JP4207950B2 - 番組予約システム、記録装置及びコントローラ装置 - Google Patents
番組予約システム、記録装置及びコントローラ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4207950B2 JP4207950B2 JP2005313418A JP2005313418A JP4207950B2 JP 4207950 B2 JP4207950 B2 JP 4207950B2 JP 2005313418 A JP2005313418 A JP 2005313418A JP 2005313418 A JP2005313418 A JP 2005313418A JP 4207950 B2 JP4207950 B2 JP 4207950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- program
- capacity
- unit
- reservation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
- H04N21/41265—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/42208—Display device provided on the remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42661—Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/4424—Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/458—Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
- H04N21/4583—Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
まず、リモートコントロール装置からの録画指定による画像・音声を記録する構成について説明する。リモートコントロール装置2を用いて録画を実行する場合、まず、ユーザがリモートコントロール装置2の録画を開始する録画コマンドをキー入力受付部22により指定する。すると、キー入力受付部22から表示部21及びキー入力受付部22の制御を行う表示・入力処理部23aにキー受付情報が供給される。表示・入力処理部23aではキー受付情報を、録画コマンドの作成及びHDDレコーダからの各種ステータスを受信し、解釈するコマンド・ステータス処理部23bに供給する。コマンド・ステータス処理部23bは、所定の形式で録画コマンドを作成し、ネットワークインタフェース部24を経由してHDDレコーダ1に、録画コマンドを送出する。
次に、リムーバブルメディア19からファイルをコピー処理してハードディスクドライブ16に記録する構成について説明する。ユーザがファイルのコピー処理をキー入力受付部12から選択する。すると、ユーザコマンドまたは各種ステータスを受け付けるコマンド・ステータス処理部13bに受け付けたキー入力情報が供給され、予約録画、残記録容量からハードディスクドライブ16の記録領域を管理する記録管理部13aにコピー処理のリクエストが送られる。記録管理部13aは、記録可否の判定を行うために、HDDレコーダ1に装填したリムーバブルメディア19からのファイル情報をリムーバブルメディアインタフェース部20を介して取得する。同時に、予約リスト管理部16bから現在予約登録済みの番組を示す予約リスト情報を取得し、コンテンツ管理部16aから各記録モードの平均ビットレート情報を取得する。これらの情報を基にして、記録管理部13aは、全ての登録済みの予約に必要な予約必要記録容量とコピー処理に必要なコピー容量の総和を計算する。
次に、リモートコントロール装置2を用いて、現在受信中のチャンネルの番組録画を指示する場合に行われるHDDレコーダ1とリモートコントロール装置2との処理例について、図3を参照して説明する。図3は、リモートコントロール装置2を用いた番組録画の処理例を示したフローチャートである。
各予約の必要記録容量=(各予約の記録時間)×(予約ごとに指定された記録モードの平均ビットレート)
全予約実行に必要な記録容量=(各予約の必要記録容量の総和)
次に、リムーバブルメディア19からHDDレコーダ1にファイルコピー処理を行う場合のHDDレコーダ1の処理例について、図6を参照して説明する。図6は、HDDレコーダ1を用いてリムーバブルメディア19からファイルコピーを行う処理例を示したフローチャートである。
各予約の必要記録容量=(各予約の記録時間)×(指定された記録モードの平均ビットレート)
全予約実行に必要な記録容量=(各予約の必要記録容量の総和)
必要記録容量=(全予約実行に必要な記録容量)+(リムーバブルメディア19からコピーするファイル容量)
・「現在の残容量−全予約実行に必要な記録容量」がハードディスクドライブ16の全体容量の所定割合以下
・「現在の残容量−全予約実行に必要な記録容量」が所定時間の記録に必要となる容量以下
の場合がある。
このとき、例えばハードディスクドライブ16の全体容量が残り5%以下、または記録可能時間が1時間未満になると警告メッセージを発し、ユーザに対応を促す。このように予め所定の数値を設定しておくことで、ハードディスクドライブ16の残容量がある程度残った状態で、ユーザは録画またはファイルコピーの処理に対して、処理の中止、予約編集、予約消去等の対応を行うことができる。このため、ハードディスクドライブ16の残容量が無くなるまでに時間猶予ができるという効果がある。
Claims (8)
- 番組が予約設定され、前記番組を記録する記録部に前記番組を記録させる操作が行われる場合に、前記記録部の残記録可能容量と記録モードごとの平均記録ビットレートと前記記録部に予約登録された番組の記録時間と前記記録モードを取得し、予約登録された番組ごとに前記記録時間と記録モードと平均記録ビットレートから必要記録容量を算出し、予約登録された番組の必要記録容量の総和と前記記録部の残記録可能容量とを比較し、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満の場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる記録管理部と、
前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量以上の場合、前記記録部の残記録可能容量不足のメッセージと共に記録を中止させる第1の選択肢と、登録済み予約の編集又は消去を行う第2の選択肢と、記録を継続させる第3の選択肢を表示させる表示部と、
前記表示部に表示させた第1〜3の選択肢のうち、前記第1の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を中止させ、前記第2の選択肢を選択した場合、予約登録された番組の編集又は消去を行い、前記第3の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる操作部とを備え、
前記記録部に前記番組を記録させる途中、又は前記記録部にデータをコピーさせることによって、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満となった場合、前記残記録可能容量が不足しているメッセージを前記表示部に表示させる
番組予約システム。 - 請求項1記載の番組予約システムにおいて、
前記記録部に前記番組を記録させる途中で、前記残記録可能容量から前記必要記録容量を減じて記録可能時間を算出し、所定の記録可能時間以下に達した場合、前記残記録可能容量が不足しているメッセージを前記表示部に通知する
番組予約システム。 - 請求項1記載の番組予約システムにおいて、
前記記録部に前記番組を記録させる途中で、前記残記録可能容量が、前記記録部全体の容量の所定割合以下に達した場合に、前記残記録可能容量が不足しているメッセージを前記表示部に通知する
番組予約システム。 - 請求項2記載の番組予約システムにおいて、
前記記録部に前記番組を記録させる操作は、予約登録された前記番組の動画及び/又は音声を前記記録部に記録させる操作である
番組予約システム。 - 請求項4記載の番組予約システムにおいて、
所定のイベントが発生した場合に、前記残記録可能容量の確認を行い、前記表示部に通知する
番組予約システム。 - 請求項2記載の番組予約システムにおいて、
前記記録部に前記番組を記録させる操作は、取り外し可能な外部記録媒体が装着された場合に、前記外部記録媒体に記録されたデータを前記記録部に記録させる操作である
番組予約システム。 - 番組が予約設定され、前記番組を記録する記録部に前記番組を記録させる操作が行われる場合に、前記記録部の残記録可能容量及び記録モードごとの平均記録ビットレートと前記記録部に予約登録された番組の記録時間と前記記録モードを取得し、予約登録された番組ごとに前記記録時間と記録モードと平均記録ビットレートから必要記録容量を算出し、予約登録された番組の必要記録容量の総和と前記記録部の残記録可能容量とを比較し、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満の場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる記録管理部と、
前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量以上の場合、前記記録部の残記録可能容量不足のメッセージと共に記録を中止させる第1の選択肢と、登録済み予約の編集又は消去を行う第2の選択肢と、記録を継続させる第3の選択肢を表示させる表示部と、
前記表示部に表示させた第1〜3の選択肢のうち、前記第1の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を中止させ、前記第2の選択肢を選択した場合、予約登録された番組の編集又は消去を行い、前記第3の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる操作部とを備え、
前記記録部に前記番組を記録させる途中、又は前記記録部にデータをコピーさせることによって、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満となった場合に、前記残記録可能容量が不足しているメッセージを前記表示部に表示させる
記録装置。 - 番組を記録する記録部を備えた記録装置に対して、記録の予約設定をし、前記記録部に前記番組を記録させる操作が行われる場合に、前記記録装置が取得する前記記録部の残記録可能容量と記録モードごとの平均記録ビットレートと前記記録部に予約登録された番組の記録時間と前記記録モードから予約登録された番組ごとに前記記録時間と記録モードと平均記録ビットレートから必要記録容量を算出し、予約登録された番組の必要記録容量の総和と前記記録部の残記録可能容量とを比較し、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満の場合に前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる前記記録装置に対して、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量以上の場合、前記記録部の残記録可能容量不足のメッセージと共に記録を中止させる第1の選択肢と、登録済み予約の編集又は消去を行う第2の選択肢と、記録を継続させる第3の選択肢を表示させる表示部と、
前記表示部に表示させた第1〜3の選択肢のうち、前記第1の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を中止させ、前記第2の選択肢を選択した場合、予約登録された番組の編集又は消去を行い、前記第3の選択肢を選択した場合、前記記録部に前記番組を記録させる操作を継続させる操作部とを備え、
前記記録部に前記番組を記録させる途中、又は前記記録部にデータをコピーさせることによって、前記必要記録容量の総和が前記残記録可能容量未満となった場合に、前記残記録可能容量が不足しているメッセージを前記表示部に表示させる
コントローラ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313418A JP4207950B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 番組予約システム、記録装置及びコントローラ装置 |
US11/550,514 US8285123B2 (en) | 2005-10-27 | 2006-10-18 | Program recording reservation system, recording apparatus, and controller apparatus |
CNA2006100647727A CN1992856A (zh) | 2005-10-27 | 2006-10-27 | 节目记录预订系统、记录装置和控制器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313418A JP4207950B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 番組予約システム、記録装置及びコントローラ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124260A JP2007124260A (ja) | 2007-05-17 |
JP4207950B2 true JP4207950B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=38040903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005313418A Expired - Fee Related JP4207950B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 番組予約システム、記録装置及びコントローラ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8285123B2 (ja) |
JP (1) | JP4207950B2 (ja) |
CN (1) | CN1992856A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8565584B2 (en) * | 2007-02-02 | 2013-10-22 | Sony Corporation | Editing apparatus and editing method |
JP4891847B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-07 | 株式会社東芝 | 記録装置、記録再生システム、記録方法 |
JP5005527B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-08-22 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージシステムにおけるデータ管理方法 |
FR2926432B1 (fr) * | 2008-01-16 | 2012-07-27 | Radiotelephone Sfr | Systeme et procede de programmation a distance d'un adjoint de poste de telediffusion. |
US8909809B2 (en) * | 2009-01-27 | 2014-12-09 | Nec Corporation | Delivery system, delivery method, server device, program, and client device |
US10187496B2 (en) * | 2010-12-14 | 2019-01-22 | Comcast Cable Communications, Llc | Apparatus, system and method for resolving bandwidth constriction |
US8495686B2 (en) * | 2010-12-27 | 2013-07-23 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for controlling a set top box over a wireless adhoc connection |
JP2014515135A (ja) * | 2011-03-23 | 2014-06-26 | トムソン ライセンシング | メモリインターフェースの制御方法及び関連するインターフェース |
CN107529089A (zh) * | 2017-08-18 | 2017-12-29 | 四川长虹电器股份有限公司 | 时移和/或刻录的存储方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030088872A1 (en) * | 1997-07-03 | 2003-05-08 | Nds Limited | Advanced television system |
JP3873463B2 (ja) * | 1998-07-15 | 2007-01-24 | 株式会社日立製作所 | 情報記録装置 |
WO2002028100A1 (fr) * | 2000-09-29 | 2002-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Appareil d'enregistrement/de lecture et procede de programmation d'enregistrement de l'appareil d'enregistrement/de lecture |
JP3720001B2 (ja) | 2001-05-29 | 2005-11-24 | 松下電器産業株式会社 | 番組録画システム、並びに遠隔制御の装置、方法、及びプログラム |
JP2002359751A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Pioneer Electronic Corp | 遠隔制御装置 |
KR100456020B1 (ko) * | 2002-02-09 | 2004-11-08 | 삼성전자주식회사 | 에이브이 기기의 기록매체 사용방법 |
JP2004013922A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Orion Denki Kk | 記録再生装置 |
JP3854900B2 (ja) * | 2002-06-19 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP2005094624A (ja) | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Canon Inc | 記録装置 |
JP4715100B2 (ja) | 2004-02-24 | 2011-07-06 | ソニー株式会社 | 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005244576A (ja) | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Sony Corp | コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005332457A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像記録再生方法 |
JP4345706B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005313418A patent/JP4207950B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-18 US US11/550,514 patent/US8285123B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-27 CN CNA2006100647727A patent/CN1992856A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007124260A (ja) | 2007-05-17 |
US20070110394A1 (en) | 2007-05-17 |
US8285123B2 (en) | 2012-10-09 |
CN1992856A (zh) | 2007-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8285123B2 (en) | Program recording reservation system, recording apparatus, and controller apparatus | |
US20120163767A1 (en) | Program recording reservation system and remote controller | |
KR20110033869A (ko) | 프로그램 가이드 디스플레이 장치 | |
JP2006229493A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP4163196B2 (ja) | 遠隔録画システム、その遠隔予約録画方法、及び番組録画装置 | |
JP4941312B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2008042330A (ja) | 遠隔制御装置 | |
JP2006093843A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP4227007B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP4622815B2 (ja) | 番組予約システム、記録装置及びリモートコントロール装置 | |
JP2009124508A (ja) | 情報蓄積装置、情報表示方法およびコンピュータプログラム | |
JP2008124814A (ja) | 録画システム | |
JP3976038B2 (ja) | データ記録再生装置 | |
JP2007200473A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP4877642B2 (ja) | テレビ | |
JP4821975B2 (ja) | テレビ | |
JP4841221B2 (ja) | テレビ機能付き携帯端末装置及びプログラム | |
JP2006108752A (ja) | 記録装置及び記録システム | |
JP4739796B2 (ja) | 情報記録装置、車載端末装置および車載端末通信システム | |
JP4771281B2 (ja) | テレビ | |
JP4546282B2 (ja) | 通信システム | |
JP5571476B2 (ja) | コンテンツ記録装置、コンテンツ記録システム、コンテンツの記録方法及びコンピュータプログラム | |
JP2006031761A (ja) | 録画再生装置 | |
JP2006129170A (ja) | 映像記録装置、携帯型通信装置、映像記録システム及び記録確認方法 | |
WO2012090868A1 (ja) | 記録装置、録画不可の通知方法、それを実行する通知プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |