JP4186788B2 - 無電極放電灯点灯装置 - Google Patents
無電極放電灯点灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4186788B2 JP4186788B2 JP2003367914A JP2003367914A JP4186788B2 JP 4186788 B2 JP4186788 B2 JP 4186788B2 JP 2003367914 A JP2003367914 A JP 2003367914A JP 2003367914 A JP2003367914 A JP 2003367914A JP 4186788 B2 JP4186788 B2 JP 4186788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- discharge lamp
- electrodeless discharge
- voltage
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
図1に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、交流電源ACの電源電圧(交流電圧)Vacが所定のしきい値を下回ったときに始動回路13により変化させられる電力変換回路9の動作周波数finvを初期値fsにリセットするリセット信号Vrを出力する始動制御回路1を備えた点に特徴がある。
図4に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、交流電源ACが復帰して電源電圧Vacがしきい値を上回った時点から所定の遅延時間tdが経過するまで始動制御回路1がリセット信号の出力を継続する点に特徴があり、その他の構成および動作は実施形態1と共通である。
図7に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、遅延時間tdにおいて始動回路13により始動電圧よりも十分に小さい出力電圧Vxで電力変換回路9を動作させる点に特徴があり、その他の構成および動作は実施形態2と共通である。
図9に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、直流電源Eが具備する駆動回路2を汎用の力率改善用集積回路(例えば、モトローラ社製のMC33262)で構成し、駆動回路2と始動制御回路1とで交流電圧検出回路14を兼用している点に特徴があり、その他の構成および動作は実施形態1と共通である。
図10に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、無電極放電灯6の周囲温度を検出する温度検出部1bを備え、温度検出部1bの検出温度が高くなるほど始動制御回路1が遅延時間tdを長くする点に特徴があり、その他の構成および動作は実施形態2と共通である。
図11に本実施形態の回路構成を示す。本実施形態は、無電極放電灯6の周囲温度を検出する温度検出部17と、温度検出部17の検出温度が低いほど始動回路13のコンデンサC1と抵抗R1からなる充電回路の時定数を大きくする時定数調整手段とを備えた点に特徴があり、その他の構成および動作は実施形態2と共通である。
1 始動制御回路
5 誘導コイル
6 無電極放電灯
9 電力変換回路
11 ドライブ回路
13 始動回路
Q3,Q4 スイッチング素子
R1 抵抗
C1 コンデンサ
OP オペアンプ
Q7 スイッチ素子
Claims (4)
- 交流電源より供給される交流出力から所望の直流出力を作成する直流電源と、直流電源の直流出力を高周波出力に変換して無電極放電灯の近傍に配置された誘導コイルに供給する電力変換回路と、抵抗を介して直流電源の直流出力で充電されるコンデンサを具備し、コンデンサの両端電圧に応じて前記電力変換回路の出力電圧を徐々に上昇させて無電極放電灯を始動する始動回路とを備え、電力変換回路は、動作周波数に応じて出力電圧が変化し、始動回路は、電力変換回路の動作周波数を所定の初期値から減少させることで電力変換回路の出力電圧を変化させてなる無電極放電灯点灯装置において、交流電源の交流電圧が所定のしきい値を下回ったときに始動回路により変化させられる電力変換回路の動作周波数を前記初期値にリセットするリセット信号を出力する始動制御回路を備え、当該リセット信号により始動回路に設けられたスイッチング素子をオンして前記コンデンサの充電電荷を放電させることによって電力変換回路の動作周波数を初期値にリセットさせることを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
- 始動制御回路は、交流電圧が前記しきい値を上回った時点から所定の遅延時間が経過するまでリセット信号の出力を継続することを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯点灯装置。
- 無電極放電灯の周囲温度を検出する温度検出手段を備え、始動制御回路は、温度検出手段の検出温度が高くなるほど前記遅延時間を長くすることを特徴とする請求項2記載の無電極放電灯点灯装置。
- 無電極放電灯の周囲温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段の検出温度が低いほど前記コンデンサと抵抗からなる充電回路の時定数を大きくする時定数調整手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2又は3記載の無電極放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367914A JP4186788B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 無電極放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367914A JP4186788B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 無電極放電灯点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135641A JP2005135641A (ja) | 2005-05-26 |
JP4186788B2 true JP4186788B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=34645776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367914A Expired - Fee Related JP4186788B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 無電極放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4186788B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101273667B (zh) * | 2005-09-28 | 2010-12-29 | 松下电工株式会社 | 无极放电灯的可调光电子镇流器及照明器 |
JP2009032684A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-02-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 |
JP5174440B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-04-03 | パナソニック株式会社 | 無電極放電灯点灯装置及び照明器具 |
JP5330768B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2013-10-30 | パナソニック株式会社 | 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367914A patent/JP4186788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005135641A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3918151B2 (ja) | 放電灯点灯回路 | |
JP2005078910A (ja) | 高輝度放電ランプ点灯装置 | |
JP4186801B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置並びに無電極放電灯装置 | |
JP4650795B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JP4186788B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置 | |
JP4155249B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置および照明装置 | |
JP4702038B2 (ja) | 高輝度放電ランプ点灯装置及びプロジェクタ | |
CN104582219B (zh) | 放电灯点亮装置、放电灯点亮方法以及投影机 | |
JP6201972B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
JP2010080138A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、照明器具 | |
JP5030021B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置及び光源装置並びにその制御方法 | |
JPH0554990A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP5227112B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 | |
JP4186789B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置 | |
JPH0527239B2 (ja) | ||
JP3812296B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2004288375A (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JP4697114B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置及びその照明器具 | |
JP4543646B2 (ja) | 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP2006252907A (ja) | 無電極放電灯点灯装置およびそれを用いる照明器具 | |
JP4337705B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JP5129703B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 | |
JP5330768B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 | |
JP2010147011A (ja) | 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具 | |
JPWO2008123274A1 (ja) | 高輝度放電ランプ点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |