JP4228593B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4228593B2 JP4228593B2 JP2002156271A JP2002156271A JP4228593B2 JP 4228593 B2 JP4228593 B2 JP 4228593B2 JP 2002156271 A JP2002156271 A JP 2002156271A JP 2002156271 A JP2002156271 A JP 2002156271A JP 4228593 B2 JP4228593 B2 JP 4228593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- electrode active
- carbon black
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 34
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 90
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 57
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 30
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 30
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 55
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 36
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- 229960002380 dibutyl phthalate Drugs 0.000 description 23
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 23
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 22
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 22
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 19
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 17
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- -1 VSi2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 12
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 12
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 9
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 3
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 3
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 3,5-xylenol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(O)=C1 TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007857 Li-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910032387 LiCoO2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910008447 Li—Al Inorganic materials 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 2
- 229910021446 cobalt carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);carbonate Chemical compound [Co+2].[O-]C([O-])=O ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N phenanthridine Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=NC2=C1 RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCCS1(=O)=O PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910004706 CaSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021359 Chromium(II) silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018999 CoSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018139 Cu5Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016521 CuMgSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016347 CuSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005331 FeSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008270 Li-Ag-Te Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015013 LiAsF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015044 LiB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013292 LiNiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012573 LiSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012404 LiSnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017308 LixM5O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014381 LixNiyCoO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008446 Li—Ag—Te Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008442 Li—Al-M3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019752 Mg2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019743 Mg2Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017025 MnSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020968 MoSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014235 MyOz Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020044 NbSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005487 Ni2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012990 NiSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910002790 Si2N2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003685 SiB4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003682 SiB6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006854 SnOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004217 TaSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008479 TiSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008814 WSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007659 ZnSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIIWTRTOXDWEH-UHFFFAOYSA-N [O].[O-][O+]=O Chemical compound [O].[O-][O+]=O OGIIWTRTOXDWEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004054 acenaphthylenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N acetnaphthylene Natural products C1=CC(C=C2)=C3C2=CC=CC3=C1 HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)titanium Chemical compound [Si]=[Ti]=[Si] DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007833 carbon precursor Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N lithium nitride Chemical compound [Li]N([Li])[Li] IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 1
- NRZWYNLTFLDQQX-UHFFFAOYSA-N p-tert-Amylphenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 NRZWYNLTFLDQQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、負極活物質としてリチウムと化合化が可能な元素或いはこの元素の化合物を用いた非水電解質二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
二次電池は、小型軽量化、高機能化が図られているカメラ一体型ビデオテープレコーダ、ラップトップ型コンピュータ或いは各種の携帯型電子機器や通信機器等のポータブル電源として利用されている。中でもリチウムイオン二次電池は、従来の水系電解液二次電池である鉛電池、ニッケルカドミウム系電池等と比較して高エネルギー容量特性を有しており、さらなる特性向上が図られている。リチウムイオン二次電池は、従来負極材として、比較的高容量特性及び良好なサイクル特性を発現する難黒鉛化炭素や黒鉛等の炭素質材料が用いられていた。
【0003】
リチウムイオン二次電池においては、炭素質材料に代わる新規材料の選択或いは製造工程の改善等によって、更なる高容量化の課題への対応が図られている。例えば、特開平8−315825号公報には、炭素化原料と製作条件とを選択することにより、炭素質材料負極で高容量化を達成する技術が提案されている。かかる炭素質材料負極は、負極放電電位が対リチウム0.8V〜1.0Vであるために、電池を構成した時の電池放電電圧が低くなって電池エネルギー密度の特性向上がさほど見込み得ない。また、かかる炭素質材料負極は、充放電曲線形状のヒステリシスが大きく、各充放電サイクルでのエネルギー効率が低いといった問題があるために理想的な負極材を構成し得ない。
【0004】
一方、リチウムイオン二次電池においては、ある種のリチウム合金、例えばLi−Alが電気化学的に可逆的に生成/分解する特性を有することから、炭素質材料に代わる高容量負極材としてその応用について研究が進められている。例えば、米国特許第4950566号には、Si合金を用いた高容量負極材が開示されている。しかしながら、かかるリチウム合金負極材は、充放電に伴って素材の膨張収縮特性が大きく、亀裂や剥離が生じるとともに充放電サイクルを繰り返す毎に微粉化現象が発生してサイクル特性が悪いといった問題があった。
【0005】
したがって、リチウムイオン二次電池においては、リチウム合金について、リチウムのドープ/脱ドープに伴う膨張収縮に関与しない元素を添加することによりサイクル特性を向上させる負極材の検討が進められている。例えば、特開平6−325765号公報には、LixSiOy(x≧0、2>y>0)の組成を有するリチウム合金からなる負極材が開示されている。また、特開平7−230800号公報には、LixSi1−yMyOz(x≧0、1>y>0、2>z>0)の組成を有するリチウム合金からなる負極材が開示されている。さらに、特開平7−288130号公報には、Li−Ag−Te系合金からなる負極材が開示されている。また、特開平11−102705号公報には、炭素を除く4B族元素に1つ以上の非金属元素を含む化合物からなる高容量負極材が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リチウムイオン二次電池は、上述した各リチウム合金を負極材として用いた場合であっても充放電サイクルを繰り返す毎にまだまだ素材の合金の膨張収縮による亀裂や剥離が発生して微粉化が充分に抑制し得ないことから、充放電サイクル特性の劣化が大きくなってしまう。このため、リチウムイオン二次電池は、新規な高容量化負極材を用いても、その特性を充分に発揮することができないといった問題があった。
【0007】
したがって、本発明は、高容量化とともに充放電サイクル特性を向上させる非水電解質二次電池を提供することを目的に提案されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成する本発明にかかる非水電解質二次電池は、スズと銅または鉄との化合物を含む負極活物質と集電体とからなる負極と、正極活物質と集電体とからなる正極と、非水電解質と、負極と正極及び非水電解質とを封装する容器とから構成され、負極の負極活物質に、DBP吸油値150ml/100g乃至250ml/100g、比表面積値50m 2 /g乃至150m 2 /gの特性を有するカーボンブラックを含有するものである。
【0011】
以上のように構成された本発明にかかる非水電解質二次電池によれば、負極活物質に添加したカーボンブラックがこの負極活物質の素材ネットワーク間でストラクチャーを構成して介在することにより、導電性を向上させるとともにいわゆるクッション材として機能して柔軟性、耐屈曲亀裂特性を向上させる。したがって、非水電解質二次電池によれば、充放電時の膨張収縮に伴う負極活物質の微粉化が抑制されるようになり、初回充放電効率(クーロン効率)が大きく高容量化特性を有するとともに充放電サイクル特性の向上が図られる。
【0012】
また、本発明にかかる非水電解質二次電池によれば、負極材料にカーボンブラックとともに繊維状黒鉛が含有される場合には、その繊維状黒鉛が、負極活物質の素材ネットワーク間の結合性を向上させて充放電時の膨張収縮に伴う亀裂や剥離の発生を低減して微粉化を抑制する作用を奏する。したがって、その場合の非水電解質二次電池によれば、初回充放電効率(クーロン効率)が大きく高容量化特性を有するとともにさらなる充放電サイクル特性の向上が図られる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。非水電解質二次電池は、高容量化特性を有するリチウムと化合化が可能な元素或いはこの元素の化合物からなる負極活物質と集電体等とからなる負極材と、正極活物質と集電体とからなる正極材と、非水電解質と、これら負極材と正極材及び非水電解質とを封装する容器から構成される。非水電解質二次電池は、詳細を省略するが、容器に設けた負極端子及び正極端子から電源出力を得るとともにこれら電極端子を介して充電が行われる。
【0014】
負極材は、上述したように負極活物質にリチウムと合金を形成可能とする金属或いはこの金属の合金化合物が用いられる。負極活物質には、リチウムと合金を形成可能なある金属元素をM1としたときに、この金属元素M1として例えば、Mg、B、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、Cd、Ag、Zn、Hf、Zr、Y等が用いられる。負極活物質には、これら金属元素M1の中でも、例えばSiやSnの4B族典型元素が好適に用いられ、さらにSnが好適に用い等れる。なお、本明細書においては、リチウムと化合化が可能な半導体元素であるB、Si、As等についても金属元素に含むものとする。
【0015】
負極活物質には、金属元素M1の合金化合物として、化学式がM1xM2yLiz(M2は、Li及びM1以外の1つ以上の金属元素。xは、0より大きい整数値。y、zは、0以上の整数値。)で表される合金化合物が用いられる。負極活物質には、例えばLi−AlやLi−Al−M3(M3は、2A族、3B族、4B族遷移金属元素の内のいずれか1つの金属。)或いはAlSb、CuMgSb等の金属元素M1の合金化合物が用いられる。
【0016】
負極活物質には、化学式がM4xSiやM4xSn(M4は、SiやSnを除く1つ以上の金属元素。)で表される4B族典型元素のSiやSnの合金化合物が用いられる。負極活物質には、これら合金化合物として、例えばCuSn、SiB4、SiB6、Mg2Si、Mg2Sn、Ni2Si、TiSi2、MoSi2、CoSi2、NiSi2、CaSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、MnSi2、NbSi2、TaSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2等が用いられる。
【0017】
また、負極活物質には、1つ以上の非金属元素を含む、炭素を除く4B族元素の化合物も用いられる。かかる負極活物質は、1種類以上の4B族元素を含む化合物であってもよく、またリチウムを含む4B族元素以外の金属元素をむ化合物であってもよい。負極活物質としては、例えばSiOx(0<x≦2)、SnOx(0<x≦2)や、Si3N4、Si2N2O、Ge2N2O、LiSiO或いはLiSnO等の化合物が用いられる。なお、負極活物質は、上述した各素材を単独に用いるばかりでなく、2種類以上を混合して用いるようにしてもよい。
【0018】
負極材は、負極活物質にリチウムをドープする場合に、電池を製作した後にこの電池内で電気化学的に行うようにしてもよく、また電池の製作前或いは製作後に正極又は正極以外のリチウム供給源から供給されて電気化学的にドープするようにしてよい。負極材は、負極活物質にリチウムをドープする場合に、材料合成の際にリチウム含有材料として合成して電池製作時に含有されるようにしてもよい。負極材は、例えばメカニカルアロイング法、液体アトマイズ法及びガスアトマイズ法を含むアトマイズ法、単ロール法と双ロール法を含むロール急冷法或いは回転電極法等によって電極形成が行われる。
【0019】
負極材は、上述した高容量化特性を有する負極活物質が、充放電時の際に大きな膨張収縮が生じて微粉化現象を生じやすいといった特性を有している。負極材には、負極活物質に、リチウムのドープ・脱ドープが可能であり素材間において同心球状に近い配向性を示しストラクチャーを形成して導電性を向上させる導電材として機能する無定形炭素質であって補強性、耐摩耗性、耐屈曲亀裂性等の向上を目的として添加材として用いられるカーボンブラックが混合される。負極材は、添加されたカーボンブラックがストラクチャー特性により負極活物質の各素材ネットワーク間にいわゆるクッション材として介在することによって柔軟性を向上させることで、充放電時の膨張収縮に伴う負極活物質の微粉化が抑制されて充放電サイクル特性の向上が図られるようになる。
【0020】
カーボンブラックとしては、特にその種類を限定され無いが、例えばサーマル法、アセチレン分解法、コンタクト法、ランプ・松煙法、ガスファーネス法、オイルファーネス法等によって作製されたアセチレンブラック、ケッチェンブラック、サーマルブラック或いはファーネスブラック等の各種カーボンブラックが用いられる。カーボンブラックは、特にアセチレン分解法によって製作されたアセチレンブラックが好適に用いられる。
【0021】
カーボンブラックには、ASTM D2414、JIS K6221 A法に規定するDBP(dibutylphthalate)アブソメータにより測定した100g当たりのDBP吸油値が150ml/100g以上250ml/100g以下の特性を有するカーボンブラックが用いられる。さらに、カーボンブラックには、ASTM D3037−84 B法の規定に基づいて測定した単位重量当たりの窒素吸着比表面積値特性が、50m2/g以上150m2/g以下のカーボンブラックが用いられる。
【0022】
カーボンブラックは、DBP吸油値が150ml/100gよりも小さい特性を有する場合にはストラクチャーが未発達な状態であるために、充放電時に膨張収縮が生じる負極活物質の各素材間において剥離や亀裂の発生を抑制する充分なクッション作用を奏し得なくなって、微粉化現象を発生させてしまう。したがって、かかるカーボンブラックは、電池の放電容量維持率を充分に向上させることが困難となる。また、カーボンブラックは、DBP吸油値が250ml/100gよりも大きい特性を有する場合には、発達したストラクチャーによる微粉化現象の抑制効果が大きくなる反面負極活物質内での分散性が低下する。したがって、かかるカーボンブラックは、それ自体の導電性は高いものの負極活物質内での分散性が低下するために負極材の導電性を低下させ、電池特性を劣化させてしまう。
【0023】
負極材には、負極活物質に、上述した特性を有するカーボンブラックばかりでなく種々の炭素質材料も混合される。炭素質材料としては、例えば難黒鉛化性炭素、人造黒鉛、天然黒鉛、熱分解炭素類、各種コークス類(ピッチコークス、ニードルコークス、石油コークス)、グラファイト類、ガラス状炭素類、有機高分子化合物焼成体(フェノール樹脂、フラン樹脂等を適当な温度で焼成して炭素化したもの)、活性炭或いは繊維状黒鉛等が用いられる。負極活物質には、充放電特性に影響を及ぼさないその他の素材を混合するようにしてもよい。
【0024】
繊維状黒鉛は、負極活物質の素材ネットワーク間の結合性を向上させることによって、充放電時に膨張収縮が生じる負極活物質の微粉化を抑制する作用を奏する。繊維状黒鉛は、繊維状炭素に黒鉛化処理を施して生成される。繊維状炭素には、繊維状に紡糸された高分子やピッチからなるプリカーサーを熱処理することによって得る繊維状炭素や、ベンゼン等の有機物上記を1000℃程度の温度に加熱した基盤上に直接流すことによりって鉄粒子等を触媒として炭素結晶を成長させて得る気相成長炭素等が用いられる。プリカーサーには、例えばポリアクリロニトリル(PAN)、レーヨン或いはポリアミド、リグニンやポリビニルアルコール等が用いられる。
【0025】
ピッチは、例えばコールタール、エチレンボトム油、原油等を高温熱分解して得られる各種のタール類、アスファルト等に各種蒸留処理(真空蒸留、常圧蒸留或いはスチーム蒸留等)、熱重縮合処理、抽出処理、化学的重縮合処理等を施して得たピッチや、木材乾留時に生成するピッチ等が用いられる。また、このピッチの出発原料には、例えばポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチラート或いは3,5−ジメチルフェノール樹脂等が用いられる。石炭やピッチは、炭素化の途中で最高400℃程度の雰囲気中で液状として存在し、この温度が保持されることで芳香環同士が縮合、多環化して積層配向した状態となり、その後に500℃程度以上の温度となることにより固体の炭素前駆体、すなわちセミコークスを形成する。かかる形成過程は、液相炭素化過程と称されて易黒鉛化炭素の典型的な形成過程である。
【0026】
繊維状炭素には、その他の原料として、例えばナフタレン、フェナントレン、アントラセン、トリフェニリン、ピレン、ベリレン、ペンタフェン或いはペンタセン等の縮合多環炭化水素化合物、例えばこれらのカルボン酸、カルボン酸無水物或いはカルボン酸イミド等のその他誘導体、混合物等が用いられる。また、繊維状黒鉛には、アセナフチレン、インドール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン或いはフェナントリジン等の縮合複素環化合物やこれらの誘導体も原料として用いられる。
【0027】
上述した各高分子系プリカーサやピッチ系プリカーサは、不融化工程や安定化工程を経て、その後さらに高温中で熱処理を施されることによって繊維状炭素を製造する。なお、不融化工程や安定化工程は、高分子等が炭素化の際に溶融や熱分解を起こさないように繊維の表面を酸、酸素オゾン等を用いて酸化を行う工程であり、プリカーサの種類によって適宜選択されるとともに必要に応じて複数回処理が繰り返されて充分に安定化が行われるようにする。ただし、不融化工程或いは安定化工程は、処理温度をプリカーサの融点以下に設定する必要がある。
【0028】
高分子系プリカーサ或いはピッチ系プリカーサは、不融化工程や安定化工程を経た後に、窒素等の不活性ガス雰囲気中で300℃乃至700℃の温度に加熱されることによって炭化され、さらに不活性ガス雰囲気中で昇温速度が1℃乃至100℃/分、到達温度900℃乃至1500℃、到達温度での保持時間0時間乃至30時間程度のか焼き処理が施されることにより繊維状炭素を製造する。高分子系プリカーサ或いはピッチ系プリカーサは、場合によってはかかる炭化処理工程を省略して用いてもよい。
【0029】
一方、気相成長法によって生成される繊維状炭素は、出発原料として気体状となり得る有機物が用いられる。出発原料には、例えばエチレン、プロパン等のように常温で気体の態様を呈するものや、熱分解温度以下の温度で加熱気化する有機物が用いられる。出発原料は、気化状態で直接基盤上に放出されることによって繊維状炭素として結晶成長する。気相成長法は、温度条件を好ましくは400℃乃至1500℃に設定するが、原料の種類によって適宜設定する。また、気相成長法は、石英やニッケル等を材質とした基盤が好適に用いられるが、原料の種類によって適宜の材質の基盤が用いられる。
【0030】
気相成長法においては、結晶成長を促進するために原料の種類によって適宜選択された触媒が用いられる。触媒には、例えば鉄、ニッケル或いはこれらの混合物等を微粒子化したものが用いられ、またいわゆる黒鉛化触媒と称される各種金属やその酸化物も用いられる。
【0031】
繊維状炭素は、製造条件によって適宜の外径や長さに製造することが可能である。繊維状炭素は、高分子を原料とする場合に、繊維状に形成する際の吹き出ノズルの内径及び吹き出速度を適宜設定することにより適当な繊維径及び繊維長を得ることができる。繊維状炭素は、気相成長法によって製造する場合に、基盤や触媒等の結晶成長の核となる部分の大きさを適宜設定することにより適当な繊維径を得ることができる。また、繊維状炭素は、原料となるエチレンやプロパン等の有機物の供給量を適宜規定することにより適当な繊維径や直線性を得ることが可能である。
【0032】
上述した各方法によって製造された繊維状炭素は、不活性ガス雰囲気中で、昇温速度が1℃乃至100℃/分、到達温度が2000℃以上、好ましくは2500℃以上、到達温度での保持時間が0時間乃至30時間の条件で繊維状黒鉛化処理が施される。繊維状炭素は、負極の厚みや負極活物質の粒径等により適宜の粒径に粉砕処理を施して使用してもよく、また紡糸時に単繊維で形成されたものを使用してもよい。なお、繊維状炭素は、粉砕処理が、炭化処理やか焼処理の前後の工程或いは黒鉛化前の昇温過程で適宜行われる。
【0033】
負極材は、電池形状によって具体的な電極構造を異にするが、上述した負極活物質が集電体に塗布等されてなる。負極材は、負極活物質に、例えば結合材としてポリビニリデンフルオライド(PVdF)を混合するとともに溶剤としてn−メチルピロリドン(NMP)を加えてスラリー状とし、これをドクターブレード法等によって集電体の主面上に均一に塗布する。負極材は、高温乾燥処理が施されてNMPを飛ばし、ロールプレスによる加圧処理を施して高密度化が図られて集電体の主面上に負極活物質層が成膜形成されてなる。負極材は、集電体に、例えば銅箔が用いられる。
【0034】
正極材は、正極活物質と、主面上に正極活物質層が成膜形成される集電体とからなる。正極活物質には、目的とする電池の種類に応じて金属酸化物、金属硫化物或いは特定のポリマー等が用いられる。正極活物質には、例えばTiS、MoS、NbSe、VO等のリチウムを含有しない金属硫化物或いは酸化物や、化学式がLixM5O(M5は、1種以上の遷移金属を表し、xは電池の充放電状態によって異なり、一般に0.05≦x≦1.10である)で表される化合物を主体とするリチウム複合酸化物等が用いられる。遷移金属M5としては、例えばCo、Ni、Mn等が好適に用いられる。
【0035】
リチウム複合酸化物としては、例えばLiCoOやLiNiO或いは化学式がLixNiyCoO(x、yは、電池の充放電状態によって異なり、一般に0<x<1、0.7<y<1.02である)やスピネル型構造を有するリチウムマンガン複合酸化物等が用いられる。これらリチウム複合酸化物は、高電圧を発生する特性を有しており、エネルギー密度的に優れた正極活物質を構成する。正極活物質は、上述した各素材を単独に用いるばかりでなく2種類以上を混合して用いるようにしてもよく、また導電材として人工黒鉛やカーボンブラック等を混合してもよい。
【0036】
正極材は、電池形状によって具体的な電極構造を異にするが、上述した正極活物質が集電体に塗布等されてなる。正極材は、正極活物質に、例えば結合材としてポリビニリデンフルオライド(PVdF)を混合するとともに溶剤としてn−メチルピロリドン(NMP)を加えてスラリー状とし、これをドクターブレード法等によって集電体の主面上に均一に塗布する。正極材は、高温乾燥処理が施されてNMPを飛ばし、ロールプレスによる加圧処理を施して高密度化が図られて集電体の主面上に正極活物質層が成膜形成されてなる。正極材は、集電体に、例えばアルミ箔が用いられる。
【0037】
非水電解質には、目的とする電池の仕様によって、例えば非水溶媒に電解質塩を溶解させた非水電解液、電解質塩を含有させた固体電解質或いは非水溶媒と電解質塩とを有機高分子に含浸させてゲル状としたゲル状電解質等が適宜選択して用いられる。電解質塩には、非水電解液系の電池に一般に使用される電解質塩が用いられ、例えば、LiClO、LiAsF,LiPF、LiBF、LiB(CH)、CHSOLi、CFSOLi、LiCl、LiBr等が用いられる。
【0038】
非水電解液は、非水電解液系の電池に一般に使用される有機溶媒と電解質塩とを適宜組み合わせて調製される。有機溶媒は、例えばプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、γーブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4メチル1,3ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、アニソール、酢酸エステル、酪酸エステル、プロピオン酸エステル等が用いられる。
【0039】
固体電解質は、リチウムイオン導電性を有する材料であれば無機固体電解質、高分子固体電解質のいずれも用いられる。無機固体電解質としては、例えば窒化リチウム、ヨウ化リチウム等が用いられる。高分子固体電解質としては、上述した電解質塩を含有する高分子化合物からなり、ポリ(エチレンオキサイド)や同架橋体などのエーテル系高分子、ポリ(メタクリレート)エステル系及びアクリレート系などを単独或いは分子中に共重合又は混合して用いられる。
【0040】
ゲル状電解質のマトリックスは、非水電解液を吸収してゲル化するものであれば種々の有機高分子を使用することが可能であり、例えばポリ(ビニリデンフルオロライド)やポリ(ビニリデンフルオロライド−co−ヘキサフルオロプロピレン)等のフッ素系高分子、ポリ(エチレンオキサイド)や同架橋体等のエーテル系高分子又はポリ(アクリロニトリル)等が用いられる。特に、ゲル状電解質のマトリックスには、酸化還元安定性からフッ素系高分子を用いることが望ましい。また、ゲル状電解質のマトリックスは、非水電解液中の電解質塩を含有させることによりイオン導電性が付与されている。
【0041】
非水電解質二次電池は、所定の形状を有する電池容器内に上述した負極材、正極材及び非水電解液が封装される。非水電解質二次電池は、例えばコイン型やボタン型等の小型電池の場合に、電池容器の形状に合わせて形成された複数の負極材と正極材とが、例えば微孔性ポリプロピレンフィルムからなるセパレータを介して交互に積層されて電池容器内に収納される。非水電解質二次電池は、負極材と正極材の各集電体をそれぞれに接続して電極に接続し、非水電解液を注入した後に電池容器を密封する。
【0042】
非水電解質二次電池は、例えば円筒型電池の場合に、長尺の負極材と正極材とがセパレータを介して重ね合わされた後に螺旋状に巻回されて電池容器内に収納される。非水電解質二次電池は、例えば角型電池の場合に、長尺の負極材と正極材とがセパレータを介して重ね合わされた後に折り畳まれて電池容器内に収納される。
【0043】
【実施例】
以下、本発明の実施例として示すリチウムイオン二次電池と比較例とについて具体的に説明する。なお、リチウムイオン二次電池は、コイン型セルにより構成されるが、円筒型やその他の電池でも同様の特性差異を奏する。以下の説明において、実施例1及び比較例1は、それぞれ特性を異にしたカーボンブラックを含有した負極活物質を有するリチウムイオン二次電池であり、実施例2及び比較例2は、カーボンブラックと繊維状黒鉛とを含有した負極活物質を有するリチウムイオン二次電池或いは繊維状黒鉛が含有されない負極活物質を有するリチウムイオン二次電池である。
【0044】
実施例1−1
負極:銅50重量部と錫50重量部とを溶融し、ガスアトマイズ法により負極活物質のCu−Sn粉体を合成した。このCu−Sn粉体53重量部に対して、DBP吸油量が150ml/100g、比表面積値が100m2/gの特性を有するカーボンブラック1重量部、人造黒鉛35重量部、結合材としてPVdF10重量部を混合して負極合剤を調製し、この負極合剤にNMPを溶媒として加えてスラリー状の負極活物質を得た。このスラリー状負極活物質を、銅箔集電体上に塗布し、乾燥後にロールプレス機で圧縮成型した後に直径15.5mmのペレットに打ち抜いて製作した。
【0045】
正極:炭酸リチウムと炭酸コバルトとを0.5モル:1モルの比率で混合し、空気中で900℃で5時間焼成して正極活物質のLiCoO2を合成した。このLiCoO2を91重量部、導電材としてグラファイト6重量部、結合材としてPVdF3重量部を混合して正極合剤を調製し、この正極合剤にN−メチル−2−ピロリドンを溶媒として加えてスラリー状の正極活物質を得た。このスラリー状正極活物質を、アルミニウム箔集電体上に塗布し、乾燥後にロールプレス機で圧縮成型した後に直径15.5mmのペレットに打ち抜いて製作した。
【0046】
非水電解質液:エチレンカーボネート50容量%とジエチルカーボネート50容量%の混合溶媒中に、LiPF1.0モル/lを溶解させて調製した。
【0047】
上述した負極材と正極材とを、厚さ25μmの徴孔性ポリプロピレンフィルムからなるセパレータを介して交互に積層して電池容器内に収納し、非水電解質液を注入してコイン型電池を作製した。
【0048】
実施例1−2
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が175ml/100g、比表面積値が68m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0049】
実施例1−3
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が220ml/100g、比表面積値が133m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0050】
実施例1−4
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が230ml/100g、比表面積値が150m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0051】
上述した各実施例に対して、以下の比較例を作製した。
【0052】
比較例1−1
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が105ml/100g、比表面積値が50m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0053】
比較例1−2
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が137ml/100g、比表面積値が25m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0054】
比較例1−3
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が250ml/100g、比表面積値が170m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0055】
比較例1−4
Cu−Sn粉体に混合するカーボンブラックに、DBP吸油量が300ml/100g、比表面積値が250m2/gの特性を有するカーボンブラックを用いた以外は、上述した実施例1−1と同様の条件により作製した。
【0056】
評価
上述した各実施例1と比較例1とについて、次の方法によってそれぞれ評価を行った。評価は、各リチウムイオン二次電池に対して、20℃、1mAの定電流定電圧充電を上限4.2Vまで行った後に1mAの定電流放電を終止電圧2.5Vまで行ったときの充電量に対する放電量の割合を効率(%)として求めた。また、評価は、同一の充放電条件で10サイクルの充放電操作を行って、1サイクル目の放電容量を100としたときの10サイクル目の放電容量の維持率(%)として求めた。評価結果を表1に示す。
【0057】
【表1】
【0058】
また、図1は、横軸をカーボンブラックのDBP吸油量(ml/100g)とし、縦軸を容量維持率として上述した各実施例と比較例の結果をプロットした図である。さらに、図2は、横軸をカーボンブラックの比表面積(m2/g)とし、縦軸を効率として上述した各実施例と比較例の結果をプロットした図である。
【0059】
リチウムイオン二次電池は、上述した評価結果から明らかなように、カーボンブラックのDBP吸油量が150ml/100gの場合(実施例1−1)では容量維持率が84%であったが、カーボンブラックのDBP吸油量が105ml/100gの場合(比較例1−2)では容量維持率が47%と著しく低下する。リチウムイオン二次電池は、カーボンブラックがDBP吸油量を150ml/100gよりも下回る特性を有する場合に、このカーボンブラックのストラクチャーが未発達な状態で充放電時に膨張収縮が生じるCu−Sn粉体間において亀裂や剥離を抑制する充分なクッション作用を奏し得ないために、微粉化現象を発生させて容量維持率が低下する。
【0060】
リチウムイオン二次電池は、カーボンブラックのDBP吸油量が300ml/100gの場合(比較例1−4)では容量維持率が93%と良好な特性を示しているが、効率が74.7%と低下した結果となっている。リチウムイオン二次電池は、DBP吸油量を250ml/100gを上回る特性を有するカーボンブラックを用いた場合に、過大なストラクチャーの発達によりCu−Sn粉体間における分散性が低下して導電性が悪くなった状態を呈している。リチウムイオン二次電池は、このために負極側の電池特性が低下し、全体の効率も低下した結果となる。
【0061】
リチウムイオン二次電池は、以上の結果から明らかなように、カーボンブラックのDBP吸油量の特性が、DBP吸油値150ml/100g乃至250ml/100gにおいて最適な特性を奏する。
【0062】
次に所定の割合でカーボンブラックと繊維状黒鉛とを混合したリチウムイオン二次電池の実施例と、カーボンブラック又は繊維状黒鉛のいずれか一方を混合したリチウムイオン二次電池の比較例を作製してそれぞれの評価を行った。
【0063】
実施例2−1
負極:銅50重量部と錫50重量部とを溶融し、ガスアトマイズ法により負極活物質のCu−Sn粉体を合成した。このCu−Sn粉体53重量部に対して、アセチレンブラック1重量部、繊維状黒鉛1重量部、人造黒鉛35重量部、結合材としてPVdF10重量部を混合して負極合剤を調製し、この負極合剤にNMPを溶媒として加えてスラリー状の負極活物質を得た。このスラリー状負極活物質を、銅箔集電体上に塗布し、乾燥後にロールプレス機で圧縮成型した後に直径15.5mmのペレットに打ち抜いて製作した。
【0064】
正極:炭酸リチウムと炭酸コバルトとを0.5モル:1モルの比率で混合し、空気中で900℃で5時間焼成して正極活物質のLiCoO2を合成した。このLiCoO2を91重量部、導電材としてグラファイト6重量部、結合材としてPVdF3重量部を混合して正極合剤を調製し、この正極合剤にN−メチル−2−ピロリドンを溶媒として加えてスラリー状の正極活物質を得た。このスラリー状正極活物質を、アルミニウム箔集電体上に塗布し、乾燥後にロールプレス機で圧縮成型した後に直径15.5mmのペレットに打ち抜いて製作した。
【0065】
非水電解質液:エチレンカーボネート50容量%とジエチルカーボネート50容量%の混合溶媒中に、LiPF1.0モル/lを溶解させて調製した。
【0066】
上述した負極材と正極材とを、厚さ25μmの徴孔性ポリプロピレンフィルムからなるセパレータを介して交互に積層して電池容器内に収納し、非水電解質液を注入してコイン型電池を作製した。
【0067】
実施例2−2
Cu−Sn粉体51重量部と、アセチレンブラック2重量部と、繊維状黒鉛2重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0068】
実施例2−3
Cu−Sn粉体51重量部と、アセチレンブラック3重量部と、繊維状黒鉛1重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0069】
実施例2−4
Cu−Sn粉体51重量部と、アセチレンブラック1重量部と、繊維状黒鉛3重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0070】
実施例2−5
Cu−Sn粉体に代えてFeSn51粉体を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0071】
比較例2−1
Cu−Sn粉体53重量部と、アセチレンブラック2重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0072】
比較例2−2
Cu−Sn粉体53重量部と、繊維状黒鉛2重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0073】
比較例2−3
Cu−Sn粉体51重量部と、アセチレンブラック4重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0074】
比較例2−4
Cu−Sn粉体51重量部と、繊維状黒鉛4重量部と、人造黒鉛35重量部と、結合材としてPVdF10重量部とを混合して調製した負極合剤を用いた以外は上述した実施例2−1と同様の条件により作製した。
【0075】
評価
上述した各実施例2と比較例2とについて、次の方法によりそれぞれ評価を行った。評価は、各リチウムイオン二次電池に対して、20℃、10mAの定電流定電圧充電を上限4.2Vまで行い、次に10mAの定電流放電を終止電圧2.5Vまで行った1サイクル目の放電容量(mAh)を測定した。また、評価は、同一の充放電条件で100サイクルの充放電操作を行って、1サイクル目の放電容量を100としたときの100サイクル目の放電容量の維持率(%)として求めた。評価結果を表2に示す。
【0076】
【表2】
【0077】
実施例2−1のリチウムイオン二次電池は、表2に示すように1サイクル目の放電容量が14.1mAh、容量維持率が85.0%であった。これに対して、比較例2−1及び比較例2−2のリチウムイオン二次電池は、負極活物質に添加するカーボンブラックと繊維状黒鉛との総添加量が同一量であるがカーボンブラック又は繊維状黒鉛のいずれか一方のみを混合してなり、1サイクル目の放電容量がそれぞれ12.0mAhと12.5mAhであり、容量維持率がそれぞれ77.0%と75.5%であった。
【0078】
また、比較例2−3及び比較例2−4のリチウムイオン二次電池は、カーボンブラックと繊維状黒鉛のいずれか一方のみが混合され、その添加量が実施例2−1のリチウムイオン二次電池のカーボンブラックと繊維状黒鉛との総添加量よりも多い。比較例2−3及び比較例2−4のリチウムイオン二次電池は、1サイクル目の放電容量がそれぞれ11.0mAhと11.8mAhであり、容量維持率がそれぞれ82.10%と81.5%であった。
【0079】
リチウムイオン二次電池は、上述した評価結果から明らかなように、負極活物質にカーボンブラックと繊維状黒鉛とを混合することによって放電容量特性と容量維持率特性の向上が図られる。
【0080】
リチウムイオン二次電池は、カーボンブラックと繊維状黒鉛とを添加することによって全体的に容量維持率特性が向上する。リチウムイオン二次電池は、負極材内においてCu−Sn粉体間の亀裂や剥離を抑制する上述したカーボンブラックのクッション作用とともに、繊維状黒鉛がCu−Sn粉体間の結合強度を向上させて負極活物質の微粉化を抑制することで容量維持率特性がさらに向上する。
【0081】
一方、リチウムイオン二次電池は、カーボンブラックと繊維状黒鉛との添加量を増やすことによって単位量当たりの負極活物質量が相対的に減少するために、放電容量特性が低下する。したがって、リチウムイオン二次電池は、カーボンブラックと繊維状黒鉛の総添加量を10重量部、好ましくは5重量部程度とする。
【0082】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明によれば、負極活物質に少なくともカーボンブラックを添加することによって、このカーボンブラックが負極活物質の素材ネットワーク間にストラクチャーを構成して導電性を向上させるとともにいわゆるクッション材として介在することにより柔軟性、耐屈曲亀裂特性を向上させて充放電時の膨張収縮に伴う微粉化を抑制する作用を奏することから、初回充放電効率(クーロン効率)が大きく高容量化特性を有するとともに充放電サイクル特性の向上が図られるようになる。
【0083】
また、本発明によれば、負極活物質にカーボンブラックとともに繊維状黒鉛を添加することによって、繊維状黒鉛が負極活物質の素材ネットワーク間の結合性を向上させて充放電時の膨張収縮に伴う亀裂や剥離の発生をさらに低減して微粉化を抑制することから、初回充放電効率(クーロン効率)が大きく高容量化特性を有するとともにさらなる充放電サイクル特性の向上が図られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例及び比較例として製作したリチウムイオン二次電池のDBP吸油量に対する放電容量維持率の特性を示した図である。
【図2】 実施例及び比較例として製作したリチウムイオン二次電池の比表面積に対する効率の特性を示した図である。
Claims (2)
- スズ(Sn)と銅(Cu)または鉄(Fe)との化合物を含む負極活物質と、集電体とからなる負極と、
正極活物質と、集電体とからなる正極と、
非水電解質と、
上記負極と上記正極及び上記非水電解質とを封装する容器とから構成され、
上記負極の負極活物質に、DBP吸油値150ml/100g乃至250ml/100g、比表面積値50m 2 /g乃至150m 2 /gの特性を有するカーボンブラックが含有される
ことを特徴とする非水電解質二次電池。 - 上記負極の負極活物質に繊維状黒鉛が含有されていることを特徴とする請求項1記載の非水電解質二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002156271A JP4228593B2 (ja) | 2002-05-29 | 2002-05-29 | 非水電解質二次電池 |
KR10-2003-0033935A KR20030093109A (ko) | 2002-05-29 | 2003-05-28 | 비수성 전해질 2차 전지 |
US10/447,794 US20040023116A1 (en) | 2002-05-29 | 2003-05-29 | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002156271A JP4228593B2 (ja) | 2002-05-29 | 2002-05-29 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003346907A JP2003346907A (ja) | 2003-12-05 |
JP4228593B2 true JP4228593B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=29772562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002156271A Expired - Fee Related JP4228593B2 (ja) | 2002-05-29 | 2002-05-29 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040023116A1 (ja) |
JP (1) | JP4228593B2 (ja) |
KR (1) | KR20030093109A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11594717B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | All-solid lithium secondary battery, manufacturing method thereof, method of use thereof, and charging method thereof |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004016766A1 (de) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Degussa | Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien |
JP4051686B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2008-02-27 | ソニー株式会社 | 負極活物質およびそれを用いた電池 |
JP4519685B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2010-08-04 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池 |
JP2007173112A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Ntt Data Ex Techno Corp | 二次電池用負極活物質、二次電池およびそれらの製造方法 |
JP5173181B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2013-03-27 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極板の製造方法 |
CN101960654B (zh) * | 2009-02-13 | 2013-03-06 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池用负极以及非水电解质二次电池 |
US12074274B2 (en) | 2012-04-11 | 2024-08-27 | Ionic Materials, Inc. | Solid state bipolar battery |
US11251455B2 (en) | 2012-04-11 | 2022-02-15 | Ionic Materials, Inc. | Solid ionically conducting polymer material |
US9819053B1 (en) | 2012-04-11 | 2017-11-14 | Ionic Materials, Inc. | Solid electrolyte high energy battery |
US11319411B2 (en) | 2012-04-11 | 2022-05-03 | Ionic Materials, Inc. | Solid ionically conducting polymer material |
US11152657B2 (en) | 2012-04-11 | 2021-10-19 | Ionic Materials, Inc. | Alkaline metal-air battery cathode |
US10559827B2 (en) | 2013-12-03 | 2020-02-11 | Ionic Materials, Inc. | Electrochemical cell having solid ionically conducting polymer material |
KR20170052698A (ko) * | 2012-09-28 | 2017-05-12 | 캐보트 코포레이션 | 고표면적 탄소계 물질을 포함하는 활성 물질 조성물 |
CN105765774B (zh) * | 2013-10-17 | 2018-11-13 | 日本贵弥功株式会社 | 导电性碳、包含该碳的电极材料、使用该电极材料的电极和具备该电极的蓄电器件 |
CN111341979A (zh) | 2013-12-03 | 2020-06-26 | 离子材料公司 | 固体离子传导性聚合物材料及其应用 |
KR102059887B1 (ko) * | 2014-02-25 | 2019-12-27 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 복합 입자, 음극 및 전지 |
EP3113258B1 (en) * | 2014-02-25 | 2019-04-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Negative electrode active substance material, negative electrode, and cell |
EP3896771A1 (en) | 2014-04-01 | 2021-10-20 | Ionic Materials, Inc. | High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode |
JP2018008828A (ja) * | 2014-11-20 | 2018-01-18 | デンカ株式会社 | カーボンブラック及びそれを用いた二次電池 |
US20210399281A1 (en) * | 2015-04-01 | 2021-12-23 | Ionic Materials, Inc. | Alkaline battery cathode with solid polymer electrolyte |
KR20160139240A (ko) * | 2015-05-27 | 2016-12-07 | 주식회사 엘지화학 | 전극 합제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지 |
JP6944379B2 (ja) | 2015-06-04 | 2021-10-06 | イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド | 固体状バイポーラ電池 |
US10553901B2 (en) | 2015-06-04 | 2020-02-04 | Ionic Materials, Inc. | Lithium metal battery with solid polymer electrolyte |
US11342559B2 (en) | 2015-06-08 | 2022-05-24 | Ionic Materials, Inc. | Battery with polyvalent metal anode |
CN108140882A (zh) | 2015-06-08 | 2018-06-08 | 离子材料公司 | 具有铝阳极和固体聚合物电解质的电池 |
KR101908524B1 (ko) * | 2015-12-29 | 2018-10-16 | 한국과학기술연구원 | 리튬 이차전지용 실리콘계 활물질 및 이의 제조방법 |
US10367202B2 (en) * | 2016-05-05 | 2019-07-30 | Cabot Corporation | Electrodes, compositions, and devices having high structure carbon blacks |
WO2018037910A1 (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | デンカ株式会社 | 電池用カーボンブラック、電極用導電性組成物、電池用電極、および電池 |
CN109997254A (zh) * | 2016-11-22 | 2019-07-09 | 日产自动车株式会社 | 电气设备用负极及使用其的电气设备 |
EP3574542A4 (en) * | 2017-01-26 | 2020-09-02 | Ionic Materials, Inc. | ALKALINE BATTERY CATHODE WITH SOLID POLYMERIC ELECTROLYTE |
US12272785B2 (en) | 2021-03-24 | 2025-04-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | All-solid secondary battery |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63128081A (ja) * | 1986-11-19 | 1988-05-31 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 導電性付与塗布剤 |
US5707756A (en) * | 1994-11-29 | 1998-01-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Non-aqueous secondary battery |
JPH09245836A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
DE69706592T2 (de) * | 1996-03-26 | 2002-05-29 | Sharp K.K., Osaka | Verfahren zur Herstellung von positivelektrode-aktivem Material, sowie diese verwendende nichtwässerige Sekundärbatterie |
US6090505A (en) * | 1997-06-03 | 2000-07-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Negative electrode materials for non-aqueous electrolyte secondary batteries and said batteries employing the same materials |
US6235427B1 (en) * | 1998-05-13 | 2001-05-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Nonaqueous secondary battery containing silicic material |
EP1043789B1 (en) * | 1998-10-22 | 2013-01-23 | Panasonic Corporation | Secondary cell having non-aqueous electrolyte |
JP4210892B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2009-01-21 | ソニー株式会社 | 二次電池 |
-
2002
- 2002-05-29 JP JP2002156271A patent/JP4228593B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-28 KR KR10-2003-0033935A patent/KR20030093109A/ko not_active Ceased
- 2003-05-29 US US10/447,794 patent/US20040023116A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11594717B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | All-solid lithium secondary battery, manufacturing method thereof, method of use thereof, and charging method thereof |
US12126005B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-10-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | All-solid lithium secondary battery, manufacturing method thereof, method of use thereof, and charging method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003346907A (ja) | 2003-12-05 |
KR20030093109A (ko) | 2003-12-06 |
US20040023116A1 (en) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4228593B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US6806003B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery having a negative electrode containing carbon fibers and carbon flakes | |
JP4790402B2 (ja) | 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池 | |
US7229713B2 (en) | Electrode and battery using the same | |
KR101555932B1 (ko) | 리튬 이차전지용 전극활물질 및 그 제조방법 | |
JP3436033B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH08315817A (ja) | 炭素負極材料の製造方法及び非水電解液二次電池 | |
JP3060471B2 (ja) | 電池用負極およびその製造方法ならびにこれを用いた非水電解液電池 | |
JP3709628B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH07192724A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH11233140A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2003157900A (ja) | 電 池 | |
JP2001196052A (ja) | 負極及び非水電解質電池 | |
JPH0927344A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2007048717A (ja) | 電池 | |
JP4150087B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP3552377B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4192574B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 | |
JP2001085016A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2002280080A (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JP2002270231A (ja) | 電 池 | |
JP4717276B2 (ja) | 非水系二次電池及びその製造方法 | |
JP4734707B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JPH07335262A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2003151627A (ja) | 電 池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060928 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |