JP6802987B2 - ノイズフィルタ装置 - Google Patents
ノイズフィルタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6802987B2 JP6802987B2 JP2018094474A JP2018094474A JP6802987B2 JP 6802987 B2 JP6802987 B2 JP 6802987B2 JP 2018094474 A JP2018094474 A JP 2018094474A JP 2018094474 A JP2018094474 A JP 2018094474A JP 6802987 B2 JP6802987 B2 JP 6802987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive path
- side conductive
- main body
- input side
- output side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
- H03H1/0007—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
Landscapes
- Filters And Equalizers (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
可撓性を有する入力側導電路の一端に接続された入力側端子と、可撓性を有する出力側導電路の一端に接続された出力側端子とを収容し、ワイヤーハーネスを構成するハーネス側導電路に接続されるコネクタと、
前記入力側導電路の他端と、前記出力側導電路の他端とに接続されたノイズフィルタと、
前記入力側導電路および前記出力側導電路を保持する保持部材と、
を備え、
前記保持部材は、
前記ワイヤーハーネスに対しその外周を包囲するように取り付けられる本体部と、
前記本体部の周方向の両端に形成され、前記入力側導電路と前記出力側導電路に引っ掛けられることで前記入力側導電路と前記出力側導電路が接近するのを規制する一対の引掛部と、
を有することを特徴とする。
この構成によれば、入力側導電路および出力側導電路は、保持部材によって、それぞれ他方の導電路から離れる方向に弾性的に引っ張られる。そのため、両導電路は、他方の導電路から離れる方向に付勢された状態を維持することができ、他方の導電路からより離れ易くすることができる。
この構成によれば、保持部材は、本体部が一本の長尺状の部材によって構成されることで、簡易な形態とすることができる。その上で、一対の引掛部は、それぞれ入力側導電路および出力側導電路に巻き回されることで、それぞれの導電路に安定して引っ掛けることができる。
この構成によれば、保持部材は、引掛部が一対の本体片とともに入力側導電路又は出力側導電路を挟み込むことで、入力側導電路又は出力側導電路により一層強固に引っ掛けることができ、衝撃などによって入力側導電路又は出力側導電路から外れることを防ぐことができる。
以下、本発明のノイズフィルタ装置を具体化した実施例1を、図1、図2を参照して説明する。
この構成によれば、入力側導電路41および出力側導電路42は、保持部材60によって、それぞれ他方の導電路から離れる方向に弾性的に引っ張られる。そのため、両導電路41,42は、他方の導電路から離れる方向に付勢された状態を維持することができ、他方の導電路からより離れ易くすることができる。
この構成によれば、保持部材60は、本体部61が一本の長尺状の部材によって構成されることで、簡易な形態とすることができる。その上で、一対の引掛部62は、それぞれ入力側導電路41および出力側導電路42に巻き回されることで、それぞれの導電路に安定して引っ掛けることができる。
次に、本発明を具体化した実施例2を、図3、図4を参照して説明する。本実施例2のノイズフィルタ装置10は、保持部材260の構成を上記実施例1とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施例1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。なお、図3では、ノイズフィルタ装置10が1つの保持部材260を備える構成を例示しているが、その他の数の保持部材260を備えていてもよい。
この構成によれば、保持部材260は、引掛部262が一対の本体片261Aとともに入力側導電路41又は出力側導電路42を挟み込むことで、入力側導電路41又は出力側導電路42により一層強固に引っ掛けることができ、衝撃などによって入力側導電路41又は出力側導電路42から外れることを防ぐことができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、保持部材60の引掛部62の外周は、本体部61の外周と滑らかに連結していた。しかしながら、引掛部62の外周は、本体部61の内周と滑らかに連結していてもよい。すなわち、引掛部62は、両導電路41,42に対してワイヤーハーネスWHの径方向内側から巻かれる構成であってもよい。
(2)上記実施例2では、保持部材260の引掛部262は、先端部の幅が基端部の幅よりも大きくなっていたが、その他の形態であってもよい。例えば、引掛部262は、長尺の帯板状であり、先端部の厚みが基端部の厚みよりも大きくなっていてもよい。これにより、引掛部262は、先端部が入力側導電路41、および出力側導電路42に引っ掛かり易くなる。
(3)上記実施例1,2では、ノイズフィルタ50は、コンデンサ52を備える構成であったが、その他の構成であってもよい。例えば、ノイズフィルタ50は、2つのコンデンサ、および1つのコイルによって構成されるπ型フィルタであってもよい。また、ノイズフィルタ50は、1つのコンデンサ、および1つのコイルによって構成されるL型フィルタであってもよい。また、ノイズフィルタ50は、1つのコンデンサ、および2つのコイルによって構成されるT型フィルタであってもよい。
(4)上記実施例1,2では、コンデンサ52にフィルムコンデンサを用いたが、電解コンデンサやセラミックコンデンサであっても良い。
22,23…ハーネス側導電路
30…フィルタ側コネクタ(コネクタ)
31…入力側端子
32…出力側端子
41…入力側導電路
42…出力側導電路
50…ノイズフィルタ
60,260…保持部材
61,261…本体部
62,262…引掛部
261A…本体片
261B…連結部
WH…ワイヤーハーネス
Claims (4)
- 可撓性を有する入力側導電路の一端に接続された入力側端子と、可撓性を有する出力側導電路の一端に接続された出力側端子とを収容し、ワイヤーハーネスを構成するハーネス側導電路に接続されるコネクタと、
前記入力側導電路の他端と、前記出力側導電路の他端とに接続されたノイズフィルタと、
前記入力側導電路および前記出力側導電路を保持する保持部材と、
を備え、
前記保持部材は、
前記ワイヤーハーネスに対しその外周を包囲するように取り付けられる本体部と、
前記本体部の周方向の両端に形成され、前記入力側導電路と前記出力側導電路に引っ掛けられることで前記入力側導電路と前記出力側導電路が接近するのを規制する一対の引掛部と、
を有することを特徴とするノイズフィルタ装置。 - 前記保持部材は、前記入力側導電路と前記出力側導電路を互いに離れる方向に付勢する弾性を有していることを特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ装置。
- 前記本体部は、一本の長尺状の部材によって構成され、
一対の前記引掛部は、それぞれ前記入力側導電路および前記出力側導電路に巻き回されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のノイズフィルタ装置。 - 前記本体部は、
前記ワイヤーハーネスの周方向に延びて並列するように配された一対の本体片と、
前記一対の本体片の一端同士および他端同士を連結する一対の連結部と、
を有し、
前記引掛部は、前記連結部から延出し、一対の前記本体片とともに前記入力側導電路又は前記出力側導電路を挟み込むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のノイズフィルタ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018094474A JP6802987B2 (ja) | 2018-05-16 | 2018-05-16 | ノイズフィルタ装置 |
US17/053,444 US11233302B2 (en) | 2018-05-16 | 2019-04-25 | Noise filter device |
PCT/JP2019/017565 WO2019220909A1 (ja) | 2018-05-16 | 2019-04-25 | ノイズフィルタ装置 |
CN201980028876.8A CN112042120A (zh) | 2018-05-16 | 2019-04-25 | 噪声滤波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018094474A JP6802987B2 (ja) | 2018-05-16 | 2018-05-16 | ノイズフィルタ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019201316A JP2019201316A (ja) | 2019-11-21 |
JP2019201316A5 JP2019201316A5 (ja) | 2020-10-22 |
JP6802987B2 true JP6802987B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=68540270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018094474A Active JP6802987B2 (ja) | 2018-05-16 | 2018-05-16 | ノイズフィルタ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11233302B2 (ja) |
JP (1) | JP6802987B2 (ja) |
CN (1) | CN112042120A (ja) |
WO (1) | WO2019220909A1 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0615260B1 (en) * | 1993-03-12 | 2002-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Line filter |
JP3717752B2 (ja) * | 2000-05-25 | 2005-11-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | エンジン関連部のハーネス構造 |
US6513479B2 (en) | 2000-05-10 | 2003-02-04 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Harness structure of engine relative parts |
JP4231769B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2009-03-04 | 株式会社日立産機システム | フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置 |
JP2010113925A (ja) | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Autonetworks Technologies Ltd | 伝送波形ノイズ緩和部材 |
JP5776243B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-09-09 | 日本電波工業株式会社 | 弾性波フィルタ |
JP6152739B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-06-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ノイズフィルタ装置 |
JP6438677B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2018-12-19 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ装置及びハーネス |
JP2016131290A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ノイズフィルタ及びノイズフィルタ用ホルダ |
JP6822759B2 (ja) | 2015-04-27 | 2021-01-27 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
JP5850356B1 (ja) * | 2015-07-09 | 2016-02-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ノイズフィルタ付き導電路 |
-
2018
- 2018-05-16 JP JP2018094474A patent/JP6802987B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-25 WO PCT/JP2019/017565 patent/WO2019220909A1/ja active Application Filing
- 2019-04-25 US US17/053,444 patent/US11233302B2/en active Active
- 2019-04-25 CN CN201980028876.8A patent/CN112042120A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210226309A1 (en) | 2021-07-22 |
JP2019201316A (ja) | 2019-11-21 |
CN112042120A (zh) | 2020-12-04 |
US11233302B2 (en) | 2022-01-25 |
WO2019220909A1 (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6263501B2 (ja) | ワイヤーハーネス | |
US9718365B2 (en) | Wiring member | |
JP6517615B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP6200454B2 (ja) | ワイヤーハーネス | |
JP6641575B2 (ja) | 導電路とシールド部材とのズレ防止構造、及びワイヤハーネス | |
JP6174628B2 (ja) | ワイヤーハーネス及び電線保持部材 | |
JP5461504B2 (ja) | 接続ケーブル | |
US9780754B2 (en) | Noise removal circuit of wire harness and wire harness assembly including the same | |
US11217363B2 (en) | Wire harness with end portion of flexible shielding member connected to outer circumferential surface to tube-shaped member | |
JP6802987B2 (ja) | ノイズフィルタ装置 | |
JP6927126B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
US2653992A (en) | Terminal construction for electric coil forms | |
US20190080821A1 (en) | Shielded conductive path and relay connecting member | |
JP2014089913A (ja) | 保護カバー | |
JP2015204528A (ja) | ワイヤハーネスのノイズ除去回路、及びそれを備えたワイヤハーネス組立体 | |
WO2021145230A1 (ja) | 接続部品、端子付き電線、及びワイヤハーネス | |
JP2015090807A (ja) | シールド電線及び電線のシールド方法 | |
JP2000166074A (ja) | シールド線へのアース接続用端子およびアース接続用端子を用いたアース線接続方法 | |
CN110549962A (zh) | 保护器 | |
US20220181830A1 (en) | Rotary connector device and flat cable assembly for rotary connector device | |
US11587697B2 (en) | Flat cable assembly | |
JP7575303B2 (ja) | ワイヤーハーネスおよび接地構造体 | |
JP7159933B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP5365093B2 (ja) | 短絡回路を含むワイヤハーネス | |
JP7140488B2 (ja) | ワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6802987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |