[go: up one dir, main page]

JP4291929B2 - 内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット - Google Patents

内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット Download PDF

Info

Publication number
JP4291929B2
JP4291929B2 JP30251599A JP30251599A JP4291929B2 JP 4291929 B2 JP4291929 B2 JP 4291929B2 JP 30251599 A JP30251599 A JP 30251599A JP 30251599 A JP30251599 A JP 30251599A JP 4291929 B2 JP4291929 B2 JP 4291929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
pressure
pressure generator
chamber
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30251599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000127734A (ja
Inventor
ベック フーベルト
ヴィルムス ベルント
キルヒナー ホルガー
Original Assignee
ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000127734A publication Critical patent/JP2000127734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291929B2 publication Critical patent/JP4291929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/416Fluid actuator using a pump, e.g. in the line connecting the lower chamber to the upper chamber of the actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、減衰媒体を詰められているとともに、高圧室内に配置されていて弾性手段として働く少なくとも一つのガスクッション(Gaspolster)の圧力を受けている作業シリンダであって、空洞のあるピストン棒によって担持されていて且つ複数の弁を備えている作業ピストンによって二つの作業室に分割される作業シリンダと、弾性運動によって駆動されて低圧室からオイルを高圧室に連通した作業室へ運ぶピストンポンプであって、前記の空洞のあるピストン棒によって形成されたポンプ空間及び前記作業シリンダに連結されたポンプロッド並びに前記減衰媒体に作用を及ぼす別の圧力発生器からなるピストンポンプと、を備える特に動力車のための内的なレベル調節手段を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット(緩衝ストラット、衝撃吸収ストラット、Federbein)に関する。
【0002】
【従来の技術】
以下のようなセルフポンプ式のハイドロニューマチックな(液体と気体の作用による)弾性ストラットがすでに知られている(例えばドイツ特許出願公開第19635880号明細書(DE 196 35 880 A1))。すなわち、当該周知の弾性ストラットの場合には、弾性ストラットのピストンポンプによって車両の走行中、車両のレベル位置(高さ位置、 Niveaulage)が到達されるまで減衰媒体が作業室内へポンプのようにして導入される。レベル位置の到達後、作業シリンダが排出調節開口部(低下調節開口部、Abregeloeffnung)を解放する。その結果、短絡(バイパス)により車体の引き続いての高さ調節(上昇調節、Hochregeln)が回避される。さらに、この弾性ストラットは、ポンプ空間内にある減衰媒体が別の駆動手段によって圧力付勢され得ることによって車両が静止している状態で車体のレベル位置への持ち上げ調節(Aufregeln)を可能にする装置を有する。この駆動エレメントによって、相応の弁の開放に応じてポンプ空間と高圧室に連通している作業室との間の圧力均一化が行われる。その結果、オイルないし流動体あるいは減衰媒体の供給なしに停止状態で車体の持ち上げ調節が達成され得る。
【0003】
このような弾性ストラットは、逆止弁を取り入れた構成の結果として、ポンプ空間に外部のピストン棒端部から外部の圧力発生器によって作用を及ぼす可能性だけをのこす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、内的なレベル調節手段と車両が停止している状態で効力のある持ち上げ調節装置とを有する弾性ストラットを、コンパクトな且つ容易に組み立て可能なユニットが作り出され得るように構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明により、高圧室及び/又は高圧室と連通状態にある作業室が圧力発生器によって作用を与えられることが考慮にいれられている。
【0006】
【発明の実施の形態】
この場合、当該付加的な圧力発生器が当該弾性ストラットの外側ケーシングにフランジを介して接合され得ること、あるいは、当該付加的な圧力発生器が少なくとも一部が当該弾性ストラットのケーシング内に統合されており、その際、ある部材は当該弾性ストラットの内側に且つ他の部材は当該弾性ストラットの外側に取り付けられ得ることが有利である。その際、当該付加的な圧力発生器が高圧室の比較的近い周囲にあるいは高圧室と連通状態にある作業室におけるその対応する接続部を有して設けられていると好都合である。
【0007】
当該別の圧力発生器による外部で調達される圧力の申し分のないコントロールのために、別の形態では、圧力発生器から高圧室へ向かって逆止弁が配置されていることが考慮に入れられている。
【0008】
さらに、別の形態は、低圧室から圧力発生器へ向かって逆止弁が配置されていることを考慮に入れる
【0009】
別の構造的な形態では、圧力発生器としてピストンが原動機により駆動される偏心輪によって付勢されることが考慮にいれられている。その際、有利には、原動機による駆動装置として電動機が考慮に入れられている。
【0010】
別の有利な形態は、圧力発生器として歯車ポンプが設けられていることを考慮にいれる。
さらに、一つの好都合な実施形態では、圧力発生器として軸方向に可動なピストンが電磁石によって作用を与えられる(すなわち、電磁石によって動かされる)ことが考慮にいれられ得る。
【0011】
コスト安の解決策のために、圧力発生器が少なくとも二つの弾性ストラットに作用することが考慮にいれられる。
【実施例】
【0012】
本発明の有利な実施例が図面に図式的に示されている。
図1は、内的なレベル調節手段を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラットを断面で示す。
図2は、圧力発生器の取り付け方の異なる別の実施形態を断面で示す。
図3は、圧力発生器の異なる駆動装置を伴う実施形態を示す。
図4は、液圧的な付勢手段を有する、弾性ストラットにおいて使用するための圧力発生器を示す。
図5は、二つの弾性ストラットに作用する一つの圧力発生器を伴う実施形態を示す。
図6は、圧力発生器を作業シリンダの領域において詳細として切断して示す。
図7は、圧力発生器における圧力発生のために使用するものとしての歯車ポンプを詳細として示す。
図8は、弾性ストラットを伴う圧力発生器を断面で示す。その際、当該圧力発生器は磁気により作用を与えられ得る。
【0013】
図1に示された動力車(例えば自動車)のための内的なレベル調節手段を有する弾性ストラット(緩衝ストラット)は、本質的に、当該弾性ストラットの作業シリンダ22からなり、当該作業シリンダ内にてピストン棒7の端部に付属する減衰ピストン(緩衝ピストン)17が滑走する。作業シリンダ22は、一方の側で底部によって閉鎖されており、且つ他方の側で蓋体によって閉じられており、当該蓋体を通ってピストン棒7がシールされて(すきまをなくされて)外へ出ている。前記底部及びピストン棒7は、固定装置を用いて車両の車体にないし車両の車軸に不図示のようにして固定されている。作業シリンダ22は、リング形状の、一部はオイルで一部はガスで満たされた補償室(バランス室、均一化室、Ausgleichskammer)によって取り囲まれている。それはこの場合には、低圧室2である。作業シリンダ22における端面側に、高圧室1が接続されている。その際、分離ピストン26が高圧室のガスを高圧室の減衰媒体(緩衝媒体)から隔離する。
【0014】
完全に排出調節(低下調節)された、すなわちポンプ作用で高く(hochgepumpt)されていない状態では、低圧室2及び高圧室1を等しい圧力が支配する。低圧室2は、排出孔12、入口弁(導入弁)8、出口弁(排出弁)9及びバイパス10を介して上側の作業室4と連通しており、且つそこから減衰弁(緩衝弁)5を介して下側の作業室6と連通状態にある。ポンプロッド27は、ピストン棒7の空洞と共同して、ポンプ空間11を形成し、且つ、車両の走行運動のあいだ恒常的にバイパス10が上側の作業室4とポンプ空間11との間の連通をつくりだすまで減衰媒体を低圧室2から上側の作業室4へ運ぶ。
【0015】
車両の停止中、すなわちピストン棒7が作業シリンダに対して相対的に動かないあいだは、車両に負荷を与える際及び車両重量の増大の際(例えば荷物を積む際)には、ピストン棒7がゆっくりと作業シリンダ22内へ沈む(侵入する)ことによって車体の沈下(下降)が行われる。車体の持ち上げは、この状態では、上側ないしは下側の作業室4、6における圧力増大によってだけ達成され得る。このために、圧力発生器18がスイッチオンされる。その際、駆動装置13が伝動装置14を介して偏心輪15を回転運動させ、ピストン16を軸方向に動かす。その際、ポンプ室21において圧力が高められる。その結果、逆止弁20が低圧室2に向かって閉じる。そして、高圧室1に対する逆止弁19が、所定の圧力より高い圧力で開き、それによって、高圧室1における圧力を高める。高圧室1におけるこの高められた圧力は、流れ連通部3を経て作業室4、6内へ続き、減衰ピストン5を作業シリンダ22に対して相対的に外側へ動かす。当該外側への運動は、圧力が恒常的に高められる状態で、バイパス10が同様に上側の作業室4からポンプ空間11への連通部を解放するまで行われる。このポジションにおいて、車体は相応に望まれるレベル(高さ、Niveau)に移されている。圧力発生器18による圧力増大は、追加の減衰媒体の外からの供給(Fremdeinspeisung)なしにピストン棒7の外側への運動をひきおこす。
【0016】
図2から、図1にすでに示されているような原理における実施形態を読み取ることができる。相違点は、圧力発生器18が駆動装置13とともに下方へ向けられて配置されていることである。そのほかは、この実施形態は、図1にすでに示されたような原理に相当する。
【0017】
図3には、ピストン16に作用する偏心輪15が曲げ弾性に富む駆動軸28によって直接に回転運動させられる実施形態が示されている。
図4から、同様に、圧力発生器の領域における伝動装置の介在なしにピストン16が液体作用導管(液圧導管)29を介して直接付勢される(すなわち作用を及ぼされる)ような圧力発生器18が読みとれる。
【0018】
図5は、同様に伝動装置14と駆動装置13とからなる中央の圧力発生器18を与えられている。その際、流れ連通部30を介して二つの弾性ストラット25a及び25bが影響を与えられ得るとよい。しかしながら、圧力発生器18として、図4に示されたような液圧的な駆動装置あるいは図3に示されたような曲げ弾性に富んだ駆動軸も使用され得る。
【0019】
図6には、詳細として、ポンプ室21から相応の圧力を高圧室1へ送るためにピストン16を付勢する偏心輪15をもっている圧力発生器18が図示されている。その際、下方に図示された部分図では、ピストン16が付加的にばね31によって付勢されており、当該ばねがピストン16と偏心輪15との間の恒常的な接触を保証する。このことは、ポンプ室21内の圧力の低下によってピストン16が十分に偏心輪15の方へ液体作用圧力によって動かされないときにとりわけ必要不可欠である。
【0020】
図7に、高圧室1と低圧室2との間に弾性ストラット自体に歯車ポンプ23が配置されている統合された解決策が示されている。当該歯車ポンプは、逆止弁20を経て減衰媒体を低圧室2から高圧室1へ運ぶ。その結果、そこから流れ連通部3を経て上側の作業室4が対応して高圧で付勢される。
【0021】
図8に、別の実施形態が示されている。この実施形態では、高圧室1がダイアフラム(膜)32によって液体作用側の高圧室1bから隔離されている。他方また、低圧室2は、逆止弁20を介して圧力発生器18と連通している。一方、ピストン16は圧力を逆止弁19を通って上側の作業室4ないし高圧室1bへ直接運ぶ。
【0022】
ピストン16は、この実施例では、電磁石24によって作用を与えられて軸方向に動かされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内的なレベル調節手段を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラットの概略断面図である。
【図2】圧力発生器の取り付け方の異なる別の実施形態の概略断面図である。
【図3】圧力発生器の異なる駆動装置を有する実施形態の概略断面図である。
【図4】弾性ストラットにおいて使用するための液圧的な付勢手段を有する圧力発生器を示す概略断面図である。
【図5】一つの圧力発生器が二つの弾性ストラットに作用する場合の実施形態を示す概略図である。
【図6】圧力発生器を作業シリンダの領域における詳細図として示す概略断面図である。
【図7】圧力発生器における圧力発生のために使用するものとしての歯車ポンプを示す詳細図としての概略断面図である。
【図8】弾性ストラットを伴う圧力発生器の概略断面図であり、その際、当該圧力発生器は磁気により作用を与えられ得る。
【符号の説明】
1 高圧室
2 低圧室
3 流れ連通部
4 作業室
5 減衰弁
6 作業室
7 ピストン棒
8 入口弁
9 出口弁
10 バイパス
11 ポンプ空間
12 排出孔
13 駆動装置
14 伝動装置
15 偏心輪
16 ピストン
17 減衰ピストン
18 圧力発生器
19 逆止弁
20 逆止弁
21 ポンプ室
22 作業シリンダ
23 歯車ポンプ
24 電磁石
25 弾性ストラット
26 分離ピストン
27 ポンプロッド
28 駆動軸
29 液体作用導管
30 流れ連通部
31 ばね
32 ダイアフラム

Claims (8)

  1. 減衰媒体を詰められており、且つ高圧室内に配置されていて弾性手段として働く少なくとも一つのガスクッションの圧力下にある作業シリンダであって、空洞のあるピストン棒によって担持されていて且つ弁を備えている作業ピストンによって二つの作業室に区分される作業シリンダと、
    弾性運動によって駆動され且つ低圧室からオイルを前記高圧室に連通している作業室へ運ぶピストンポンプであって、前記空洞のあるピストン棒によって形成されるポンプ空間及び前記作業シリンダに連結しているポンプロッド並びに前記減衰媒体に作用を与える圧力発生器を有するピストンポンプと
    を備える、動力車のための内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラットにおいて、
    前記高圧室(1)か、前記高圧室(1)と連通状態にある前記作業室(4)の少なくとも一方が前記圧力発生器(18)によって作用を与えられることを特徴とする弾性ストララット。
  2. 前記圧力発生器(18)から前記高圧室(1)へ逆止弁(19)が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
  3. 前記低圧室(2)から前記圧力発生器(18)へ逆止弁(20)が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
  4. 圧力発生器(18)としてピストン(16)が原動機で駆動される偏心輪(15)によって作用を与えられることを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
  5. 原動機的な駆動装置(13)として電動機が設けられていることを特徴とする、請求項に記載の弾性ストラット。
  6. 圧力発生器(18)として歯車ポンプ(23)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
  7. 圧力発生器(18)として軸方向に可動なピストン(16)が電磁石(24)によって作用を与えられることを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
  8. 圧力発生器(18)が少なくとも二つの弾性ストラット(25)に作用することを特徴とする、請求項1に記載の弾性ストラット。
JP30251599A 1998-10-26 1999-10-25 内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット Expired - Fee Related JP4291929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19849222:7 1998-10-26
DE19849222A DE19849222B4 (de) 1998-10-26 1998-10-26 Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000127734A JP2000127734A (ja) 2000-05-09
JP4291929B2 true JP4291929B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=7885615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30251599A Expired - Fee Related JP4291929B2 (ja) 1998-10-26 1999-10-25 内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6494441B2 (ja)
JP (1) JP4291929B2 (ja)
DE (1) DE19849222B4 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19959197B4 (de) * 1999-12-08 2006-04-20 Zf Sachs Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
DE10019532C2 (de) * 2000-04-20 2002-06-27 Zf Sachs Ag Federungssystem für Kraftfahrzeuge
DE10019531C2 (de) * 2000-04-20 2003-08-07 Zf Sachs Ag Federungssystem für Kraftfahrzeuge
EP1226987B1 (en) * 2001-01-29 2005-12-28 Ford Global Technologies, LLC Spring apparatus
DE10109555A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Bayerische Motoren Werke Ag Federbein mit verstellbarer Vorspannung
DE10221833B4 (de) * 2002-05-16 2006-03-09 Zf Sachs Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein
DE10306109B3 (de) * 2003-02-14 2004-04-15 Zf Sachs Ag Federungssystem für Kraftfahrzeuge
DE10329746B4 (de) * 2003-07-02 2006-06-01 Zf Sachs Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein
DE102004034106B3 (de) * 2004-07-15 2005-08-18 Zf Friedrichshafen Ag Federungssystem für Kraftfahrzeuge
US7441638B2 (en) * 2004-12-09 2008-10-28 Kayaba Industry Co., Ltd. Front fork
DE102006025826B4 (de) * 2005-07-26 2014-10-23 Zf Friedrichshafen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein
DE102005048742B4 (de) * 2005-10-10 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
JP4563307B2 (ja) * 2005-11-29 2010-10-13 株式会社ショーワ 油圧緩衝器の懸架スプリング調整装置
JP4669389B2 (ja) * 2005-12-22 2011-04-13 株式会社ショーワ 油圧緩衝器の懸架スプリング調整装置
KR101236431B1 (ko) 2006-10-11 2013-02-22 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 내부 레벨 조절 장치를 구비하여 자가 펌핑하는 유압식맥퍼슨 스트럿 장치
US8448432B2 (en) * 2007-02-13 2013-05-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Actuators
DE102007020118B4 (de) * 2007-04-28 2010-09-09 Zf Friedrichshafen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
DE202007013300U1 (de) * 2007-09-21 2009-02-12 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Aktiver hydraulischer Dämpfer und hydraulischer Stellantrieb
DE102010013394B4 (de) * 2010-03-30 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit integrierter Niveauregelung
IT1399423B1 (it) * 2010-04-08 2013-04-16 Metau Engineering S R L Sollevatore idraulico "pipe-less"
DE102010020478A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Dt Swiss Ag Dämpfer für ein Fahrrad
DE102011009079B4 (de) * 2010-06-09 2021-10-07 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Hydrop-Element
US8465025B2 (en) 2010-08-31 2013-06-18 Oshkosh Corporation Gas spring assembly for a vehicle suspension
WO2012041786A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Norgren Gmbh Damping cylinder
US9127738B2 (en) 2011-03-14 2015-09-08 Oshkosh Defense, Llc Damper assembly
DE102011077267A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 Zf Friedrichshafen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Kolben-Zylinder-Aggregat mit einstellbarer Niveaulage
DE102013110370B4 (de) 2013-06-04 2014-12-11 Grammer Ag Fahrzeugsitz
JP6170755B2 (ja) * 2013-06-18 2017-07-26 住友精密工業株式会社 電動油圧アクチュエータ
DE102013110924B4 (de) * 2013-10-01 2018-02-08 Grammer Ag Fahrzeug mit kraftgesteuertem Dämpfer mit Regelventil
DE102013110920B4 (de) 2013-10-01 2018-08-16 Grammer Ag Fahrzeugsitz mit kraftgesteuertem Dämpfer (2-Rohr-Dämpfer)
DE102013110923B4 (de) 2013-10-01 2019-07-04 Grammer Ag Fahrzeugsitz oder Fahrzeugkabine mit einer Federungseinrichtung und Nutzkraftfahrzeug
DE102013021561B4 (de) 2013-12-16 2020-09-03 Grammer Ag Fahrzeugsitz mit einer horizontal beweglichen Sitzfläche zum Aufnehmen einer Person
CN103727162B (zh) * 2013-12-30 2015-08-05 中国人民解放军海军工程大学 气液耦合式冲击隔离装置
JP6180964B2 (ja) * 2014-02-27 2017-08-16 株式会社ショーワ 車高調整装置
FR3035099A1 (fr) * 2015-04-18 2016-10-21 Haulotte Group Nacelle elevatrice a protection contre les nids de poule
DE102015208787B4 (de) * 2015-05-12 2018-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbarer Federträger
DE102015208785B4 (de) * 2015-05-12 2020-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbarer Federträger
WO2017093532A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfeder mit einem integrierten luftverdichter
DE102016212822A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aktiver hydraulischer Schwingungsdämpfer in der Radaufhängung eines Fahrzeugs
US10598246B2 (en) 2017-06-06 2020-03-24 Reyco Granning, Llc Strut assembly with combined gas spring and damper
US11143260B2 (en) * 2018-12-28 2021-10-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with single external control valve
US11156261B2 (en) 2018-12-28 2021-10-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with multiple external control valves
CN109681480B (zh) * 2019-01-29 2024-01-23 中国重型机械研究院股份公司 一种管端水压试验机增压器及方法
US11118649B2 (en) 2019-07-01 2021-09-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with side collector and external control valves
US11248677B2 (en) 2019-07-18 2022-02-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Pre-assembled piston accumulator insert device
US11635122B2 (en) 2019-07-18 2023-04-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Intake device for a damper having a side collector
DE102019212908B4 (de) * 2019-08-28 2024-10-17 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft
US11332083B2 (en) * 2020-04-09 2022-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Protective cover for electrical coupler of vehicle shock absorber and vehicle shock absorber including same
WO2024181030A1 (ja) * 2023-03-02 2024-09-06 カヤバ株式会社 車高調整機能付き緩衝器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756046A (en) * 1953-08-10 1956-07-24 Inv S Aeronautiques Et Mechani Fluid spring gear
FR1307946A (fr) * 1961-09-07 1962-11-03 Correcteur pneumatique de suspension
US3480269A (en) * 1968-02-23 1969-11-25 Gates Rubber Co Hydraulic suspension unit
US3625540A (en) * 1970-06-22 1971-12-07 Gates Rubber Co Hydraulic suspension unit
FR2249265B1 (ja) * 1973-10-25 1980-06-27 Gele Pierre
AU553238B2 (en) * 1983-09-26 1986-07-10 Nhk Spring Co. Ltd. Vehicle hydropneumatic suspension
DE3675024D1 (de) * 1985-02-08 1990-11-29 Lotus Group Plc Fahrzeugaufhaengungsvorrichtungen.
FR2609128B1 (fr) * 1986-12-30 1991-05-24 Sirven Jacques Amortisseur a compensation de charge
DE3801167C2 (de) * 1987-01-29 1995-12-14 Volkswagen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung für Kraftfahrzeuge
JPH0756282B2 (ja) * 1987-09-29 1995-06-14 トヨタ自動車株式会社 液圧シリンダ装置
DE3816102C1 (ja) * 1988-05-11 1989-07-13 Boge Ag, 5208 Eitorf, De
DE3840790C1 (en) * 1988-12-03 1990-02-22 Boge Ag, 5208 Eitorf, De Self-priming hydro-pneumatic spring strut
DE3842338A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Porsche Ag Stellelement fuer ein aktives feder-daempfer-system
DE3914385A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Boge Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches federbein
EP0461981A3 (en) * 1990-06-13 1993-08-04 Messier Bugatti Spring-damper unit with variable stroke for a vehicle
FR2663289B1 (fr) * 1990-06-18 1992-09-18 Messier Bugatti Amortisseur d'avion.
JP2628947B2 (ja) * 1991-08-06 1997-07-09 本田技研工業株式会社 能動型懸架装置の油圧制御装置
GB9223414D0 (en) * 1992-11-07 1992-12-23 Air Log Ltd Variable ride height vehicle suspension system
US5465817A (en) * 1992-11-27 1995-11-14 Muscatell; Ralph P. Hydraulic brake pump with eccentric cam and reciprocating piston
JPH07174181A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整ユニットの制御装置
US5664649A (en) * 1994-02-01 1997-09-09 Arctic Cat Inc. Adjustable shock absorber
JP2952149B2 (ja) * 1994-02-21 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 ハイドロニューマチックシリンダ
US5797594A (en) * 1995-07-22 1998-08-25 Tokico, Ltd. Hydraulic shock absorber
DE19545662C2 (de) * 1995-12-07 1998-11-26 Mannesmann Sachs Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregulierung
JPH09310731A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Tokico Ltd 油圧緩衝器
DE19635880C2 (de) * 1996-05-28 2000-06-21 Mannesmann Sachs Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
JPH10338017A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Tokico Ltd シリンダ装置および車高調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6494441B2 (en) 2002-12-17
DE19849222A1 (de) 2000-05-25
JP2000127734A (ja) 2000-05-09
US20020030311A1 (en) 2002-03-14
DE19849222B4 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291929B2 (ja) 内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックな弾性ストラット
JP3624169B2 (ja) 自動車両用サスペンションシステム
US8215620B2 (en) Self-pumping ride level control system
JP4217530B2 (ja) セルフポンピング式のハイドロニューマチック・スプリングストラット
CN103080544A (zh) 整合式能量产生阻尼器
JP2918523B2 (ja) 内在する水準調節装置を有するセルフポンプ式のハイドロニューマチックなサスペンションストラット
JP3947941B2 (ja) 内部レベル調節系を有する自動ポンピング・ハイドロニューマチック式ストラット
KR100363449B1 (ko) 유압 완충기
JP4384888B2 (ja) 内部レベル制御機能を備えた自動ポンプ油圧空気圧式スプリングストラット
US3658313A (en) Hydro-pneumatic suspension unit with automatic level regulation
US4325567A (en) Load-leveling air pump
JP5191359B2 (ja) 水陸両用車の懸架装置
KR100483446B1 (ko) 내부수평조절장치가장착된자동펌프형수·공압식(水·空壓式)완충스트럿
JP4022649B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH11315880A (ja) 液圧減衰式原動機支持体
JPS6198605A (ja) 油圧緩衝装置
EP0455669A1 (en) Apparatus for energy conversion
KR100789304B1 (ko) 공기 현가장치
JP3332577B2 (ja) クッションユニット
JP7482331B2 (ja) 車高調整機能付き緩衝器
JP2024124000A (ja) 車高調整機能付き緩衝器
WO2024181029A1 (ja) 車高調整機能付き緩衝器
WO2024181030A1 (ja) 車高調整機能付き緩衝器
JP2024124002A (ja) 車高調整機能付き緩衝器
JPH0234823B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees