアレイとして、他の階層構造を有する使用可能なコマンドのリストを表示する。
他の具体例においては、GUIは、全画面表示モードで階層的番組ガイドを表示する。この場合、ユーザは、カテゴリアイコンアレイ404内のテレビジョンカテゴリアイコン418を選択し、(例えば、画面の底部に表示されている情報によって指示される、コントローラ114上の定義されたボタンを押すことによって)表示コマンドを入力する。これに応じて、GUIは、メニュー画面を消去し、画面の左側にチャンネルアレイを表示し、及びそのチャンネルの番組エントリリストをチャンネルアレイの横の強調領域に表示する。全画面表示を用いることにより、GUIは、より多くのチャンネル及び選択されたチャンネルについてより多くの番組を表示できる。更に、GUIは、番組ガイドの他の部分を隠すことなく、各番組又は選択された番組に関してより詳しい情報を表示できる。
一具体例では、テレビ番組の視聴中に、全画面の階層的番組ガイドにアクセスできる。ユーザが(例えば、コントローラ114の「ガイド」ボタンを押すことによって)定義されたコマンドを入力すると、GUIは、現在表示中のテレビジョンコンテンツに重ねて、半透明の番組ガイドを表示する。これに代えて、例えば、4分の1表示等によって、テレビジョンコンテンツを画面の一部に縮小し、残りの部分を番組ガイドのための画面として用いてもよい。
また、番組ガイドは、異なる階層構造に組織化してもよい。図4に示す具体例では、番組ガイドは、チャンネルと、これより下位の時刻別の番組とに対応する2つの階層で表示されている。図5は、階層的番組ガイドの表示画面500の別の具体例を示しており、ここでは、ガイド情報は、時刻と、この時刻より下位のチャンネルとを表示している。図6は、階層的番組ガイドの表示画面600の他の具体例を示しており、ここでは、ガイド情報は、ジャンル(アクション、ドラマ、ニュース等)と、これより下位の時刻及びチャンネルとを表示している。図7は、階層的番組ガイドの表示画面700の他の具体例を示しており、ここでは、ガイド情報は、番組のレーティング(例えば、TV−Y、TV−Y7、TV−G、TV−PG、TV−14、TV−MA、G、PG、PG−13、R等)と、これより下位の時刻及びチャンネルとを表示している。もちろん、図4〜図7に示す番組ガイドに表示されている情報は、例示的なものであり、異なるチャンネル情報、時刻情報、番組情報等を様々な手法で表示することができる。他の階層構造の具体例としては、以下に限定されるものではないが、時刻の次にネットワーク別の番組、個人名(例えば、役者、ディレクター等)の次に時刻及びチャンネル、ジャンルの次にチャンネル及びこの次に時刻別の番組(三層)、ジャンルの次に時刻及びこの次にチャンネル別の番組等がある。また、この階層構造は、保存されたコンテンツ(例えば、録画された際の時刻及びチャンネルの情報を反映しても、反映しなくてもよい。)と組み合わせて組織化してもよい。ユーザは、GUIの設定又は嗜好に基づいてどの階層構造を用いるかを選択することができる。また、例えば、ジャンル及び/又はレーティングによって組織化されたテレビゲーム等、様々な階層構造を用いて、階層的なガイドを介して、保存されている他のコンテンツ及びデータにアクセスできる。
階層的番組ガイドを用いてテレビ番組を録画する処理の具体例のフローチャートを図8に示す。まず、(例えば、図1に示す)マルチメディア処理システムをテレビジョン放送システム(例えば、CATVシステム)に接続し、テレビジョン放送システムからテレビ番組及びガイド情報(チャンネル、番組及び時間帯情報)を受信する。一具体例では、マルチメディア処理装置は、受信したガイド情報を用いて番組情報のデータベースを構築し、新たな情報を受信する都度、データベースを定期的に更新する。マルチメディア処理システムは、上述した交差に基づく選択システムを提供し、及び階層的番組ガイドを提供するGUIをサポートする。ユーザは、コントローラ上の「GUI」ボタンを押すことによって、GUIとして(例えば、図3に示す)メニュー画面を表示させる。
ユーザは、ブロック802において、GUIを介して階層的番組ガイドを選択する。上述のように、GUIは、アイコンの横の行として、カテゴリアイコンアレイを表示する(GUIは、マルチメディア処理装置上で実行されるソフトウェアとして、この処理を実行する)。ユーザは、カテゴリアイコンを左又は右にスクロールし、テレビジョンカテゴリアイコンをアレイの選択領域(例えば、図3の中央領域308)に移動させる。テレビジョンカテゴリアイコンが選択領域に所定の期間(例えば、2秒以上)留まると、GUIは、番組ガイドを開く。他の具体例では、ユーザは、選択領域にアイコンを移動させ、コントローラの選択ボタンを押すことによって、又はテレビジョンアイコンにポインタ又はインジケータを合わせることによってテレビジョンアイコンを選択する。他の具体例において、ユーザは、コントローラの「ガイド」ボタンを押すことによってガイドにアクセスすることができる。
GUIは、ブロック804において、階層的番組ガイドの第1の層としてアイコンのチャンネルアレイを表示する。図4に示すように、GUIは、アイコンがスクロールアップ又はスクロールダウンされると、列の最上段に戻る一連のアイコンを含む昇順の縦の列としてチャンネルアイコンを表示する。
ユーザは、ブロック806において、チャンネルの1つを選択する。ユーザは、コントローラの方向操作子を用いて、チャンネルアレイのアイコンを上下にスクロールする。他のコントローラの具体例では、ユーザは、方向ボタンを押し又はホイールを回転させることによってアイコンアレイをスクロールする。ユーザは、チャンネルを選択するために、アイコンをスクロールし、所望のチャンネルに対応するチャンネルアイコンを、チャンネルアレイの選択領域(例えば、図4の強調領域410)に移動させる。アイコンが選択領域に所定の期間留まると、そのチャンネルが選択される。他の具体例では、ユーザは、選択ボタンを押すことによって、又はチャンネルアイコンにポインタ又はインジケータを合わせることによってチャンネルを選択する。一具体例では、ユーザは、右方向ボタンを押して選択領域内のチャンネルを選択し、次のレベルの層を開く。
GUIは、ブロック808において、選択されたチャンネルの番組のリストを時刻別に表示する。GUIは、マルチメディア処理装置のストレージ装置から選択されたチャンネルの番組情報を読み出す。GUIは、定義された期間(例えば、現在の時刻の2時間前から24時間)において、そのチャンネルで放送される番組の番組エントリを作成する。他の実施例では、マルチメディア処理装置は、番組エントリを作成し、定期的に(例えば、一日毎に)保守する。GUIは、(例えば、図4に示す)アイコンアレイと同様に、上下にスクロールできる垂直方向のリストに番組エントリを表示する。各番組エントリは、番組のタイトルを示し、エントリの横(又はエントリ内)には、対応する時刻が表示される。表示された時刻は、番組の開始時刻(すなわちマルチメディア処理装置が番組を受信する予定の時刻)を示す。これに代えて、開始時刻及び終了時刻の両方を示してもよい。番組エントリは、時刻的に昇順に配列され、すなわち、ある番組エントリの下側に配置される番組エントリは、上側の番組エントリより開始時刻が遅い。ユーザは、番組エントリをスクロールすることによって、選択されたチャンネルで放送される番組に関する情報を閲覧できる。ユーザが新たな番組エントリを表示するようにスクロールを行うと、GUIは、新たな番組エントリを作成し、又は受信した番組情報から読み出す。
ユーザは、コントローラの「戻る」ボタンを押すことによって、選択されたチャンネルを変更し、異なるチャンネルの番組エントリを表示することができる。一具体例では、左の方向ボタンが「戻る」ボタンであり(階層は、右方向に開かれ、したがって、左の方向ボタンを押すことによって、上位のレベルに戻る。)、この場合、左ボタンを押すと、フォーカスは、上位のレベルに(例えば、番組エントリリストからチャンネルアイコンアレイに)戻る。「戻る」ボタンを押すことによって、番組エントリのリストが閉じられ、ユーザは、再びチャンネルアイコンアレイをスクロールする。これに代えて、下位のレベルを開いたまま残し、上位の選択の変更を反映するように表示を変更してもよい。
他の具体例では、ユーザは、番組エントリリストを閉じないで、第2の上下の方向操作子を用いてチャンネルアイコンアレイをスクロールできる。チャンネルアイコンが移動すると、GUIは、現在チャンネルアイコンアレイの選択領域にあるチャンネルアイコンの番組エントリを表示する。一具体例では、コントローラは、方向パッドとジョイスティックとを備える。方向パッドは、表示されている最低レベルのアレイ又はリストのスクロールを制御し、ジョイスティックは、最低レベルより1レベル高いレベルのアレイのスクロールを制御する。例えば、番組ガイドに番組エントリを表示する際、カテゴリアイコン、チャンネルアイコン及び番組エントリ3つのレベルを表示してもよい。この場合、この具体例では、方向パッドによって、番組エントリのスクロールが制御され、ジョイスティックによって、チャンネルアイコンのスクロールが制御される。他の具体例では、第2の方向操作子として、ボタン又はホイールを用いる。他の具体例では、上位ボタンを設け、この上位ボタンを押しながら方向パッド操作子を操作すると、上位の階層がスクロールされる。
ユーザは、ブロック810において、番組エントリの1つを選択する。ユーザは、チャンネルの選択と同様に、コントローラの方向操作子を用いて、番組エントリを上下にスクロールし、番組エントリを選択領域(例えば、図4の番組選択領域462)に移動させる。番組エントリが選択領域に所定の期間留まると、その番組が選択される。
ユーザは、ブロック812において、記録コマンドを入力する。GUIは、選択された番組エントリについて1つ以上の使用可能なコマンドを画面の底部に表示する。また、GUIは、コントローラのどのボタンがどのコマンドに対応しているかを示す(例えば、「B:番組録画」は、Bボタンを押すことにより、選択された番組が録画されることを示す)。すなわち、ユーザは、録画のためのボタンを押すことによって、録画コマンドを入力する。他の具体例では、例えば、ポップアップウィンドウ又はコマンドエリア内のコマンドリスト、コマンドのスクローリングリスト、又はコントローラのボタン又は他の入力操作子に対するコマンドのデフォルト又はユーザによって構成されたマッピング等を始めとして、様々なコマンド入力システムを用いることができる。また、コンテキストに依存した制御を行ってもよく、この場合、入力時の状態に応じて、同じ入力操作によって、異なるコマンドが実行されることもある。GUIは、スケジューリングされた時刻に番組が録画されるように、マルチメディア処理装置に録画スケジューリングタスクを設定する。録画タスクは、録画するチャンネルと、番組の開始時刻及び終了時刻とを指示する。ユーザが録画コマンドを入力した後も、番組ガイドは、同じ番組が選択されている状態で開いたままで残り、これにより、ユーザは、番組ガイドの他の部分を閲覧し、必要ならば、更に他のコマンドを実行することができる。
マルチメディア処理装置は、ブロック814において、番組を録画する。マルチメディア処理装置は、イベントスケジューラアプリケーション又はサービスを用いて、スケジューリングタスク、例えば、階層的番組ガイドを用いてGUIによって設定された録画タスクを認識する。マルチメディア処理装置は、クロックを有し(又は時刻情報を受信し)、現在の時刻と、録画タスクの開始時刻とを比較する。現在の時刻が録画タスクの開始時刻に達すると、マルチメディア処理装置は、その録画タスクによって指示されているチャンネルを介してテレビジョンシステムから受信した番組の録画を開始する。マルチメディア処理装置は、テレビジョンシステムから受信した情報に基づき、(例えば、チューナ及びデコーダを用いて)番組にアクセスし、録画した番組のデータを、(例えば、番組ガイド又はビデオカテゴリアイコンを介して行われる)ユーザによる後のアクセスのために、ストレージ装置に保存する。マルチメディア処理装置は、録画タスクによって指示されている終了時刻まで、そのチャンネルを介して放送される番組の録画を続ける。
選択された番組について他の操作を実行する場合、ユーザは、他の適切なコマンドを入力する。例えば、現在、テレビジョンシステムから放送されている番組の視聴を開始する場合、ユーザは、番組を選択し(チャンネルアイコンを選択し、次に、番組エントリを選択し)、視聴コマンドを入力する。これに応じて、GUIは、番組ガイドを閉じ、番組の表示を開始する。また、ユーザは、チャンネルアイコンを選択し、次に、(チャンネルの番組エントリを表示することなく)視聴コマンドを入力することによっても番組の視聴を開始することができる。
他の具体例では、ユーザは、選択された番組に関する操作を選択せず、追加的な情報を要求することができる。この場合、番組ガイドは、如何なる番組が放送されているかについて追加的な情報を提示する。
マルチメディア処理装置の幾つかのコマンドは、コンテキストに従属又は依存する。マルチメディア処理装置は、多くの種類のコンテンツ(音楽、映画、ゲーム等)にアクセスできるがコントローラのボタンの数は限られている。特定のボタンが押された際のコンテキストに応じて、その特定のボタンに割り当てられるコマンドを変更することによって、コントローラの柔軟性を高めることができる。同様に、コントローラの方向操作子又は他の入力もコンテキストに依存させることができる。
一具体例では、方向パッドは、GUIが開いている間は、選択のためのフォーカスの移動を制御し、及びコンテンツの種類に基づいて、コンテンツの再生を制御する。GUIでは、方向パッドは、アレイ及びリストを開き、閉じ、スクロールする。まず、GUIが開いており、カテゴリアイコンアレイが横の行として表示されている場合、左右の方向パッドによって、カテゴリアイコンがスクロールされる。下の方向パッドを押すと、カテゴリアイコンアレイの選択領域内のカテゴリアイコンに対応するコンテンツアイコンアレイが開く。コンテンツアイコンアレイが開くと、上下の方向パッドによって、コンテンツアイコンアレイのスクロールが制御される。番組ガイドでは、上下の方向パッドによって、チャンネルアイコンがスクロールされる。コンテンツアイコンアレイが下位のレベルを有さない場合(例えば、階層がないファイルのリストである場合)、コンテンツアイコンアレイが開いている状態で左又は右の方向パッドを押すと、カテゴリアイコンがスクロールされ、選択領域に位置するカテゴリアイコンに応じて、開かれるコンテンツアイコンアレイが変化する。一方、コンテンツアイコンアレイが下位のレベルを有する場合(例えば、フォルダを有し、又は階層的番組ガイドのように階層を有する場合)、コンテンツアイコンアレイが開いている状態で左又は右の方向パッドを押すと、コンテンツアイコンアレイの選択領域に位置するコンテンツアイコンに対応する次の層が開く。番組ガイドでは、チャンネルアレイが開いている状態で右ボタンを押すと、選択領域のチャンネルアイコンに対応する番組エントリが表示される。
下位のレベルが開かれている状態では、上下の方向パッドによって、下位レベルのアレイ又はリストのアイテムのスクロールが制御される。番組ガイドでは、番組エントリが開いている状態では、上下の方向パッドによって、番組エントリのスクロールが制御される。下位レベルが開いている状態で、左又は右ボタンを押すと、1レベル上のアレイ又はリストがスクロールされる。番組ガイドでは、番組エントリが表示されている状態で左ボタンを押すと、チャンネルアレイが上にスクロールされ、右ボタンを押すと、チャンネルアレイが下にスクロールされる。
他の具体例では、左又は右のボタンを押すことによって、階層間でフォーカスが移動し、上又は下のボタンを押すことによって、現在のフォーカスに対応するアイテムがスクロールされる。例えば、階層的番組ガイドでは、チャンネルの番組エントリが表示されている状態では、左右の方向ボタンによって、チャンネルアイコンアレイと番組エントリリストとの間でフォーカスが移動する。上下の方向ボタンにより、どの階層がフォーカスされているかに応じて、チャンネルアイコン又は番組エントリのどちらかがスクロールされる。
他の具体例では、現在、階層の最低のレベルのアイテムが選択されており、これ以上下に開くべき下位のレベルがない場合、右の方向ボタンにより、追加的な情報が表示される。番組ガイドでは、番組エントリが選択されている(選択領域に配置されている)状態で、右ボタンを押すと、その番組に関する追加的な情報を示すウィンドウが開く。
一具体例では、方向ボタンを2度押しすると(例えば、方向のボタンを短時間で2回押すと)、アレイ又は階層の端にジャンプすることができる。上ボタン又は下ボタンを2度押しすると、アレイ又はリストは、最も上の又は最も下の要素までスクロールされる(これは、線形リストの場合であり、循環形式のリストの場合、最高又は最低の番号が付されたアイテムまでスクロールされる)。また、右ボタン又は左ボタンを2度押しすると、表示されている最上位の層又は最下位の層にフォーカスが移動する。また、左ボタンの2度押しによって、全ての層が閉じられ、カテゴリアイコンアレイだけが表示されるように設定してもよい。
また、方向パッドによって、コンテンツの再生を制御できる。例えば、音楽を再生している間は、右ボタン又は左ボタンによって、曲が早送りされ、又は巻き戻され、現在の位置より前方又は後方にスキップすることができる。また、上ボタン又は下ボタンによって、選択されている楽曲を、現在の楽曲が選択されているグループ内の次のトラック又はファイルに変更することができる。これに代えて、左右のボタンによってトラック又は楽曲を変更し、上下のボタンによってアルバムを変更するようにしてもよい。保存されているビデオを再生する際の方向ボタンの制御もこれと同様である。すなわち、左右の方向ボタンは、巻戻し及び早送りのために使用でき、上下の方向ボタンは、選択されたビデオファイル(又は、利用可能であれば、ビデオファイル内のチャプター)の変更に使用できる。放送中の映像を表示している場合(例えば、テレビジョン放送)、上下の方向ボタンは、チャンネルの変更に使用でき、左右の方向ボタンは、放送中の映像の録画の制御に使用できる(例えば、左ボタンによって、映像の録画を継続しながら、表示される映像を巻き戻すことができ、右ボタンによって、録画中の映像を現在の時点に戻すことができる)。
また、コンテキストに依存した方向的制御は、ボタンのグループ(例えば、コントローラのショルダボタン)又はスクロールホイール等、他の操作子入力にも適用できる。
本発明は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はこれらの技術の組合せにより、様々な形式で実現することができる。多くの具体例は、プログラミング可能なコンピュータにより実行される1以上のコンピュータプログラムを含む。例えば、図1に示すように、一具体例において、マルチメディア処理装置102は、1つ以上のプログラミング可能なプロセッサを備える。通常、各コンピュータは1以上のプロセッサと、1以上のデータストレージ装置(例えば、揮発性又は不揮発性メモリモジュールと、例えばハードディスクドライブ、フロッピディスクドライブ、CD−ROMドライブ、磁気テープドライブ等の持続的な光及び磁気記録装置)と、1以上の入力装置(例えば、マウス及びキーボード)と、1以上の出力装置(例えば、ディスプレイ及びプリンタ)とを備える。
コンピュータプログラムは、通常、持続的なストレージ媒体(persistent storage medium)に記録されており、実行時にメモリにコピーされる実行可能なコードを含む。プロセッサは、所定の順序でメモリから命令を読み出すことにより、このコードを実行する。プログラムコードを実行する際、コンピュータは、入力装置及び/又はストレージ装置からデータを受け取り、データを処理し、処理されたデータを出力装置及び/又はストレージ装置に供給する。
本発明の様々な実施の形態について説明したが、当業者は、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した以外の実施の形態を想到することができる。例えば、上の説明は、テレビ番組ガイドを用いた具体例を説明したが、スケジュール情報は、異なる種類のイベントのためのものであってもよく、例えば、ライブのイベントガイド又は映画の上映ガイド等であってもよい。
更に、コンテンツガイドではなく、例えば、営業時間、又はアポイントメント又は予約の管理及び要求のための他のスケジューリングガイドを用いてもよい(例えば、プロバイダのリストを表示し、次に、インターネットを介して得られたスケジュール情報に基づいて、レビュー又は選択のために利用可能な時刻のリストを表示する)。したがって、本発明は、上述した具体例に限定されない。
Claims (29)
- スケジューリングされたコンテンツアイテムを選択するコンテンツアイテム選択方法において、
コンテンツアイテムの第1のリストから第1レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、
上記選択された第1レベルコンテンツアイテムに対応するコンテンツアイテムの第2のリストから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す第2レベルコンテンツアイテムを選択するステップと、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスするステップとを有するコンテンツアイテム選択方法。 - 上記コンテンツデータは、テレビ番組のビデオデータであることを特徴とする請求項1記載のコンテンツアイテム選択方法。
- 上記コンテンツデータにアクセスするステップは、上記テレビ番組を表示するステップを含むことを特徴とする請求項2記載のコンテンツアイテム選択方法。
- 上記コンテンツデータにアクセスするステップは、上記テレビ番組を録画するステップを含むことを特徴とする請求項2記載のコンテンツアイテム選択方法。
- 上記テレビ番組に関する補足的情報を表示するステップを更に有する請求項2記載のコンテンツアイテム選択方法。
- スケジューリングされたコンテンツデータにアクセスするコンテンツデータアクセス方法において、
複数の第1のコンテンツアイテムの第1のリストを表示するステップと、
上記第1のコンテンツアイテムから選択された1つの第1のコンテンツアイテムを受信するステップと、
上記第1のリストの隣に、上記選択された第1のコンテンツアイテムに対応する複数の第2のコンテンツアイテムの第2のリストを表示するステップと、
上記第2のコンテンツアイテムから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す、選択された1つの第2のコンテンツアイテムを受信するステップと、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスするステップとを有するコンテンツデータアクセス方法。 - 上記コンテンツデータは、テレビ番組のビデオデータであることを特徴とする請求項6記載のコンテンツデータアクセス方法。
- 上記コンテンツデータにアクセスするステップは、上記テレビ番組を表示するステップを含むことを特徴とする請求項7記載のコンテンツデータアクセス方法。
- 上記コンテンツデータにアクセスするステップは、上記テレビ番組を録画するステップを含むことを特徴とする請求項7記載のコンテンツデータアクセス方法。
- 上記テレビ番組に関する補足的情報を表示するステップを更に有する請求項7記載のコンテンツデータアクセス方法。
- 階層的番組ガイドを表示する番組ガイド表示方法において、
それぞれが番組のチャンネルに対応するチャンネルアイコンの列として、チャンネルアレイを表示するステップと、
上記チャンネルアイコンから選択された1つのチャンネルアイコンを受信するステップと、
それぞれが時刻及び番組を示す時刻行の縦のシリーズとして、上記選択されたチャンネルアイコンに対応するチャンネルに対応する時刻リストを表示するステップとを有し、
表示された時刻行は、指示された時刻において、上記チャンネルを介して放送される番組を示すことを特徴とする番組ガイド表示方法。 - マルチメディア処理装置において保存及び実行され、ディスプレイ装置に表示される階層的番組ガイドインタフェースにおいて、
それぞれが番組のチャンネルに対応する複数のチャンネルアイコンを含むチャンネルアレイと、
それぞれが対応する時刻を有する番組を示す複数の番組エントリを含む番組エントリリストとを備え、該番組エントリリストは、上記チャンネルアイコンの1つに対応するチャンネルに対応し、表示された上記番組エントリは、指示された時刻において、該チャンネルを介して放送される番組を示すことを特徴とする階層的番組ガイドインタフェース。 - 上記チャンネルアレイは、チャンネルアイコンの縦の列として表示され、
上記番組エントリリストは、上記チャンネルアレイの右に番組エントリの縦の列として表示されることを特徴とする請求項12記載の階層的番組ガイドインタフェース。 - 上記チャンネルアレイは、上記ディスプレイ装置の表示領域の左端に表示されることを特徴とする請求項13記載の階層的番組ガイドインタフェース。
- 上記チャンネルアレイは、カテゴリアイコンの横の行に交差して表示され、上記チャンネルアレイと、上記カテゴリアイコンの横の行との交点は、テレビ番組カテゴリアイコンであることを特徴とする請求項13記載の階層的番組ガイドインタフェース。
- それぞれがテレビ番組のカテゴリを表す複数の番組カテゴリアイコンを含む番組カテゴリアレイを更に備え、
上記チャンネルアレイは、上記番組カテゴリアイコンの1つに対応する番組カテゴリに対応し、表示された番組エントリは、該番組カテゴリに対応することを特徴とする請求項12記載の階層的番組ガイドインタフェース。 - 階層的番組ガイドインタフェースを提供するマルチメディア処理装置において、
接続されたディスプレイ装置を制御するディスプレイインタフェースと、
テレビジョン放送情報及び番組情報を受信するテレビジョン接続回路と、
受信した番組情報を保存するストレージ装置と、
当該マルチメディア処理装置を制御するプロセッサとを備え、
上記プロセッサは、受信した番組情報を用いて、階層的番組ガイドを構築し、該階層的番組ガイドは、
それぞれが番組のチャンネルに対応する複数のチャンネルアイコンを含むチャンネルアレイと、
それぞれが対応する時刻を有する番組を示す複数の番組エントリを含む番組エントリリストとを備え、該番組エントリリストは、上記チャンネルアイコンの1つに対応するチャンネルに対応し、表示された上記番組エントリは、指示された時刻において、該チャンネルを介して放送される番組を示すことを特徴とするマルチメディア処理装置。 - 階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御方法において、
左右方向コマンドを用いて、上記番組ガイド内の複数の階層レベルの1つを選択するステップと、
上下方向コマンドを用いて、上記選択された階層レベル内のアイテムを選択するステップとを有し、
下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、直近の上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とする番組ガイド制御方法。 - 第1の階層レベルは、チャンネルのリストであり、
第2の階層レベルは、番組のリストであることを特徴とする請求項18記載の番組ガイド制御方法。 - 階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御方法において、
上下方向コマンドを用いて、下位の階層レベル内のアイテムを選択するステップと、
左右方向コマンドを用いて、上位の階層レベルのアイテムを選択するステップとを有し、
上記下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、上記上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とする番組ガイド制御方法。 - 上記上位の階層レベルは、チャンネルのリストであり、
上記下位の階層レベルは、番組のリストであることを特徴とする請求項20記載の番組ガイド制御方法。 - タンジブルストレージ媒体に保存され、スケジューリングされたコンテンツアイテムを選択するために使用され、実行可能な命令を含むコンピュータプログラムにおいて、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、
コンテンツアイテムの第1のリストから第1レベルコンテンツアイテムを選択させ、
上記選択された第1レベルコンテンツアイテムに対応するコンテンツアイテムの第2のリストから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す第2レベルコンテンツアイテムを選択させ、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスさせるコンピュータプログラム。 - タンジブルストレージ媒体に保存され、スケジューリングされたコンテンツアイテムにアクセスするために使用され、実行可能な命令を含むコンピュータプログラムにおいて、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、
複数の第1のコンテンツアイテムの第1のリストを表示させ、
上記第1のコンテンツアイテムから選択された1つの受信したコンテンツアイテムを処理させ、
上記第1のリストの隣に、上記選択された第1のコンテンツアイテムに対応する複数の第2のコンテンツアイテムの第2のリストを表示させ、
スケジューリングされた時刻を有するスケジューリングされたコンテンツデータを示す上記第2のコンテンツアイテムから選択された1つの受信したコンテンツアイテムを処理させ、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスさせるコンピュータプログラム。 - タンジブルストレージ媒体に保存され、階層的番組ガイドを制御するために使用され、実行可能な命令を含むコンピュータプログラムにおいて、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、
左右方向コマンドを用いて、上記番組ガイド内の複数の階層レベルの1つを選択させ、
上下方向コマンドを用いて、上記選択された階層レベル内のアイテムを選択させ、
下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、直近の上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とするコンピュータプログラム。 - タンジブルストレージ媒体に保存され、階層的番組ガイドを制御するために使用され、実行可能な命令を含むコンピュータプログラムにおいて、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、
上下方向コマンドを用いて、下位の階層レベル内のアイテムを選択させ、
左右方向コマンドを用いて、上位の階層レベルのアイテムを選択させ、
上記下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、上記上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とするコンピュータプログラム。 - スケジューリングされたコンテンツアイテムを選択するコンテンツアイテム選択システムにおいて、
コンテンツアイテムの第1のリストから第1レベルコンテンツアイテムを選択する第1レベルコンテンツアイテム選択手段と、
上記選択された第1レベルコンテンツアイテムに対応するコンテンツアイテムの第2のリストから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す第2レベルコンテンツアイテムを選択する第2レベルコンテンツアイテム選択手段と、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスするアクセス手段とを備えるコンテンツアイテム選択システム。 - スケジューリングされたコンテンツデータにアクセスするコンテンツデータアクセスシステムにおいて、
複数の第1のコンテンツアイテムの第1のリストを表示する第1リスト表示手段と、
上記第1のコンテンツアイテムから選択された1つの第1のコンテンツアイテムを受信する第1コンテンツアイテム受信手段と、
上記第1のリストの隣に、上記選択された第1のコンテンツアイテムに対応する複数の第2のコンテンツアイテムの第2のリストを表示する第2リスト表示手段と、
上記第2のコンテンツアイテムから、スケジューリングされた時刻を含むスケジューリングされたコンテンツデータを示す、選択された1つの第2のコンテンツアイテムを受信する第2コンテンツアイテム受信手段と、
上記スケジューリングされた時刻において、上記コンテンツデータにアクセスするアクセス手段とを備えるコンテンツデータアクセスシステム。 - 階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御システムにおいて、
左右方向コマンドを用いて、上記番組ガイド内の複数の階層レベルの1つを選択する階層レベル選択手段と、
上下方向コマンドを用いて、上記選択された階層レベル内のアイテムを選択するアイテム選択手段とを備え、
下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、直近の上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とする番組ガイド制御システム。 - 階層的番組ガイドを制御する番組ガイド制御システムにおいて、
上下方向コマンドを用いて、下位の階層レベル内のアイテムを選択する下位レベルアイテム選択手段と、
左右方向コマンドを用いて、上位の階層レベルのアイテムを選択する上位レベルアイテム選択手段とを備え、
上記下位の階層レベルについて表示されるアイテムは、上記上位の階層レベルにおいて選択されたアイテムによって決定されることを特徴とする番組ガイド制御システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/021,347 US20060136246A1 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Hierarchical program guide |
PCT/IB2005/004180 WO2007039787A1 (en) | 2004-12-22 | 2005-12-20 | Hierarchical program guide |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009520379A true JP2009520379A (ja) | 2009-05-21 |
Family
ID=36597254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007547715A Pending JP2009520379A (ja) | 2004-12-22 | 2005-12-20 | 階層的番組ガイド |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060136246A1 (ja) |
EP (1) | EP1836843A1 (ja) |
JP (1) | JP2009520379A (ja) |
KR (1) | KR100904151B1 (ja) |
CN (1) | CN101124818A (ja) |
TW (1) | TWI347553B (ja) |
WO (1) | WO2007039787A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010288265A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | Epgコンテンツのディスプレイ方法及び装置 |
JP2014110040A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Wistron Corp | 多軸操作インタフェースをもつ電子装置及び表示方法 |
JP2019024249A (ja) * | 2013-09-10 | 2019-02-14 | オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. | コンテンツ表示システム及び方法 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7698654B2 (en) * | 2004-01-05 | 2010-04-13 | Microsoft Corporation | Systems and methods for co-axial navigation of a user interface |
US20060184871A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Molino Networks, Inc. | User friendly interface for installing and playing content |
US20070234232A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Gheorghe Adrian Citu | Dynamic image display |
JP4899384B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2012-03-21 | ソニー株式会社 | 表示制御装置および方法、並びにプログラム |
TW200723078A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-16 | Inventec Corp | Interface display system and method |
US7668867B2 (en) * | 2006-03-17 | 2010-02-23 | Microsoft Corporation | Array-based discovery of media items |
WO2008023140A2 (en) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Nds Limited | Man-machine interface system |
US8106856B2 (en) | 2006-09-06 | 2012-01-31 | Apple Inc. | Portable electronic device for photo management |
US8280978B2 (en) | 2006-12-29 | 2012-10-02 | Prodea Systems, Inc. | Demarcation between service provider and user in multi-services gateway device at user premises |
US11783925B2 (en) | 2006-12-29 | 2023-10-10 | Kip Prod P1 Lp | Multi-services application gateway and system employing the same |
US9602880B2 (en) | 2006-12-29 | 2017-03-21 | Kip Prod P1 Lp | Display inserts, overlays, and graphical user interfaces for multimedia systems |
US20170344703A1 (en) | 2006-12-29 | 2017-11-30 | Kip Prod P1 Lp | Multi-services application gateway and system employing the same |
US11316688B2 (en) | 2006-12-29 | 2022-04-26 | Kip Prod P1 Lp | Multi-services application gateway and system employing the same |
US9569587B2 (en) | 2006-12-29 | 2017-02-14 | Kip Prod Pi Lp | Multi-services application gateway and system employing the same |
US8083593B2 (en) | 2007-01-05 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | Recording media on gaming consoles |
US20080167128A1 (en) | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Microsoft Corporation | Television Viewing on Gaming Consoles |
US20080167127A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Microsoft Corporation | Integration of Media on Gaming Consoles |
US8601392B2 (en) | 2007-08-22 | 2013-12-03 | 9224-5489 Quebec Inc. | Timeline for presenting information |
US8069404B2 (en) | 2007-08-22 | 2011-11-29 | Maya-Systems Inc. | Method of managing expected documents and system providing same |
KR101395504B1 (ko) * | 2007-10-25 | 2014-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시기기 및 영상재생 방법 |
AU2008323700B2 (en) * | 2007-11-09 | 2014-01-16 | Wms Gaming, Inc. | Interface for wagering game environments |
US9424259B2 (en) * | 2008-01-22 | 2016-08-23 | Disney Enterprises, Inc. | Method and system for managing content within a rich multimedia interaction |
US8151215B2 (en) * | 2008-02-07 | 2012-04-03 | Sony Corporation | Favorite GUI for TV |
MX2010009224A (es) * | 2008-02-22 | 2010-09-28 | Sharp Kk | Dispositivo visualizador, dispositivo de interfaz integrado y metodo para controlar el dispositivo de interfaz integrado. |
US8745664B2 (en) * | 2008-03-26 | 2014-06-03 | Microsoft Corporation | Non-grid television guide |
JP4618346B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2011-01-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
US9760234B2 (en) * | 2008-10-14 | 2017-09-12 | International Business Machines Corporation | Desktop icon management and grouping using desktop containers |
KR101503702B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2015-03-19 | 삼성전자주식회사 | 방송수신장치 및 그의 방송안내방법 |
US8228435B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-07-24 | Sony Corporation | Enhanced metadata presented in a pop-up window on cross-media bar user interface when a user hovers a screen cursor over a TV channel icon |
US9037999B2 (en) | 2008-12-31 | 2015-05-19 | Tivo Inc. | Adaptive search result user interface |
US9152300B2 (en) | 2008-12-31 | 2015-10-06 | Tivo Inc. | Methods and techniques for adaptive search |
TWI416957B (zh) * | 2009-03-10 | 2013-11-21 | Realtek Semiconductor Corp | 接收系統與方法 |
TWI396436B (zh) * | 2009-05-25 | 2013-05-11 | Ite Tech Inc | 顯示節目目錄方法與儲存媒體 |
US20100325665A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | Eldon Technology Limited | Automatic Web Searches Based on EPG |
TWI494841B (zh) * | 2009-06-19 | 2015-08-01 | Htc Corp | 影像資料瀏覽方法及系統,及其電腦程式產品 |
US8943542B2 (en) | 2009-07-29 | 2015-01-27 | Echostar Technologies L.L.C. | Systems and methods for providing predefined category-based channel lists |
US8549561B2 (en) * | 2009-08-19 | 2013-10-01 | Sony Corporation | TV user interface with recommended content entry in favorites menu |
KR101037497B1 (ko) | 2009-08-21 | 2011-05-26 | 한국과학기술원 | 컨텐츠 안내를 위한 3d 내비게이션 시스템 및 그 방법 |
US9310907B2 (en) | 2009-09-25 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
WO2011037558A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-31 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8766928B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8799826B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application |
US8832585B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-09-09 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views |
US8539386B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects |
US8539385B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects |
US8612884B2 (en) * | 2010-01-26 | 2013-12-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for resizing objects |
JP2011257929A (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報提供装置および情報提供方法 |
US8977987B1 (en) * | 2010-06-14 | 2015-03-10 | Google Inc. | Motion-based interface control on computing device |
US8972879B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects |
US9098182B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-08-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions |
US9081494B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-07-14 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes |
US9009770B2 (en) | 2010-11-11 | 2015-04-14 | Turner Broadcasting System, Inc. | Methods and systems for media consumption |
JP2012215963A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 映像表示装置 |
US8799817B2 (en) | 2011-05-25 | 2014-08-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Carousel user interface |
US10289657B2 (en) | 2011-09-25 | 2019-05-14 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method of retrieving information elements on an undisplayed portion of an axis of information elements |
US9519693B2 (en) | 2012-06-11 | 2016-12-13 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method and apparatus for displaying data element axes |
KR102065596B1 (ko) * | 2013-02-08 | 2020-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 사용자 인터페이스 장치 및 제어방법 |
US9781490B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-10-03 | Samir B. Makhlouf | System and method for engagement and distribution of media content |
US10182272B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-01-15 | Samir B Makhlouf | System and method for reinforcing brand awareness with minimal intrusion on the viewer experience |
CN103747356A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-04-23 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | 一种频道节目预览的方法和设备 |
US20160054905A1 (en) * | 2014-08-21 | 2016-02-25 | Opentv Inc. | Systems and methods for enabling selection of available content including multiple navigation techniques |
US10491960B2 (en) * | 2014-11-10 | 2019-11-26 | Sony Interactive Entertainment LLC | Customizable electronic program guide |
CN105718132B (zh) * | 2014-12-05 | 2018-10-30 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 桌面导航系统及方法 |
CN105808182B (zh) | 2015-01-15 | 2019-09-17 | 财团法人工业技术研究院 | 显示控制方法及系统、广告破口判断装置、影音处理装置 |
EP3276953A4 (en) * | 2015-03-27 | 2018-01-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Video playback device and program information display method |
US9908041B2 (en) | 2015-06-04 | 2018-03-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Game controller with removable faceted fingerpad |
US20170208069A1 (en) | 2016-01-19 | 2017-07-20 | Regwez, Inc. | Masking restrictive access control in a networked environment |
CA3007166C (en) | 2017-06-05 | 2024-04-30 | 9224-5489 Quebec Inc. | Method and apparatus of aligning information element axes |
US11812088B2 (en) * | 2018-09-26 | 2023-11-07 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for a gear-based UI to facilitate efficient navigation |
DK201970535A1 (en) | 2019-05-06 | 2020-12-21 | Apple Inc | Media browsing user interface with intelligently selected representative media items |
JP7160762B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2022-10-25 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法 |
CN110557664A (zh) * | 2019-09-27 | 2019-12-10 | 四川长虹电器股份有限公司 | 基于智能电视epg的信息交互方法及系统 |
DK181076B1 (en) | 2020-02-14 | 2022-11-25 | Apple Inc | USER INTERFACES FOR TRAINING CONTENT |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6016144A (en) * | 1996-08-14 | 2000-01-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-layered television graphical user interface |
WO2003069457A1 (en) * | 2002-02-14 | 2003-08-21 | Digital Networks North America Incorporated | Hierarchical tree structure program guide |
JP2005006042A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Hitachi Ltd | 情報検索再生装置及びその表示方法 |
JP2005223566A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Sony Corp | 複合装置および復号装置の遠隔制御装置部の操作ボタン機能割付変更方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4843568A (en) * | 1986-04-11 | 1989-06-27 | Krueger Myron W | Real time perception of and response to the actions of an unencumbered participant/user |
US4787051A (en) * | 1986-05-16 | 1988-11-22 | Tektronix, Inc. | Inertial mouse system |
US5128671A (en) * | 1990-04-12 | 1992-07-07 | Ltv Aerospace And Defense Company | Control device having multiple degrees of freedom |
US5528265A (en) * | 1994-07-18 | 1996-06-18 | Harrison; Simon J. | Orientation-operated cursor control device |
SE504846C2 (sv) * | 1994-09-28 | 1997-05-12 | Jan G Faeger | Styrutrustning med ett rörligt styrorgan |
JP3698273B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2005-09-21 | ソニー株式会社 | 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子番組ガイド送受信システムおよび方法 |
US6177931B1 (en) * | 1996-12-19 | 2001-01-23 | Index Systems, Inc. | Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information |
US6268849B1 (en) * | 1998-06-30 | 2001-07-31 | United Video Properties, Inc. | Internet television program guide system with embedded real-time data |
US6375572B1 (en) * | 1999-10-04 | 2002-04-23 | Nintendo Co., Ltd. | Portable game apparatus with acceleration sensor and information storage medium storing a game progam |
SE0002472L (sv) * | 2000-06-30 | 2001-12-31 | Nokia Corp | Method and apparatus for selection control |
US6690391B1 (en) * | 2000-07-13 | 2004-02-10 | Sony Corporation | Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system |
US20020085097A1 (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-04 | Colmenarez Antonio J. | Computer vision-based wireless pointing system |
US7039879B2 (en) * | 2001-06-28 | 2006-05-02 | Nokia Corporation | Method and apparatus for scrollable cross-point navigation in a user interface |
US6966037B2 (en) * | 2001-11-19 | 2005-11-15 | Nokia Corporation | Method and apparatus for scrollable cross-point navigation in a calendar user interface |
US6907422B1 (en) * | 2001-12-18 | 2005-06-14 | Siebel Systems, Inc. | Method and system for access and display of data from large data sets |
US20040212589A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-28 | Hall Deirdre M. | System and method for fusing and displaying multiple degree of freedom positional input data from multiple input sources |
US7681149B2 (en) * | 2003-05-21 | 2010-03-16 | Nokia Corporation | User interface display for set-top box device |
-
2004
- 2004-12-22 US US11/021,347 patent/US20060136246A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-12-20 KR KR1020077016625A patent/KR100904151B1/ko active IP Right Grant
- 2005-12-20 CN CNA2005800485158A patent/CN101124818A/zh active Pending
- 2005-12-20 JP JP2007547715A patent/JP2009520379A/ja active Pending
- 2005-12-20 WO PCT/IB2005/004180 patent/WO2007039787A1/en active Application Filing
- 2005-12-20 EP EP05858543A patent/EP1836843A1/en not_active Withdrawn
- 2005-12-22 TW TW094145945A patent/TWI347553B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6016144A (en) * | 1996-08-14 | 2000-01-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-layered television graphical user interface |
WO2003069457A1 (en) * | 2002-02-14 | 2003-08-21 | Digital Networks North America Incorporated | Hierarchical tree structure program guide |
JP2005006042A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Hitachi Ltd | 情報検索再生装置及びその表示方法 |
JP2005223566A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Sony Corp | 複合装置および復号装置の遠隔制御装置部の操作ボタン機能割付変更方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010288265A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | Epgコンテンツのディスプレイ方法及び装置 |
JP2014110040A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Wistron Corp | 多軸操作インタフェースをもつ電子装置及び表示方法 |
JP2019024249A (ja) * | 2013-09-10 | 2019-02-14 | オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. | コンテンツ表示システム及び方法 |
US10595094B2 (en) | 2013-09-10 | 2020-03-17 | Opentv, Inc. | Systems and methods of displaying content |
JP2020115355A (ja) * | 2013-09-10 | 2020-07-30 | オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. | コンテンツ表示のシステム及び方法 |
US10992995B2 (en) | 2013-09-10 | 2021-04-27 | Opentv, Inc. | Systems and methods of displaying content |
US11363342B2 (en) | 2013-09-10 | 2022-06-14 | Opentv, Inc. | Systems and methods of displaying content |
US11825171B2 (en) | 2013-09-10 | 2023-11-21 | Opentv, Inc. | Systems and methods of displaying content |
US12219219B2 (en) | 2013-09-10 | 2025-02-04 | Opentv, Inc. | Systems and methods of displaying content |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070093432A (ko) | 2007-09-18 |
EP1836843A1 (en) | 2007-09-26 |
TWI347553B (en) | 2011-08-21 |
KR100904151B1 (ko) | 2009-06-25 |
TW200629148A (en) | 2006-08-16 |
CN101124818A (zh) | 2008-02-13 |
WO2007039787A1 (en) | 2007-04-12 |
US20060136246A1 (en) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100904151B1 (ko) | 스케줄 된 컨텐츠 아이템의 선택 방법, 스케줄 된 컨텐츠 데이터에의 액세스 방법, 계층적 프로그램 가이드의 디스플레이 방법, 계층적 프로그램 가이드의 제어 방법, 컴퓨터 판독가능한 기록매체, 스케줄 된 컨텐츠 아이템의 선택 시스템, 스케줄 된 컨텐츠 데이터에의 액세스 시스템, 및 계층적 프로그램 가이드의 제어 시스템 | |
US7761812B2 (en) | Media user interface gallery control | |
US8739052B2 (en) | Media user interface layers and overlays | |
US7810043B2 (en) | Media user interface left/right navigation | |
JP5189978B2 (ja) | メディアユーザインタフェーススタートメニュー | |
KR101190462B1 (ko) | 1-대-다 객체를 처리하기 위한 스케일링 및 레이아웃 방법및 시스템 | |
JP5307911B2 (ja) | 高密度の対話型メディアガイド | |
JP4366592B2 (ja) | 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム | |
US9436359B2 (en) | Methods and systems for enhancing television applications using 3D pointing | |
JP3897774B2 (ja) | マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 | |
JP5968337B2 (ja) | メディア推薦を提供する方法および装置 | |
US8261305B2 (en) | System and method for scrolling through TV video icons by category | |
US20070061748A1 (en) | Electronic apparatus, display control method for the electronic apparatus, graphical user interface, and display control program | |
JP4772583B2 (ja) | マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2007096840A (ja) | 情報閲覧装置 | |
WO2011074149A1 (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2013027008A (ja) | コンテンツ表示制御装置および制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |