JP4352260B2 - 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 - Google Patents
撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4352260B2 JP4352260B2 JP2005008557A JP2005008557A JP4352260B2 JP 4352260 B2 JP4352260 B2 JP 4352260B2 JP 2005008557 A JP2005008557 A JP 2005008557A JP 2005008557 A JP2005008557 A JP 2005008557A JP 4352260 B2 JP4352260 B2 JP 4352260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- recording medium
- failure determination
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 107
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 92
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 13
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 12
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 13
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/36—Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N17/00—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
- H04N17/002—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
撮像素子と、
前記撮像素子からの動画の撮影画像データをデータ圧縮する圧縮手段と、
前記撮像素子による前記動画の撮影中に、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための失敗判別用情報として、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記失敗判別用情報を、対応する前記撮影画像データを前記圧縮手段で圧縮した圧縮画像データに関連させて記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする。
前記記録手段により前記失敗判別用情報が前記圧縮画像データに関連して記録された前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、画像の撮影が失敗であると判別される画像以外の画像のみを再生するようにする画像再生範囲を示す情報を生成し、前記生成した画像再生範囲を示す情報を前記記録媒体に記録するようにする編集モードを備える
ことを特徴とする。
前記編集モードにおいては、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、前記画像再生範囲を示す情報を生成する
ことを特徴とする。
前記記録手段により前記失敗判別用情報が前記圧縮画像データに関連して記録された前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、前記記録媒体の記録画像データを、画像の撮影が失敗であると判別される画像部分を除去した画像データに書き直すようにする編集モードを備える
ことを特徴とする。
前記編集モードにおいては、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、前記記録媒体の記録画像データを書き直すようにする
ことを特徴とする。
図1は、この発明による撮像装置の第1の実施の形態としてのデジタルカメラ装置の構成例を示すブロック図である。この実施形態の撮像装置は、動画撮影時の周辺音声を収音し、その音声信号を圧縮して記録するようにするものであるが、図1では、音声信号記録処理系については、説明の簡単のために省略する。
CPU11は、先ず、操作入力部21を通じたユーザ操作により撮像装置が撮像記録モードとなっているかどうか判別する(ステップS101)。撮像記録モードとなっていると判別したときには、操作入力部21を通じたユーザ操作として撮像記録開始指示を待ち(ステップS102)、撮像記録開始指示があったと判別したときには、前述したように、撮像画像および音声データをデータ圧縮し(ステップS103)、当該データ圧縮した撮像画像データおよび音声データをパケット化する(ステップS104)。
ステップS121で、メタデータの付加指示がなされたと判別したときには、制御装置10は、メタデータを付加する対象の撮像画像データを、ディスク媒体23から読み出し、画像特徴解析部26に渡す。画像特徴解析部26は、受け取った画像データについて、前述した特徴項目を抽出して解析し、その解析結果を制御装置10に返す。
次に、図3のステップS105のメタデータの生成処理の詳細を、図5および図6のフローチャートを参照しながら説明する。この図5および図6の処理は、フレーム単位で、例えばフレームの終りの時点で実行される。この図5および図6の処理も、CPU11が、ROM13のプログラムにしたがって、RAM14をワークエリアとして用いて実行するものである。
次に、図4のステップS123における編集モードについて、図13および図14のフローチャートおよび図15〜図18の編集モードにおける編集結果を説明するための図を用いて説明する。図13および図14のフローチャートの各ステップの動作も、前述の場合と同様に、CPU11が、ROM13のプログラムにしたがって、RAM14をワークエリアとして用いて実行するものである。
次に、上述の実施形態の撮像装置により撮像記録データが撮像記録された記録媒体から、当該撮像記録データを取り込んで、例えば大容量のデータ格納部に保存することができる撮像画像データ処理装置の実施形態について説明する。この実施形態の撮像画像データ処理装置は、記録媒体から撮像記録データを、前述した第1の実施形態の撮像装置が備える編集モードと同様の編集を実行して、その実行後のデータをデータ格納部に格納する機能を備えるものである。
Claims (20)
- 撮像素子と、
前記撮像素子からの動画の撮影画像データをデータ圧縮する圧縮手段と、
前記撮像素子による前記動画の撮影中に、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための失敗判別用情報として、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記失敗判別用情報を、対応する前記撮影画像データを前記圧縮手段で圧縮した圧縮画像データに関連させて記録媒体に記録する記録手段と
を備える撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記評価結果は、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための条件についての評価値の評価結果である
撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記評価結果は、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための条件についての評価値そのものである
撮像装置。 - 請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、
前記条件は複数種からなり、
前記取得手段は、前記複数種の前記条件のうちのひとつの条件でも、その評価結果が変化したときに、当該評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記複数種の条件のそれぞれについての前記評価結果とを、前記失敗判別用情報として取得する
撮像装置。 - 請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、
前記条件は複数種からなり、
前記画像フレームまたは画像フィールドにおける前記複数種の前記条件のそれぞれについての評価結果から、前記画像フレームまたは画像フィールドのそれぞれにおける総合評価結果を得る手段を備え、
前記取得手段は、前記総合評価結果が変化したときに、当該総合評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記総合評価結果とを、前記失敗判別用情報として取得する
撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記圧縮手段は、複数フレームまたは複数フィールドを一群として、当該一群単位でエンコード/デコード処理可能な圧縮画像データを生成するものであり、
前記失敗判別用情報は、前記一群単位の前記圧縮画像データ毎に付加される
撮像装置。 - 請求項6に記載の撮像装置において、
前記失敗判別用情報は、前記一群内のフレームまたはフィールドについての画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための前記評価結果を含む
撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記記録手段により前記失敗判別用情報が前記圧縮画像データに関連して記録された前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、画像の撮影が失敗であると判別される画像以外の画像のみを再生するようにする画像再生範囲を示す情報を生成し、前記生成した画像再生範囲を示す情報を前記記録媒体に記録するようにする編集モードを備える
撮像装置。 - 請求項8に記載の撮像装置において、
前記編集モードにおいては、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、前記画像再生範囲を示す情報を生成し、生成した画像再生範囲を示す情報を前記記録媒体に記録するようにする
撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記記録手段により前記失敗判別用情報が前記圧縮画像データに関連して記録された前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、前記記録媒体の記録画像データを、画像の撮影が失敗であると判別される画像部分を除去した画像データに書き直すようにする編集モードを備える
撮像装置。 - 請求項10に記載の撮像装置において、
前記編集モードにおいては、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、前記記録媒体の記録画像データを書き直すようにする
撮像装置。 - 記録媒体に記録されている動画の撮影画像データを読み出して再生する再生手段と、
前記再生手段で再生された前記撮影画像データから、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記失敗判別用情報を、前記記録媒体から読み出した対応する前記撮影画像データに関連させて前記記録媒体とは別の記録媒体に記録する記録手段と
を備える撮影画像データ処理装置。 - 動画の撮影画像データを圧縮した圧縮画像データと、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報とが互いに関連して記録された記録媒体から前記圧縮画像データを読み出して、データ格納部に格納するようにする撮影画像データ処理装置であって、
前記データ格納部への前記圧縮画像データの格納に際して、前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、画像の撮影が失敗であると判別される前記画像フレームまたは画像フィールドの画像以外の画像のみを再生するようにする画像再生範囲を示す情報を生成し、当該生成した前記画像再生範囲を示す情報を、前記圧縮画像データに関連して前記データ格納部に格納する編集手段を備える
撮影画像データ処理装置。 - 請求項13に記載の撮影画像データ処理装置において、
前記編集手段は、前記データ格納部への前記圧縮画像データの格納に際して、少なくとも、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、前記画像再生範囲を示す情報を生成する
撮像画像データ処理装置。 - 動画の撮影画像データを圧縮した圧縮画像データと、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報とが互いに関連して記録された記録媒体から前記圧縮画像データを読み出して、データ格納部に格納するようにする撮影画像データ処理装置であって、
前記データ格納部への前記圧縮画像データの格納に際して、前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて画像の撮影が失敗であると判別される前記画像フレームまたは画像フィールドの画像部分を前記圧縮画像データから除去して前記データ格納部に格納する編集手段を備える
ことを特徴とする撮影画像データ処理装置。 - 請求項15に記載の撮影画像データ処理装置において、
前記編集手段は、前記撮影画像データ取り込み手段においては、少なくとも、前記記録媒体から読み出した前記失敗判別用情報に対応する画像を、前記記録媒体から読み出した前記圧縮画像データから再生して、ユーザに呈示して当該ユーザから当該画像を失敗画像とするかどうかの確認入力を受け付け、当該受け付けた確認結果をも用いて、画像の撮影が失敗であると判別される前記画像フレームまたは画像フィールドの画像部分を前記圧縮画像データから除去して前記データ格納部に格納する
撮影画像データ処理装置。 - 撮像素子からの動画の撮影画像データをデータ圧縮する圧縮ステップと、
前記撮像素子による前記動画の撮影中に、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための失敗判別用情報として、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得した前記失敗判別用情報を、対応する前記撮影画像データの圧縮画像データに関連させて記録媒体に記録する記録ステップと
を備える撮影画像データの記録方法。 - 記録媒体に記録されている動画の撮影画像データを読み出して再生し、当該再生された前記撮影画像データから、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得した前記失敗判別用情報を、前記記録媒体から読み出した対応する前記撮影画像データに関連させて前記記録媒体とは別の記録媒体に記録する記録ステップと
を備える撮影画像データ処理方法。 - 動画の撮影画像データを圧縮した圧縮画像データと、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報とが互いに関連して記録された記録媒体から前記圧縮画像データを読み出して、データ格納部に格納するようにする撮影画像データ処理方法であって、
前記データ格納部への前記圧縮画像データの格納に際して、前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて、画像の撮影が失敗であると判別される前記画像フレームまたは画像フィールドの画像以外の画像のみを再生するようにする画像再生範囲を示す情報を生成し、当該生成した前記画像再生範囲を示す情報を、前記圧縮画像データに関連して前記データ格納部に格納する編集ステップを備える
撮影画像データ処理方法。 - 動画の撮影画像データを圧縮した圧縮画像データと、画像の撮影が失敗であるか否かを判別するための、前記撮影画像の撮影が失敗であるか否かについての評価結果が変化した画像フレームまたは画像フィールドを示す情報と、前記変化後の前記評価結果とを含む失敗判別用情報とが互いに関連して記録された記録媒体から前記圧縮画像データを読み出して、データ格納部に格納するようにする撮影画像データ処理方法であって、
前記データ格納部への前記圧縮画像データの格納に際して、前記記録媒体から前記失敗判別用情報を読み出し、当該失敗判別用情報に基づいて画像の撮影が失敗であると判別される前記画像フレームまたは画像フィールドの画像部分を前記圧縮画像データから除去して前記データ格納部に格納する編集ステップを備える
ことを特徴とする撮影画像データ処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008557A JP4352260B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 |
US11/330,437 US7502560B2 (en) | 2005-01-17 | 2006-01-11 | Image capturing apparatus, method for recording captured image data, and captured image data processing apparatus and method |
EP06250186A EP1681848A3 (en) | 2005-01-17 | 2006-01-13 | Image capturing apparatus, method for recording captured image data, and captured image data processing apparatus and method |
KR1020060004558A KR101223143B1 (ko) | 2005-01-17 | 2006-01-16 | 촬상 장치, 촬영 화상 데이터의 기록 방법, 촬영 화상데이터 처리 장치 및 방법 |
CNB2006100014743A CN100539667C (zh) | 2005-01-17 | 2006-01-17 | 图像拍摄设备、拍摄图像数据记录方法、和拍摄图像数据处理设备及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008557A JP4352260B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197428A JP2006197428A (ja) | 2006-07-27 |
JP4352260B2 true JP4352260B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=36177916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008557A Expired - Fee Related JP4352260B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7502560B2 (ja) |
EP (1) | EP1681848A3 (ja) |
JP (1) | JP4352260B2 (ja) |
KR (1) | KR101223143B1 (ja) |
CN (1) | CN100539667C (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007108458A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | コンテンツ撮影装置 |
US20100003005A1 (en) * | 2006-05-18 | 2010-01-07 | Pioneer Corporation | Data processing device, data processing method, data processing program and recording medium including program recorded therein |
JP4991272B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-08-01 | 株式会社東芝 | カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法 |
JP2009100316A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Sharp Corp | 撮影装置 |
WO2009060507A1 (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-14 | Pioneer Corporation | 動画編集装置、動画編集方法、動画編集プログラムおよび記録媒体 |
KR100928660B1 (ko) * | 2008-01-29 | 2009-11-27 | 엠텍비젼 주식회사 | 이미지 평가 정보를 제공하는 이미지 처리 장치 및 방법 |
US20090323802A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Walters Clifford A | Compact camera-mountable video encoder, studio rack-mountable video encoder, configuration device, and broadcasting network utilizing the same |
JP5353175B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2013-11-27 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
US8521315B2 (en) * | 2008-11-26 | 2013-08-27 | Mckesson Financial Holdings | Apparatuses, methods and computer-readable storage mediums for browsing and selecting a multimedia object |
KR101643600B1 (ko) * | 2009-02-13 | 2016-07-29 | 삼성전자주식회사 | 디지털 동영상 촬영장치 및 디지털 동영상 처리장치 |
JP5415830B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2014-02-12 | 京セラ株式会社 | 携帯端末、電子カメラおよび連続撮影プログラム |
JP2012010212A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Casio Comput Co Ltd | 画像表示装置及びプログラム |
JP5655668B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-01-21 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5788245B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2015-09-30 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
JP5911298B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
CN104778456A (zh) * | 2015-04-16 | 2015-07-15 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 垃圾视频的识别方法及装置 |
US9706111B2 (en) * | 2015-07-08 | 2017-07-11 | Santa Clara | No-reference image and video quality evaluation |
US10728453B2 (en) | 2016-08-03 | 2020-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motion stabilized image sensor, camera module and apparatus comprising same |
KR20210031569A (ko) * | 2019-09-11 | 2021-03-22 | (주) 넥스트랩 | 제품 품질 관리 시스템 및 방법 |
CN114003874A (zh) * | 2020-02-26 | 2022-02-01 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | 一种图像数据的真实性验证方法、装置及设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3780623B2 (ja) * | 1997-05-16 | 2006-05-31 | 株式会社日立製作所 | 動画像の記述方法 |
JP3327520B2 (ja) * | 1997-11-27 | 2002-09-24 | 日本電信電話株式会社 | Ng警告機能付き撮影方法、ng警告機能付き撮影装置および撮影プログラムを記録した記録媒体 |
JPH11331545A (ja) | 1998-05-12 | 1999-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | 電子的撮像装置 |
JP2002142189A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 |
JP4654552B2 (ja) | 2001-09-06 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 画像記録再生装置、再生装置、記録再生方法および再生方法 |
WO2004047441A1 (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Sony Corporation | 伝送装置と伝送方法と再生装置と再生方法およびプログラムと記録媒体 |
JP2004186886A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Canon Inc | カメラ |
JP2004201247A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP3915705B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2007-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 磁気記録再生装置 |
JP2005184391A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置およびその異常検出方法 |
JP2005277591A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 電子カメラ装置、及び撮像信号生成方法 |
JP4262646B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2009-05-13 | オリンパス株式会社 | デジタルカメラ及び画像データ記録方法 |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008557A patent/JP4352260B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-11 US US11/330,437 patent/US7502560B2/en active Active
- 2006-01-13 EP EP06250186A patent/EP1681848A3/en not_active Withdrawn
- 2006-01-16 KR KR1020060004558A patent/KR101223143B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-01-17 CN CNB2006100014743A patent/CN100539667C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100539667C (zh) | 2009-09-09 |
EP1681848A3 (en) | 2009-12-16 |
KR101223143B1 (ko) | 2013-01-21 |
EP1681848A2 (en) | 2006-07-19 |
KR20060083893A (ko) | 2006-07-21 |
CN1812540A (zh) | 2006-08-02 |
US7502560B2 (en) | 2009-03-10 |
US20060164522A1 (en) | 2006-07-27 |
JP2006197428A (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101223143B1 (ko) | 촬상 장치, 촬영 화상 데이터의 기록 방법, 촬영 화상데이터 처리 장치 및 방법 | |
US8605162B2 (en) | Digital camera having video file creating function | |
JP5022370B2 (ja) | コンテンツ撮影装置 | |
KR101532294B1 (ko) | 자동 태깅 장치 및 방법 | |
US20070201832A1 (en) | Recording apparatus, recording method, program for recording method, recording medium recording program for recording method, reproducing apparatus, reproduction method, program for reproduction method, and recording medium recording program for reproduction method | |
JPH08331498A (ja) | 画像データ再圧縮装置 | |
US7535495B2 (en) | Digital camera, control method thereof and portable terminal | |
JP5213503B2 (ja) | 記憶再生装置 | |
US20110019024A1 (en) | Apparatus for recording and reproducing video images | |
US20120093483A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2007325152A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2007295181A (ja) | 撮像装置、画像記録装置及びそのプログラム | |
JP2008022216A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置 | |
JP4641976B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2003189228A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2011234180A (ja) | 撮像装置、再生装置、および再生プログラム | |
US10410674B2 (en) | Imaging apparatus and control method for combining related video images with different frame rates | |
JP4552631B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP5593652B2 (ja) | カメラ、および動画再生用プログラム | |
US20120069047A1 (en) | Image display apparatus, image editing apparatus, image display program, and image editing program | |
JP2009033277A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2006165767A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2021061542A (ja) | 撮影装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2021040217A (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2001094865A (ja) | 映像記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090714 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4352260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |