JP5911298B2 - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5911298B2 JP5911298B2 JP2011286125A JP2011286125A JP5911298B2 JP 5911298 B2 JP5911298 B2 JP 5911298B2 JP 2011286125 A JP2011286125 A JP 2011286125A JP 2011286125 A JP2011286125 A JP 2011286125A JP 5911298 B2 JP5911298 B2 JP 5911298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- moving image
- recording
- shooting
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 38
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B31/00—Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
- G11B31/006—Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
以下、本実施形態の撮像装置の一例として、デジタルスチルカメラについて説明する。以下の説明では、RAMに記録された画像データが撮影者の所望する画像データであるか否かを判定する機能を中心に説明する。
図1において、CPU101は、デジタルスチルカメラ100全体の制御を司る。RAM102は、CPU101のメインメモリとして機能し、さらに後述の処理を実現するための制御プログラムを含む各種プログラムがROM103等から展開される。また、RAM102は、画像データを記録する一時的な領域として機能する。ROM103には、前述したプログラムが記録されている。
diff=VA・VB/||VA||*||VB|| ・・・(1)
第1の実施形態においては、静止画を撮影した時点の撮影方向Aと、静止画を撮影した時点から時間tを遡った時点での撮影方向Bとの差により方向差を算出する例について説明した。これに対して本実施形態においては、静止画を撮影した時点から所定の時間t1を遡った時点の撮影方向Aと、静止画を撮影した時点から所定の時間t2を遡った時点の撮影方向Bとの差の所定時間辺りの変化量により方向差を算出する例について説明する。なお、本実施形態に係るデジタルスチルカメラの構成については第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。
第1及び第2の実施形態においては、撮像装置が、撮影者の所望しない画像データを判定する方法について説明した。これに対して本実施形態においては、動画データを再生する時に、撮影方向が大きく変化した画像データを判定する方法について説明する。なお、以下の説明では、記録媒体に記録された画像データが撮影者の所望する画像データであるか否かを判定する点を中心に説明する。
まず、ステップS601において、動画データのファイル構造から撮影方向の情報が記録された領域をシークする。次に、ステップS602において、カウンタiに1を代入する。カウンタiは、RAM402に記録された画像データが撮影者の所望する画像データであるか否かを、動画の先頭から順次判定するために用いるカウンタである。また、動画の先頭とは、動画の先頭フレームもしくは先頭GOPである。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
102 RAM
103 ROM
104 撮像部
105 表示装置
106 入力装置
107 メディアドライブ
108 3軸地磁気センサ
109 システムバス
Claims (5)
- 被写体を撮像して動画データを生成する撮像手段と、
前記撮像手段の撮影方向または撮像装置の姿勢を検知する検知手段と、
前記撮像手段により生成された動画データを一時的に記憶する記憶手段と、
静止画の撮影を指示する指示手段と、
前記指示手段により静止画の撮影が指示されたタイミングから所定時間分遡った動画データを前記記憶手段から読み出して、記録媒体に記録する記録手段と、
前記検知手段の検知結果に基づき、前記静止画の撮影が指示されたタイミングの撮影方向に対して、前記所定時間の間のタイミングにおける前記撮影方向の変化量を算出する第1の算出手段とを備え、
前記記録手段は、前記記憶手段に記憶された動画データのうち、前記第1の算出手段により算出された変化量が予め決められた変化量よりも大きくなるタイミングより以前の動画データは前記記録媒体に記録しないようにすることを特徴とする撮像装置。 - 前記第1の算出手段は、前記静止画の撮影が指示されたタイミングから近い順に、前記所定時間の間のタイミングにおける前記撮影方向の変化量を算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 被写体を撮像して動画データを生成する撮像手段と、
前記撮像手段の撮影方向または撮像装置の姿勢を検知する検知手段と、
前記撮像手段により生成された動画データを一時的に記憶する記憶手段と、
静止画の撮影を指示する指示手段と、
前記指示手段により静止画の撮影が指示されたタイミングから所定時間分遡った動画データを前記記憶手段から読み出して、記録媒体に記録する記録手段と、
前記検知手段が検知した前記撮影方向の単位時間当たりの変化量を前記静止画の撮影が指示されたタイミングから遡って算出する第2の算出手段とを備え、
前記記録手段は、前記記憶手段に記憶された動画データのうち、前記第2の算出手段により算出された単位時間当たりの変化量が予め決められた単位時間当たりの変化量よりも大きくなるタイミングより以前の動画データは前記記録媒体に記録しないようにすることを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮像して動画データを生成する撮像手段を備えた撮像装置の制御方法であって、
前記撮像手段の撮影方向または撮像装置の姿勢を検知する検知工程と、
前記撮像手段により生成された動画データを一時的に記憶手段に記憶する記憶工程と、
静止画の撮影を指示する指示工程と、
前記指示工程において静止画の撮影が指示されたタイミングから所定時間分遡った動画データを前記記憶手段から読み出して、記録媒体に記録する記録工程と、
前記検知工程の検知結果に基づき、前記静止画の撮影が指示されたタイミングの撮影方向に対して、前記所定時間の間のタイミングにおける前記撮影方向の変化量を算出する第1の算出工程とを備え、
前記記録工程においては、前記記憶手段に記憶された動画データのうち、前記第1の算出工程において算出された変化量が予め決められた変化量よりも大きくなるタイミングより以前の動画データは前記記録媒体に記録しないようにすることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 被写体を撮像して動画データを生成する撮像手段を備えた撮像装置の制御方法であって、
前記撮像手段の撮影方向または撮像装置の姿勢を検知する検知工程と、
前記撮像手段により生成された動画データを一時的に記憶手段に記憶する記憶工程と、
静止画の撮影を指示する指示工程と、
前記指示工程において静止画の撮影が指示されたタイミングから所定時間分遡った動画データを前記記憶手段から読み出して、記録媒体に記録する記録工程と、
前記検知工程が検知した前記撮影方向の単位時間当たりの変化量を前記静止画の撮影が指示されたタイミングから遡って算出する第2の算出工程とを備え、
前記記録工程においては、前記記憶手段に記憶された動画データのうち、前記第2の算出工程において算出された単位時間当たりの変化量が予め決められた単位時間当たりの変化量よりも大きくなるタイミングより以前の動画データは前記記録媒体に記録しないようにすることを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011286125A JP5911298B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 撮像装置及びその制御方法 |
US13/720,329 US9124803B2 (en) | 2011-12-27 | 2012-12-19 | Image pickup apparatus, method of controlling the same, reproduction apparatus, and method of controlling the same |
US14/617,060 US9854166B2 (en) | 2011-12-27 | 2015-02-09 | Image pickup apparatus and method of controlling the same, and reproduction apparatus and method of controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011286125A JP5911298B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 撮像装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135416A JP2013135416A (ja) | 2013-07-08 |
JP2013135416A5 JP2013135416A5 (ja) | 2015-02-19 |
JP5911298B2 true JP5911298B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48654163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011286125A Expired - Fee Related JP5911298B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 撮像装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9124803B2 (ja) |
JP (1) | JP5911298B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6611478B2 (ja) * | 2015-06-09 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、記録制御方法及びプログラム |
US10097758B2 (en) * | 2015-11-18 | 2018-10-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Data processing apparatus, data processing method, and recording medium |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10276402A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像記録装置 |
JP3466512B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2003-11-10 | 三菱電機株式会社 | 遠隔撮影システム、撮影装置及び遠隔撮影方法 |
JP4524908B2 (ja) * | 2000-11-08 | 2010-08-18 | 日本電気株式会社 | 動画像編集方法、動画像編集装置及び動画像編集プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2002290908A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 撮影装置、動画および静止画の記録制御方法、画像編集装置 |
JP2003009044A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Canon Inc | 記録装置、再生装置及びその方法 |
JP3973408B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2007-09-12 | 富士フイルム株式会社 | ディジタル・ムービ・カメラおよびその動作制御方法 |
WO2004112380A1 (ja) * | 2003-06-17 | 2004-12-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 情報生成装置、撮影装置および撮影方法 |
KR100859431B1 (ko) * | 2003-12-26 | 2008-09-23 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 촬영 장치,촬영 시스템 및 반도체 집적회로 |
JP4239997B2 (ja) | 2004-03-30 | 2009-03-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、動画撮影中の静止画撮影方法、及びプログラム |
US20060077263A1 (en) | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Method of capturing still image during capture of moving image and image capture apparatus |
JP4352260B2 (ja) | 2005-01-17 | 2009-10-28 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 |
JP4408087B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2010-02-03 | キヤノン株式会社 | 画像再生装置及びその制御方法 |
JP4035543B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP4574489B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2010-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JP4525561B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理方法、並びにプログラム |
JP4446193B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2010-04-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007166140A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 手ぶれ画像管理機能を有する撮像装置および周辺装置 |
TWI327240B (en) | 2006-02-21 | 2010-07-11 | Benq Corp | Display appartus with detachable base support |
US7956899B2 (en) * | 2007-08-29 | 2011-06-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Imaging device and image processing apparatus |
JP4433025B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 画像再生装置及び画像記録装置と画像再生方法及び画像記録方法 |
JP4281097B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2009-06-17 | 香椎子 小舘 | 動画データの照合システム |
JP4760947B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2011-08-31 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、プログラム |
JP5284074B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2010268112A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置および撮影方法 |
US9083975B2 (en) * | 2009-08-21 | 2015-07-14 | Nec Corporation | Moving image coding device |
JP5436975B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2014-03-05 | オリンパスイメージング株式会社 | カメラ、カメラの表示制御方法、表示装置、及び表示方法 |
US8824853B2 (en) * | 2010-07-07 | 2014-09-02 | Olympus Medical Corp. | Shooting apparatus with controlled video recording |
JP2014165735A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Canon Inc | 記録装置、記録方法およびプログラム |
KR101578600B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2015-12-17 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 이미지 처리 장치, 이미지 처리 방법 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011286125A patent/JP5911298B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-19 US US13/720,329 patent/US9124803B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-09 US US14/617,060 patent/US9854166B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013135416A (ja) | 2013-07-08 |
US9124803B2 (en) | 2015-09-01 |
US20130162854A1 (en) | 2013-06-27 |
US20150156449A1 (en) | 2015-06-04 |
US9854166B2 (en) | 2017-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516662B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20120082389A1 (en) | Image processing device and computer-program product of image evaluation | |
JP2009038649A (ja) | 信号処理回路、及び撮影装置 | |
JP2011040902A (ja) | 撮像装置及び撮像装置用制御装置 | |
KR20070116093A (ko) | 카메라-흔들림 보정 기능을 갖는 동영상 재생장치 및 기록 매체 | |
JP2012015830A (ja) | カメラ | |
JP5393237B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
KR20140116012A (ko) | 촬상 장치, 영상 콘텐츠 생성 방법 및 기록 매체 | |
JP2004056397A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2008193333A (ja) | 画像再生装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP2013239796A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4468598B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5911298B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5677008B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体 | |
JP2009088860A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007221536A (ja) | 撮像装置、画像処理プログラムおよび画像送信プログラム | |
JP2004104534A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011130378A (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP4276763B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2008160637A (ja) | 撮像装置 | |
JP6371656B2 (ja) | 画像再生装置、画像再生方法およびプログラム、並びに撮像装置 | |
JP7214538B2 (ja) | 撮像装置及び記録制御方法 | |
JP2012156750A (ja) | お気に入り度自動設定システム | |
JP2010288212A (ja) | カメラ及び動画編集用プログラム | |
JP6611478B2 (ja) | 撮像装置、記録制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160329 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5911298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |