[go: up one dir, main page]

JP4231769B2 - フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置 - Google Patents

フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4231769B2
JP4231769B2 JP2003384487A JP2003384487A JP4231769B2 JP 4231769 B2 JP4231769 B2 JP 4231769B2 JP 2003384487 A JP2003384487 A JP 2003384487A JP 2003384487 A JP2003384487 A JP 2003384487A JP 4231769 B2 JP4231769 B2 JP 4231769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter device
housing
power converter
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003384487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005151675A (ja
Inventor
雅之 広田
敏 井堀
直樹 高田
正宏 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Hitachi KE Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Hitachi KE Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd, Hitachi KE Systems Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2003384487A priority Critical patent/JP4231769B2/ja
Priority to TW093134492A priority patent/TWI282205B/zh
Priority to CNA2008101683700A priority patent/CN101388597A/zh
Priority to US10/985,943 priority patent/US7643304B2/en
Priority to CNA2008101683715A priority patent/CN101388598A/zh
Priority to CNB2004100908588A priority patent/CN100446389C/zh
Priority to EP04257074.7A priority patent/EP1531545B1/en
Publication of JP2005151675A publication Critical patent/JP2005151675A/ja
Priority to US12/249,385 priority patent/US20090046434A1/en
Priority to US12/249,398 priority patent/US20090046435A1/en
Priority to US12/249,374 priority patent/US20090040733A1/en
Priority to US12/249,412 priority patent/US20090040743A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4231769B2 publication Critical patent/JP4231769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14327Housings specially adapted for power drive units or power converters having supplementary functional units, e.g. data transfer modules or displays or user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えばモータ等に電力を供給する電力変換装置のノイズを低減する技術に関する。
電力変換装置での電磁ノイズに関する規格では、CE規格、EN55011、EN61800が知られている。この規格は、使用される機器、使用環境分類により電磁ノイズの限度値を規定し、他の電気機器等へ影響を及ぼさないように表したものである。
前述のノイズ対策に関する技術として、例えば、特許文献1に開示されている。
特開平8−308250号公報
ノイズ対策において、電磁ノイズ等を低減するフィルタ装置を設けることが、一般的に行われている。しかしながら、前記フィルタ装置を設けると、その分取付けスペースが必要となり、また前記フィルタ装置を接続する際の配線の引き回し等も考慮することが必要となる。
そこで、前述の事項に鑑み、例えばモータ等に電力を供給する電力変換装置について、電磁ノイズ等を低減するフィルタ装置を提供すること、また、電力変換装置と接続しつつ、電力変換装置、またはフィルタ装置の小型化等を実現することを課題とする。
上記課題を解決するため、例えば、電力変換装置の配線引き出し部に接続されるフィルタ装置であって、前記フィルタ装置は、金属板の間に誘電体となる絶縁体を挟んだ電子部品を有するコンデンサ素子と、前記コンデンサ素子を封止する封止剤と、前記コンデンサ素子を含んで構成されるフィルタ回路と、前記フィルタ回路の配線接続をする接続導体と、前記封止剤を支持するフィルタ筐体とを含み、前記フィルタ筐体は、前記配線引き出し部と対向して開口する開口部と、前記電力変換装置の一部と嵌め合う嵌合部とを有し、前記接続導体は、可撓性のある金属で構成されて前記開口部及び前記配線引き出し部を介して前記電力変換装置と接続される端子と、前記端子と前記コンデンサ素子を挟んで反対側に位置する接地電極側の接続導体とを有し、前記嵌合部で固定されると電力変換装置の接地電極と前記接地電極側の接続導体とが前記フィルタ筐体の裏側で接続されるとともに前記フィルタ筐体が前記配線引き出し部に密着するように取付けるという構成をとる。

本発明によれば、電力変換装置のノイズ低減について、良好な特性を有する製品を供給することが可能となる。または、ノイズを低減しつつ、小型化を図った電力変換装置を提供出来ることとなる。
以下、本発明による実施例の電磁ノイズを低減するフィルタ装置としての電磁ノイズフィルタについて、図示の実施例により詳細に説明する。
図1は、本発明による実施例としての電磁ノイズフィルタを具体化したものである。これらの図において、1は電力変換装置の筐体、2は電磁ノイズフィルタケース、3は端子台カバー、4は配線引出し板、5は電力変換装置用のアースバーである。電力変換装置筐体1には、配線引出し板4を取り付けるための溝6が設けられており、配線引出し板4には、凸部7が設けられている。そして、電磁ノイズフィルタケース2にも、凸部7が設けられている。このため、フィルタが不要の場合は、電磁ノイズフィルタケース2を外し、配線引出し板4を直接、電力変換装置1のケースに設けられた溝6に取付けることが出来る。
さらに、図7に示すよう、電磁ノイズフィルタケース2の側面に凸部22、電力変換装置筐体1の側面に凹部21を設けることにより、簡単に着脱することが出来る。凹部21は、電力変換装置筐体1の側面に設けられた穴状の部分であり、凸部22は、電磁ノイズフィルタケース2の側面に設けられた突出部である。この凹部21と凸部22とは、相互に嵌め合い、若しくは係合することによって、電力変換装置筐体1に電磁ノイズフィルタケース2を固定するものである。
図1に示す構成は、前記電力変換装置筐体1と電磁ノイズフィルタケース2のフィルタ筐体とを嵌め合って、嵌合することで、前記電力変換装置に電磁ノイズフィルタが固定されるものである。その為に、前記電力変換装置筐体1の一部と電磁ノイズフィルタケース2のフィルタ筐体の一部とを嵌め合う嵌合部を各々の筐体に設ける。
図1では、電力変換装置筐体1における配線引出し板4を取り付けるための凹型の溝6、若しくは、電磁ノイズフィルタケース2における凸部7が前記嵌合部である。しかしながら、前記嵌合部は、凹型の溝6、凸部7の具体的な形状に限定されるものではなく、前記電力変換装置筐体1と電磁ノイズフィルタケース2のフィルタ筐体とを固定出来る形状であれば、適宜異なる形状にするものであっても良い。
また、前記では、嵌め合わせて固定する実施例を説明したが、これにも限定されるものではなく、前記電力変換装置筐体1と電磁ノイズフィルタケース2のフィルタ筐体との一部を相互に噛み合せる、または係合させて固定するものであっても良い。その場合は、各々の筐体の一部に噛合う噛合部、または、各々を係合する係合部を設けることとなる。
さらに、フィルタをさらに、規格上、上位の規格に適合させるために特性の良いフィルタ、若しくは、形状の大きなフィルタが必要な場合は、上述のようにして、取り付けているフィルタを取外し、その規格の為のフィルタを簡単に取付け替えることが出来る。
または、図2に示すように同じ形状の電磁ノイズフィルタケース2をつなげる事によっても、ノイズフィルタ効果を大きくすることが出来る。この場合、電磁ノイズフィルタケース2に前述の凹部21、凸部22からなる嵌合部が設けられているので、複数の電磁ノイズフィルタケース2を凹部21、凸部22からなる嵌合部にて、各々嵌合させてつなげることが可能となる。
このつなげた、電磁ノイズフィルタケースは、大きさ、厚さやフィルタの特性、内蔵されたコンデンサ、フィルタを構成する電子部品等が違ってもかまわない。しかしながら、電磁ノイズフィルタケースの外形寸法を共通化することで、電力変換装置としての全体寸法等が凡そ予測出来るものとなり、設備への設置時に便利となることは言うまでもない。
さらに、この電磁ノイズフィルタを設けるための固定用ネジは、電力変換装置の元々使うために設けられた溝6を使用しているため、不要であり、固定のためには、ねじレス化が図れる。
しかしながら、電力変換装置筐体1に電磁ノイズフィルタケース2を固定するのに、ねじを用いるものであっても良いし、接着剤を用いたり、面ファスナー(フック状とパイル状との2枚を噛み合せる着脱自在の面状のファスナーのこと)によって、固定するものであっても良い。
その場合に、前記電力変換装置筐体1の所定の位置に電磁ノイズフィルタケース2を位置付ける為の、位置決めすることが考えられる。例えば、前記電力変換装置筐体1の一部に位置決め部を設け、この位置決め部に基いて、前記電磁ノイズフィルタケース2の位置決めをした後に、前述のねじ等によって固定することで、固定作業の効率化等が図れる。
前記位置決め部としては、図2にて説明した凹部21、凸部22のような部位を位置決め部とするものであっても良い。または、図7に図示されている放熱フィン30を電力変換装置筐体1よりも所定長さだけ突出させ、この突出部に前記電磁ノイズフィルタケース2の一部が当接することで、位置決めされるものであっても良い。勿論、前記前記電力変換装置筐体1の一部に突出した突出部を設け、この突出部に前記電磁ノイズフィルタケース2の一部を当接させて位置決めするものであっても良い。
さらに、図1に示した電磁ノイズフィルタケース2を取付けた電力変換装置筐体1の位置は、通常主回路配線等の電力変換装置への配線のために、空間をあけなければならない箇所である。このため、特に電磁ノイズフィルタケースを取付るためのスペースを電力変換装置筐体1において、新たに設ける必要になることはない。
従って、前記電磁ノイズフィルタケースを取付けても、電力変換装置筐体1が大きくなることは無い。更に、前記電磁ノイズフィルタケースを取付けるタイプの電力変換装置と、前記電磁ノイズフィルタケースを取付けないタイプの電力変換装置とで、電力変換装置筐体1の形状を変える必要が無くなる。即ち、前記電磁ノイズフィルタケースの取付けの有無に関わらず、電力変換装置筐体1の形状を共通化することが可能となる。このことは、電力変換装置筐体1を製造する際に使用する型代等の低価格化に都合の良いものである。
図3に、上面から見た図を示す。電磁ノイズフィルタケース2からは、8、9、10の端子がありそれぞれ、入力端子R、S、Tと接続される。これらの端子8、9、10は、銅やアルミ、白銅の金属等で導電性のある材料で造られている。
これらの端子8、9、10は、薄い金属で作られているため、電力変換装置1に設けられた端子台との接続時に若干の高さの差が生じても、材料がしなり、変形し簡単に接続できるようになっている。また、図では、端子8、9、10が導体板であるが、線材でも同じ効果を得ることが出来る。
さらに、図6に電磁ノイズフィルタケースの断面図を示す。また、図7に電磁ノイズフィルタケースの別の断面図を示す。電磁ノイズフィルタケース2の内側には、フィルタコンデンサ11が配置されており、それを仕切る壁12及び壁13が設けられている。フィルタコンデンサ11は、通常耐湿性や耐熱性の向上や規格上の絶縁距離を確保するために、封止剤としてのプラスチックスのレジン20にて覆われており、組立後は見えない。
なお、実施例に用いられるフィルタコンデンサ11は、通常、コンデンサを構成する際に設けられるケースを有していないものとしている。通常のコンデンサは、金属板、金属板の間に挟まれる誘電体としての絶縁体等からなる電子部品をコンデンサケースにて覆ったものである。実施例では、金属板、金属板の間に挟まれる誘電体としての絶縁体等からなる電子部品を直接ノイズフィルタケース2の内部に配置し、プラスチックスのレジン20にて覆うものとしている。このような構成とすることで、通常のコンデンサケースが無いので、フィルタ全体として、小型化、軽量化出来るものである。
さらに、電力変換装置用のアースバー5と接続するフィルタコンデンサ用のアースバー14が通るための溝15が設けられている。溝15のそばに設けられた壁13は、11のコンデンサを仕切る壁12より少し高くすることにより、フィルタコンデンサ11を、プラスチックスのレジン20で覆う時に、粘性が低いプラスチックレジンを用いた場合でも、溝15にプラスチックスのレジンが流れ込まないようになっている。このことにより、脱泡装置等が不要な粘性の低いレジンを使用した場合においても、接地側の接続導体であるアースバー14を取付ける溝よりプラスチックスレジンがしみだすことが無く、作業性が良くなるようになっている。
さらに、プラスチックレジンの粘性が高い物を用いたときは、溝15の大きさを適切にすることにより、プラスチックスレジンの粘性により、溝15から、フィルタコンデンサ11を封止するために用いたプラスチックスレジンは、しみだす事がないため、壁13は、不要とすることが出来る。
さらに、電力変換装置用のアースバー5とフィルタコンデンサ用のアースバー14は、電磁ノイズフィルタケース2の裏側で、直接接続する、若しくは導体板や線材を介して接続されている。前述の接続形態のように、電磁ノイズフィルタケース2の接地側の接続導体は、電力変換装置の設置側の接続導体と出来るだけ短い距離で接続されるほうが良い。
さらに、フィルタコンデンサ11の接地側を、電磁ノイズフィルタケース2の内側で接続している導体板20は、電磁ノイズフィルタケース2の内壁に沿わせて配置することにより、電磁ノイズフィルタケース2内部で発生した電磁ノイズを遮蔽する効果を得ることが出来る。
さらに、この電力変換装置1に配置され、デジタルオペレータ16に設けられている、ボリュームツマミ17は、簡単に着脱することが出来る。
さらに、デジタルオペレータ16は、図4に示されているように、防水カバー19と防水ケース18の間にはさむ事により、防水対応が可能となる。
電磁ノイズフィルタを取付けた電力変換装置の例である。 電磁ノイズフィルタを取付けた電力変換装置の別の例である。 本発明の実施例(平面図)である。 デジタルオペレータの防水ケースの実施例である。 電磁ノイズフィルタの実施例(断面図)である。 電磁ノイズフィルタの実施例(別の断面図)である。 電磁ノイズフィルタの別の取付方法の例である。
符号の説明
1.電力変換装置
2.電磁ノイズフィルタケース
3.端子台カバー
4.配線引出し板
5.電力変換装置用のアースバー
6.電力変換装置のケースに設けられた溝
7.配線引出し板に設けられた凸部
8.端子(R相用)
9.端子(S相用)
10.端子(T相用)
11.フィルタコンデンサ
12.フィルタコンデンサの仕切り壁
13.フィルタコンデンサの仕切り壁
14.フィルタコンデンサのアースバー
15.フィルタコンデンサのアースバーが通るための溝
16.デジタルオペレータ
17.ボリュームツマミ
18.防水ケース
19.防水カバー
20.電磁ノイズフィルタケースの内側で接続している導体板
21.電磁ノイズフィルタケース側面に設けた凸部
22.電力変換装置側面に設けた凹部
23.プラスチックスレジン
30.放熱フィン

Claims (13)

  1. 電力変換装置の配線引き出し部に接続されるフィルタ装置であって、
    前記フィルタ装置は、
    金属板の間に誘電体となる絶縁体を挟んだ電子部品を有するコンデンサ素子と、
    前記コンデンサ素子を封止する封止剤と、
    前記コンデンサ素子を含んで構成されるフィルタ回路と、
    前記フィルタ回路の配線接続をする接続導体と、
    前記封止剤を支持するフィルタ筐体とを含み、
    前記フィルタ筐体は、前記配線引き出し部と対向して開口する開口部と、前記電力変換装置の一部と嵌め合う嵌合部とを有し、
    前記接続導体は、可撓性のある金属で構成されて前記開口部及び前記配線引き出し部を介して前記電力変換装置と接続される端子と、前記端子と前記コンデンサ素子を挟んで反対側に位置する接地電極側の接続導体とを有し、
    前記嵌合部で固定されると電力変換装置の接地電極と前記接地電極側の接続導体とが前記フィルタ筐体の裏側で接続されるとともに前記フィルタ筐体が前記配線引き出し部に密着するように取付けられたことを特徴とするフィルタ装置。
  2. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記接続導体は、前記フィルタ筐体の内側の側面の一部を覆う形状とすることを特徴とするフィルタ装置。
  3. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の接地電極側に接続する接地側の接続導体の取出し穴から前記封止剤が流れ出さないようにする壁を設けたことを特徴とするフィルタ装置。
  4. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部とフィルタ筐体の一部とが嵌合することで、前記電力変換装置に前記フィルタ筐体が固定されることを特徴とするフィルタ装置。
  5. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部の凹型の溝に嵌合する凸型部をフィルタ筐体に設けたことを特徴とするフィルタ装置。
  6. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部の凸型部に嵌合する凹型部の溝をフィルタ筐体に設けたことを特徴とするフィルタ装置。
  7. 請求項1のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部に設けられた位置決め部に基いて、前記フィルタ装置が前記電力変換装置に固定されることを特徴とするフィルタ装置。
  8. 請求項7のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部に設けられた穴状の位置決め部に、前記フィルタ装置に設けられた凸部が噛合うことで、前記フィルタ装置が前記電力変換装置に位置決めされることを特徴とするフィルタ装置。
  9. 請求項7のフィルタ装置であって、
    前記電力変換装置の筐体の一部に設けられた段差状の位置決め部に、前記フィルタ装置が当接することで、前記フィルタ装置が前記電力変換装置に位置決めされることを特徴とするフィルタ装置。
  10. 請求項7〜9のフィルタ装置であって、
    接着剤を用いて、前記電力変換装置の筐体に前記フィルタ装置が固定されることを特徴とするフィルタ装置。
  11. 請求項7〜9のフィルタ装置であって、
    ネジを用いて、前記電力変換装置の筐体に前記フィルタ装置が固定されることを特徴とするフィルタ装置。
  12. 請求項7〜9のフィルタ装置であって、
    面ファスナーを用いて、前記電力変換装置の筐体に前記フィルタ装置が固定されることを特徴とするフィルタ装置。
  13. 配線引き出し部と、接地電極とが備えられ、ノイズを低減するフィルタ装置が前記配線引き出し部に接続される電力変換装置であって、
    前記フィルタ装置は、
    金属板の間に誘電体となる絶縁体を挟んだ電子部品を有するコンデンサ素子と、
    前記コンデンサ素子を封止する封止剤と、
    前記コンデンサ素子を含んで構成されるフィルタ回路と、
    前記フィルタ回路の配線接続をする接続導体と、
    前記封止剤を支持するフィルタ筐体とを含み、
    前記フィルタ筐体は、前記配線引き出し部と対向して開口する開口部と、前記電力変換装置の一部と嵌め合う嵌合部とを有し、
    前記接続導体は、可撓性のある金属で構成されて前記配線引き出し部と接続される端子と、前記端子と前記コンデンサ素子を挟んで反対側に位置する前記接地電極側の接続導体とを有し、
    前記嵌合部で固定されると前記接地電極と前記接地電極側の接続導体とが前記フィルタ筐体の裏側で接続されるとともに、前記フィルタ筐体が前記配線引き出し部に密着するように取付けられた電力変換装置。
JP2003384487A 2003-11-14 2003-11-14 フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置 Expired - Fee Related JP4231769B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384487A JP4231769B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
TW093134492A TWI282205B (en) 2003-11-14 2004-11-11 Filter apparatus, frequency converter to which the filter apparatus is connected, and power converter
US10/985,943 US7643304B2 (en) 2003-11-14 2004-11-12 Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
CNA2008101683715A CN101388598A (zh) 2003-11-14 2004-11-12 滤波器装置及连接有该滤波器装置的电力变换装置
CNB2004100908588A CN100446389C (zh) 2003-11-14 2004-11-12 滤波器装置及连接有该滤波器装置的电力变换装置
CNA2008101683700A CN101388597A (zh) 2003-11-14 2004-11-12 滤波器装置及连接有该滤波器装置的电力变换装置
EP04257074.7A EP1531545B1 (en) 2003-11-14 2004-11-15 Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
US12/249,385 US20090046434A1 (en) 2003-11-14 2008-10-10 Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
US12/249,398 US20090046435A1 (en) 2003-11-14 2008-10-10 Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
US12/249,374 US20090040733A1 (en) 2003-11-14 2008-10-10 Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
US12/249,412 US20090040743A1 (en) 2003-11-14 2008-10-10 Filter apparatus and frequency coverter to which the filter apparatus is connected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384487A JP4231769B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259207A Division JP2009005581A (ja) 2008-10-06 2008-10-06 フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005151675A JP2005151675A (ja) 2005-06-09
JP4231769B2 true JP4231769B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34431483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384487A Expired - Fee Related JP4231769B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (5) US7643304B2 (ja)
EP (1) EP1531545B1 (ja)
JP (1) JP4231769B2 (ja)
CN (3) CN101388597A (ja)
TW (1) TWI282205B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11881814B2 (en) 2005-12-05 2024-01-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US10693415B2 (en) 2007-12-05 2020-06-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US9088178B2 (en) 2006-12-06 2015-07-21 Solaredge Technologies Ltd Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11728768B2 (en) 2006-12-06 2023-08-15 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US7900361B2 (en) 2006-12-06 2011-03-08 Solaredge, Ltd. Current bypass for distributed power harvesting systems using DC power sources
US11296650B2 (en) 2006-12-06 2022-04-05 Solaredge Technologies Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US11888387B2 (en) 2006-12-06 2024-01-30 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US11735910B2 (en) 2006-12-06 2023-08-22 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
EP2533299B1 (en) * 2006-12-06 2018-10-10 Solaredge Technologies Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US11309832B2 (en) 2006-12-06 2022-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8947194B2 (en) 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US8473250B2 (en) 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US8963369B2 (en) 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319471B2 (en) 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
US11569659B2 (en) 2006-12-06 2023-01-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8618692B2 (en) 2007-12-04 2013-12-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8816535B2 (en) 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US9130401B2 (en) 2006-12-06 2015-09-08 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8384243B2 (en) 2007-12-04 2013-02-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11687112B2 (en) 2006-12-06 2023-06-27 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319483B2 (en) 2007-08-06 2012-11-27 Solaredge Technologies Ltd. Digital average input current control in power converter
US11855231B2 (en) 2006-12-06 2023-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US9112379B2 (en) 2006-12-06 2015-08-18 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US8049523B2 (en) 2007-12-05 2011-11-01 Solaredge Technologies Ltd. Current sensing on a MOSFET
JP2011507465A (ja) 2007-12-05 2011-03-03 ソラレッジ テクノロジーズ リミテッド 分散型電力据付における安全機構、ウェークアップ方法およびシャットダウン方法
WO2009072075A2 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge Technologies Ltd. Photovoltaic system power tracking method
EP2225778B1 (en) 2007-12-05 2019-06-26 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
WO2009073867A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge, Ltd. Parallel connected inverters
US11264947B2 (en) 2007-12-05 2022-03-01 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
EP4145691A1 (en) 2008-03-24 2023-03-08 Solaredge Technologies Ltd. Switch mode converter including auxiliary commutation circuit for achieving zero current switching
EP2110929B1 (de) * 2008-04-18 2018-08-29 Grundfos Management a/s Frequenzumrichter auf einem Motor
EP3719949B1 (en) 2008-05-05 2024-08-21 Solaredge Technologies Ltd. Direct current power combiner
US8630098B2 (en) 2008-06-12 2014-01-14 Solaredge Technologies Ltd. Switching circuit layout with heatsink
JP5203836B2 (ja) * 2008-07-28 2013-06-05 株式会社日立産機システム ノイズフィルタカバー
BRPI0901450A2 (pt) * 2009-05-04 2011-01-18 Weg Automacao S A módulo interface de protocolo de comunicação
US8303349B2 (en) 2009-05-22 2012-11-06 Solaredge Technologies Ltd. Dual compressive connector
US8476524B2 (en) 2009-05-22 2013-07-02 Solaredge Technologies Ltd. Electrically isolated heat dissipating junction box
US8690110B2 (en) 2009-05-25 2014-04-08 Solaredge Technologies Ltd. Bracket for connection of a junction box to photovoltaic panels
US8710699B2 (en) 2009-12-01 2014-04-29 Solaredge Technologies Ltd. Dual use photovoltaic system
US8766696B2 (en) 2010-01-27 2014-07-01 Solaredge Technologies Ltd. Fast voltage level shifter circuit
GB2485527B (en) 2010-11-09 2012-12-19 Solaredge Technologies Ltd Arc detection and prevention in a power generation system
US10230310B2 (en) 2016-04-05 2019-03-12 Solaredge Technologies Ltd Safety switch for photovoltaic systems
US10673229B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
US10673222B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
GB2486408A (en) 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
GB2483317B (en) 2011-01-12 2012-08-22 Solaredge Technologies Ltd Serially connected inverters
JP5370935B2 (ja) * 2011-04-18 2013-12-18 株式会社安川電機 電力変換装置及びフィルタスイッチ
US8570005B2 (en) 2011-09-12 2013-10-29 Solaredge Technologies Ltd. Direct current link circuit
GB2498365A (en) 2012-01-11 2013-07-17 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic module
US9853565B2 (en) 2012-01-30 2017-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Maximized power in a photovoltaic distributed power system
GB2498790A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Maximising power in a photovoltaic distributed power system
GB2498791A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic panel circuitry
GB2499991A (en) 2012-03-05 2013-09-11 Solaredge Technologies Ltd DC link circuit for photovoltaic array
JP2013219919A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp ノイズ低減フィルタおよびそれを用いた電力変換装置
CN104488159B (zh) 2012-05-25 2018-03-23 太阳能安吉科技有限公司 用于互联的直流电源的电路
US10115841B2 (en) 2012-06-04 2018-10-30 Solaredge Technologies Ltd. Integrated photovoltaic panel circuitry
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
US9548619B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for storing and depleting energy
EP3506370B1 (en) 2013-03-15 2023-12-20 Solaredge Technologies Ltd. Bypass mechanism
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
CN103987241A (zh) * 2014-05-05 2014-08-13 昆山达功电子有限公司 电源emi滤波器的安装结构
CN103986316A (zh) * 2014-05-05 2014-08-13 昆山达功电子有限公司 电源滤波器安装结构
CN103987240A (zh) * 2014-05-05 2014-08-13 昆山达功电子有限公司 一种滤波器安装结构
JP6657849B2 (ja) * 2015-11-26 2020-03-04 富士電機株式会社 インバータ装置
US11081608B2 (en) 2016-03-03 2021-08-03 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems
US10599113B2 (en) 2016-03-03 2020-03-24 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems
CN117130027A (zh) 2016-03-03 2023-11-28 太阳能安吉科技有限公司 用于映射发电设施的方法
US11018623B2 (en) 2016-04-05 2021-05-25 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
US12057807B2 (en) 2016-04-05 2024-08-06 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
US11177663B2 (en) 2016-04-05 2021-11-16 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
DE112017007458T5 (de) * 2017-04-21 2020-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Verbindungsstruktur für Stromwandlungsvorrichtung
KR102075415B1 (ko) 2018-01-29 2020-02-11 엘에스산전 주식회사 전동기 구동장치
JP6802987B2 (ja) * 2018-05-16 2020-12-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ノイズフィルタ装置
KR200494560Y1 (ko) * 2019-11-01 2021-11-03 엘에스일렉트릭(주) 인버터 장착 구조체
WO2024235589A1 (de) * 2023-05-16 2024-11-21 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektrogerät

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3133644A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Baugruppe, insbesondere drossel und filter fuer die funkentstoerung
US4464702A (en) * 1983-06-14 1984-08-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force EMI filter capacitor unit
FR2552601B1 (fr) * 1983-09-27 1988-10-14 Thomson Csf Filtre miniature hyperfrequence a resonateurs constitues par des circuits bouchons, couples par des condensateurs
KR900003934B1 (ko) * 1984-12-12 1990-06-04 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 마그네트론
IT1181657B (it) * 1985-05-06 1987-09-30 Ital Idee Srl Filtro per olio lubrificante per motori a combustione interna,in particolare di autoveicoli,con organi di controllo del grado di intasamento della superficie filtrante
DE3642723A1 (de) * 1986-12-13 1988-06-23 Grundfos Int Statischer frequenzumrichter, insbesondere frequenzumrichter zur steuerung und/oder regelung von leistungsgroessen eines elektromotors
US5070494A (en) * 1988-04-05 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device with dual-mode drive mechanism
DE68925163T2 (de) * 1988-08-12 1996-08-08 Hitachi Ltd Treiberschaltung für Transistor mit isoliertem Gate; und deren Verwendung in einem Schalterkreis, einer Stromschalteinrichtung, und einem Induktionsmotorsystem
DE68920513T2 (de) * 1988-08-31 1995-05-04 Hitachi Ltd Wechselrichtervorrichtung.
JP2950939B2 (ja) * 1990-08-02 1999-09-20 株式会社日立製作所 インバータ装置
US5351228A (en) * 1990-09-20 1994-09-27 Ricoh Company Ltd. Optical disk drive unit
US5787063A (en) * 1990-09-20 1998-07-28 Richoh Company, Ltd. Disk drive unit having improved shutter mechanism
JP2895660B2 (ja) * 1991-06-03 1999-05-24 株式会社リコー 光ディスク駆動装置
USRE37093E1 (en) * 1991-06-03 2001-03-13 Ricoh Company, Ltd. Optical disk drive unit with a sealing type bearing member
US5245527A (en) * 1991-12-24 1993-09-14 Siemens Electric Limited Modular ac drive controller
US5270540A (en) * 1992-03-23 1993-12-14 Eastman Kodak Company Monitor calibrator housing and mounting bracket
US5277625A (en) * 1992-11-03 1994-01-11 The Whitaker Corporation Electrical connector with tape filter
US5397250A (en) * 1993-04-06 1995-03-14 Amphenol Corporation Modular jack with filter
JPH08308250A (ja) 1995-05-10 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 端子台及びそれを用いた制御機器
JPH08330188A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Nissei Denki Kk ノイズ対策用電子部品及びその製造方法
JP3017453B2 (ja) * 1996-05-24 2000-03-06 株式会社リコー 情報記録再生装置
US5724237A (en) * 1996-06-11 1998-03-03 Unipower Corporation Apparatus and method for sharing a load current among frequency-controlled D.C.-to-D.C. converters
US6137780A (en) * 1997-08-07 2000-10-24 At&T Corp Apparatus and method to monitor communication system status
US6218913B1 (en) * 1998-02-18 2001-04-17 Curtis Industries, A Division Of Powers Holatings, Inc. Coaxial toroid EMI filter with discrete capacitors surrounding conductors
DE19911029A1 (de) * 1998-03-19 1999-10-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Geschirmtes Gehäuse zur Aufnahme von elektronischen Schaltungen oder Bauelementen
JP3767165B2 (ja) 1998-04-15 2006-04-19 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ
US5997614A (en) * 1998-07-13 1999-12-07 Donaldson Company, Inc. Filter with diffusion channel and methods of making and using the filter
TW407362B (en) * 1998-07-21 2000-10-01 Hitachi Ltd Power switch apparatus and the buffer component that automatically eliminates the arc
GB2340292B (en) * 1998-07-28 2002-10-23 Ricoh Kk Optical data storage medium capable of reversibly displaying information
JP3812196B2 (ja) 1998-12-25 2006-08-23 松下電器産業株式会社 コンデンサ
GB2353418B (en) * 1999-02-24 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp Power drive apparatus
AU1198700A (en) * 1999-03-16 2000-10-04 Maxwell Energy Products Low inductance four terminal capacitor lead frame
US6381153B1 (en) * 1999-04-20 2002-04-30 Hill-Rom Services, Inc. Method and apparatus of EMI filtering that eliminates the need for an inductor
JP3680627B2 (ja) * 1999-04-27 2005-08-10 富士電機機器制御株式会社 ノイズフィルタ
DE60023727D1 (de) * 1999-08-23 2005-12-08 Gore Enterprise Holdings Inc Filter zur entfernung von verunreinigungen aus einem gehäuse
DE10034054A1 (de) * 2000-07-13 2002-04-04 Epcos Ag Netzfilter
US6364923B1 (en) * 2000-07-14 2002-04-02 The University Of Chicago Method and apparatus for the clean replacement of contaminated HEPA filters
US6573665B2 (en) * 2000-08-01 2003-06-03 Spectronics Corporation Inspection lamp with interchangeable AC or DC power cords
DE10039957A1 (de) * 2000-08-16 2002-03-07 Siemens Ag Vorrichtung zur Grundentstörung eines Matrixumrichters
TW499793B (en) * 2000-08-30 2002-08-21 Nec Tokin Corp Distributed constant type noise filter
US6563707B1 (en) * 2000-09-14 2003-05-13 Otis Elevator Company Chassis for mounting component units of an electric switch cabinet for elevators and escalators
US6345507B1 (en) * 2000-09-29 2002-02-12 Electrografics International Corporation Compact thermoelectric cooling system
US6822866B2 (en) * 2000-11-03 2004-11-23 Smc Electrical Products Inc. Microdrive
JP4031623B2 (ja) * 2001-06-15 2008-01-09 株式会社リコー 光ディスク記録方法、情報処理方法、光ディスク装置及び情報処理装置
KR100555380B1 (ko) * 2001-08-21 2006-02-24 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 전력변환장치
US7301308B2 (en) * 2001-11-02 2007-11-27 Aker Wade Power Technologies, Llc Fast charger for high capacity batteries
EP1451921A4 (en) * 2001-11-02 2006-01-11 Aker Wade Power Technologies L QUICK CHARGER FOR HIGH-CAPACITY BATTERIES
JP2003235004A (ja) * 2001-12-05 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記憶媒体
JP3432505B1 (ja) * 2002-02-26 2003-08-04 学校法人慶應義塾 電力変換器を用いたシステム
KR20040035940A (ko) * 2002-10-12 2004-04-30 삼성전자주식회사 고주파 발생기의 노이즈 필터
DE10325525B4 (de) * 2003-06-04 2013-10-24 Boll & Kirch Filterbau Gmbh Rückspülfilter
JP3972146B2 (ja) * 2003-09-09 2007-09-05 株式会社日立製作所 電力変換装置
US7295448B2 (en) * 2004-06-04 2007-11-13 Siemens Vdo Automotive Corporation Interleaved power converter
US7289329B2 (en) * 2004-06-04 2007-10-30 Siemens Vdo Automotive Corporation Integration of planar transformer and/or planar inductor with power switches in power converter
CA2624857C (en) * 2005-09-09 2010-12-21 Dexwet Usa Llc Filter module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1531545B1 (en) 2015-03-25
US20090040733A1 (en) 2009-02-12
US20050126811A1 (en) 2005-06-16
US20090046434A1 (en) 2009-02-19
TWI282205B (en) 2007-06-01
CN101388598A (zh) 2009-03-18
TW200524262A (en) 2005-07-16
US20090046435A1 (en) 2009-02-19
JP2005151675A (ja) 2005-06-09
CN1619930A (zh) 2005-05-25
US7643304B2 (en) 2010-01-05
CN100446389C (zh) 2008-12-24
EP1531545A3 (en) 2007-08-08
CN101388597A (zh) 2009-03-18
EP1531545A2 (en) 2005-05-18
US20090040743A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231769B2 (ja) フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
KR100190154B1 (ko) 인버터 장치
US4639834A (en) Power supply
US9456530B2 (en) DC-DC converter
US5311398A (en) Housing for motor vehicle electronic system
CN101958291A (zh) 电子控制单元
JP5029824B2 (ja) マトリクスコンバータ
CN110040081B (zh) 用于车辆电气控制器的电源输入结构及车辆电气控制器
JP5252793B2 (ja) 電装品ユニット
CN110024243B (zh) 电气连接箱
JP7336637B2 (ja) コンデンサ
CN111434020A (zh) 逆变器装置
JP2017108503A (ja) コンデンサユニット及び電力変換装置
JP2018143010A (ja) 電子回路装置
RU2498426C2 (ru) Электронный блок с корпусом
CN109845427B (zh) 具有壳体和电子装置并且具有电路载体的系统
JP2009005581A (ja) フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
EP2851945A1 (en) Semiconductor module and semiconductor device
JP5382538B2 (ja) 太陽光発電システム用接続箱
CN209982915U (zh) 车载电源磁性元器件集成模块
CN1102331C (zh) 电装置
CN214412575U (zh) 一种端子式电源
JP2002280234A (ja) ノイズフィルタ
JP2015090941A (ja) 制御ユニット
CN213662249U (zh) 用于驻车空调的控制器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4231769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees